1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【読書習慣】小さく始めて大き..
2022-06-22 38:21

【読書習慣】小さく始めて大きく育てよう。

ボブです。
とても勇気がもらえる本でした。

ひとりビジネスの教科書 Premium 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法 https://www.amazon.co.jp/dp/B08D6LSF5X/ref=cm_sw_r_cp_api_BF333Q52KHKKTK31J0RW

#副業 #起業

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうもボブです。今日はまた【読書習慣】の続きになります。
今日はですね、今までとガラッと違って、【一人ビジネスでガッチリ儲ける】という本の紹介をさせていただきます。
著者は佐藤伝さんっていう方なんですね。
僕もですね、自由に働きたいなっていう気持ちが最近強いもんだから、やっぱりちょっとタイトルに惹かれて読んでみたんです。
ここで最初書かれてたのはですね、今までは受注型の仕事が多かった。
与えられた仕事を締め切りまでに仕上げる、そんな働き方が多かったんじゃないでしょうか。
でもこれからはこちら側から、今まで受け身だったわけですよね。
でも主体、自分が主体になって提案型のビジネス、これをやっていく方がいいと思いますよっていう話だったんですね。
自分で仕事を作って、自分で提案して、信頼関係を作って、たくさんの信頼関係を作っていく、それをどんどん増やしていくということですね。
そういう働き方、しかもそれだけじゃなくて、自分の特性を生かしたお仕事っていうのが一番早道だよって言ってました。
でも、わー大変そうって思うかもしれないけど、いやいやと、小さく始めて大きく育てる、こういうやり方あるんだよっていうことが書いてありました。
例えば今、副業も少しずつ認められてきている社会になってきたかなと思うんですけど、
今の給料をちゃんと稼ぎつつ、プラス副収入でもっと自由に、経済的にも自由に、気持ち的にも自由にいきましょうよと。
だって今までやりたい仕事と思って、今の仕事ついてるかもしれないけど、
今まで営業やりたいって思ってたかもしれないけど、徐々に徐々にやりたいことって変わることもあるよねって言ってたんです。
それも割と自然なことだよね。
営業を最初したいと思ったけど、ちょっと自分に向いてないな、別の仕事の方が特性があるかもしれない。
でも思い通りに自分で選べないですよね、今の会社の中では。
そこのいいポストが空けばいけるかもしれないけど、でもそう待っているんじゃなくて、
その副業の中で自分の特性をどんどん見つけていってもいいじゃないかということですね。
あと、人間関係の悩みが会社では多いですよね。
03:03
もう介護業界でもほとんどの悩みは人間関係なんです。
給料とかじゃないんです。
この人間関係の悩み、ずっと働いている中だったらずっとつきまとうんですけど、
プラス副業だったり独立していくことで、別に自分の求める人間関係を自分で作っていくことができるわけですよね。
なのでもう受け身ではなくて自分で自分の好きな環境を作っていく。
こういう意識が大事ですよということなんですね。
じゃあでも副業する、起業するにしてもお金貯めてから始めますっていう、そういう方も多いと思いますと。
だけど、お金とか人脈、知識っていうのは走りながらの方がうまくいくんですよ。
同時進行していく方が、より深く、より早く作っていくことができますよ。
ただ目標を立てた方がいい人とそうじゃない人っていますよ。
目標を立てた方がいい人は、目標を見ることでワクワクしてよしって思える人はいいと思うけど、
逆に真面目でちゃんとしないと自分が目標を立てたからって言ってプレッシャーになってしまう人っていうのは、
わざわざ目標とか作らなくていいんだよって言ってます。
大切なのはワクワク感、自分の気持ちのワクワクした状態をいかに作っていくか。
それが一番大事って言ってました。
5つのフェーズがありますと、1番は迷いの状態。僕も今迷いの状態かもしれません。
2番目はテーマを決める。自分がどんなものを作りたいのか。テーマを決めるってこと。
あと3つ目、コンテンツ作り。ようやくその商品を作っていく段階。
4つ目、集客や販売の段階。
5つ目、自動化する。最後はこの自動化に向かっていくんだよっていうことですね。
では最初の迷いの状態、あとテーマを決める。ここについて最初お話ししますね。
まず最初は誰に何をどのようにしてっていうのを決めましょう。
成功の秘訣はコンセプトですよっていうことですね。
まず最初のスタートで自分の意識をどこに持っていくか。
06:03
誰を対象にしようかな。
そして自分の特性を生かして何を作って、どういうふうに販売していく。
実際直接会ってお話しするのか、リモートでできることでやっていくのか。
そういった方向性を決めたほうがいいですよ。
次は根っこの部分を言葉にしていきましょう。
何のためにっていうのを突き詰めましょう。
何のために。コアメッセージって言うんですけど。
例えば誰もが気軽にコーヒー飲みながら気軽に本を読書ができる空間を作りたいとかですね。
そういった何のためにっていう部分の根っこを言葉にして表現しましょう。
その時に考えるポイントとしては自分と出会うことで相手にどんな影響を与えたいですかっていうこと。
これを考えましょう。
なるほど。自分と会って相手がね。
あ、よかった。あなたに会ってあなたのこのサービスのおかげでこういうふうに変わることができましたとかですね。
こういう気持ちになれました。
何があなたは嬉しいですか?
