1. さくらますたーFM
  2. 49,水風呂は縦揺れのクラブ/ソ..
2024-05-24 1:05:00

49,水風呂は縦揺れのクラブ/ソファあるある/【無の議論】祝日リーグ

○話題リスト しゃぶしゃぶの起源 もうマゾだろ 初日本武道館 僕がご飯混ぜてる間にこんな話してたんかい ラッパーになれたかもと思った話 祝日リーグの降格 ○感想や質問などお便りはこちらから https://forms.gle/Hpjd2zR25j8yewcs7 〇𝕏アカウント https://twitter.com/sakumasuFM

00:00
どうも、シャブシャブの起源は、中華料理、うえぃさんです。
どうも、僕の起源は、上々、ピットです。さくらますたーFMです。よろしくお願いします。
お願いします。ピットの起源は?
上々、だから僕の起源は、そこそこいいよっていう意味で言ったんですけど、
うん。
シャブシャブですか?
ああ、はい。えっとね、僕シャブシャブ屋さんで働いてるんですけど、
はいはいはい。
結構日本料理っぽいやん。
うん。ひらがなしか思い浮かばんしね。
うん。でもね、実は中国が起源みたいで、
日本はね、牛肉とか豚肉を、まあシャブシャブしますけども、
うん。
中国の方ではね、羊の肉ですね。
マトン。
おお、変わるんやっけ。生後何ヶ月まで。
ラムから。
そうやね。
ラムからマトンなるよな。
そうやね。なんやって、羊の肉らしいよ。
で、名前も、洗う羊の肉って書くみたいです。料理名的に。
え、やば。
まあ確かに洗ってるもんな、お湯で。
やってることは一緒やなって思うわ。発想はいい。
これ驚きの事実やね。
驚きだった?
これシャブシャブって、じゃあシャブシャブっていう言葉を、
うん。
どっか来たんやろ。シャブ羊から来たんかな。
偉大やな。すごいな、シャブ羊って。
そう、洗う羊肉っていうのが中国にあって、
そのお店を展開したいなと思ってシャブ羊って名前つけたら、
シャブシャブって名前でいいんちゃうっていう風に言った可能性もあるよね。
シャブシャブって名前に関して。
シャブシャブっていう言葉は1952年ぐらいに、
水の音がリズミカルで鮮明に響いたことが始まるとされている。
まあ擬音語でシャブシャブって言葉できたよね、日本としては。
ただ中国発祥の、あ、書いてるわ。
モンゴル自治区ぐらいの日鍋料理から来てますぜみたいな。
そうや、僕ら会った時にシャブシャブ言ったもんな。
シャブ羊ね。
シャブ羊言ったね。
シャブ羊僕大好きですから。
あの、ぐえさんが発明、発明というか命名した中高生食いね。
僕あれ好きですから中高生食いっていうネーミングセンス。
説明してもらっていいですか。
中高生食いはもうね、一枚一枚お肉取ってシャブシャブするんじゃなくて、
もうグワーってフグのお刺身みたいに取ってフルヤーって鍋に放り込むことですね。
これ中高生食いって言いますからね、皆さん使ってくださいね。
で、この中高生食いのポイントは中高生じゃなくても使えるっていうね。
そうやね、青春18キップと一緒やね。
03:03
確かにね、あれ一緒だな。
まあそんな感じでオープニング終了です。
じゃあ得点までいきましょう。
熱上げ熱上げやって喜んでる子供って見たことがないから。
出る前に。
オードリーオードリー。
鹿さんは鉄分不足だよ。
むのぎろんなコーナー。
それどれぐらいの涙?
これはね、クツネッツぐらいですよね。
さくらマスターFM
まずね、大ニュースがありまして
さくらマスターFM再生回数1000回突破
おめでとう。
こんなすごいことはないよね。
1000回はちょくちょくね、なんかそのピットが何回500回来たぜみたいな感じで僕に連絡してくれてさ
1000回行きたいねっていう話をしてたからね。
何がすごいってさ、まず一般人2人がやってるっていうことを
そのやつそれを見てくれたっていうことと
まあそこそこ時間長いやんっていう話。
そうなんだよね、僕ら多分めっちゃ長尺やんね多分。
一個、まあ平均50分ぐらい以上。
これをね1000回回すっていうのはすごいことやなと思って
ちょっと個人的に感動しておりますという感じです。
せやね。
あんまり数字にはとらわれんようにしてるけど
まあでもね楽しいしね見てて。
嬉しかったなあ。
そんな感じでした。
ありがとうございます。
はい、じゃあちょっとなんか上さんしゃべりたいやつある?
じゃあ行きましょうか。
はい。
初日本武道館です。
ってことはライブ。
そうですね。
なんでしょう。
できました。
私が行ったのは2月3日でした。
はいはいはい。
節分の日やね。
おお、豆巻きした。
豆巻きはしませんでした。
が、行ったライブのアーティストの名前はチリビーンズです。
いや、前言ってたやつやな。
おすすめのライブを考えようってやつ。
そうそうそうそう。
言ってたやつやね。
狙ったんかな。
豆系のパフォーマンスあった?
豆系のパフォーマンスなんて全然ないんやけど。
OKです。
これはでも狙ったんかもしれんよね。
あ、そうか。
チリビーンズが主役のやつやから。
自分で2テイクムってことかな。
うん。
ちょうどあえてたんやね。
確かに。
そこら辺でやろうと思ったら2月3日いいじゃんってなるかもしれんね。
うんうんうん。
はいはい。
チリビーンズについてちょっと書きますと。
06:00
女性3人組バンドです。
はい。
ボーカルとギターとベースがいます。
おお、もうオーソドックス。
サポートメンバーにドラムの人がついてくれてます。
うんうんうん。
はいはいはい。
結構イケイケだったりする?
あのね。
最近。
クワみたいな。
最近すごいイケイケ。
うん。
2019年にスタートしたみたいなやけどバンドが。
うん。
すごいよね。
5年ぐらいで武道館に着くっていうので。
そう。
YouTubeチャンネル見てるけど、
チャンネル登録33万で167本。
活動しすぎやろって思って。
すごいよね。
うん。
密度濃いよね。
すごいよ。
濃い。
本当に。
このバンドが多分有名になったのは、
これももしかしたら最初の曲かもしれない。
リリース最初。
うん。
バンドとして初めての曲かもしれんけど。
レモネードっていう曲がYouTubeに投稿されて、
結構いいやんってなりました。
これが最初のバブルじゃないかな。
古い順にすると、
おお、レモネードが。
しかも2年前だ。
アップしたの。
2年前ですか。
はいはい。
それ以前に、
多分、
音楽専門学校みたいなところが発足の期限みたいなのがあってて、
その時の曲とかもあるかもしれんけど、
なんかチリビンズとして大きく世間でたのはレモネードってやつがちょっとあったかな。
はいはいはい。
その同じ専門学校みたいなところ出身の人で、
バウンディーってね、聞いたことあると思うんですけど、
バウンディーさんも同じで、
結構なんか関わってくれてるみたいです、制作に。
友達というか同期みたいな。
で、フューチャリングバウンディーさんの曲もありますね。
あんまりしっかり関わってる感じだね。
うん。
で、第2弾の大きなバズりは、
これは多分最近、
ONE PIECEのエンディングになりました。
おー、WE ARE。
あーそう、僕らはもうWE ARE世代ですね。
ONE PIECEの今何編やってんの?
