1. 毎日5分パリのアトリエからフリーランス!
  2. CAからエンジニアに転身!ドイ..
2021-02-14 48:21

CAからエンジニアに転身!ドイツ在住フリーランス仲間のありさちゃんにインタビュー

今回はドイツ在住海外フリーランス仲間のありさちゃんにインタビューした回です!(わたしがインタビューされている方はこちら→)https://note.com/frontendlifeinde/n/n78311ffa4843

ありさちゃん自己紹介、わたしたちの出会い(ドイツのwasabiちゃんの合宿の講師同士)、プログラミングとは?プログラミングのどこが好き?などなどいろいろ聞いてます!                  
⭐︎アノ何podcast

https://note.com/frontendlifeinde/m/m14ff18669c56

⭐︎ありさちゃんのサービス⭐︎オーダーメイド感覚プログラミング学習サービス「Lilac(ライレック)」

https://note.com/frontendlifeinde/m/m9b8feda1d547

⭐︎Lilac教材

https://zenn.dev/arisa_dev/books
00:01
こんにちは、パリのアパルトマンからお届けします。フリーランスのSAKIです。このラジオは私SAKIがパリ生活やビジネス、読書で学んだことを配信しています。
皆さんお元気でしょうか。
あのいつもこのラジオで私が一人でめちゃくちゃ喋ってるんですけど、今日、あの久しぶりにゲストを呼ぶ会にしました。
はい、結構多分久しぶりで、長らくやってなかったんですけど、今日はですね、ゲストを呼んでおりますので、早速ちょっと読んで一緒に話していって、私がちょっとインタビューして、どんな方かとか、何をされている方かとか、話していけたらと思います。
はい、きっとリスナーの皆さんも興味がある感じのことをされている方だと思うので、よかったらお付き合いください。
じゃあ、ありさちゃんどうぞ。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
なんかすごい新鮮。いつもさきさんのポッドキャストを聞いてて、
そうそうそう。
オープニングのところを生で見てるから、すごい貴重って思って。
本当にありがとう。なんか聞いてくれてるって嬉しい。しかもその目の前でやるって若干無駄に。
いや、めっちゃレア。
いやー。
自己紹介から。
ちょっとありさちゃんの、じゃあどんな人かっていうのを自己紹介。
住んでるとことか、何をしてるかとかっていうのを最初に聞けたらと思うんで。
はい。
まず名前はありさです。本名は奥崎ありさっていう風に言いまして、私はエンジニアをしてます。
ウェブの開発とか、それからウェブアプリケーション、例えばドロップボックスとかブラウザで開いたらアップロードとか画像できると思うんですけど、
そこのそんな感じのプラットフォーム作ったりだとか、モバイルアプリとかも技術的にはまだ習得中ですけどやってはいます。
それがお仕事のうちの100%の割合で言うと半分くらいで、残りの半分はプログラミングの先生をやってます。
メンターとかメンター講師とかっていう役職名でよく聞く感じです。
最初の頃は2017年ぐらいっていうのはまだ先生してなくて、2018年から先生を始めて、下積みを2017年から積んで先生をするようになって、
最初はオンラインプログラミングスクールがあって、そこで教えてました。
03:02
でもそこがちょっと残念ながらビジネス閉じてしまったので、今は自分で個人で立ち上げてスクール的な感じで、
教材だけ読めばOKという人は教材だけ購入すれば自分でサクサク進められる感じで、
チューターが欲しいなとか個別指導して欲しいなっていう人は私が教えてる感じです。
基本私はドイツに住んでるんで、お仕事とか全部2017年にエンジニアになったんですけど、その時からずっとやってます。
でもその前は実はエミレーズエアラインでCAをやってました。
って感じです。
ありがとうございます。
今紹介してもらったとおり、アリサちゃんはドイツに住んでて、今はエンジニアでドイツでフルリモートでやってるっていうことで、
その前はCAさんだったけども、そこから全然違う業界に変わってフリーランスでやってるってことで、
今具体的にエンジニアとしてどんなお仕事してるかっていうのを聞けて、めっちゃいろいろ聞きたいことがあったから早速めっちゃ黙って頑張って。
そうだったな。
そんな感じで、私たちは時差がないフランスとドイツで今学んできてるから、同じヨーロッパのフリーランス仲間っていう感じでね。