何を言われたらあなたは一番モチベーションがワクワクしますか?
そういうことを一生懸命最初考えてみましょうよっていうことですね。
その時に自分の得意なこと、書ける人に喜んでもらうこと。
この2つが掛け合わせられればビジネスはうまくいくんですって言ってます。
これもう自己分析ですよね。
本当に自分とは何なのかと。
自分はどんな適性があって、どんなことをしたら人が喜んでくれてその喜びを自分が感じられるか。
これを深いとこ自分の根っこをですね、掴んでいく。
これが最初大事なんだよって言ってますね。
なるほどーと。
今あの1と2を話しました。
次が3のですね、コンテンツ作りの話なんですけど、ここからですね。
ようやく商品を売ろうと。
商品は作ろうという段階ですけど、自分の商品ないじゃないですか普通。
何かよっぽど得意でもあるんですかと。
何かこう作るのが得意とか。
お金がない場合、他人の商品を売るでもいいんですよって言ってます。
そうなんですね。
まあこれで大成功したのは中田さんじゃないでしょうか。
09:01
あのYouTube大学の中田さん。
あの読書の、この本での例えはですね、中田さんじゃなかったんですけど。
読書の要点をまとめてメルマガで月500円で販売している人が大成功したっていう例がこの本で書いてたんですね。
まあ似たように中田さんも人の本を読んで、これ面白いっていうのをYouTubeで発信して、あれだけのチャンネル数を作ったわけですよね。
今もずっと続けている。
中田さんも同じように、一部分は他人の力を借りて、そして自分なりの解釈をプラスして追加していく。
これでもちゃんとビジネスに成り立つんだよっていうことが言ってありました。
商品がなければ、人の商品でプラスの価値をまた作っていくっていうこともありっていうことなんですね。
で、あと、今あるものの形を変えて販売するっていうことも一つあるんですよ。
デジタル商品、もともとですね、これ著作権のこともあるので、いい例えがちょっとなかったんですけど、
本とかはですね、今、ペーパーの本をデジタルに変えて、そのデジタルの文章が今は出回ってないとしたらですね、そのデジタルの文章を販売するっていうそんな感じ?
