1. さくらますたーFM
  2. 48.爪楊枝おまえはほんとにそ..
2024-05-18 1:06:10

48.爪楊枝おまえはほんとにそれでええんか?

○話題リスト ・弁当の罠と半減期 ・toothpick ・マインドフルネス概論 ・日本語を知らなすぎる ○感想や質問などお便りはこちらから https://forms.gle/Hpjd2zR25j8yewcs7 〇𝕏アカウント https://twitter.com/sakumasuFM

サマリー

アマゾンのロゴについて話しています。ロゴの意図やデザインについて考えています。 また、お弁当作りにおける半減期の重要性について話しています。 カトラリーの中に入っていたトゥースピックを見て、爪楊枝の本来の役割について考えるエピソードをお届けしています。爪楊枝はもともとは歯と歯の間のゴミを取るためのものであり、英語での呼び名がトゥースピックであることを知り驚いています。 マインドフルネス瞑想法の効果についてお話ししています。瞑想の目的や方法を紹介しています。 ワードルというゲームのサイトについて説明しています。ワードルは英語版と日本語版があり、単語を当てるゲームです。日本語版は5文字の単語を当てるそうです。リトル森下さんと初手さんという個性的な芸人の話もしています。 オーセソタローアという5文字の日本語を頭の中から探すゲームは難しく、ランダムに出せてもなかなか見つからないという経験をお伝えしています。

アマゾンのロゴについて
どうも、アマゾンってローマ字入力でもひらがな入力でもアマゾンなの。いいよね。
うえさんです。
どうも、アマゾンのロゴってめっちゃかっこいいよね。ピットです。
さくらますたーFMです。お願いします。
お願いします。我々は池野大学院生ということで、日常のトライムない話をするポッドキャストということで、
さくらますたーFM、もう48回目でしょうか。
はい、最近はあんまり見る系要素がないです。
ほんとですね。もうただのね、ただの男の雑談やってますけども。
この前パソコンでね、タイピングでアマゾンってローマ字で言ったつもりだったんやけど、
まじひらがな入力になってて、アマゾンって言って、もうアマゾンだったのよ。
当たり前やけど、これって実はすごいんじゃないかっていう。
いや、すごいと思う。
どっちでもちゃんと正しいサイトに行き着くわけやん。
言う。
これすごい。明快で。
やるんかなって。
Yahooはだって、やほーにやろう。
ね、Googleはゴーグルやしね。
そうそうそうそう。
あと、ネットmemeのアフリカの先生だったらグルグルになるし。
いや、誰がわかんねん。
すごい面白いんよ。なんか黒板で、英語の授業で。
G
O
O
G
L
E
グルグル
いいよな。振り落ち聞いてるのが好きなんやけど。
ちょっと聞くわ。
すぐ気付き合います。
これがお笑いやなっていう。
あー、いいですね。
違う。
これかなり優秀。
Googleのアイコン…いや、Googleじゃないよ。Amazonのアイコンってどんなんかわかる?ロゴ。
ニコーってニコちゃんマークが下についてます。
うん。これ意味知ってる?どういう意味を込めてこのロゴにするって。
へー、なんやろう。
Amazonって書いてニコちゃんマークみたいなのが下にあるよね。
うんうんうん。
これの意図は?
今このニコちゃんマーク見たら矢印になってて、AからZまで繋がってるんで、
ABCD、XYZということで、全ての人に届けるっていう意味が書かれてるんじゃないでしょうか。
99点!
あー、99、あと1点足りんかった。
ほぼ一つ正解で、AからZ、あらゆる商品を取り揃えてますよって意味なんだ。
あー、商品か。
そうですね。ちなみにAmazonは昔本を売るサイトだったんですけど、
ほう。
今とは別れはね、あらゆるものを売ってます。
その時もAmazonの名前だったのか。
多分そうだと思う。
このロゴすごいセンスあるなと思って。
ね。
前ロゴの話したっけ?
ロゴの話。
僕ロゴについて熱い意見を前聞いたことがあって、別のポッドキャストで。
うん。
それで言ってたんやけど、一時期東京オリンピックのロゴの話で結構問題だったじゃないですか。
ありましたね。
どうやってやったっけな、なんか初め民間で募集したんやったよ。
で、その後にデザイナーに委託してやってもらったんよね。
うん。
で、ロゴを民間に委託することがあまりにも悪いっていう話を聞いたんや。
おー。
で、ロゴってさ、誰でも作れるって思わへん?
僕ね、ロゴ作ろうとしたことあるんですが。
うん。
いや、できんです。
あ、ちょっとどういうことどういうこと。
いや、なんて言うんやろね。
あの難しさを言葉に表すのがすごい難しいんやけど。
うん。
なんだこれって全部思った。とりあえず。
僕が聞いた話なんですけど、
うん。
ロゴっていうのは完成させることが簡単なんや。
うん。
だってさ、アディダスのロゴとかってさ、
三角とか大型とかを並べただけやん。
うんうん。
何がすごいん?っていう話で、
俺でも作ればって思うのは当然なんや。
うんうん。
だから民間にね、民間というか一般人にロゴ募集しますよみたいな感じであげることも全然可能ではあるんやけど。
うん。
ロゴってそんなんじゃなくて、
ロゴってその会社とかサービスを代表する常に人の目に触れるような場所にあるもんで、
それ相応の思いっていうのが詰まってるわけなんや。
はい。
で実際デザイナーっていうのは、ただ適当に作るっていうかかっこいいのを作るってわけじゃなくて、
そのサービスにどんな思いを込めてるかとか、
どんなことをこれからやっていくって、
そういういろんなヒアリングを通して完成形に持っていくっていうのがロゴを作るっていう営みらしいんや。
うん。
それを誰でも作れるでしょとか言って、
民間にあげるっていうのはそのデザイナーの仕事を奪うことに他がならないっていう話で、
だってそうするとただで済むわけやん。
そうですね。
デザイナーとかをかませずにすると。
じゃあもうそんな簡単なものでいいやんっていうふうなもので話が通ってしまって、
結果仕事を奪ってしまうっていうのが危惧すべき問題だっていうふうなことを言ってて、
いやまさにそうやなって思う。
そっからいろんなロゴを見たときにこれってどんな思い込まれてるんかなとか、
どういうふうな過程を経てそのロゴできたんかなっていうのを結構考えるようになりましたね。
なんでもあるよね。県のマークとか市町村のマークもちゃんとやっぱり思ってるもんね。
そうなんだ。
東京都のマークやったら市町村のマークですかあれ。
はいはいはい。
県の花、県の木とかもちゃんとかませるし。
だって今はツイッターの昔のさ鳥ちゃんのロゴあったやん。
あったね。
あれと軽く調べてるけどめっちゃこういうふうなことを意識してこういうふうなことを考えてやってますみたいな。
言ってるもん。
だからめっちゃ考えて作られてるもんやと思うんだよね。
だからその点で言うとアマゾンのロゴってすごいよねっていう話でした。
お弁当作りと半減期
じゃあ独占いきましょう。
イエス。
あつあげあつあげやって喜んでる子供って見たことがないから。
出る前に一回オードリーオードリー。
鹿さんは鉄分不足だよ。
むのぎのコーナー。
それどれぐらいの波?