何編なんやろう。
僕ONE PIECEあんまり追ってないからわからんけどさ、
ちょうど世界の終わりのがオープニングやってるその時のエンディングやね。
うんうんうん。
これですごいバーンってなっちゃうかな。
RAZEっていう曲ね。
すごいよな。すごい器用じゃない?それって。
うん。
ONE PIECEっていうさ、まじでときめきすぎてるさ、長編アニメのエンディングでしょ。
そう。
すごいこと起きてる、それほんとに。
うん。
うんうんうん。
え、なんか。
どうした?
今さ、YouTubeで調べたらさ、
うん。
あ、え、YouTubeで?今ONE PIECEってさ、全話無料ライブ配信してんの?YouTubeで。
ライブ配信?
ずっと鳴らしてんの?
全話無料ライブ。
それすごいね。
09:00
ちょっとごめん、離れちゃったんですけど、はいはいはい。っていうくらいね、第二次ブームが今起きてるわけですね。
ほんまや、すごいや。
僕とチビビーンズの出会いみたいな感じなんですけど。
ああ。ニヤニヤしたらなんか、ぽくなるやろ。
ははは。
好きだった人みたいになってくるやん。
そのまあ、レモネードって曲が出された時には一応見て、
うん。
まあいいやんいいやんみたいな感じでした最初は。
はいはい、激刺されてもなかったね。
うん。で、去年の夏行ったロッキンジャパンフェスですね。
はいはいはい。
で、あのチビビーンズを生で初めて見たのね。
うん。
それがもうすごく良くて。
ふっふっふ、震えてましたね。
2日間ロッキン行ったけど、一番弱かったんちゃうかなっていう衝撃だったな。
はいはいはいはいはいはいはい。
その時は3人のうち、ボーカルの人がやっぱ一番なんか目立つので、
うん。
サングラスとかもしてるし、髪が明るいし。
うん。
ボーカルすごいなあ、カリスマ性あるなあって思って見てて。
うん。
で、2回目が去年の年末にあったレディオクレイジーっていうフェス。
これは大阪やね。
はいはい。
これ見た時に、あーベースかっこいいなあってなりましたね。
2回目やから。
ちょっと広く見えるからね。
いいな、その気づきいいな。
うん。
ベースいかついなあとか、かっこいいなってなりました。
うん。
で、武道館ね。武道館の感想なんですけど、
はい。
ギターやばいなってなりましたね。
ははははは。
分かってました。
展開やめすぎてましたけど。
武道館ってすごい、2階屋敷やったんやけど、
すごいめっちゃ急にバーって上がってるから、
武道館自体はそんなにめちゃくちゃ大きい広さじゃないけどめっちゃ入るみたいな感じで。
あ、そうなんや。
武道館よりも近くで感じれて、セットもすごかったし、映像とかもあって。
だいたいライブってMCみたいなのが入るイメージがあるやん。
みんな楽しんでますかーみたいな。
僕ライブ見たことないんで分かんないですけど、たぶんそうやと思います。
ね。
チリビーツは合計で20何曲やったけど、MCはほぼなかったね。
もう一遍倒で。
で、アンコールありがとうみたいな感じでちょっと喋ってくれたぐらい。
そんな感じやね、でも普通。
後派ってこと?
後派後派。
で、ボーカルとギターは結構無口タイプなんで、
ベースの人がひたすら喋るみたいな感じやね。
え、待って待って。基本MCはなかったんやけど、ベースは喋ってるってことは何を喋ってくれた?
いや、MCとかでもほとんどベースの人が喋ってくれるみたいな感じ。
12:03
喋るといえばもうベースぐらい。
ラジオとかもやってるみたいで、ベースの人。
楽しい、そういうの。
武道館って僕も一回行ってみたかったから。
初武道館ってこと?
そう、初武道館だったから。
普通のライブ行くとまた思い出違う気がするな。
それは向こうもそうな気がした、思い出としては。
一個の導流門感あるもんね。
武道館行ってもそうだし、ライブを経てだんだん深まっていく感じもいいなって思って。
やっぱり推しみたいな、推しというか、この人が好きみたいなのがあると思うんやけどさ、
よく考えたら絶対そうじゃない人も好きなわけやん。全体が好きな以上。
それに気づいて生きる過程が僕はめっちゃいいなって思います。
ちょっとライブ行きたいな。
今年の目標やもんね。
でもYouTubeのライブ、ただの配信じゃなくてYouTubeでオンラインライブしますみたいな感じのやつは、
結構いろんなものを見るようにしてますね。
いいやん、いいやん。
僕はそれでも全然楽しいんで。
ってなったらね、でっかいディスプレイ欲しい。
今さ、テレビってあるやん。テレビに投影っていうかしてるんやけどさ、
画質って言うんかな、なんて言うんか分からんけどさ、ちょっと引き伸ばしてる感がある。
あるあるある。
でも多分いいディスプレイってさ、そういう感じじゃないやん、多分。
4Kだったらちゃんと4Kで見れるみたいになってくるじゃん。
それがやっぱりね、ちょっと欲しいなって思います。
でも今年の目標でぜひ行ってほしいな。
そうやね、早めに行かんとね、2回目行こうとなった時に間に合わんかもしれないので。
そう、申し込みから見るまでの時間もあるからな、案外。
ちょっと本気で探します。
以上です。
はい、ありがとうございます。またライブ行ったら教えてください。
はい。
じゃあ続き行きましょい。
ちょっと選んでください。
選んでいいんか。よし。
私25ありますからね。
でも最近整理したいんよ。
もうこれはいいやってやつは日記とかに移動した。
行きます。
もうマゾだろう。
もうマゾだろうって話なんですけど。
ひとりまるまるをやってみたいっていうのを結構僕提唱してて、
その中でひとり温泉に行ってきましたという話なんですよ。
すごい、僕行ったことないな。
僕はそもそも温泉とかサウナは好きで、近くにある温泉、スーパーセンターみたいなイメージにはよく行くんですけど、
15:06
友達と基本行って、ダラダラ喋って終わるみたいなのが多くて、
ひとりで行くって楽しいんかなっていう話があった。不安だったよね。
でも経験として行ってみたいと思って行ったわけ。
結論から言うと、めっちゃよくて。
合計1時間以上おったよね。
すごいよ。
お風呂の中に。
でもそれ一人の醍醐味かもしれんね。
本当にそうで。
楽しいポイントとしては2つありまして、
ひとつは、僕最近マインドフルネス好きじゃないですか。
そうですね。
温泉って格好のマインドフルネス場内よね。
確かに。
普通の日常生活に来てきたら、音楽聴きたいとかなんかしたいって気持ちに駆られるよ。
でも温泉ってさ、マジで俺だけみたいな。
処理品ないもんな。
ってなったら自然とぼーっとするだけになってくるんだよね。
ってなった時に、いろんな情報が入ってくるけど、目で物を見たいとか。
入ってくるんだけど、目を閉じて、ぼーっと。
何も考えないようにというか、
いうふうなことをしていくとめっちゃスッキリする。
特に露天風呂みたいなところあるんですけど、そことか。
そこそこ田舎なんで、星とかも見えるんですよ。
軽くね。
最高やんと思って、っていう楽しい時間を過ごしたりとか。
もう一個は、やっぱ他の人の話題の盗み聞きね。
これもやっぱ楽しい。
めちゃめちゃ学生おるんすよ。
僕の周りのとこで。
やってくると、一人で言ってる僕は黙ってるけど、
友達と一人だったら結構喋ってるわけ。
それを聞いて、こんな話してるんやとかに、
しっかりと耳を傾けれるっていうのは、
なかなか初めての感覚で。
友達と言ってたら、絶対友達と喋るわけやから。
それも楽しかったんすよ。
ここまでは楽しかった話やん。
タイトルは、もうマゾだろうなんよね。
うん、ほんとだね。
何がマゾかっていうと、
サウナがあるんで、やっぱ行きたいわけですよ、僕としては。
サウナ入りましたと。
しっかり耐えて、だいたい10分くらい耐えまして、
水風呂入ると。
うちのとこで、まあそこそこ冷たいんすよ水風呂。
許せんくらい冷たいんやけど。
僕的にはね。
でも、これで入らんのはちょっとずるいなっていう理由だけで、
ジャパンって入ったわけっすよ。
あえてさ、入ってしまえば結構そこそこの時ない?