フリーランスを言い忘れてたから、さきさんのめっちゃナイスなフォローで救われた感じ。
そっかそっか、私なんかもう知っとったから普通に。
普通に。
同じ共通項もあるアリサちゃん、ドイツとフランスってヨーロッパでフリーランスで、お互いに家でそれぞれ仕事やってるっていう感じなんですけど、
私たちはどうして知り合いなのかっていうのをちょっとそれも話したらと思ってて。
最初は2年前くらいやね。
ちょうど2年くらい前。
なんかドイツで、たぶんこのポッドキャスト聞いてる方、知ってる方も何人かいるかもしれないんですけど、
ワサビちゃんっていうドイツのフリーランスの子がいて、その子がやってるプロジェクトでドイツで合宿みたいな。
私もそのベルリンに現地に行って参加っていうかその、何て言うんだろう、梅川って行ったときはITプログラムを2週間しますよっていうことで、
06:07
ワードプレス、ブログ作る技術を勉強しましょうっていう感じで、ワサビさんが当選して会社にした感じかな。
そうやね。
アリサちゃんが講師になって、ドイツに来たみんなにワードプレスどうやって作るかみたいなのを教えてて、
ワサビちゃんも一緒にっていうかね、オーガナイズしてる側で。
そこに私はなぜ行ったかっていうと、そのときバイヤーをしてたんで、海外でフリーランスでバイヤーをやってる人がちょっとしゃべるみたいな講義があって、
行ったって感じで、そこにアリサちゃんがいて出会ったって感じだね。
そうそう。2年前って本当すごい時間経つのが早くって。
早いね。
すごい早いんだけれども、そういえば結構前だったなみたいな、時間の感覚的には思い出せば。
そうそう。なんかあのときの日々が結構私すごい楽しくて印象残ってて。
私もすごい楽しかったし、今でもそこで出会った人とかと話したり、ポッドキャスト私もしてて、
そこでインタビューしてもらったりだとかっていうのをしてる感じだから、私もすごい楽しかった。
そうやね、なんかいろんな自分の強みを武器にしてフリーランスやってる方とかもたくさんいて会えたし、
なんかドイツのクリスマスマーケットとかもみんなで一緒に行ったりとか。
行ったね。
あとはなんか、アリサちゃんと私と旭ちゃんはもうお家でずっと3日間一緒に泊まって喋ってみたいな。
楽しかったね。
楽しかった。フリーランスの醍醐味って感じで、ずっと一緒に行って昼なんかカフェ行ってちょっと仕事して夜喋ってみたいなのが良かったわ。
めちゃくちゃ良かった。
コロナになってからもうそういうのは結構難しいから、なんか今ある意味すごい貴重な機会だったなっていうふうに思う。
うん、確かに確かに。
なかなか最近はできないから。
オンライン、やっぱりオンラインではできるけど、なんかこう直接会うから、こういろいろ深いことも話せるとかっていうのもあるかなって思ったし。
うん、確かに。
私たちってオンラインで仕事をしてて、そのオンラインの恩恵ってすごい受けてるけど、やっぱりオフの良さもすごいあるから。
あるある。
確かに顔見て話した楽しさとかもすごい印象に残ってるって感じ。
確かに。
なんかその時のアリサちゃん、私初めて出会った時の印象としてはすごい、何ていうのかな。
09:03
講師としてやってたと思うけど、わさびちゃんの右腕というかお互いに一緒にオーガナイズしてるのがすごいスマートだし、
すごい淡々といろんなことをこなして、臨機応変にいろいろなことに対応したりとか、
わさびちゃんがいろいろポンポンポンポンって出てくるアイディアに対して、じゃあこうこうこうしましょうかみたいなすごい解決策をすって出して、でも柔軟にみたいなイメージがあって、
あ、この人すごいって最初に思ったイメージが。
そういうことね。
でも嬉しい、そういう印象を持ってもらってて。
自分自身がもっとスマートにできないかなとか、こうすればよかったかなとか、自分の個人反省会みたいなしてることはあるんだけれども。
そうなんだね。
そうそうそう、こうすればよかったかなとか、すればよかったかなみたいな。
でもやっぱりこう周りの人が見てるその印象と自分自身が思ってることって違うよね、やっぱり。
うん、確かに確かに。
これはすごく思った。
私はなんかそんな個人反省会をするなんてみたいな。
なんかそのね、わさびちゃんっていう名のもとに集まって、でもアリサちゃんのスキルとかもみんな受けたいっていう方があって、
右腕というかそんな中で、そこでの仕事の仕方もすごい素敵だったし、今は自分で立ち上げてやってるっていう、どっちもできるっていうもうマルチな感じが。
ありがとう、嬉しい。
素敵だと思っておりますという、公開告白みたいな。
嬉しい。