これはね、くつねっつぐらいですよね。
桜マスターFM。
選んでいいですか。
お願いします。
弁当の罠と半減期。
最近僕弁当を持ってってるんですよ。
いいですね。
これはね、僕の抱負だった一人で食べるご飯を節約しようみたいな話になってくるんですけど、
平均500円かかる学食を食うぐらいだったら弁当持ったほうが安いんじゃないかという話で思ってたんですけど、
いやー、今になってもね、
僕お母さんに高校の頃とか幼稚園の頃とかね、
お弁当作ってもらったんですけど、
あんな難しいことをしてたのかっていう話で。
そう思うの大事ですね。
多分、うべさんお弁当を作った歴というか、どういう風な説明なの?
僕が?
お弁当経験。
僕はお弁当を作った経験はございません。
それは未知の領域だと思う。
お弁当を作って起これる問題って何だと思う?
どんなのが難しいと思う?お弁当を作るということ。
んーと、種類。
おー、はいはいはい。ありますね、種類。
あとはそうね、
作ってからちょっと熱気とかを冷ます時間も考えないと。
考えて使うとダメ。
ありますね、そういうのもね。
やっぱり先のこと考えて調理できるのはすごいな、多分。
もっと重要なことがある。
あります。それが僕が言いたいお弁当の罠なんですけど、
それは僕も結構想定できたんよ。
どんな種類を入れようかなとか。
傷んだりすると悪いから、
冷やしていこうとかさ、いろんなこと考えたんですけど、
そこを見落としたなーっていうのが、
んー、ご飯とおかずの火なんよね。
おー、そこなんよ。
そうやね、僕だいたい晩御飯の残りをお弁当にするんですけど、
晩御飯何をするかっていうと、野菜炒めというかね、
もやし炒めというかね、そういうのを作ってるわけ。
おかずは正直ご飯ともやし炒めだけなんよ。
もやし炒めというかおりんごも入ってるけど。
初日作った時はおいしいパクパクって食べたんやけど、
めっちゃおかず余ったんよね。
ちょっともったいないんよ。
もっと白ご飯食べれたじゃんっていう話。
逆の時でもしんどいよね。ご飯いっぱいやなみたいな。
少ないおかずでご飯食べんとあかんのちょっと嫌じゃん。
これね、初心者にありがちな罠なんですけど、
何が半減期かっていう話でして。
まだ半減期なんて言ってないもんね。
はじめ1対1でご飯を食べていくと半分ぐらいまで。
そうすると、やべえ、おかずが少ないぞってなってきてた。
気づくタイミングあるよな。
おかず1に対してご飯2ぐらいにしようってたんだ。
あるあるある。
未定
食べ進めていくと、それでもおかずが少ない。
ご飯1に対して、おかず1に対してご飯4ぐらいになってくるんだよね。
それでも足りてたら、ちっちゃい肉片に対してご飯一口みたいになって、
グラフにしたら半減期みたいなグラフになってるなって思って。
ご飯の消費に対しておかずの消費が抑えられるっていうのをグラフにすると、
半減期だよねって気づいたっていう話です。
世のお母さんは半減期を理解して弁当を作ってくれてるんだな。
バランスを上手くとってるわけですね。
これはすごいことです、まじで。ありがとう、お母さん。
確かに。だって本人でもおかずの比がわからんのに、他人のお母さんが理解してくれてるんだもんな。
すごいっすね。
そんなこと考えとやってる気がするけどね。
そうですね。
最近は残すようにしてます、僕は。
自分で作ったやつで。
お昼ご飯にご飯食べて、弁当食べて、めっちゃおかず余ったら、
無理やりおかず食うんじゃなくて晩ご飯に回すとか。
嫌な気持ちになって、ちっちゃい肉片に対してご飯盛り盛り食うぐらいだったら、晩ご飯に回せばよくねっていう風な感じで対応するようにして、
お弁当を詰める段階で何も考えないようにしてますね。
という話でした。
特典は次いきましょう。
選びましょうか。
選んでもらっていいですよ。
トゥースピック。
トゥースピック?
トゥースピック。
トゥースピックです。
僕のたまにある悟空シリーズ。
なんと多分静寂会以来でしょ、悟空。
伝説の静寂は大好きやから。
エピソード第一。
ありがたいですけども、そうやって言ってくれるのね。
でもトゥースピックを知らない。
歯のピックだから親知らずを抜くこと。
違います。
どっちを先に言おうかな。
僕がこの英単語を知ったエピソードから話すか、この英単語を先に言っちゃおうか。
どっちでも多分そんな答えはないよな。
エピソードから行くか。
私のシャブシャブのバイト。
先にいろいろ、何コーナーって言うんやろう。
フォークとかナイフ、スプーンのこと。
カトラリー?
何か言うねん。
調べます。
カトラリーの発見
カトラリーでしょう。
カトラリーをしまう場所みたいなところがあるんですけど。
そこにトゥースピックって書いている入れ物があったんです。
その中身に入っていたのは爪楊枝なんですよ。
爪楊枝って英語でトゥースピックっていうのがあって。
面白い。
それを見たときに爪楊枝はそれでいい?
お前の本当の役割は歯と歯の間に挟まっているゴミをピックするためのものだったんかお前はって思ったんです。
僕の中でこの23年間?22年間?23年間?24年間?
爪楊枝は物を刺して食べる用のものだと思ったんです。
そっちが本職で副業として歯と歯の間に挟まったゴミを取るっていう副業をしてると思ったんやって。
副業オッケーの会社やもんね。
そうそう副業オッケーだったんだけど。副業が本業になってたんやって。英単語を見たときに。
すごいねそれ。
これ僕ショックだったな。っていうのがこの話なんですけど。
ピット的に爪楊枝の本職はどっちのイメージ?
いや物を刺すものだと思うな。それか機器をリセットする。
そうやっていろいろ喋ったときに爪楊枝の役副業っていろいろあるなと思って。リセットボタンを押すときとか。
あとはあれね、バーガーとかを押さえる役ある?
