1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】日本人にアロマは..
2024-03-13 11:05

【予防医学】日本人にアロマは合わない?でも自然と調和は日本人にピッタリ🌲🥀🌱

#アロマ #エッセンシャルオイル #自然療法
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日はですね、健康の話をしたいんですけれども、最近僕の配信でアロマとかミネラルとかね、そういった話が多いと思うんですけど、
あの今使っていてですね、僕のあの子供とか、まああの認知症の祖母とかいますけど、使っている中で、確かに本当に自然のものであれば
子供とか高齢者にすごくいいなって思ったので、最近ちょっとねお話することも増えてたんです。で、ただいろいろこうあの
アロマの有用性とか、いろいろ賛否ある中の非の話もですね聞いてみたいんです。
別に僕の場合は商品の信者じゃないので、商品は今好きで使ってるんですけど、そのねアロマのこのブランドのこれじゃないとこれをね
進めたいんだっていうのとはまたちょっと違ってですね、 いいもので使いやすいものだったら、しかも子供や高齢者にいいものだったら
何でも活用していけばいいじゃんっていうふうに思ってるんです。 なのでまあいい面も悪い面もあるんだったらどっちも聞いてみたいなという感じなんですよね。
で健康の話をよくされているあの吉野先生っていう方がいるんですけどね その人があのまあ別で youtube とかで言ってたのかなあの
日本人にアロマはあんまりね流行らないよって言ってたんですね。 なぜならもともと日本人は
綺麗好きとにかく 匂いをつけるというよりもどちらかというとプラスしてつけるよりも
清めるこれを文化としてきたんだと。 綺麗にねあの昔から古事記でもねお清めありますけど
そういう文化だったから日本人にはあんまりね 馴染んでないよっていう話があったんですね
えっと 僕もこのセミナーとかやっている中であんまりね
香りをつけるとか香水とか嫌いなんですっていう方は もちろんいるんですよね僕もそうなんです僕もそんなに香水とかって
だいたいつけないですしでなんか香りとかいろいろくっつけたりするの もともとねその化学製品って知ってたから好きじゃなかったんですね
海外の方よりもこう大衆があんまりしない そうなんですね海外の方はやっぱり香水をつけないとこれ食文化とか
03:10
いろいろ 影響があるらしいんですけどね
海外の方はやっぱり外から香りをつけることでまあ大衆を抑えたりとか エチケットとして使っているけれども日本人はもともとその
綺麗好きでお清めの文化で魚とか植物自然のものを体に入れている そういう
民族というかだったのであんまりね大衆っていうのは気にならなかった お風呂でね毎日お風呂入ってとかそういうふうなね
生活だから必要がなかったということですよね ただ皆さんの周りでどうですかね僕があの興味持ってるからなのか
あの僕の周りとかたまたま知り合った人たちって結構アロマとか香り で
あの使ってるよとか興味あるんだっていう人すっごく今ね多いんですよ でコロナ禍過ぎてから見直されているのか
どんどんどんどんこう お店にもアロマ製品って多くないですか
ね無印良品とかまぁ前からあったにしてもそういうコーナーってちょっと増えてき てるような気がするんですね
でえっと日本人も どんどんねこういった香りの効果とかですね
そういった部分にこう意識向けるようになってきたなっていう気がするんです でこれはですねどういうことなのかなぁとで一つはストレス
まあかなりねストレス がかかっているこの3年間頃なのですね3年間でもう閉じこもりで家の中の環境を
良くしようそういう傾向もあって アロマとかそういったのでリラックスするとかそういった
まあ室の部分をですね高めようっていう そういう目的あったと思うんですでもう一つはですね
これ日本人逆にどんぴしゃな昔から日本に根付いてきているものとどんぴしゃ だなって思ったのが
この自然なものを使うアロマの場合ですね 化学物質じゃないアロマの場合は
自然と調和するっていう そういう意味では日本人にピシャッと今あってるんじゃないかなと思うんですね
えっと特にまたこのコロナの3年間を経て どれだけ自分の自然治癒力とかね免疫力を上げるかというのの大事さに気づいた
06:07
そして改めて必要性を感じた方が増えていると思うんですね そんな中で
全部をオーガニックにするとか 難しいわけですよね
でただできることって 鼻から入れるもの
ねあと皮膚に塗るもの で口から取り入れるものそういうのをね
どんどん自然のものに切り替えていく その一つとしてですねこのアロマっていう天然のエッセンシャルオイルのものですね
は有効だなと思うんですね
そういう意味で日本ってもともと自然と一緒に 生きてきたわけですよねあの自然を大事にしてたわけです
木花 葉っぱ
木の根っこそういったものからアロマって作られてるんですけど アロマエッセンシャルオイルですねこういうものを自然の力を借りて
人間は今までね特に日本人はこう一緒にね 暮らしてきたわけですよねあの体の中に季節ごとにこういうものを食べてとか
ちゃんと知ってたんですよね でも今はそれをやろうと思ってもなかなかできない
で 食べ物も仕事もやりながら食べ物もって大変だと思いますが
多少意識しつつ プラスで
その植物の力を上手に自分で選んで使っていくっていう意味でこのアロマ すごく有効なんですよねこういう季節の時はこれを使おうとか
今メンタル的に落ちてるからこれを使おう これって
植物の このお花の力を借りよう
こういう時は木の樹脂の力で 炎症を抑えてもらおうとか
やってることって なんか僕も使っていてですね
やってることってこれ別に香りをつけているっていうよりも 自然と調和するというか自然と一緒に
あや自然の力を借りてお借りして 自分の体調とかを整えていく
なんかねこう足のお花このお花の力かありがとうみたいなね ああ助かったみたいな
そんな感じでねえっと子供はなぜかね妖精さんって言うんですよ このアロマオイルを塗っている時とかいいんですねこれ
えっと塗れるんですね これどの全部の全全部が全部塗れるわけじゃないんですよあの
09:07
8飲んだり塗ったりしちゃダメですよっていうのはたくさんあるので気をつけないと いけないんですけど
塗れるやつを使ってるんですねなのでちょっとこう 肌荒れとかちょっとアトピーっぽいのが出てきた時とか
あとイライラした時昨日子供が 8もう感触を起こして延々してた時に自分で
オレンジ塗るって言ったんですよ 延々しながらですね
自分で何か聞いていると思っているのかななんかねそんな感じであ 子供もずっと使って言ってたらなんかね
こう感じるところもあるんだろうな ああいい匂いとか言うんですよね
確かにオレンジってイライラとか感触を起こした時にとってもねー 感触を和らげてくれるそういったサポートをしてくれるって言われるんですよね
なのでまぁこんな感じで子供も その
化学物質をどんどん入れていく っていうことじゃないからですね
しっかり自然の力を体に入れていく 薬じゃないものを入れていくこういうふうなことを手軽にできるのはこういった
アロマの力って すごくいいなぁと思ってるんですよね
なのでまぁちょっとね興味持ってるよっていう方とかもしいたらですねなんか聞いて みたいことがあればあのいつでもメッセージ
コメントください 今回は案内はあのセミナー案内はやめときますまたもしほんと興味ある方はあの
メッセージしてくれたら送りますので url ですねえっと
あのお気軽に何でもご連絡くださいご視聴ありがとうございました
11:05

コメント

スクロール