そこそこ行けます。
行けるよね、その瞬間はめっちゃいいやけど。
歯ごろもっていうものができるんで。
そうそうそう。
歯ごろもできるよな、その幕がある感じで。
誰か入ってきてらさ、歯ごろもが剥がれるーってなるやつで。
18:07
もうしかもさ、俺はもうほんとに縮こまってんだよ。
三角座りっぽくして、もうほんとに自分の体を抱きかかえるみたいな感じで縮こまってるから、
木と入ったら波で揺れるんだよな、自分自身が。
それくらいもうしっかりこう、ぐって走ってるよね。
で、ちょっと行けるとこで行ってみようかなと思って。
上さん水風呂ってだいたいさ、何分くらいが推奨とか目安とかある?上さんの中で。
あんまりわからんけど1,2分じゃないかな。
うん、僕たぶんわからんけど10分くらい持ってる。
もうバゾだろそれ。
いやそれさ、こうぐーってなってくるやん。
いや寒い寒い寒い、でも何か起きそう起きそうって。
一人じゃパーンって入ってくるから寒い寒い寒い寒い寒いってなってくるじゃん。
で、また平穏が保たれたらふーみたいになって。
なんか行けそう行けそうってなるわけ、俺からしたら。
で、ちょっと行けるとこまで行ってみようと思ってやってみるわけ。
で、そしたら何か感覚がバグってくるんだよね。
目線が、視線がっていうかその人が縦揺れして見えるよね。
空間が縦揺れして見えるよね。
でもう目とかもう眼開きで震えてるんだよね。
クラブみたいになってるってこと?
そうそうそうそう、何かもうこんな感じで縦揺れしてるんだけど。
それで何か俺もうアカンのちゃうかなみたいな。
でもその目線も終わってるしさ。
誰かにもう助けを呼ぼうと思ったら俺動けんかったから。
動こうと思ったら動けんかったから。
で、すいませんって言おうとしたけど何か声出あんのよね。
やばいやばいやばいやばい。
ザパーンって。
急に溶けたような。
上がれて温かいお風呂入ったんですけど。
個人的にはすごい楽しくて。
この感覚が。
理解に2回目はしました。
サウナ10分、水風呂10分、温かいお風船っていうの。
マジかよ。
楽しかったね。
僕って結構マゾなんやなってことに気づきました。
水風呂10分入って人おらんもんな絶対。
周りから見たら怖かったよね。
怖い。
2人あったもん。
僕が入るときにおった人が入ってきたもん。
もともと水風呂におった人がおって。
僕はその後に入るやん。
それとその後抜けてくんやん。
それともっかいサウナ行って入ってきて一緒になったときやったもん。
怖。
こいつまだおるやんってなったやろな。
なったよ絶対。
という感じで一人温泉をコンプリートして。
楽しかったし学びもあったっていう話でした。
近くにあるんや温泉。
そうやね。
車だったら15分ぐらいで自転車だったら2、30分ぐらいのところにあって。
21:05
歩いてはちょっと行けん距離なんやけど。
そんな感じですね。
また一人まるまる体験したら報告したいと思います。
じゃあ続き行きましょい。
選んでいいっすよ。
選んでいいですか。
はい。
僕がご飯混ぜてる間にこんな話してたんかい。
はい。
これね。
第何回でしょうか。
44?
2、3、4ぐらいと思います。
それぐらい。
こうやってね僕らがいつも通りラジオの収録したときに、
僕のね炊飯器寝たけたよーっていう音が入ってしまいました。
はい、入りましたね。
ごめんちょっと行ってくるわーって言って混ぜてる間にね、
ピッとかなりエモい話したね。
しましたしました。
え、なんかお気に入りのラジオの話だったっけ。
はい、僕がめちゃめちゃ大好きなネオ五条楽園っていうラジオがあって、
何回もお便り送って3回ぐらい読まれたんですけど、
そこでめっちゃ初期の頃に、
同じように収録中に炊飯器の音が鳴って、
おいみたいになって、
で、なんか変なジングルやなーみたいな感じのことを言ってて、
実際にその2人はすごい音楽も好きで、
片方もね作曲とかもよくする人で、
それを元にアレンジして作曲して、
でラジオのノリも入れて、
ジングルを作る。
それを今でも使ってるんだよね。
もう2、3年前の出来事だけど。
えーそうだね。
っていう話があって、
一緒やん!と思ってめっちゃ嬉しいことありましたね。
うわすごいね。
全く狙ったわけじゃないんですよ僕は。
そうよね。知らんもんね。
でもセットしてる時は、
まあ多分収録中になるんやろうなーって。
でも音声が入るんかわからんからちょっと試してみるか、
みたいなノリでやってたんやけど。
ガッツリ入ってたね。
そうね。
ちょっと編集の都合上なんか、
無音自動カットみたいな機能があるんだよね。
無音が5秒やったら勝手に切り詰めるみたいな機能があって、
そのせいでもしかしたら聞こえづらくなったかもしれんけど、
ちょっとまあそういう話をしてましたという。
本当にこれだけやけど、
自分らのラジオのフィードバック話に
あってもいいかなっていうね。
あんまりなかったよね。
ああでも、ほんまになんかないよね。
これまでなんか抱負じゃなくてさ、
夏休みにしたいことをちょっと振り返った回とかはあったけど、
あんまりないね。
でも本当に、僕らが実際ラジオの音源聞いて思った話とかは、
これからもやっていこう。
じゃあその流れでもう一個ぐらいいきましょう。
てつさん。
はい。
うわー。
ちょっとあれかな。
はい、言ってください。
24:00
ラッパーになれたかもと思った話です。
舐めんな。
何ですか。
最近結構ね、地元ではちょっとだけ話題になっています。
なってる楽曲がありまして、
チーム友達という曲です。
人気急上昇とかにも来てる、
最近3週間くらい前の曲を発表された、
名義としては千葉ゆうきさんなんですけど、
昔はこうっていう名前で活動していたラッパーです。
K.O.H.H
めっちゃ聞いたことある、こう。
そう、こうさんはめちゃくちゃ有名なんですよ。
DJこうといえばみたいな。
そのこうじゃないです。
違う。
DJこうじゃないです。
あんま良くないこと言ったかもしれないけど、いいや、はい。
これはね、こうさんはラップのすごい幅を広げたなってイメージがあって、僕の中で。
すごいなんかさ、アンダーグラウンドで狭い分野でっていうイメージやんか。
けど、そういうのを壊してる感じで、
例えば歌田ヒカルさんとの曲にこうさんが呼ばれて入ったりとか、
そういうメジャーな人からも認知されてるし、
あと韓国の人とかとも曲作ったりして、
すごいワールドワイドに活躍してるよね。
はいはいはいはい。
そういう人で、なんか2年くらい前に最後のアルバム出て、
全然全く曲も出てなかったの。
全然ない。
みんなでどうしたんかな、もう辞めたんかなーってなってるときに、
このチーム友達が出ました。
結構世間はね、歓喜してたと思うよ。
それいいなー。
はいはいはい。
なんで?