あーありますね。
あれ結構オシャレな副業よね。
あー結構そうやね。
バイトでもさ、スーパーの店員とカフェでバイトしようって言ったらカフェやってるとさ、うぅーってなるじゃん。
なるなるなる、スタバでバイトしますみたいな。
そうそうそうそう。
これは結構勝手に爪楊枝に裏切られた気分になって。
でも英語で英語の単語を見てショック受けちゃったんや。
でもそれで言ったらさ、爪なんや。
爪。
これもしかしたら爪の間にさ、詰まってるさ汚れを取る意味ってなったらさ、ほぼトゥースピックやね。
ほんまやな。楊枝って言うもんな。
でもさ、日本ではさ歯と歯の間のゴミを取るのは糸楊枝って言うやん。
言う。
楊枝自体がもうそういう意味持ってるんかな。
ヨウジとヨウスコウキダン
そうやね、楊枝って、楊枝ってなんだって話よね。
ヨウスコウキダンのヨウス?
ちょっとわかんないですけど。
いやヨウスコウキダンやって、ヨウスコウキダンのヨウスとヨウジ一緒や。
まあでもまあ、ヤンドンのヤンではあるけどね。
どのヤン。
僕が最近めちゃめちゃハマってる小説3体、登場する宇宙研究者のヤンドンのヤン。
中国人の生でよく見るかもしれんな。
あ、でもヨウジ。
え、でもさ、でもさ、これやばいぞ。
あ、でもヨウジは枝か。
ヨウジは枝か。
昔はシキって呼ばれたらしいよ。
シキって葉ってこと?
そう、葉の木と書いてシキって呼んだらしい。
おっと、こっち本業?
いや、もしかしたら副業が大成功してしまってたら。
マジか。
逆だったかもしれねえじゃん。
うわあ、そうだったんや。
え、おもしろ。
旧石器時代のシュメールの遺跡からツマヨウジと呼ばれる黄金製の遺物が出土している。
しかもそれは口のために使ってるって書いてるよ。
うわあ。
wikipedia情報やけど。
書いてるね。
え、じゃあツマヨウジはマジでトヨスピクだったんや。
日本に伝来した一番初めは仏教と共に日本に伝来したらしくて、
あの禅宗で有名な道元。
あ、出ました。
もう、死儀による航空衛星について説いてるらしいね。
衛星面において。
おい、やば。
ウェスさんめっちゃ裏切られてるやん。
うん。
かわいそう。
まじか、道元、禅宗や。
道元が言ってたら妄想末成果や。
あ、じゃあツマヨウジはトヨスピクでよかったんや。
あいつは誇らしい英語名をもらってたんや。
いやあ、ずっと嫌だったんじゃない。
あんま嬉しくない。
俺は覇の衛星を担保するためにおるんだって言って嬉しいんじゃない。
本来はない。
これちょっとすごい勉強になりました。
ちなみにwikipediaの一番最後に、
ツマヨウジに関するギネス世界記録があるんやけど、
とある用途に使ったツマヨウジが咲いたみたいなやつがあるんやけど、
どんな用途で使ったのがギネス世界記録に認定されたでしょう。
使った本数がギネス。
そうそう。
よくあるじゃん。
例えば、僕前聞いたことあるのは、
付箋を顔に貼り付けたマイス、ミネス世界記録とかある感じで、
どういう用途に使ったツマヨウジが世界、数が登録されたでしょう。
でも歯関連で、歯の間に挟むことができたツマヨウジの本数。
惜しいな。
惜しいんかい。
ちょっともうちょっと逆だよね。
正解は、ヒゲに刺した咲いたツマヨウジ数でした。
モジャモジャな人おるやん。
ヒゲモジャモジャな人おるやん。
それにプスプスプスって刺してって。
一番多かった人。
そういう用途あるんやあいつ。
ギネスってなんだ?
ギネスさんがおったんちゃう?
ギネスの一番初めに行って知られたことあって、ギネスビールって聞いたことある?
あります。黒ビールみたいなやつ。
そうそうそうそう。あれと同じ会社やねんな。
もともとビールやってたけど、認定会社にあったんじゃなかったっけな。
もしかしたらでもかもしれんけど。
なるほど。
大事なのはさ、足が速い人とかってわかるでしょ。
ヒゲに刺すツマヨウジの本数って何?
たまにそういうバカゲームは変わるよな。
よくさ、ワラエティ番組とかでもさ、ギネス世界記録に挑戦って言うやん。
たぶんこれ挑戦するぐらいだったら新しいカテゴリー作ったほうが早い。
パイオニアやったほうが確実に取れる可能性あるよな。
RTAとかもさ、例えばマリオカートのあるコースも速く走るとかじゃなくてさ、
こういうルールでこういうカテゴリでこういう風にやりました、1位とかのほうが早い。
早い早い早い。
たぶんやけど、この活動はACがサポートしてると思う。
ACはこの活動を支援してたんや。
ACはあらゆる活動を支援するから。
さすがACやね。やっぱりぬかりないな。
ぬかりないですね。
ありがとうや。ここで話せてよかったわ。
これに関しては。
すっきりした。
爪楊枝はほんまは歯の衛生を保つためのものだったっていう。
ねえ、そうだね。
さっきのギネスの話は間違えるかもしれんわ。
ギネスビルドの関係性は通信で訂正します。
すいませんでした。あつ森が出てしまいました。
あつ森は出てないけどね。
では、次のトピックいきましょう。
はい。言いたいやつがあります。
言ってください。
2つあるんですけど、それの中で選んでもらっていいですか。
はい、わかりました。
1つが最高の運動を見つけた。
もう1つはマインドフルネスガイド。
おっと。わあ。
今どっちも猛烈に言いたくて。
どっちも言うてても悪いけど。
マインドフルネスガイドを聞きたいです。
はい。たぶんおそらく前回のエピソードかな。
うえさんが受けた授業の話をしてくれたよ。
うん。
僕もとある授業を受けて、これがあまりにも面白かったので、
その要約バージョンを説明したいなと思ってこれを持ってきました。
これは嬉しいな。
大学の授業を受けていると思って聞いてください。
マインドフルネスガイドという授業をしていきたいと思います。
僕が大学で受けたときの名前はストレスマネジメントという名前でした。
ラジオでも何回かその話をしてくれたよ。ちょっとだけ。
そうですね。朝ルーティンを構築しましたの回でも、
瞑想というのが入っているんだよね。朝にすることに。
僕はすごい瞑想とかがすごいと思っているから実践しているんだけど、
それもこの授業を受けたからなんですね。
ここで言うこの授業の目標設定をしておきますと、
それはストレスを感じない生活を送るためにはと思ったんですよ。
うえさん、ストレス感じていますか?
ここ1週間のストレスとその前の1週間のストレスどちらが多かったと思う?