アナログだったものをデジタルに変換することでまた新たな価値を生むっていうことですね。
逆もしかり、デジタルのもの、もともとパソコンとかインターネット上にあるものを形にして販売する、こういう方法もまた新しい価値を付加するっていうことになるんですよっていうことが書いてました。
ただね、ちょっとどういうものがそれに当たるかなーって僕もまた考えていこうと思います。
あと、ネットとリアル、ダブルで売ろうということですね。
インターネットでのものとリアルなもの、公演とかもそうですね。
インターネット上で見れるようなウェブセミナーと会場を借りて会場でお話しする、両方同時にすることってできますもんね、今。
そういう両方を併用してやっていくっていうのが大事ですよ。
あと、他人に売ってもらうっていうこと、これも大事。
厚かましくもですね、自分の商品を、例えばインフルエンサー、すごく有名で認知度も高い方に紹介してもらうとかですね。
12:10
そういった機会を作っていく人脈作り、これも大事なんですよ。
あるいいきっかけで気に入ってもらって、紹介してもらって、バーッと広がる、こういったチャンスだって十分にあるんだと。
厚かましくやっていきましょうと、ちゃんと誠実に厚かましくっていうのがこれも大事なことですよっていうことですね。
あと、コンビネーション商品、これも作ったらどうでしょうかと。
例えば、この本での例えですけど、コトリのさえずりの音、これが一つの商品だったとします。
それに、アロマオイルもセットにしましょう。
あと、プラス、他にもですね、グッズをプラスして、これをヒーリングパックとして商品、売るっていう形ですね。
単品でも買えるけど、セットにしていくらですよ。
セットの方がちょっと割引になってますよ。
よくこういうのもありますよね。
こういう作り方も大事ですよ。
あと、値引きのコツですね。
小竹梅で作っていく。
一番低い梅はですね、お試しコースっていうことで、フロントエンドの多くの方に興味を持ってもらう入り口になるわけですよね。
これでもいいし、基礎コース、竹、中間のミドルを作るんですね。
ちょっと金額は高くなるけれども、一番これがお買い得ですよっていう部分ですね。
松、応用コース、エンドの部分ですね。
ここが一番高いんだけど、この最高金額を控えめに考えちゃう人もいるそうです。
ですけど、この最高金額の設定があなたのセルフイメージですよって書いてありました。
これもあなたの自分のセルフイメージがどこにあるか、どこに自分の価値を置いているかっていうのが、一番のこの松のエンドの金額設定です。
そこを決めた上で、フロントエンド、買いやすい金額の部分と中間があるとしたら、結構ね、皆さん中間を選んでくれる。
ミドルエンドが増えるんです。そこを作っていくことが大事ですよっていうことですね。
あと、無料で一人ビジネスの場合は無料で何でもかんでもしないっていうことですね。
くれくれ成人が増えるだけだよって書いてありました。
15:01
この無料の手法っていうのは大手の手法なので、一人ビジネスには向かないっていうことですね。
どんどんあなたの負担が増えていくっていうことになりますよっていうことなんですね。
ただまあまあ一部分使っていくのも大事なんだろうとは思うんですけどね。
で、あと商品のアップグレード、これを定期的に行いましょうと。
機能価値、負荷価値、心理価値、この価値をしっかりと自分で商品を見てですね、常に常にアップグレードしていきましょうということ。
そして次からが集客、販売っていうことなんですけど、自分メディアを作っていきましょうと。
最初はですね、ここまでの情報を出していいのっていうぐらい発信していいですと。
ホームページとかブログ、メルマガ、SNS、こういうのを使ってですね、あとYouTubeとかの動画ですね、こういったものを使ってどんどん情報発信をしましょうと。
それが集客のですね、最初のお客さんをつかむためのきっかけになるわけですよね。
ただ僕もそうなんですけど、ホームページ作ったことありませんと、難しそうだと、どうやったらいいんでしょうかっていう場合ですね。
今なんか簡単に作れるものが出てるそうですね。
ジンドゥ、カタカナでジンドゥっていうやつとか、ウィックス、こういったものがホームページを簡単に、そしてそれなりになんかこうちゃんとしたようなホームページが簡単に作れるようなものが出てるそうです。
こういうのをちょっと検索してみたらどうでしょうかっていうことも書いてましたね。
あと決済代行サービス、GMOとかいろいろあるんですけど、GMO僕聞いたことがあったもんで、こういったものはホームページに決済機能をつけられるということなんです。
なので、支払いとかね、自分じゃもう管理怖いですっていう場合も、ホームページにこういった機能をつけれるというサービスもあるんですよっていうことが書いてありましたね。