あの時はドイツのベルリンでやったと思うんですけど、今は住んでるのはドイツのベルリンじゃなくて、別のエリアに住んでると思うんやけど、
まずちょっと喋るのも久しぶりだし、最近ドイツでの生活どう?みたいなのをちょっと聞きたくて、海外生活何年目か経って慣れてるかとか、最近のドイツどんなのかみたいな、いろいろ聞けたらなと思う。
もちろんです。
ドイツには2017年の夏、6月から住んでて、だからもう4年かなになると思う。
私が住んでるところっていうのは南部の一番近い大都市がシュトゥトゥガルトというところで、
フォルシェとかベンツとかの本社があるから車のイメージがすごく強いところだと思う。
そこからちょっと車で外れたところに住んでて、アルプスの始まり、起点みたいなエリアに住んでるから。
12:08
隣が牧場とか牛が道路を横断してるとか、そんな感じのところ。
町もあるけどね、町もあるんだけどエリアによってはそういうところも普通にあるから、
すごい自然が身近にあって、ハイキングとかちょっと行きたいなって思ってもすぐ近くに車で30分とか1時間行ったら結構本格的なハイキングができるところ。
山とかもあるから、すごい良い自然と町のバランスっていうのが取れてるかなっていうところに住んでます。
へー、いいね。
ドイツ、最近どうっていうことなんだけれども、コロナになる前と後っていうのがすごい違うなっていうふうに思ってて。
前はドイツ本当夏と冬っていうのが本当もう切り替わりがすごい明確になってて、夏ってみんなもう日差しが出てる時間が長いから1年の中で。
いかに外に行っていかにやっかり焼けるかみたいな、そういうところがあって、夏はもうとにかくアクティブになる季節。
冬とか秋はもう寒いから、なるべく旅行とか行くんだったら夏の暖かい地域の逆の阪急に行くとかっていう感じで、
そうじゃなかったらだいたいクリスマスに向けて準備するとか、寒くて家にいる時期が長いから自分がしたかったことをするとか、
お家のリノベーションしたりとか、仕事にちょっと力を入れるとかそんな感じ。
冬はそんな感じで、これがコロナ前、コロナ後の今っていうのは夏と冬のオンオフがないからちょっとみんな困惑してる感じがする。
あー、確かに。本気を入れる、外出て焼けるとかクリスマスにめちゃくちゃ準備みたいなのは。
本当、しかもクリスマス、本当もう数ヶ月っていうか先月あったばっかりだけれども、
いやなんか本当クリスマスって感じがしないなって思って。
家族の人数が多いところだったらちょっと全員集まりきれなかったりとかして、
かわいそうなところもあったみたいだけど、うちはまあ全員集まれはしたんだけれども、
やっぱりこうちょっとなんか遠慮した感じのクリスマスに。
わかるわかる。
そう、いくらそのクリスマスの日だけちょっとそのロックダウンとか規制が緩くなっているとはいえ、
そのクリスマスの日だけしか夜間外出禁止令とかっていうのが、
なんていうんだろう、オフにならなかったから、
その日に年末分の花火打ち上げたりとかね、なんかそういうちょっとね、弾ける。
15:07
まとめて。
すごいわかりやすくなんかそこにも出とこみたいな感じだった。
そうそうそう、って感じで、年末はなんかこうドイツではあんまり重要視されてないから、
年末年始っていうのが、だから花火をいつも年末に上げるんだけれども、
花火はこの年末の時期しか買えなくって、
今年じゃない、今回の年末っていうのは上げないことをお勧めしますみたいな、
そうしますね、方針で政府の方が。
で、それがあったから、クリスマス前からなんか知ってた感じだったから、
クリスマスの時もなんか上げちゃおうみたいな。
なるほどね、でもやるんや一応。
うん、なんか隠し持ってたみたいな。
ドイツはそんな感じなんだよな。
でも結構確かにコロナでね、いろんな国が状況ってすごい変わったと思うんですけど、
ドイツもなんかそんな風に、前までのそのドイツの特徴というか、
夏はみんなで外に出て、冬はクリスマスが結構本番というかね、
大事なイベントでっていうのが、やっぱりコロナでちょっとなくなっちゃって、
なんか遠慮気味とか、花火まとめてとか、そんな感じで、
状況が変わっててね、私は近い国だけど、
ドイツ事情は知らなかったから、面白いな。
隣の国だけれども、全然違うところとかあったりするよね。
うん、なんかEU的に方針、方向性はなんとなく一緒だけど、
あとは細かいところは各国で決めてるみたいな感じだと思うから、
ちょっと違うなっていうのは確かに思いましたけど、
でもそういうドイツの中で、
有田ちゃん4年目か、4年目いてて、
なんかもう全然慣れたっていう感じ、ドイツ生活は。
これ本当ぶっちゃけると、たぶん私慣れたうちに入ってないかもしれない。
そうなんや、どうしてそう思うの?