先週のが多かったと思います。
でもこの授業を聞けばそれが解消されていくと思っている。
なるほど。
ストレスを感じないことってどういうことか。
これ深掘りしていきたいんですけど。
いろんなストレスってあるじゃないですか。
例えばダイエットをしたいと思ったときにちょっと体重が増えてきた。
他には何があるかな。
僕とかはこの時間に起きたかったのに起きれなかった。
朝から気分が下がっちゃうこととかあります。
今のすごいいい話をしていまして。
今の朝早い時間に起きたかったけど起きれなかったっていうストレスと、
他には明日発表せんとあかんでけど不安やなっていうストレスあるやん。
あるあるある。
先週まさにそれだったと思います。
ここの授業におけるターゲットとしたいストレスっていうのは、
前者の起きたかったのに起きれなかったなのストレスなんですよ。
それを解消していきたい。
その違いは何か。
それは不必要な場面でストレスを感じないことが目標なんですよ。
確かに。
っていうのも、明日発表が控えてるから不安だなっていうのは、
考える価値があるんよね。
不安だからもうちょっと発表の練習しようとか原稿を書き直そうとか。
ただ、起きれんかったなっていうストレスはもう考えても変わらんのよね。
なるほど。
もしこれで、じゃあ明日はこうしようだったら全然いいんやけどね。
なのでここでやりたいのは、考える必要のない不必要なストレスを感じないことを目標としていますと。
ストレスはなぜ感じるのかという話になってきますと。
ストレスを感じた時って人間はどんな状況になってるか。
なんか心拍数が上がったりするんですよ。
ドキドキみたいな。
これが一番授業受けて知識として面白かったんやけど、生命にとって、生き物にとって迷い事とか不安なことっていうのは、
それはすなわち生命に関わることやったんよ。
以前はってこと?
そう。野生とかそういう場面ではね。
なるほど。
特に獲物に追われてる時とか獲物を追う時とかそういう場面ね。
これで自分の生活とか生命が関わるね。
そう。それって心拍数を上げることで大体対処できるんよ。
早く動くとか逃げるとか戦うとか。
つまり基本的に不安に対しては心拍数を上げとくのが基地なんよね。
大体の生き物と。
なるほど。
でも人類はもうその領域を超えてしまったんよ。
人類が感じる不安で生き死に関することはもう少ないね。
それよりもなんか生きててしんどいなみたいな、
そういう別レイヤーの悩みを抱えてしまってるんだけど、
それは文化とか社会システムが変わってるだけで、
人間という能力はまだ野生のままなんですよ。
なるほど。
マインドフルネス瞑想法の効果
だから何かしら不安に感じた時にバクバクと心拍数が上がったりとか、
呼吸が浅くなったりしてしまうんだよ。
面白い。
これめっちゃ面白いなと思って。
面白い。
だったんですけど、
ここでそういう感じる必要のない不安を取り除くためにはどうすればいいかというと、
心の平穏を意思すべきなんですけど、
心を変えるって難しいね。
はい、今。
例えばラジオのことを考えないでくださいって言われても、
どうしても人間考えてしまう。
何々しないでって言われたら余計したくなっちゃうね。
そう、なので考え方を変えるんじゃなくて、
まずは体のことを考えていくべきだと。
心と体とかなりつながってることがあるんで、
心を制御するためには体を一回コントロールしようっていう考え方があって、
そこで瞑想ってのが出てくるんです。
へー、ここで。
はい。
でさ、マインドフルネスって言葉聞いたことあるでしょ。
あります。
瞑想ってのも聞いたことあるよね。
はい。
この関係性ってどういう関係性か分かる?
えー、全くつながらんな、僕の中で。
ラベルをつけていくと。
マインドフルネスってのは状態内。
はい。
で、瞑想ってのは手段やと思ってほしい。
マインドフルネスに至る方法として瞑想が存在するんよ。
うんうんうん。
で、瞑想がいいよっていろんな人が言う人もおると思うけど、
でさ、瞑想って何をすることだと思う?
別に特攻側にランク上がることじゃないよ。
すごい、ピットからポケモンが出てきた。
すごいね。
クレセリエが使ってました。
瞑想、特攻と特防が一段の解除とかあるんじゃなかったっけ。
あ、すいません。
ニホが出ました。
でもそういうことやね。
ポケモンだったらそうですけど。
うん。瞑想って何をすることだと思う?
心を落ち着かせるのはできないってさっき言ってたね。
じゃあ、心を整えるっていう表現はどうでしょう?
あー、そうやね。目標としてはそれでもいいんやけど、
実際、何をすること。何を意識して。
何をすること、はい。
例えば、瞑想の先生がね、
こんな風に瞑想してくださいって言うとどういうことを言う?
何も考えないで、目をつぶってって言われそうやな。
そこが本質的に間違いなんです。
へー。
何も考えないことではないんですよ。
正しいアドバイスは、今、身に起こっていることを考えましょう。
例えば、よく言われているのが、
身をつぶって、自分がどんな呼吸をしているのかを感じましょう。
体の中で、例えば、手と手を合わせるんだったら、
手と手の両手が合わさっていることを意識しましょう。
風が吹いているんだったら、風を意識しましょうみたいな。
そういうことをするんですけど、
これは何のためにあるのかっていう話なんですよ。
ちょっと予想あります。
何ですか?