あともちろん、SNSを使っての情報発信したときに、あとホームページの分析どういう人が見てくれたのかとか、そういったのもGoogleアナリティクスっていうのがあるので、こういうのでどのくらい人がこのホームページを見てくれたとか、そういうのが分析できるんですよね。
18:03
ここまでしっかり分析できるサービスもなかなかないということで、ぜひ活用してくださいということでした。
あと、メルマガってなんかこう古いイメージ、もうなんか今あんまりメルマガってやってないんじゃないのって思われがちですけど、
メルマガというのはもうコンコンコン、こんにちはっていうための一番いいツールなんですよってこの本では書いてました。
メルマガだけが攻めのメディアだって言ってるんですね。そうなんですね。
情報発信を広くやったとして、その後メルマガで攻めを行うんですね。
それのツールになるんですよっていうことです。
あと、SNSで情報発信をするのであれば、アフェリエイトもおろそかにしない方がいいですよっていうことでした。
いろんな広告をつけるっていうことですね。アフェリエイトで稼ぐぞって本もよく出てますけど、
一緒にアフェリエイトもやっぱりちょっとした収入になっていくわけだから、
Amazonアソシエイトとか楽天アフェリエイトとか、A8NETこういったものをいろいろ使って広告もつけていきましょうと。
あとオンラインサロン、西野明宏さんとか、オンラインサロン日本一ありますけど、やってますけど、
オンラインサロンをするのは一定のお客さんができてからにしましょうっていうことが書いてました。
やっぱりね、ある程度お客さんついてからの方が意味のあるオンラインサロンになるよっていうことですね。
で、あと集客のことについて、集客のカリスマっていう方がいるんです。
J Abrahamというアメリカの方でしょうかね。
最強の集客とは紹介だということなんです。
どういうことか、やっぱりね、紹介してもらうっていうことが一番いいんですよと。
まずは身近な人からでいいと。身近な人に売れっていうわけではなくて、知ってもらうっていうことですね。
もう恥ずかしがらずに、身近な人に自分こういうことやってるんだっていうのを伝えていきましょうよ。
その中で、自分でも動いていく中でですね、インフルエンサーと呼ばれる有名な影響力の大きい方ですね。
こういった方、ファンの多い方と接する機会を作りましょうよ。
メルマがしてる人とか、あとちょっと自分の相性のいい人、こういう人たち、キーパーソンってこの本では言ってますけど、
21:02
キーパーソンの力をぜひ活用しましょう。私を紹介してくださいっていう、そういう力も大事なんですよっていうことですね。
ひな形をその時作っておきましょうと。
ツイッターで紹介してほしいときは、ツイッターのちょうど文字数にちょうどいい端的に紹介できる文章。
あとフェイスブックだったらフェイスブックにちょうどいい文章。
メルマがで紹介してほしいときは、メルマが結構長く文章を取れるでしょうから、
そういうのに適したひな形を事前に作っておいて、紹介してほしい人にパッとそれを送るんですね。
これをちょっと添付して送ってみんなに拡散してもらえませんか。
こういう事前準備をしておくことも大事なんですよっていうことですね。
もう恥ずかしがらずに堂々と自分のアピールをするこういう力も大事。
その中に書いておくべきことはですね、一つは自己紹介、自分の肩書き、
あと自分の提供できるものは何かということ、
あとその方を支持している理由、何であなたに紹介してもらおうと思っているのかということですね。
最後に告知、こういう無料セミナーをやってますとかですね、
こういうカウンセリングいくらでやってますとか、こういったのを告知してもらうということですね。
もう一つ、コラボっていうのも活用しましょう。
全然自分とのターゲットといつもと違う方ですね。
でもちょっとリンクするようなそういった方がいれば
一緒にお仕事やってみましょうよということですね。
そうすると別の客層が自分の関心を持ってくれる可能性があるわけですよね。
例えば心理カウンセラーの方がブロガーと一緒に何かをやる、オンラインサロンをするとかですね。
そういうことをすると、同業種と別の異業種の方も仲間になれる、そういうことなんですね。
集めるっていう意識よりも集まるっていう、そういう力をつけていきましょう。
コミュニケーション力ですね。
を駆使して口コミの力を最大活用しましょうということです。
集客っていうのはイコール口コミが発生するシステムを作ること。
こういうふうに考えておきましょうということですね。
24:02
集客、ただ人を集める、お客さん集めるじゃなくて、口コミが発生するシステム。
これを散らばめておくということですね。