でね、そこで、この曲はほんまにチーム友達って結構ずっと言ってる曲なんやけど。
うん。
そこで、あの一節でね、
ちぎり、ちぎりっていうフレーズがあるのよ。
ちぎろう。
はいはいはいはい。
ちぎろうってあるんね。
はい、はい。
このリズムね、ちょっと僕幼少期に考案してて。
ラップの用語で言うとフローって言うんやけど、
このリズムの流れみたいな感じね。
はい。
これは考案してて実は。
まあ聴こうか。
あの、僕と妹の間でね、
小学校のほんまに低学年くらいの時に流行ってた遊び、
変わろう変わらんゲームがあるんやけど。
はい、変わろう変わらんゲームね。
当時、ソファーにね、
27:01
ソファーの上で跳ねるんやけど、
二人がね。
わーわかるわー。
当時の僕らの身長的に、
ちょうど手を置いたら、
ちょうどいいのよその背もたれがソファーが。
わーわかるわー。
あるあるですそれ。
で、ソファーの背もたれを上で掴みながら、
ジャンプしてんのよ二人が。
で、ここで、
変わろう!
って言ったら、
変わるのよ二人とだけ違う。
で、変わらん!
って言ったらもう変わらんのよそのままで。
このね、変わろう変わらんのリズムとね、
ちぎりのね、リズムがほんまに一緒で。
もしね、僕も変わろう変わらんをね、
ちょっとラップにしてたらバズってたかもしれない。
いやそれ、何が面白いかって、
全然その、被ってることに思ってもよくて、
その、
ソファーがあるあるすぎたっていう。
俺もやってました。
で、なんなら、
うちのソファー、
ちょっと派手くなってます。
その、
多分、
セクション的には、
3セクションっていうかそのなんか、
ソファーもさ、
フラットのソファーとさ、
こうつなぎ目があるソファー。
あるあるある。
で、
3人、
3人というかちょっと狭いんやけど、
3個に分かれてるセクションがあって、
一番奥のところジャンプしすぎて、
そこだけだから凹んでるようなソファーが。
だから跳ねるなっていう、
1回事例出たもん。
家族の中で。
やっぱやるよな。
あれやりますね。
でもなんかそういうことよね。
なんか、ラップのフレーズとかもさ、
みんながこうなんとなく使ってるような、
楽しい気持ちいいっていうのが入ってるっていうことも、
大事なかもしれんね。
うえさんみたいなチュードレンがたくさんおったかもしれんから。
日常を等身大で、
曲に出せるのがなんかラップの魅力かもしれんしね。
まさに。
これ、
ラッパーになれたかもな。
それは全然違うスタイルだけど。
これ言いたかってんな。
これはでもめっちゃ最高だったわ。
多分どっかしらの要素がタイトルに入ります。
多分ソファーあるある。
終わりですよ。
今日はね、なんかあるよね。
チップスをたくさん喋るかになってる。
そういう回でもいいや。
じゃあ、次いきましょう。
きっと自分で選んでくれ。
これね、早めに迷うな。
早めに言いたいやつ。
でもな、早めに言いたいで言うのはまた違うと思ったから、
喋りたいやつにしようかな。
久しぶりにあれいきますか。
無の議論。
祝日リーグの降格。
イェーイ。
久しぶりに無の議論、我々のキラーコンテンツがやってきました。
無の議論っていうのは簡単に言うと、
解決する必要のない課題について2人で議論しちゃうという課題ですね。
今回は祝日リーグの降格なんですけど、
30:04
僕サッカー最近見るの好きで、
サッカーってリーグ戦だったら、
例えばカイさんチームは下のリーグに行っちゃうとか、
降格みたいなのがあるんですよね。
その時に、僕が身につけたのが祝日なんですけど、
正直さ、祝日をチームとして捉えた場合に、
強豪だとことさ、抱っこがあるところがあるやん。
あります。
俺的に勤労感謝とかすごい良い日やなと思うね。
勤労感謝はそうだね。
なんかでも、海の日とかあったっけ?
海の日もあるよ。連休とかにあるよね。
海の日ちょっと俺、雑魚やなーみたいな思ってて。
多分あれ、俺の中ではあんま強くないんですよ。
っていうのを踏まえて、
全然連休じゃなかった。
7月やった。
祝日の数を今調べると、
年間16日ありますと。
大体僕が見てるサッカーのチームと同じくらい。
お前はめっちゃリーグやん。
それのどうしよっかな。
海2チームか3チームかを、
広角させたいけどどっちがいいと思う?
何チームがいいと思う?広角するチーム。
やっぱ広角はね、悲しいことやから少ないほうがいいね。
一旦2でね。
2でしょうか。
でもさ、
大事なのは、どうぞ。
広角があるってことは小角もあるよ。
いいこと言いましたね。
それも話し合いたいですよ。
じゃあ、例えばね。
山の日、海の日、山の日があって、
じゃあ川の日も必要だろうとかで入れてもいいですし。
これもう一個着想があって、
オモコロ、バーグ、
バーグハンバーグバーグっていう会社知ってます?
ない。
バーグハンバーグバーグっていう会社知ってる?
BHB?
BKBじゃなくて。
僕が好きなオモコロっていう記事だったりとかチャンネル、
YouTubeチャンネルを持ってる会社があるんですけど、
そこに6月に祝日があるんですよ。
バーグハンバーグバーグだけ?
会社のルールとしてね。
なんでかって言うと、
6月に祝日がなくて嫌な気持ちなのから作っちゃおうみたいな。
いいね。
どんな祝日があると思う?
6月?