一つのことに集中することによって、他のことを考えないで済む。
素晴らしい。
いぇーい。
そういうことなんですよ。
これ、マインドフルネスっていうのは、
いろんな悩みとか考え事がバーッとなっている状態から、
すごくスッキリした状態に持っていくことなんですけど、
そうするために、考えないでって言うと無理だよね、人間って。
だから、考える先を限定してあげるっていう意味で、
今ここにお意識しましょうっていう風なアドバイスの仕方をするんですよ。
ここで、いろんな瞑想法があるんで、
僕の好きな瞑想法を紹介しておきます。
瞑想法っていっぱいあるんや。
あります。
瞑想とか、呼吸法とか、瞑想的運動法とか、
ビバッサナー瞑想とか、いっぱいあるんですけど。
すごい魅力的な名前のやつがあったな。
ビバッサナー瞑想。
ビバッサナー瞑想いいな。
手法としては、ヨガとか古代インドとかの原理があることが多いんで、
名前はちょっとあるんですけど、
そこら辺いろんなものを含めて、ちょっと瞑想と言わせていただきます。
僕が一番好きなのは、アイソメトリック運動ですね。
アイソメトリック、聞いたことあります、アイソメトリック。
これは、緊張状態をグーッて作って、その後に解放することによって、
腹交換神経優位にするっていう運動を。
呼吸をスーッて吸って、吐くと同時に例えば両手をグーッて合わせるとか、
両腕を手で、お互いの手を握ってグーッて引っ張るとか、
そういうグーッてやって、パッて解放してリラックスするみたいな、
そういう方法があったりします。
瞑想と思考のコントロール
他にも、呼吸カウント法とか言ったりして、
数秒数を数えて、その2倍の数で息を吐くとか。
あとは、呼吸を浅くしないことが大事なんで、
両手を使って、吸うと同時に肩を開くと。
吐くと同時に、手を前に持っていって、肩を狭めて一気に吐くみたいな方法とか。
あとは、ゆっくりした動作で肩を触って、胸を触って、膝に置く。
肩を触って、胸を触って、膝に置くみたいな。
そういう一連の動きを繰り返すっていう運動があったりします。
これら全てに共通する概念があるんですけど、
逆にそれを知っていれば、いろんな瞑想法を自分で生み出せるんですけど、
それは、今ここにを意識できるような仕組みを作ることなんだよ。
座禅って、同じような瞑想とかと近接する概念だけど、
あれめっちゃ難しいことしてるね。
だって、ずっとじーっとしてて、別の考え事をしちゃったら、
あーダメダメ、無心になろう、無心になろうって言っても、
無心になるって思った時に、代わりに考えることが少なすぎるよね。
でもさっきの、手をこんな風に動きましょうとか、呼吸をカウントしましょうとかって言うと、
意識する先が明確なんよね。
別のことを考えちゃったら、手の動き意識を戻そうとか、
別のことを考えちゃったら、呼吸のカウントにちゃんと意識を戻そうっていう風に、
意識の戻り先を考えることが大事なんです。
っていうのが、手法としての瞑想の話とかありまして。
今日一番言いたいことは何かっていうと、
それは平穏な心に戻す能力っていうのが大事なんよ。
日常生活、さっきも言ったように、不必要な不安に駆られた時に、
それを考えないようにすることが、ここで言うストレスマネジメント。
言った時に、例えば受験控えてるけど、
うからんかもしれん、どうしようって思うとするじゃん。
うかる、うからんは、試験を受けて結果が出るまでわからんのよね。
考えても意味なくて。
今目の前の勉強をすることの方が、結局効果あると思うよね。
そうなった時に、雑念出てきた。
それを別の思考に切り替えようってする能力が一番大事なんよ。
それってまさに瞑想でやってることなんよ。
目をつぶって呼吸してて、
全然関係ない、アニメのことを思い出しちゃったな。
アニメのことは忘れて、今ここに戻ってこい。
やってない宿題の話を思い出したな。
いや、この5分の瞬間に別に宿題のこと考えても変わらんから、
宿題じゃなくて、今ここに戻ってこいよっていう風に、
雑念から意識を能動的にチェンジするっていう能力を鍛えてるのが瞑想なんだよ。
前にダイゴっておるじゃん。
メンタリスト。
メンタリストの。
が言ってたのが、瞑想ってすごい便利ですよと。
なんでかっていうと、読書をしててもその読書に集中する能力がつくんですよと言ってたよね。
どういうことかっていうと、
もし瞑想とか繰り返してて、思考をコントロールできる能力を鍛えてると、
読書をしてて、なんかやらんとあかんこと思い出したってなっても、
すって読書に戻ってくれるんよね。
っていう意識が発散しないようになるのは、瞑想の一番のメリットである。
なので、瞑想してる瞬間とか座禅してる瞬間がすごいんじゃなくて、
それをすることによって日々思考をコントロールする力がつくってのが一番すごいことなんですよ。
なので僕もその能力を鍛えるために朝と夜に瞑想をして生きてるし、
もし日常生活で考え事が起きても、今それ考えても意味ないんだったら、
もう忘れちゃおうって切り替えるように最近できてきたっていう感じです。
瞑想の継続と意識の向上
すごい、効果出てきたね。
効果を能動的に実感できるように意識してる。
いい授業でしたね、今。これで終わりなんかな?
これで終わりです。
こんな雑念で支配されるときあるよな。
ある。しかも大事なのは、考えるべきことは考えていいんだよ。
例えば旅行行くってなって、ホテル決めんとは関係ないけど、
ホテル決めるのめんどくさい、どうしようどうしようどうしようみたいな、
それを別に考えてもいいんだよね。
ただ、それって今考えていいんかなって思ったときに、
囚われないっていうのが大事だよね。
一つずつやるべきことを片付けていく能力がつきそうだよね。
そうそうそうそう。
特定の作業をしているときに、
これもせんとあかん、あれもせんとあかんってなると、
集中度が下がってきたりするので、
僕はすぐに付箋に書き直したりとかして、
ノムで覚えておくんじゃなくて、付箋に覚えさせるみたいな感じをしてて、
よく僕はメモリーを節約するって読んでたりするけど、
パソコンでもそうやった思うんだよな。
ブラウザーも開いて、YouTubeも開いて、
LINEも開いて、
エクセルも開いてとかすると、
ちょっと動作が重くなってくるんだけど、
エクセルは使ってないから消そうとかすると、
効率よくなってくる。
それをちゃんと人間でもやってあげようねっていう話ですね。
これは早速今日の夜からやってみたいな。
はい。
初めは3分とかで瞑想してください。
3分。
この先生は毎朝10分してください。
するといいですよって言ったけど、
僕正直まだ10分もできん。
やっててもマジで色んなこと考えちゃうね。
なんとか呼吸に意識を戻そう。
呼吸をカウントに意識を戻そうってするんやけど、
やっぱり早く終わってって気持ちになったりするんで。
なるやろな。
3分もできんかもしれんな。
でもせみる必要はないマジで。
まずは何も考えんと時間を過ごしてみようっていうのが大事だよね。
だってさ、人間生活、日常生活を送っててさ、
何も考えないってなくない?っていう。
ないないない。
マジで常に考えてるじゃん。
それを3分でも考えてあげれたって、
それを意識してあげれたってのはすごいことだなと思う。
うんうんうん。
自分を肯定的に捉えていくのが、
何にせよ継続するためには必要だと思っております。
という感じでした。
ありがとうございます。特別講師。
はい。
全15回の授業ギュッてしました。
じゃあ、次はトークテーマ行きましょう。
ワードルとゲームの説明
なんか自分で選びますわ自分のやつ。
ほい。
うわでもどれがいいかしらね。
ちなみに何分?
48分か。
最近の普段の傾向から言うと、全然喋れるよここから。
古めのやつから紹介していくということで、
日本語を知らなすぎるでございます。
日本人なのに?
はい。
これを思ったゆえにはね、
ワードルっていうゲームのサイト知ってますか?
聞いたことある。
英語版がやっぱ有名だけど、毎日
英語版のワードルは6文字かな5文字かなちょっと忘れたけど、
その日の単語っていうのがバーンって出ます。
はい。
例えばまぁ6文字やとしたらさ、
4文字で行くわ。
4文字やとしたらさ、
ACIDって僕がまずうつとするようなサイド側にね、
そしたらお題の単語はAは使われてますよとか。
はいはいはい。
でも他は使われてませんねーっていうので、
どんどんこっち側、単語をどんどん向こうに投げかけることによって、
向こうがお題としている単語を当てるっていうゲームなんです。
はいはいはいはい。
ニューヨークタイムズのサイト?