一番大きいのが言語の面かな、
特に私の場合、仕事がほとんどクライアントが
日本に住んでる日本人か、
ドイツに住んでる日本人、もしくは英語が話せるドイツ人か、
アメリカとかになる日本。
だから、私英語と日本語で基本仕事してるから、
ドイツ語を使わないんだよね。
だから、現地生活慣れたっていうふうに聞かれた場合は、
仕事の面で困ってないから、
生活で使うドイツ語レベルしかまだできてないから、
その点に関してはまだちょっと慣れたとは言いづらいかもしれない。
18:00
なるほど、なんかめっちゃ同じすぎて、ちょっと今日うなずきが止まらないって感じですけど。
よかったよかった。
でも、ドイツって確かに英語を話せるドイツ人すごい多いなっていうのは感じたから、
英語ができたら英語と日本語で生活も仕事もできそうな気がするから、
ドイツ語に踏み込むのはめちゃくちゃ必要に駆られないと、
なさそうなイメージが。
まさにその通り。
でも、英語がデフォルトで例えば通じる地域っていうのと、
そうじゃない地域っていうのが結構ドイツ分かれてて、
そうかそうか。
ベルリンは本当もう英語だけで暮らせてしまう。
外国人にとって本当住み心地がめちゃくちゃいい都市なんだけど、
一歩外に出ると、ベルリンの本当私がいる地域とかになると、
英語喋る人ゼロで、病院とかも役所の手続きとかも全部ドイツ語デフォルトで。
私とか明らかに見た目が外国人だけど、
外国人の見た目だから英語で話してあげようとか、
そういう風にすると差別につながってしまうこともあるんだって。
だからデフォルトはドイツ語で話すみたいな感じになってるから、
結構病院に電話かけるのとかもすごい心臓バクバクしてて、
かけたくないなみたいな。
電話は結構ハードル高いよね、しかも。
ハードル高い、そうそう。
なるほど、そっかそっか。
確かに私ドイツはとか、行きって言ったけど、ベルリンしか行ったことないわ。
ベルリンしか知らんわ、そういえば。
でも一緒だからね。
うん、そっかそっか。
なるほどね。
確かに在宅とかで仕事できると、そういう完結できていいっていう面もあれば、
ドイツの語学とか社会とかにコミットする機会がないみたいな、
そういう面もあるなっていうのは感じるから、またなんかそういうのを別の機会にね、
在宅フリーランス話したいなって。
これは多分ね、2人ともめっちゃ話せると思うから。
そう、めっちゃ話せる。
これはちょっと番外編として置いといて。
次回のお楽しみ。
お楽しみということで。
なるほど、なるほど。
4年目で、そっかそっか。
英語圏じゃなかったら、なかなかね、そういう母国、その国の言語に慣れない日本人って結構いるなっていうのは、
私も海外住んでて、自分もそうだし感じるから、なんかすごい共感できるなって思ったし。
多分このポッドキャスト聞いてる方、海外生活してる日本人の人すごい多いんで。
そうなんだ。
なんか35カ国ぐらいの国で。
すごいね。
私が日本語で喋ってるから、日本人が基本聞いてくれてると思うんで、
21:03
その国の日本人の人たちが多分聞いてると思うから、
有沙ちゃんが今言ったこと分かるっていう人結構いそうな。
嬉しい。
気がしました。
なるほど。
冒頭では有沙ちゃん、自己紹介でエンジニアをしてるっていう風に言ってくれて、
エンジニアでいろいろ、さっきどんな仕事をしてるかって具体的に話してもらったと思うんですけど、
私もそうだし、もしかしたら聞いてる方とか、女性が結構多くて、
エンジニアの仕事だったりとか、あとプログラミングっていうことに関して、
すごく深くは知らないかもしれない。
私はあんまり知らなくて、ちょっと言われたらどうしよう、何するんやろみたいな感じで。
固まっちゃうみたいな。
なるよね。
分かる分かる。
でも、すごいいろんな日常でプログラミングって基本的にインフラレベルであるし、
どんなものかっていうのがすごい興味があるから、
具体的にプログラミングって何をどうするのかっていうことだったりとか、
っていうのをちょっと教えてもらえたら嬉しいなと思ってます。
いや、もうこれ私本当無限に話せると思うんだけど、すごい好きすぎて。