うん。
6月にどんな祝日があったらいいかと思う。
このバーグハンバーグバーグっていう会社は、
適当に15日祝日ですって言うんじゃなくて、
何かの日ってのをちゃんと設けてそれを休みにしてる。
6月ってね、梅雨やんめっちゃ。
雨が関係してるんかしらね。
あとは、
ジューン。
どうぞどうぞ。
ジューン。
今一覧見てるんですけど、公式ページの。
2019年より古いものしかないからそこからしか見れないんですけど、
2019年。
あったらいいな。ジャンボエクレアの日。
33:00
何も関係ないんかい。
2018年。
6月32日と思い込む日。
6月ないからね、31日ね。
2012年。
ヘム鉄の日。
2013年。
父の父の日とかですね。
毎回変わるんか、祝日が。
毎回変わります。
あとはダサいマウスポインタの日とかもありますね。
何だそれ。
ダサいマウスポインタに変更しちゃったらあかんっていう、
疑問もあるんやけど、一応祝日っていう。
こんな感じで、面白り振っても大丈夫なんで、
合格する祝日と入れたい祝日を考えましょうという回です。
どうですか、ぐえさん。
僕は結構第一候補かなってさ、
山の日かな、申し訳ないけど山の日さんにはさ。
山の日ダメ。
山の日って結構最近できたんや。
メジャーな感じせんよね。
僕がなんで山の日を選んだかというと、
僕たちはまだ学生という身分しか経験したことがないので、
夏休みなのよね、山の日って。
8月。
全く存在にありがたいなと思ったことがなくて、
いや、その通りですね。
ごめんなさい、山の日さんにはね。
山の日のファンが今怒ってるよ、サポーターが。
そうやな、サポーターおるもんな、絶対。
おる。
今さ、ぐえさん祝日っていうさ、
ノーションのページ作ったんでさ、
そこで入れ替えながら話しよう。
LINEでリンク送るわ。
多分入れるはず。ちょっと入れんかと言って。
これね、スマホだったら使いづらいかもしれんけど、
なるほどね。
スマホだったらやりづらいか。
いけた?ちなみに入れそう?
うーんとね、いけると思う。
一応、共有ページ直下に入ってるから。
で、これのいいところは、
順番、今列になってる、表になってるんだけど、
それをピュッて入れ替えれることなんで、
上を1位としてちょっと、
入れ替えてもいいと。
失礼。
桜田FM祝日。
ありがとうございます。
入れた?で、今さ、表になってるの分かる?
うん、分かる。
なんかさ、表さ、上下入れ替える、
入れ替えれそうかやってみてくれん?
いけた。
はい。それでちょっと今、
広角圏っていうのをちょっと入れてるんで、
その下に行くってことは広角としましょうか。
そうだね。
いやーちょっと、山の日ちょっと一旦入れとくか。
ピットも結構同感ってこと?
山の日ね、いらないですね。
だってその、なんか、
僕の中でさ、祝日にするんだったら、
意味を込めてほしいのよ。
36:01
うん。
いや、ほんとに勤労感謝の日とか、
あの、成人の日とかってなんか、
すごいイベント感あるじゃん。
うん。
山の日に関しては、
いや、いつでも山の日やんみたいな、
思うことがあるんで、
ちょっとね、今回は。
うん、そうですよね。
これで行くんですけど、
他になんかあります?
これいらんやろみたいなやつ。
文化の日って思ったらやばいよな。
いやいやいやいや。
まあ、別にいいと思いますけどね。
文化の日って何の日ですか、ちなみに。
何をする日ですか?
そこをでも、
ちゃんと知らないと、
あかんってことで、こっちもやっぱり。
確かに。山の日もしかしたら、
めっちゃ大事な日かもしれんもんね。
そう。山の起源があるかもしれんよ、そこに。
え?山っていうのができた?
それだからその、
カンブリア時代とかになるんじゃない?
日本史の中でね、その、その、
イザナミとイザナギが、
とかでなるかもしれんよね。
ありそう、ありそう、ありそう。
文化の日は、
自由と平和を愛し、文化を進める、
ことが趣旨の国民の祝日です。
1948年、制定されました。
この日を祝日としたのは、
11月3日、したのは、
明治天皇の誕生日だったため、
っていうのもあるみたいです。
あー、だからそこだ。
それも書いておこう。
皇居では文化勲章の授与式があり、
芸術祭がこの日を中心に開催される。
聖典の日が多いと、
起床上の得意典としても有名らしいです。
すごくね。
これあれじゃないですか。
この直近天皇誕生日、
祝日なりがち現象ですよね、たぶん。
うん。
昭和の日もさ、
たぶん天皇誕生日が、
昭和の日か。
次になると昭和の日になるから、
で、今は、天皇誕生日があって、
別に昭和の日もあるから、
昭和の日は昭和天皇誕生日だと思うんだよな。
でもさ、僕これに結構物申したくて、
はい。
じゃあさ、
建武天皇とか、
あそこからも全部持ってきたらさ、
日本全部祝津になるもんだい。
いや、増えたら嬉しいよね。
そう。
なんでさ、明治から始まったみたいな。
たぶん江戸時代もずっと天皇がおったはずやし、
それもさ、誕生日ちょっと祝日にしてくるよな、
って思ってますけどね、こっちは。
ほんまやね。
明治の次が大正か。
うん。
大正はないんか、
それ短かったね。
3年で終わるんかな、この攻略が。
うーん。
でもちょっとそれで言ったら、
天皇誕生日と昭和の日と文化の日は一旦ステイかもしれん、
俺の中では。
ね。
文化の日、結構あるね。
ちゃんと祝日や。
山の日は結構いらないよ、これ。
山の日調べてくれた?
うん。
日本山岳会理事会で山の日を決めようっていう風に始めたみたいに書いてある。
39:03
へー。
全然国民の祝日じゃないじゃん。
山岳会の祝日や。
山岳会力あるな、すごいな。
祝日にしちゃったな。
いや、マジで山の日いらんな。
それで言ったら海の日もいらんくない?
海の日ね。
海の日もまあ、海開きがこうなんかな、
もっと早いか。
海の日について日本海事広報協会の方がホームページを出しています。
国が言えよな。
これ国民の祝日ってさ、国で制定してるわけやん、祝日。
国が言ってほしいな。
これ1996年に施行。
でもすごい、国民の祝日に関する法律っていう法律の中に全部制定されてて、
海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願うっていう趣旨があります。
世界で唯一らしい。
これなんか結構好きかもしれん、俺の中で。
世界で唯一の祝日。
あとね、祝日で言いたいこともあんねんけどさ、
ハッピーマンデー制度があるやんか。
あるね、ハッピーマンデー制度ね。
すごいこちとしてはありがたいよね、三連休になってくれるんやから。
繰り越しOK制度ね、簡単に言うと。
そうそうそう。
大難月曜日ですよ、大難金曜日ですよ、みたいなやつな。
うん。
でも本当にそれでええんかっていう気持ちにもなるよね。
本来は何月何日ってちゃんと決めたんちゃうんかって。
ならへん。
いや、上さん上さん。
上さんってさ、誕生日とかってさ、当日に絶対祝ってほしいタイプ?