かな?有名なやつはそうかな?
うん。ワードルって検索するとニューヨークタイムズのページに届く?
そうだと思います。
日本語版もあるの?
日本語版もあります。
日本語版ワードルジャパニーズなんですけど、
5文字ですね。
5文字のお題、日本語のお題を、
5文字の単語を入力することによって当てようなんです。
試しに今日のワードでやってみましょう。
僕もちょっと今サイトをアクセスしてみた。
はい。
5文字の日本語を当てるゲームです。
答えを想像して5文字の日本語を入力してください。
日本語版ワードルの難しさ
エンターを押すと答え合わせができます。
うん。
答えに文字が含まれていると黄色になるし、
場所も一致すると緑になりますみたいな。
なんかさ、2バイト、6ヒットみたいなのあるやん。
あるあるある。
あれと一緒に。
それそれそれそれ。
じゃあ適当に、キース、風声、空で、
エンターを押すと、単語が見つかりませんでした。
ってなるんですよ。
実在する単語でないとダメなの。
あー、5文字で。
例えば、ありがとうみたいな。
あー、なんか。
あれ、濁点ないわ。
濁点はなしでいいのね。
じゃあ、山かがしにしようか。
毒ヘビー。
毒ヘビー山かがしにするわ。
想定してるかな、向こう。
あー待って、濁点ダメだ。
濁点はその、なんていうの。
あれでいいの。
濁点なしで判定してくれるから。
あ、そうなんや。
うん。だからありがとうやってありがとうって打てばいい。
はい、これでじゃあ、エンター。
あー、全部灰色やから、
やもかもかもかもCも入りたいってことで、
あほや、俺、か2個使ってるわ。
そうね、それ難しいんよ、このゲーム。
えーっと、
ずってすればいいな、デリートをして。
あ、そっか、えーとじゃあ、
えーっと、
銀もとかもいいんかな。
これ3文字ダメです。
しかも確運の下ネタやし、それ。
リトル森下と初手さんの話
最近僕ナナマガリにはまってて。
芸人。
そうやね、ナナマガリのね。
え、知ってる?
どんだけすごいかっていう話。
ナナマガリが?
ナナマガリが。
ナナマガリはM1すごいんじゃないか。
あ、そうM1もね、めっちゃ欲しいとこで、
あの、ちょっと実は落ちちゃったんですけど、
準決勝やったっけ?
あの、そうそう。
え、そのナナマガリさんって、
森下さんと誰やったっけな、
もう1人忘れた。
あの、2人いるんですけど、
それぞれめっちゃキャラが濃くて、
森下さんの方は、心の内に
リトル森下っていう、
もう1個の人格があるらしくて。
はいはいはい。
あ、初手さん。
初手さん。
あ、そう、初手さん。
答えるごとに命令していくらしいね。
リトル森下がね。
そう、階段登ってたら、
一段降りろ。
っていうか、
降りん高らしいね。
っていうのが、マジでずっと
おるらしくて、
それに苦しめられてるらしいね。
あと、初手さんの方は、
あの、言い切る男っていう、
はい。
持ちネタがあって、
まだ世の中に答えが出てないものを、
答えを言い切るっていう。
やつなんやけど。
はい、どうも。
言い切る男です。
戦争が無くなるか、無くならないか。
これまだ答え出てませんよね。
それを私は言い切ります。
いくよ。
無くなる。
みたいな。
それだけなんやけど。
そういう、いろんな個性的な2人がね。
僕は好きですね。
七曲りにしよう。
あるかな?
でも七曲りにするとさ、
さっき、
なーで2連続使ってさ、
まあもかんもさ、さっきやったんやな。
あ、リーだけヒットした。
七曲りはお題として生きるんや。
いけた。
すごいね。
リーを含む5文字でしょ。結構難しかった。
リーを含む5文字です。
でもちょっとありがとう言っとくか。
カット前提になっちゃうんやけど。
リーしかヒットせんかったの?
僕も一緒にやってるんだけど、
リーだけヒットしてるだけなんや。
あ、これ共同だから一緒ってこと?2人と。
一緒です。
じゃああんまり言わんほうがいいな。
いや、いいんと思うよ。
え、リンゴ飴はさ、単語見つからんやけど。
あー、その時もあります。
まあ登録されたいってことね。
うん。
むすめふさふさじゃ。
これさ、逆にさ、
みどりになったほうが難しいんじゃない?
そうそうそうそう。
ちなみにこのね、
英語はね、簡単なんですよ。
なんで?
えっと、なんていうんかな。
あ、選択肢が少ないから?
選択肢少ないし、
だいたいしんがここかなとか。
ある程度規則があるよね、単語って。
たしかに。
日本語やったらね、
んーが前に来やんぐらいもね。
そうです。
で、しんが、
英語やったらしん二つになることあんまないなとかさ。
三年塚もほぼないなとか。
うんうんうんうんうん。
たしかに規則性がある程度あるよね。
うん。
で、僕今、ありがとう、
ゆきなだれ、
山嵐なんですけど。
うんうん。
もう、もう僕結構、
語文字の日本語出てこなくなってる。
だから今の制約は、
リンを含む語文字よね?
はい。
あー。
本当はこれあれよね、
かぶらんとやったほうがいいんやけど、
僕のレベルで言うと、
とりあえず語文字埋めることが大事かもしれんわ。
うん。
しりぬぐいにしよう。
あーいいことやね。
おーおーおー。
ヒットした、ヒットしたヒットした。
お。
くーがヒットしましたね。
くーね。
いや、で、りーとくーを含む三文字やろ?
なんで笑った?
なんもないっしょ。
なんもないっしょ。
え?
なんもないっしょ。
いや、なんもないっしょ。
存在性変な。
いやーこれ。
あー単語見つからんかった。
でもさっき、
りーとくーか。
りく。
くーの場所はわからんかったんや。
うん、わからんかった。
でも逆に言うと2番目じゃないって言ったらわからんか。
後ろから2番目じゃないって言ったらわからんか。
うん。
あーだから。
あーわかった。
でもこれさ、まって、
情報が限定されるほうが難しいってさ。
そう。
あーこれむずいね。
くーとりーで。
くーとりーで。
おー。
んーもどっかにあります。
んー?
3番目じゃないです。
んーは。
はいはいはい。
りーは、
1か3か5やね。
うん。
じゃあ1か3か4だ。
りーは。
で、くーは、
4番目以外。
あーめっちゃむずくしい。
でもんーが1番初めに来ることはないね。
そうそうそうそう。
ちょっとまずは、
もう2でいきましょう。
順番じゃなくて。
りしりこんぶ。
やだー。
むーすーめーふーさーほーせー。
あ。
100人種で1文字によったらわかるやつじゃった。
意外だけど。
意外だけど。
あー。
これとかどうだ?