なんだけど、ちょっと理性とどめて4点だけまとめる。
プログラミング、そうだね、具体的に何をどうするものかっていう答えに関しては、
何を、そうだね、何をっていう部分に関しては、
もうほんと全般のカテゴリーのことが言えるから、
これっていう一つのものはないんだよね。
例えば、ウェブサイトとかっていうのを作ることもそうだし、
モバイルのアプリとかを作ることもそうだし、
なんならIoTって言って、インターネット・オブ・シングスっていう略なんだけど、
例えば、アメリカでフリッカーっていうボタンをカチカチ鳴らすようなものが流行ってて、
数年前ぐらいからで、何でもつなげられるの、このボタンを押したら。
例えば、このボタンを押したら掃除機、ルンバとかがウィーンって掃除開始するとか、
ただWi-Fiが届く範囲っていう制限はあるんだけどね。
だからインターネット、つまりWi-Fiを介して、
例えば物とテクノロジーがつながるっていう物に関してもプログラミングって動いてるから、
本当もう何でも言えるんだよね。分野とかっていうのもすごく広いから。
例えば機械とかにも一応組み込まれてるし、分野は違ったとしても。
24:04
だから本当私たちが何気なく使ってる生活だとか、取り入れてることすべてに関して、
プログラミングっていうのは浸透してると思う。
どうするかっていう部分に関しては、私たちが使ってるものとか、見たり聞いたりしてるものを
より便利にすることができるものかなっていうふうに。
あと新しいものを作ることができる。
これがプログラミングかなっていうふうに思う。私の中では。
そうなんだ。分野とテクノロジーをつなぐってすごいかっこいい言葉で、しかもすごい分かりやすいなって。
本当良かった。
なるほど。新しいものを作るっていうのは、そのフリッカーができたらそういうのを作ることができるとか、
そういう意味合いでの新しいものを作るっていう。
例えば、アイディアがたくさん出てくる人いるじゃない。
そういうアイディアがたくさんある人の持ってるアイディアっていうのを実際に形にして実現することができるんだよね。
だから例えば、フリッカーって本当に一つの例なんだけど、
例えば画像自動認識のシステムとか、最近よく出てきてると思うんだけど、
例えば紛らわしい動物の画像とか並べるとするね。
狸とアライグマの違いとか。
いじわるして画像解析のAIにこれちゃんと正しく解析できるかなっていう風にやったとしても、
最近の技術結構できるんだよね。
すごい。
画像解析とか機械にやらせようって思った人がいないと多分技術ってできなかっただろうから、
全部これあったらいいなっていうアイディアから来てるから、
新しいものを作ることができるのって、
これあったらいいなっていうみんなのリクエストが形になった結果だと思う。
なるほど。
確かにアイディア思いついてもそれをどうにかする人がいなかったら、
アイディアで終わっちゃうっていう妄想みたいな。
妄想で終わる。
ドラえもんのどこでもドアの話とかなんか。
確かに。
実現してほしいけど。
軸が歪むとかそういう難しい話。
確かに確かに。
プログラミングの域ちょっと超えてくる。
そうかそうか。
でも確かにそう言われたら新しいものを形にしてくれてるのって
プログラミングだったりとか演じ屋の人たちがどういう風にやるかっていうのをやってくれてる結果で
今の新しい社会ができてるってことなのか。
そうそう。
それがほぼ全ジャンルっていう風に思ってる。
例えば私がメインでやってるのはウェブとかウェブアプリケーションだから
27:02
めちゃくちゃ身近な例で言うと
SNSとかがあると思うんだけど
インスタグラムとかツイッターとかフェイスブックとか
そういうSNSの仕組みとかっていうのを作ることができる技術っていうのもやってて
とか単純にSNSのコミュニティとかまでは作らなかったとしても
ウェブサイトでオンラインサイトオンラインショップ開設したいなとかっていう風に思ってる人がいたら作ってあげたりとか
そうできるから。
なるほど。すごい身近なものだよね。
普通に全てのものにプログラミングが後ろにあるっていう感じ。
そうそう。