いや全然。
前日ではさ、後日でもなんかその、祝ってくれたってことが嬉しいわけや。
なるほどね。
海も、海もメンヘラだったらわかるよ。
いや、私絶対この日じゃないとダメって言うんだったらわかるけど、
でも海ってさ、母なる海やん。
そうだよね。
包容力エグいから、まあ、いっか。
みんな感謝してくれてるしってなるんやと思うな。
なるほどね。
ハッピーマンデーの答えないんよ。
来たわ。心に納得したわ今の。
はい。まあ海は結構僕好きですよ。
あ、好き?
うん。ちょっと議論したやつは上に持ってこう。
はい。ピット的にやな今度は。ピット的にどうやら。
ちょっと怪しいやつ言っていい?
あー、緑の日。
緑の日。
これさ、まずさ上さん知らんとしてね。中身知らんとして。
上さん緑の日ってさ、何の日かってわかる?
まあ、ねえその、日本はやっぱ結構、
森林とかが多い国なので、
そういう生えてる木とか、
そういうのに感謝しようねっていう日じゃないかな。
42:02
あ、正解です。
あ、正解。
だから、海の日の野原バージョンよね。
って言ったら、まあ海の日を残すんであれば緑の日も大丈夫な気がするんよ。
そうなってくると、ほんまに山の日なんなんっていう話で、
山の日と緑の日がちゃんこできる説があるよな。
これはもう本当に山の日、もうすぐ合格するねこれは。
山の日、山の日と緑の日が、警部隊が統合して一つのチームになりましたみたいな。
買収しそうやな。
あるかもしれないっていうぐらい似てるよな。
刑牢の日とかは欲しいもんな。
いや、そうなのよ。
刑牢の日とかもやっぱ、普段あんまりおじいちゃんおばあちゃんに電話とかも自分からせんけどさ、
この日はやっぱり電話したいなって思えそうしてくれるもんな。
めっちゃいいことやな、マジで。
すごい祝日としての権力高い気がする。
国民に行動を移させるんだね、こいつら。
一回その基準いいね。国民に行動を移させる基準一旦大事にしたいかもしれない。
それで言ったらさ、旬分、秋分いらんすぎん。
だってそれを分けただけやん。ただ、はいここから春ですよみたいな。
下旬と当時も旬分、秋分と同じ扱いやっけ、10日やっけ。
うん、日が一番長いと日が一番短いと日が一番平均的、太陽の周期的な感じで決まってる。
東から太陽が昇って真西に降りる日やんね。
あーそうだそうだ、そうそうそうそう。おかしいよな、下旬当時入れんの。
いつも太陽がどっちから昇ったっけってなるときあるからさ、僕、バカボンの歌詞で、
西から昇った上様が東に昇るの反対やなって。
いやあるけどその、226事件と515事件の順番どっちやったかなーって。
僕その226の方が数字が低いんやけど、その逆って覚えたけど俺は。
ちょっとそれもっと早く言ってほしかったな僕に。
なんでなんで。
知らんかったやろそれ。
いやあるね、226事件と515事件はあんまりその、全然あんまり興味ないけど順番だけは大事やった気がする。
それで言ったら、じゃあ上様の時に旬分秋分って大事?それとも微妙?
結構微妙いね。
要ね。
なんなら。
結構微妙いよね。
なんなら月始の日と当時の日の方がいいかもしれんなと思っちゃうもん。
いや、マジでそうよね。
うん。
なんか、月始の日だったらさ、あーこっから夏って終わってくんやというかその日が短くなってくんだちょっと切ないなーとかさ、
うん。
当時もさ、いやこっから日が長くなってくるでーってなってくるやん。
そうそうそう、当時も、あ、かぼちゃ食べようかなーとかさ、湯船にゆず入れようかなーってなるもんね。
45:03
それで言ったら旬分秋分もしかしたらなんかそういう行事あるかもしれないけどね。
うん、あるかもしれない。
ちょっとまあこの3つちょっと微妙に。
あとは、建国記念日とか憲法記念日。
建国記念日ね。
まあ元日は何もせんでも祝日ってなるからな。
元日は絶対祝日でいいよね。
うん。
でも建国記念日、憲法記念日はさ、あからさまに欲しくないか。
そうやねんな、その日本国としての憲法やな結構。
うん。
この2つはね大事やと思う。
まずさ、建国記念日と憲法記念日って何?憲法記念日は多分制定かな、憲法。
うん。
建国記念日って何?
日本国の建国をいつとするか、調べたこともあるようなないような。
わからんなー。
日本では建国の日が明確ではないが、
そうやね。
えー、建国を志の深いとして、もうこれに決めたみたいな。
もうこの日にしようってしたんや。
おっと?
こんなルーズでいいんや。
おっと?
はい。
あ、でも一応この日にしたっていう、あれもありそうだよ。
神武天皇の日本書紀における即位美とか。
おーめっちゃいいじゃん。
神武天皇一番最初にするでしょ。
めっちゃいいじゃんそれ。
これだって日本神話レベルの多分話でしょ。
そう、日本神話の、そうやね。
え、ちょっとこれ俺一番好きかもしれない、建国記念日。
日本というそのさ、すべてをなんか物語っていう気がする。
うんうんうんうん。
楽しい。
いやー、ちょっとさ、今残ったのが成人の日、子供の日、スポーツの日なんやけどさ、
うん。
スポーツの日だけ絶対最近じゃない。
そうね。ちょっと若手してんじゃん。
カタカタで唯一。
若いな。
最近できたチームなんかもしれないこれ。
子供の日と成人の日はなんて言うの、その子供の宝である、国の宝である子供っていうのが成長する過程をちゃんと意識するっていう点で、
うん。
僕すごい良い2つの行事やと思ってるんで、
ね。
スポーツの日だけちょっと俺曖昧かもしれない。
そう、子供の日は5月5日単語の節句やから、ね、成人、成人の日ってなんで1月8日かね、1月なんやろか。
調べるか、こういう機会じゃないと調べない。
成人の日、成人の日に別にな、あの、成人式するわけじゃないしな。
古正月、わかりやすい。
はい。
かつて元復の儀が古正月に行われてたって。
元復。
武士が、はいあなたが、あなたはこれから大人ですよっていう儀式のことを元復って言うよね。
うん。
それに合わせてやってるって。
あーそうなんや。
かつての大人の日みたいな、成人の日みたいなやつを踏襲してるこれすごい良い。
あ、じゃあこれは残留だな。
はい。じゃあ、今、高核圏に4チームいます。春分、秋分、山の日、スポーツの日、さあ、ちょっと苦渋の決断ですけど、2チーム絞ろうか。
山、ちょっとじゃあスポーツの日も調べてみよう。
えー、あ、結構スポーツの日でかいかもしれんよもしかしたら。
48:03
なんでなんで?しょうもないでしょ、どうせ。
えー、東京オリンピックが開発されたことを記念して作られています。
でかー。
1964年10月10日。10月10日のイメージあるよね。でもそれが第2月曜日になったみたいですね。
え、じゃあさ、オリンピック2回やったからさ、もう1個増えてるくらい。
ほんまやな、2021年にやってますね。
ちょっとじゃあスポーツの日は県外から外れて、さあ、春分、秋分、山の日、もうちょっと正直個人的なこと言っていい?