あー単語見つからない。
結構これ、
シビアやね単語見つからんの。
はい。
くみ、くみちょー。
くみちょーとかどうなの?
あ、
いいかもしれないな。
僕の同級生のお父さんね。
くみちょー。
あ、
くみちょーは一応通ったから、
くーは1番。
1番前じゃない。
1番前じゃない。
あ、南北。
きたね。
りーが頭文字かどうか潰しにいこう。
りーから始まるかもしんないでしょ。
でもりんごは目玉だったよね。
りとますし。
りとますしいいんちゃう?
あー、
てっぺんじゃない。
あー、
しんどいなそれ。
結局さ、
知り取りは簡単けどさ、
頭取りが難しいって言うってさ、
うん。
考えづらいからよね。
そうね。
でもついで言うともう
りーが3番目か4番目確定してる。
お。
いやこれ、
これだいぶ難しいなマジで。
もう、もういいや。
一回モノヘイヤーとかしておこう。
いや大丈夫。
やばいやばい。
モノヘイヤーかモノヘイヤーかわからんわ。
モロヘイヤー?
モロヘイヤーか。
日本語知らんすぎるわこれ。
モロヘイヤー。
モロヘイヤーなんやけど。
プロローグあかんか。
プロローグ。
金。
金格子。
あ、いけそういけそう。
金。
格子。
じじじじじ。
ぽいっ。
お。
えっと、
んが2番目じゃない。
っていうのが
わかりました。
んが2番目じゃない。
うん。
んが最後な気がするな。
3番目でもないんやもんね。
そう。
ハンマーバキー。
ハンマー。
ハンマーバキー。
ピー。
存在しませんでした。
あるけどな、ハンマーバキーは。
うん。
イコライザー。
イコライザー。
エコ。
ゲームの難しさ
こんなレベルやんか俺。
ケーイー。
ニヒーズム。
違うか。
ムーショ。
ケイムショ。
エーエーエーエーエーエー。
どうした?
ネクストワードル。
はい。
ワンアワー12ミニッツ。
あー。
なんか、
1回でやるの制限あんのよ。
え、これ、
じゃあどうなるってこと?
あのー、
もっかい、もっかい検索しなければ
いける。
はい。
じゃあ強くてニューゲームが
できるってことね、俺は。
そうだよ。
はい。
じゃあ、ピュッと。
え、待って、
俺完全にダメなんじゃないんかな?
アカウント変えれば
いけるかもしれんけど。
お!
ま、ま人間って言ったら。
いや、
ヒットすんなそんなんが。
最後のでもなかったんが。
うわー。
単品的な情報すぎんな。
4つ目ってこと?
ってことだよね。
アカウントを変えて。
まーどうしよう。
これめっちゃ楽しいじゃん。
楽しいでしょ?
うん。
あ、じゃあ、でも自然とさ、
リーは3番目だったらわかるよ。
ンが4番目確定する。
よし。
じゃあ、なんとか。
クーも、
クーも1番目が5番目が確定する。
じゃあ、なんとかリンクンの可能性がある。
なんとかリンクなことがある。
トンリンクしてないし。
トンリンクちょっと言ってみた。
えへへへ。
ト、トンリンクになるから。
それか、クリンの可能性あるよ。
あー、クリンね。
クリン?
クリンって。
あ、リングの可能性ある。
イカリングじゃない?これ。
あ、おもしろいおもしろい。
でも、いいとこやってやった気がするな。
あー、暗号が見つかりませんでした。
いや、イカリング、
でもさ、
なんとかリングでさ、
2文字ない?
何リング?
ペアリング。
ペアリングいいんじゃん。
うん。
じゃあ、イヤリングかもしれない。
イヤリングじゃん、絶対。
違う!
でも、リンクは合ってる。
おー。
これ熱いね。
じゃあ、何リング?
マジで、ほんまに何リングやねん。
イカリングダメで、
イヤリングダメで、
やば。
リング。
で、今、使えるのが、
え、ちょっと、
えっとね、
AとOと、
CとSと、
今ちょっと、
俺が余ってるやつね。
うん。
A、O、
C、S、
C、S、O。
うん。
あれ、うえさんが、
え、待って、うえさんがもう潰したやつ、
教えてほしい。
A、O、C、S、O。
今のとこ、
僕もピットと同じ潰し方になってるわ。
あ、で、
タツ、テ、
タツ、
そうね、
チーもありえたから、
チーは無理ね。
で、トーもあかんわ。
そうやね。
トーあかんくて、
で、ニーネノ?
ニーダメ。
ニーダメね。
ネノね。
で、ハヒーフェホ全部入れてるわ、俺。
ハヒーフェホ。
僕は、
フヘホがバッチリになってる。
OK。
メモ。
はい。
で、
ユ。
はい。
で、ナルレロ。
あとは、僕全部入れます。
まだ、まだいっぱいあるな。
なんとかリング。
え、リングかリングか知りたいな。
リングってきついな。
リングやな、多分。
うん。
えー。
ちょっと潰すか、
メモ帳とか売って。
いい感じか。
あ、メモ帳全部潰れたから、
日本語の五文字を探す
メーモ、
メーモが潰れた。
うん。
あとは、
初日の出とかっていうか、
だいぶこれ潰れるんちゃうか。
ん?
初日の出全部ダメだから、
ハートツートテートノーがダメだ。
めっちゃ潰れたらいいね。
あーもう潰した。
モノもらいで。
嫌な55に入るな、多分。
モノもらいは。
絶対入る。
嫌やな。
お、ドブネズミもダメだったな。
うん。
ちなみに、リーって、
うん。
1文字目2文字目もダメだった?
え、うん。
はい。
多分。
リーはね、2文字目だったよね。
クーも?
クーは、
いや、2文字目可能性もある。
あ、でもね、
上さんがさ、クーの最後って言ったよね。
何だっけ。
なんやけど、
うん。
あーそう、2文字目、
2回使える可能性があるよ、クーが。
あーそっか。
クリングね。
でもないか。
うん、全部今ダメ。
ちょっと待って、
やめてみるけど無理だ。
あ、もうもっと潰していくしかないんかな。
初日の時から火もダメだった。
じゃあ、ターとかどう?
ター入れた。
たこ焼き機。
あ、たこ焼き機ないね。
うーん。
にぎり。
あ、おにぎり。
おむすびあったよね。
にぎりおむすび。
目って消えてる?
目消えてる。
Uも消えてる?
Uは残ってる。
今、夢を2でUが消えたわ。
おー。
で、エコヒーキーやから
Aと5が消えた。
おー。
だいぶ迫ってきてる。
え、なんとかリンクないんだけどさ。
で、Dももう1回使っていいんか。
うん。
ちょうどリンクじゃないか。
でもDはもう出てけへんね、多分。
はっ!