これをいかにやっておくかということです。
集客する時もですね、集客をしたりアンケートをしたりというのが、集計が自動化でできるものがあるそうです。
コクチーズプロ、ひらがなでコクチーズ、コクチってことですね。
コクチーズひらがなでカタカナでプロ。
これを使うと簡単にお客さんの集客状況を把握できたりとか、アンケートを作ったりとかするのが簡単にできるんですよと。
さらに決済システムとかコミュニティ作成ができるツールも完備しているそうです。
これもお勧めしていましたね。
あとフェイスブック広告、広告を出すという場合はフェイスブック広告が最強だよって言ってました。
広告を自分で出すという場合もやっぱりフェイスブックの場合は結構AIがしっかりしているそうですね。
自分の求めているお客さんに刺さりやすい、届きやすいっていうそういう広告の仕組みになっているのでこれを活用しようということですね。
ただ広告を作るのも自分で作るのが難しい場合はプロに任せる。
こういうのも大事かもしれないですよっていうことですね。
あと広告ではLINE広告も今できるようになってますよね。
フェイスブックはしてないけどLINEだけは使っているこういうお客さんも多いはずです。
LINE広告こういったのも活用してみてはどうでしょうかということが書いてましたね。
詳細はやっぱり色々ちょっと調べていかないといけないなとは思うんですけどね。
最後自動化の仕組みについてですね。
自動化これが最終目標なんです。
どうしたらいいんだろうということなんですけど。
まず最初作らないといけないことがありますね。
ランディングページというものを作りましょうと。
ユーザーさんにですね情報発信の承諾を得るためのページですね。
このランディングページを作る。
これは作ったとしてもですねどうやって見てくれるかっていうのが大事なのでこれは先ほどの自分メディアと言われる
TwitterだったりFacebookなどのSNSですね。
27:00
YouTubeもそうかもしれないけどそこからこのランディングページ誘導する。
よくありますもんね。
Facebookの広告から入ったらいつの間にかそのLINE登録してランディングページに入っていくようなですね。
そういったのもよくあります。
それと同じってことですね。
ランディングページに誘導しました。
それからステップメールっていうのを機能を使ってですね。
お礼のメールをするっていうのとコンテンツ用のダイジェスト版のですね。
簡単に英会話だったら英会話のコツを教えますって2通から6通ですね。
送るんです。
定期的にですね。
毎日とか週何回かとかですね。
それを自動化してくれるステップメールというのがあるそうです。
これを活用しましょう。
LINEでもこういうのって多分あると思うんですよね。
そしてその中でこの人結構ね情報をその中でも出していくんですよね。
これだったら自分もうまくいくかもとかですね。
英会話こういうやり方だったらうまくいくかもとかですね。
こういう興味をそそる。
7、クロージング。
7通目にですね。
クロージング。
これはもう一つ決済用のランディングページを作る。
作っておくんですね。
決済用の部分のランディングページを送って。
その人は使うかどうかはその人次第にはなってくるんですけどね。
クロージングまで作っておきましょうと。
これが自動化の仕組みですね。
じゃあウェブセミナーをもししたときですね。
どんな感じになるかというと。
先ほどのステップメールでですね。
公開日を案内します。
いついつ公開ウェブセミナーをやりますよっていうのを案内したとしてですね。
もうすでに入ってきてくれている状態の方にウェブセミナーの公開を案内します。
案内するとします。
するとステップメールでカウントダウンをするんですね。
その公開日まであと3日です。
いよいよ明日ですみたいなカウントダウンをしていく。
そうだったそうだった。
仕事を普段忙しい皆さんだったらですね。
忘れてたそうだったねっていうふうに思ってもらって。
30:04
そして実際当日ウェブセミナーに実際来る方もいればちょっと無理だったって言って来れない方もいると思うんですよね。
基本60分のコンテンツで作りましょうと。
60分作って30分残りはクロージングの時間に使いましょうということです。
最後まで見てくれた方はそのままクロージング。
コンテンツ商品を購入しないという方ももちろんいるでしょう。
その方にはじゃあ先ほど言った消築売の中でですね。
価格設定をこう3つに分けてしているとしたらちょっと低いランクの商品こういうのもありますよっていう紹介をしてみましょうと。
ちょっと興味はあるんだけどこの金額は難しいそういう方にはもう一段下げたものをちょっと紹介してみましょうということですね。