山の日があまりにも緑に包含されすぎて消したい。
うん。
そうなってくると、春分、秋分のどっちかを生き残らせんとあかんっていうのが結構苦渋の決断だったりする。
うん。
どうしよっかな、これ。
ねえ、さくらマスターFMって言ってる以上、春を残したい気持ちはありますが。
あ、じゃあ最後あれにする?配分にする?
配分。
いや、そこ多すぎやろみたいな。そこの月多すぎやろみたいな。
そうね。
下にさ、時系列順に並べたんで。
あ、すごい。でも9月は多いんやね。9月、まあ、経路の日があるからか。で、でも春分の日があることで3月をカバーしてるっていうのもあるのか。
まあ、あんまりどっちこっちないか、これ。
まあ、カバー範囲としては春分の方がいいかもしれんけどな。
確かに春分、これ結構、経路の日がすぐそこにあるもんね。あ、だからシルバーウィークを構成するやつはなんかこいつだって。
うん、うん。
あー、でもちょっとシルバーウィーク残って欲しい節点もあるな。
ねえ。
じゃあちょっと、春分の日にごめんなさいしとく?
春分の日、惜しくもって感じなんやろな。
うーん、いやー本当に、最後節点やったけどね、最後の方の試合でちょっと訳が混んでしまった。
最終戦で決まった感じがあるよね。
サポーターもね、ずっと応援してないけど、でも、たぶん2部リーグに行っても応援してくれると思います。
じゃあちょっと、2024年シーズンの祝日、1部リーグ広告は、春分の日と山の日です。
はい。
はい、残念です。さて、こっからがまた新しいあれですから。
あったらいいな、こんな祝日ですね。
うまいね。
一番オーソドックスな考え方は、太陽関係取りに行くとかだと思うよね。
うん。
例えば、山の日があったから海の日を作ろうみたいな。
うん。
なんか、その中でいうとさ、この祝日の太陽関係取れるやつあるとかある?
うーん。
いや、僕一個あるよ。
なになに?
これ欲しいっていうやつ。え、中年の日。
そうか、子供と経路があるから間をカバーしようって話か。
そうそうそうそう。だって言うとさ、成人の日とかもあるのよ。
51:00
その年齢に応じてある祝日が3つもあるの。
で、子供で大人の始まりで、おじいさんおばあさんでしょ。
中年の日があってもよくない?
そう、そうよね。だって、この社会に貢献してるバリバリ世代はやっぱ中年の日。
中年の日。
なんやもんな。
候補で中年の日言うときます。
名前どうにかしたいけどな。
え?中年の日だめ?
もっといいことはないかな。作れんかな。
例えば、お父さん中年の日おめでとうみたいな。
だって中年だ、あーもう中年やなっていう残酷なあれを突きつけられてしまおうやん。
確かにその、30前半とかの人に言っていいかわからん時あるもんな。
そうそうそうそう。
いや俺中年じゃないよまたみたいな。
うん。
じゃあ何する?納税たくさんしてる人の世代の日。
納税、でも国民の義務、勤労、納税、そして。
教育。
教育を受けさせる義務やね。
うん。
納税の人が嬉しくないか。
ちょっとじゃあ、中年の日はそれに類するのは一回考えとこうか。
他に何か対応関係取れてないやつ、もしくは全然ポンって入れてもいいですしね。
でもさっきの僕の国民の義務みたいな感じで。
うんうんうん。
ね、勤労感謝の日があるじゃない。
ある。
ならね、その、教育の日があってもいいかなって言われるような。
はいはいはいはい。その、対応関係取るっていう考え方もあるし、そもそもさっきもなんかこう、経営労の日とかさ、アクション起こせ系あったよ。
うん。
その日に、アクション起こせ系として国民の義務についてやるのもいいね。
うん。
でも、教育を受けさせる日ってさ、むずいな。
むずいな。
ネーミングを置いといて、実際何をしてほしいのか。そのどういう行動をしてほしいかをなんか先に決めたいね。
ね。ね、教育を受けさせる日やけど、学校休みになってるもんな。
宿日やからね。
え、めっちゃいいじゃん。それめっちゃいいじゃん。
めっちゃいいじゃん。
でもね、学校で学ぶこと全てが教育じゃないからね。
その先生が、来週3連休あるなみたいな、教育を受けさせる日なんよな。でも、学校休みなんやってな、ははははみたいなさ、しょうもない会話が絶対増えるやん。
増える増える。
納税の日はちょっと、でもなんかさ、感謝する系よくない?さっきのさ。
うん。
軽量の日とかってさ、普段からずっと思ってほしいけど、特別にこの日にしっかり意識してほしいみたいなのはさ、よくない?
なんか、日本国民全員に感謝してほしいなってことあるかな。
54:00
ね。
なんか日本人が感謝すべきことってなんかあるかな。ちょっとGPTに聞いていい?
はい。
新しい祝日を2つ、日本の祝日を2つ考えてくださいって。
AIでさ、僕もこの前初めてコパイロット使ったよ。
おお、Macやのに。
Macやのに。
ああ、あの、ビングでってことか。
うん。
あの、Excelの関数どう積んかなって聞いた。
ああ、はいはいはいはい。え、待って待って。新しい祝日を考えてって言ったら、緑の日とスポーツの日って出てきた。
あ、新しいな。
お前、話できんって。
こうやって、
ちょっとちょっとこいつは話できるわ。
いや、違うよって。今あるやつじゃなくて、これから力作るんやでって言ったら作ってくれるんちゃう?
あ、そうそうそうそう。
そういう感じやんね。ちょっとGPTって。
うん。斬新なやつをくださいって言おう。
へへへ。でもオモコロさんみたいに6月はないのは確かに悲しいな。
そう。ね、あったらいいな。ジャンボエクレアの日もね。
あ、え、いいじゃんこれ。猫の日とワンダーランドの日だって。
へえ。
猫の日は猫に触れ合ったり、猫にサービスする日で、ワンダーランドの日が不思議な冒険とファンタジーをたたえる日やって。
あ、面白いな。
うん、なんか、でも猫の日って、ま、なんて言うか、動物の日とかでもいいと思う。
ああ、いいね。
普段、ま、ペット飼ってる人はペットに対して、なんかいつも癒してくれてありがとうとかでもいいし。
ああ、とてもいいや。
あの、そう、動物園だったら一緒にドラミングしてあげるとかみんなで。
動物の日がいいな。
これよくない?ま、動物の日。
確かに日本に居るのは人間だけじゃないな。
そう。で、ワンダーランドの日もいいと思ってて、ファンタジー作品に触れる日みたいな感じで。
サブカルの日みたいなね。文学とか、なんかそう、カルチャーに触れる日みたいな。
ってなったら、曜日とかはなんか結構、あの、影響を残した作家さんとかの誕生日とかになってくるんやろうか。
ああ、確かに。ちょっと一旦カルチャーの日にしとくけど。
あ、結構、この3つとも性、何が何が?
カルチャーの日だったら文化の日になったぞ?