あ、ちゃうわ。
あ、でも伸ばし棒が
たまに来る可能性あるよ。
たまに来る可能性あるよ。
あー、カーリング?
はっ!
で、でもカーはね、
つぶれてるよね。
あー。
あ、でも見つかなかったわ、
カーリングは。
あ、そうなんだ。
うん、だから伸ばし棒かどうか
分かった。
んー、リングはいいね。
ボーリング?
ボーリングじゃない?これ。
おっと?
でも、ほうはあかんわ。
ほうはあかん?
ほうはあかん。
うん。
ほんとだよ、放送してた。
でも、でも見つからんかった。
でも、んー、リングあるな。
ターリング、オーリング、
サーリング、セーリング、ソーリング。
あー、ほんとや。
あとは?
ルーリング、レーリング、ローリング。
ローリング!
おっと?あるあるある。
でも英語が…
あるよ、これ。
えへへ。
見つかりましたよね。
いったんワーリングで来てくる。
えへへ。
じゃあ伸ばし棒でもないか。
伸ばし棒のセットはもう無理だ。
はい、伸ばし棒もダメ。
いや、マジで。
でもオーもないやん、難しいほうのオーも。
うん、ないと思う。
1、2、4、5、7。
じゃあ、もっとある。
うんうん。
もっと潰していく必要があるな。
これでいこう。
オー、練習、レー。
うん。
レーが潰れたの。
お?
レー…が潰れた。
え、うるさんもしかして課金してる?
してない。
上限いかんの?
スマホやったらめっちゃ楽やねん。
ログインしてないから多分。
あ、ログインせんかったらいいんか。
ゲストモードでやればいいんか。
うん。
サル滑り。
急に。
あー!
でも、サル滑り全部ダメやったから、
サーも。
うん。
サー…
ルーも潰れた。
サル滑り…
聞こえない。
オセソタ…
うん。
あと残ってるのは?
オーセソタローア。
オーセソタローア?
これだってもうさ、
1、2、3、4、5、6やから6、7やで。
うん。
順番通りだ。
オセリング、オソリング、オタリング、オロリング、オワリング。
へー。
セソリング、セタリング…
セタリング?
センタリングのこと。
セタリングっていう名前ある。
えへへへへへ。
それやったらできてるよ。
なんだこれ。
じゃあ、
一回潰すかこれ。
タンバリンとかで潰していこう。
あ、いいね。
待って待って待って待って待って。
待って待って。
タ、まずタは潰れたな。
で?
待って待って待って。
いや、マジでもうほんまに。
マジで。
イレギュラーな経験
セ、
オ、セ、ソ、
ロ、ワ。
へー。
なんでわからんやろ。
いや、これもしかして視聴者からしたら
おい!
わかるだろ!みたいな。
なってるんやろな。
はぁー。
ふうさん。
ロクロクビでロが完全ヒットした。
えぇー。
ロ、リングだ。
ローリング?
えぇー。
ローリングさっきやらんかった俺。
ローリングわかんくない?
うん。存在性も。
え、マジで。
ローリング?
あれ?これ切れる?
え?
ローリングだ。
正解は
ローリングー。
これはダメだ。
日本語じゃないもん。
いや、日本語だったとして
ローリングはダメやって。
なんかうるさん持ってきたゲーム
あんま思わなかったなぁ。
いや、その
僕が言いたいのはですね。
はい。
今回ちょっとイレギュラーでしたけども。
はい。
5文字の日本語を
頭ん中から探すのめっちゃむずいな
っていうことなんですよ。
いやー、身に染みて体験しました。
シンプルに
もうなんか
ランダムに出せって言っても結構出てけへんのに
ね、ワードルって言うので
この文字入るよとか言われてたんだけど
気分からんくなって
なんも出まま10分経過するとかも前あったんで。
日本語初心者の苦労
はいはいはいはいはい。
そこから
いや、僕全然日本語知らんだなって
思ったので
このタイトルでございました。
思ったよりちょっとよくなってしまいましたが。
そこまで
だいぶ
難しかったですね。
まあ、日本語っていう特性がまた
わるさしてる気がするね。
うん。
日本語
英語ワードルの方が楽しいと思う。
英語は
だいぶこう
傾向として
明確なんやなって
逆に感じたね。
うん。
以上です。
OKです。
というわけでじゃあ
エンディングいきましょう。
困難なチャレンジ
いや、最後のやつマジで苦しかったな。
いや、まあ別に
ローリングってお題がどうこうじゃなくて
うん。
絞ってく過程が
いや、しんどいよね。
マジで難しかった。
うん。
というか逆に言うと
なんか
こういうのが得意な人が
字頭がいいやつって感じがする。
うんうんうんうん。
ぽんぽんぽんぽん
いろんな提案をしてさ
うん。
どんどん絞っていったりとかさ
え、これってこれじゃね?
みたいないう力ってさ
また受験とは違うよね。
違うと思います。
うーん。
こういうのできる。
逆もいいかもしれんけどな。
うん。
僕がもし開発者やったら
うん。
存在しない小文字を当てるっていう。
へへ。
で、存在する小文字打ったら
その言葉が存在するのでダメです
っていう表情で。
あーなるほどね。
でも適当に打っていけるもんな。
うん。
で、もう一個こう新しいシステムをちょっと作ってて
あのー
架空の5文字ができたら
それから連想される
ものも
画像で出してくれるっていう
ははははは。
最近の画像生成AIと一緒に。
そう。
例えば
銀ももちだったら
うん。
なんかその
それっぽい画像が生成されるとかね。
ははは。
アイデア勝負でね。
今の時代何でもできる気がするんでね。
うん。
はい。
あとは何話したっけ?
ペットのマインドフルネスガイドを受けました。
はい。
ちょっと熱く当たったんですけど
僕はほんまに
毎朝
毎夜
瞑想をしてて。
まあ効果が高いかどうかわからんけど
今はやってる自分が楽しいと思ってるんで
うんうん。
そのまま継続するためにはね
重要なことかなという風には思ってますね。
うん。
はい。
今日でね。
じゃあ締めてくる。
はい。
さくらマスターFMは
大学院生2人が
日常で感じた頼りない話を
共有し合うポッドキャストです。
また次回も聴いてください。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
いえーい。
僕が好きな下振り明星の動画があって
存在しない3文字でCトリするって言う方やけど
ああいうのやってみたいなって思う。
面白そうやな。
でもガンガンずるくなってきて
例えばその
例えば
迫り
トゥントゥンってきたら
Bから始まるか
存在しない言葉言わんとかんだけど
末が
リリリって
リリリって言うか
普通の
普通のしりとりで言うと
ズッスーとかや
ズルすぎるって
えーとかや
その時に
Bマッコーって言ったら
コココーって
線香有利やな
確かに
線香がね
ラララって言って
でもラララ使えんもんな
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
おー
01:06:10

コメント

スクロール