悩んでる人も悩みながらうーんって言ってる人に関しては本日限定で今日今言ってくれたらこの金額でしますよっていうような金額設定もしておきましょうということですね。
ただウェブセミナーに行きたかったけどちょっとやっぱり無理でしたっていうキャンセルになった方もいると思うんですね。
その方には次回公開日を案内するっていうそういったことをやっていきましょうということですね。
この本の中でもですねちょっとこう注意事項というかですねあのこういうふうにするといいよっていう話が他にもしらほらありましたのでご紹介します。
お金の管理業務をするときは午前中に済ませようということを書いてました。
結構ねあのえっと就勤お金がこう入ってきた時ももう忙しくてちょっと後回しにすることもあるそうなんです。
でもやっぱりすぐに確認した方がいいとそれをしかも午前中に集中してそのお金に関する確認をした方がいいと。
必ずミスがないようにちゃんと入ってきたお金をすぐ確認できるようにするその習慣をつけましょうということですね。
でなるべく会計については人に任せるっていうこともあるんだけど会計ソフト今簡単にできるものもあります。
自分でちゃんと自分の財布を把握することはやっぱり経営上大事なことだと。
なので自分でえっと行いましょうと。
あとあの口座口座はですねネット銀行にしてた方がいいですよとお勧めと。
33:07
あとまあ都市銀行もあの持っていた方がいいでしょうねと。
まあ選べるようにしておいた方がいいかもしれないということですね。
あとまあプライベートの口座と仕事用の口座クレジットカードこれはやっぱり分けていた方がいいですよと。
まあもちろんそうでしょうね。
あと純利益がですね年間700万から800万継続するまでは法人化はしない方がいいですよということなんですね。
もうそれまでの間個人事業主としてやっていった方がいいと。
法人化するとまあいろいろまたお金もかかってくることも多いんですよね。
なのである程度ここまで700万800万しかも継続年間ですね純利益が継続する状態が保たれるまではゆっくりとね個人事業主としてやっていきましょうと。
あと一人でやらないということですね。
一人ビジネスじゃないのと思うんですけど一人ビジネスだからといって一人でやるという意識じゃなくていいんですよと。
スペシャリストを8人作りましょうと。
もう人脈を作ってですね応援し合える仲間を8人作りましょうと。
自分には持っていない能力技術スキルを持った人たちをこう作っておくんですね。
そういうことをやっておきましょうということです。
あとファンを2万人目指しましょうということですね。
一人ビジネスっていうのはファンビジネスでもありコミュニティ作りでもあるんですと。
2万人というのは目安人それぞれもっとねもっと多い方がいいっていう人もいるかもしれないですけど
ビジョンが大事だと。
その自分はこうしたいんだっていうビジョンを共有できる仲間8人
こういう共感してくれる人たちを作るこの人脈作りも大事ですよ。
これも sns の中でも人脈作りってできるかもしれないですよね。
普段の今の対面での中以外でもですねそういったことってできるかもしれません。
行き詰まる時もあるでしょうと。
行き詰まったらなぜを意識してまたあの最初のですね振り出しの
誰に何をどのようにしてとかですね自分は何のためにこれをしようとしていたのか
36:03
根っこの部分のですねを言葉にしましょうと最初言っていましたけど
なぜこの授業をやってるんだっていうのをもう一度立ち止まって考えてみるといいですよと言っていましたね
っていうその最初の自分と出会うことで相手にどう影響を与えたいんだ
どうなってほしいんだっていうことですね
そして自分の得意なものってなんだろう
それを人に喜んでもらえることってなんだろう
それを掛け合わせることが一番一人ビジネスとしての大事な部分であり
それによってワクワク感が出るんですね
一番大事なのはワクワク感ですよと
それがないと意味がないんですよね
そういう気持ちを持ちながら小さく始めて少しずつ信頼を作って
大きいコミュニティを作っていく
大きく育てていく
こういう方法で一人ビジネスがっちり稼いでいきましょう
こういうお話でした
僕の説明が拙いものであれですけど
とても勇気をもらえるような本でしたね
優しく書いてくれているので分かりやすかったです
佐藤田さん
この方も本の最後にURLじゃないQRコードを載せてですね
公式LINEに入って色々情報を今後送ってもらえるような
早速そういったことをこの方もやってるんです
さすがだな
早速LINEに公式LINE登録してみました
いろんなね有料情報もこの本からプラスアルファー得られる部分もあるので
とってもいいなと思いました
ご興味ある方いたらまた買ってみてください
ではご視聴ありがとうございます
38:21

コメント

スクロール