でも、文化の日があるじゃないか。
文化の日ってカルチャーの日だんや。
文化の日は元々、あ、明治10の誕生日か。
文化の日があるじゃないか。
じゃあ、入れちゃうか。
11月3日の文化の日っていうのは、明治10の誕生日でもあり、カルチャーに触れる日でもあるっていう。
そうそうそうそう。
そこでいうカルチャーってのは、別に音楽とかでもいいし、古典文学でもいいし、何でもいいけど、
なんか作品とか、人が作り出した創作物に触れる日みたいな、いう風にする。
でもちょっと文化の日でちょっと思ったんやけど。
日本も昔、文化っていう言語があったよね。
あったっけ?
57:00
文化、文性、文化があったやんか。
なになになに、知らん知らん知らん。
文化っていう言語と文性っていう言語が隣り合ってて、
そこ、その時代の文化のことを文化、文性、文化っていう風にやってて。
それを略して文化と文性のせいで、火星文化って言わんかったっけ?
文化、文性、文化ってあるわ。文化、文性、文化とは江戸時代後期の文化、文性年間を最盛期として江戸を中心として発展した超人文化のことを文化、文性、文化と言います。
その中共大中共みたいな。
まさにそうやな。
ちょっと上さん、今んとこ中年の人、動物の人、カルチャーの火があって、カルチャーの火はちょっと文化の火に入れちゃおうみたいな話があるけど、
もうこれでいい?それとももう一個ぐらい、三つ目作って争わせる?
もう一個の候補としては、エプリルフールかな。
えー、自分、あ、危な。
それもあるけど、一般的に嘘をつく日なんで、祝日だけど残念、休みじゃありません。
エプリルフールすぎる。日本の祝日に関する法律に一応含まれてるけど、最後にエプリルフールのため、この日は実は祝日ではないみたいな。
まあ、ネタなんで。
ネタなんで。
それで言ったら、もともとその日って特別だよねっていうのを一層祝日にアップグレードするっていいよね。
例えばバレンタインっていう日があってさ、それをもうアップグレードしちゃうみたいな、そういう感じ。
あってもいいね。
バレンタインとかホワイトデーとか父の日母の日とかをわざわざ祝日にするかっていう感じ。
なんか先祖の日とかでよくない?
ああ、そういうのはでもお彼岸とかね。
お盆があるよね。
お盆とかお彼岸。
確かに。じゃあその、逆言っとく?
うん。
未来の子孫、子孫の日。
確かにないね、新しい切り口はね。
多分なんでないのかっていうと、具体的に何をしていいかわからんくないと思う。
いや、明日子孫の日やけどさ、何するって。
どうしようみたいな。
未来、未来を考えて。
確かに貯金するとかね。
貯金する。
じゃあ貯金、じゃあ多めに貯金しようみたいな。
環境問題にちょっと考えてみるとか。
確かに。
兄さんを始めるとかでもしよう。将来に向けて。
ちょっといっぱい出てきましたけど、そろそろじゃあ決めていこうか。
1:00:03
一応候補としては、中年の日、動物の日、カルチャーの日、子孫の日。
はい、プリル振る飛ばしていいよ。
さあどうですか。
動物の日入れたいな。
入れたい。これめっちゃいいよな普通に。
めっちゃいいと思います。
あるべきじゃない?
あるべきあるべき。
あるべきあるべき、動物の日。
正直僕はカルチャーの日を別で置きたいなっていう気持ちもあるんだよね。
日本って結構さ、それこそ漫画とかアニメとかって世界に誇る文化でもあるしさ。
その通りだと思います。
それに着目するっていうので、カルチャーの日でもいいと思うから、
俺は中年の日かカルチャーの日で結構悩んでるよ。
僕もそうかな。
あとはじゃあ、動物の日は価値として、中年の日とカルチャーの日が多分今価値点同点だよね。
だから直接対決の結果で多分決まると思うけど、直接対決したらどっち勝つかなっていう話。
せーので言うか。決めた。
どうしよう。はい、いいよ。
じゃあ行きます。
じゃあ、中年の日かカルチャーの日か、せーのでその昇格したい方を言ってくださいね。
はい。
せーの。
カルチャー。
中年の日。
別れたな。
もうどうすんねん。
どうすんねん。こうなったら2人でラジオやってるせいで決まらんって。
カルチャーは文化に入れてもいいよ。
じゃあそうしようか。
うん。
はい、じゃあカルチャーの日っていうチームが文化の日の経営部隊と一緒でやったから、
そこに選手が全員移動したっていう風に考えるか。
カルチャー強いなあ、じゃあ。
で、そうそう、サポーターももうちょっと文化の日を応援してもらうことでしょ。
すごい。すごいことが起こるし。
すごいことが起こるし、そんなのやっていいかわからんし。
はい、ただ、じゃあちょっとまとめると、
えーと、惜しくも一部リーグから降格するのは旬分の日と山の日。
はい。
で、入ってくるのは動物の日と中年の日ですね。
はい。
結構その真面目に言い議論だったんじゃないかな、これ。
うん。
面白い要素もありつつ。
面白かった。
はい、またじゃあ動物の日と中年の日はまたどっかで制定しておきます。
はい、お願いします。
はい。
でもこれはもうね、
じゃあ。
無の議論なので。
ね、まあねみんなもね、
いやこっちやろ、いや山の日大事やろってあると思いますけども、
これ無の議論なんでね。
これ考えやすいよね。
うん。
はい、じゃあエンディングいきましょう。
はい。
いや喋ったね、1時間19分。
ロング、ロングロング。
なんかさ、この無の議論なんやけどさ、
友人とかまああのミンミンさんって覚えてますか。
1:03:02
うん。
あの方とまあ普通に現実の方で友達なんですけど、
その人がなんか無の議論というものをやってみたみたいな言うのを言ってるのを聞いて、
無の議論ってね、まあ波及しつつあるんですよね。
すごい。
でもやっぱ難しいらしくて、
こうやってこのフォーマットをね、どんどん作っていくことが大事やと思って、
祝日のこのさリーグはさ誰でもできそうじゃない。
うんうんうんうんうん。
っていうのでちょっとすごい良い題材だったんじゃないかなという風に思っております。
じゃあまあそんな感じで。
ええ。
久しぶりに収録したね。
はい、じゃあもう締めの言葉いきますね。
さくらマスターFMはリケアのクイーンスや2人が日常で感じたことをゆるゆる語り合うポッドキャスト番組です。
また次回も聞いてください。
それではありがとうございました。
バイバーイ。
2月ってさ、
うん。
あの今年はまあウルウドしちゃったけど、
短いな2月だけ。
うん。
まあ短い。
2日に休日2つあるってなんかお得ような結構。
お得。密度がね。
うん。
僕の友人さ、
うん。
2月28日誕生日なんですけど、
はいはいはい僕も友達のモールは。
2月29日誕生日っていうノリをずっとし続けてて、
うん。
4年に1回祝うようにしてるよね。
悲しくなってるやん。
で、最近も、
ほんとしゃべらんくなって、
2、3年経ってるけど急にLINEして、
うん。
そういえば、6歳の誕生日おめでとうって言って。
なんかプレゼント送りつけました。
あ、いいやんか。
ちなみに聖夜のお父さん、
あの下振り明星、聖夜のお父さんは2月29日誕生日っていう。
これガチなんや。
すごい。
はい、そんな2月事情でした。
01:05:00

コメント

スクロール