1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【心理】「相手に気を遣う枕詞..
2024-02-26 11:14

【心理】「相手に気を遣う枕詞」⇒「自分が嫌われることの恐怖」

#アドラー心理学 #嫌われる勇気
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日はですね、ちょっと考え方の話をしたいんですけれども、これ僕自身の反省の話なんですが、タイトルにあるように
相手に気を遣っている人っていうのはイコール 自分が傷つくのを恐れている人
そういうお話をしたいんですけれども、 ずばり話が僕長いんです。何か伝えようと思った時に
パッて結論伝えたいところなんだけれども、何か遠回りをしちゃうんです。 あれこれあれこれ話してやっと本題の話をするみたいな
真っ直ぐ行こうと思ったら急にカーブかけたくなるんですよ。 それも何かこう相手に気を遣ってみたいな
そんなつもりで言ってたりするんですけど、よくよく考えたら違うんですよ。 自分がこう思われるかもしれない
っていうのがフッと出てきた瞬間カーブかけるんです。 それもですね
実はコンサルタントビジネスコンサルタントの人に ずばっと見抜かれてしまいまして
本当に自分では意識していなかったんだけれども、いや言われてみるとめちゃめちゃそうだよ なって思ったんですよね。指摘していただいてようやく改めて分かったっていう
それもある文章を見て、あなたは枕言葉が多いねって言われたんです。 枕言葉って何?って思ったんですよね。
調べても和歌とか万葉集みたいな和歌とかに枕言葉っていうのをつけたりするんですよ
何々のみたいなもう何々がもう出てこないですけど。 ただここで言う枕言葉って言ったら
なんかもうねあいにくですがとかね、そういう感じの言葉 ビジネスで言う枕言葉であったりするんですけどもっと広い範囲で
なんかあの 自分がストレートにポンって言いたい事柄があるとしてその前置き
が僕長いんですけどその前置きをいちいち言っちゃう。その前置きのことをね 総称して枕言葉とそのコンサルティングの人は言ってくれてるんですけど
そうなんです。これいるっていう話。いるかもしれない。いる場合もあるかもしれないんだけど
03:02
僕がどんな時にそんなね一時表現をしてしまうのかって言ったら今ですね あの健康のコンサルティング
としてですね無料相談をした上でで実際に 興味ありますって言った人だけになんですけど
お話ししたりするんですねその講座の有料講座を設けているんです で面白いのが面白いって言っちゃいけないんですけど
相手が興味ありますって言ってくれたにも関わらず 僕はですね
あのそこでちゃんと自信を持って説明すればいいじゃないですか 自信を持って興味持ってくれたんだったらちょっとでも
しっかりもうね全力でサポートしますよっていうことで全力で伝えればいいんだ けれど
ブレーキかけるんですよ あの枕言葉を使って
どんな言葉言ってるかって言ったらもうパッと思い出せないんですけれども なんかねあのいや本当にあの興味があの
あればで構いませんよとかですね いやもう本当にあのもう無理はしなくていいですからね
とかあの いろいろねあれこれあれこれ
よしどうしようかなでもちょっと聞いてみようかなってあのよしって思ってくれた 方に対して
あじゃあこうじゃ言ってるわけですよ今みたいなこと あ
あじゃあまあ やっぱもうねこの人からじゃなくていいかみたいな
なりますよねなりますよねこんなことを言っていいんですかね
ただあの僕が受けているそのコンサルティングの方 方というかそこのズーム集客の学校っていうのに入ってるんですけどズーム集客
をとに特化した 集客をやっていくっていうねそういうあのビジネスコンサルタントでで
これもうかなり規模日本一ぐらいでかいです なのでもう
一人に対してコンサルティングが何も毎月毎月交代合体でついてくれて で
もう1年以上ずっとね継続して見てくれるんですよね でもう毎月毎月いろんな講座があってパソコンわからないしたパソコン講座も全部も料金含ま
れているんですよね ai を使った方法も教えてくれるし無料でその中でね とかビジネスマインドとか潜在意識とかそういったことだってキャッチコピーはもちろんの
06:04
ことですけど もういろんなものが含まれてサポート内容があった状態で
毎月リアルでへ 対面でですねなかなかすごい人たちがサポートしてくれるそういうのに入っているんです
よね ねえ
もう毎月ですねこれ行動ベースでやっていくのでもう ビッシバシあの自分で決めて行動して
なんかこう恥ずかしい思いをしながら傷つきながら やって言ってるわけでそれがどんどん成長になっていってるんですけど
でそこでは一貫して一つのことを教えてるんですが 相手が喜ぶことをちゃんと理解しなさいとにかくすもうそれ1点です
相手が求めていることですね相手が何を求めているか欲しいって思ったもの以外は 売っちゃダメですよということですね相手が求めていることを理解してそれを手に
入れられる人になるその役に立つ 相手が手に入れられるようになるそのための役に立つ
そういう存在でいなさい 徹底的に教えられていますもうこれ
他のいろんなコンサルタント毎月毎月変わっていくんですけど みんなそこはブレてないんですよね
でそれぞれの個性があるのでいろんな角度から教えていただける ありがたいものなんですけど
まあその中でビシャリと僕のあの弱点を突かれまして これは仕事においてこのねあの
ズーム集客での仕事だけじゃなく 普通の介護の仕事でもまさにそうなんですよね
すべてにおいてプライベートでも 僕が話が長くなっちゃう理由は
自分を守ろうとして自分が傷つきたくないという意識が強いためなんですよね いやーもう分かってはいるけれどもでもそれがね
行動としてこういう部分で出てたんだっていうのが改めてね気づかされて あじゃああえて
自分にねえっと嫌われる勇気ですよつまりは アドラン心理学の嫌われる勇気今更また出てきましたけど
そこをちゃんと意識してやっていかないとなと 自分の毎月ね毎日リマインダーで朝ピコーンと出るようにしました
嫌われる勇気を持つと枕言葉を使わない そういうねピコーンって毎日自分の目に映るようにして
09:03
今日も1日これでやっていくぞっていう風なね 意識を持つことができてます今日もねできてますよ
なので この配信どうでしょうかね結局長くなっちゃってるんですけど
スタンド fm の中でさえ枕言葉 自分を守るために使って後回し後回し結論が後回しになっている状況を今後も
なくす意識を徹底的に持ってちゃんと
困っている人の役に立つ困っている人が不安になっているのを助長させてしまっていた かもしれないんです
せっかく気持ちが変わってよしって思った気持ちを踏みにじっちゃいけないですよね なのでこれをねちょっと大きな反省にしてしっかりと
あの困って何かね求めてきた時にしか話しちゃいけないんです そうこれは
大前提なので無料セミナーあのよくで案内してますが無料セミナー来た方も そこは安心してください
あの押し売り絶対にダメだよっていう教育を受けておりますのでそんなね 無駄にその押し売りなんてしても誰も喜ばない
売ってる自分自身が病んでしまうんです なのでちゃんと求めているものを理解するそこを徹底的にやろうと意識して
日々 えっとお仕事ね本業副業をやってますが
今回はちゃんと求めてきた人にしっかりと自信を持って 伝えるこれをね僕は今課題としてやっておりますということでした
何かね日々 お仕事プライベートで同じようにちょっと共感する方がいたら参考になる話だったかもしれないな
と思いますではご視聴ありがとうございます
11:14

コメント

スクロール