多分もう現代を生きてる私たちには欠かせないものになってると思うかな。
なるほど。
私とか有沙ちゃんとかも情報発信してるし
その中で今言ったSNSだったりとか
あとウェブサイトだったりとかを使ってると思うし
あとこのポッドキャスト聞いてる方の中でも発信とかしてる人結構多くて
さっきチラッと言ってくれたウェブサイトで
よく聞くのはそのワードプレス
そうだね。
これだったら何か使ってる人もいるかもしれないし
でも何かそのワードプレスもあれば
あとそうじゃない、位置からプログラミングして作るブログっていうかサイトとかもあったりすると思うけど
私個人的にその違いというか
ワードプレスとプログラミングで位置から作るサイトとはみたいなところが
ちょっと気になって
もしかしたら長くなるかもしれないけど
すごい専門分野だから
でも何かもし私とかみたいな
完全素人にどういう違いかって教えてくれるとしたら
どういう違いがあるのかな
そうだね。違いとしてはまずワードプレスって
ブログ、要するに投稿をするコンテンツを持ってるサイトに
使われてる技術になるんだよね
だから一番簡単な例で言うと記事ってもう投稿型だと思うんだけど
とか画像とかもそうだし
あと何か商品売る人ってなると
商品自体をどんどん投稿していくと思うんよ
だからそういった投稿型のコンテンツを持ってるブログとか
ECサイトとかっていうものになると
ワードプレスっていうのが多いかな
ただちょっとグレーゾーンなのがECサイトで
何でかっていうとあんまり長くならないように
頑張る
パッションも
パッションの抑制が大変
ECサイトの場合はちょっとワードプレスですると
30:03
セキュリティの問題っていうのがあるから
できないことはないんだけれどもカテゴリー的にはね
あんまりECサイトワードプレスで全面押しはできないかなっていうの
なるほど
だからメインのイメージとしてはワードプレスは
ブログとかっていうコンテンツ系の場合に
採用されることが多い技術で
逆にワードプレス使わなくてゼロからプログラムして
構築するサイトっていうのは
いろんなサイトが作れる
ブログとかももちろん投稿型のコンテンツのサイトも作れちゃうし
自分でやろうと思えば
なるほど
よりセキュリティ面で決済とかで
決済情報とか
エンクリプト化して暗号化して
通信できるような
セキュリティがすごく高いECサイト
オンラインショップのサイトを作ることもできるし
はたまた会社の紹介みたいなコーポレートサイトって言うんだけど
もしくはアーティストの人とかっていうのが自分を表現する
アーティストの人用のポートフォリオとかっていうのも
作れるかな
本当に完全に好きな形に
位置から作れるっていう感じなのかな
ワードプレスみたいな形に決まってないもの
一番大きな違いっていうのが
今話したのは
この2つのワードプレスありとなしで何ができるかっていうところだったんだけど
そうだね
ワードプレスの場合はプログラミング分からない人でも触れる
だから全然コードとか分からない人でも
テーマ自分で着せ替えみたいな感じで
導入して
サイトを公開することとかっていうのはできちゃう
カスタマイズの選択肢っていうのは少なくなってしまうけど
でもできないことはない
なるほどプログラミングで位置から作ろうと思ったら
コードとかを覚えないと書けないけど
ワードプレスだったら
そもそもコードとかが入ってて
エンジニアの人が作ってくれてるのがワードプレスだから
コードとか覚えなくても
カスタマイズ着せ替えでできるっていう感じ
もうその通り
クリックとか
簡単な動作でできてしまうのがワードプレスかな
でもそれだけだと
できることのオプションっていうのは少ないんだけれども
プログラミングやってないと
自分でワードプレス使わずに
サイトを作るのは難しいっていうのと
また別問題かな
そっか
だから結構みんなブログやろうと思ったら
プログラミングで位置からっていうよりかは
ワードプレスで始めるとか
もっと前だったら
それすらでなくて
33:00
アメブロとかそういうのやったりとか
なるほどなるほど
コード覚えなくて
ハテナブログとか
なんかあるよねいろいろ
そっかそっか
ちなみにその
今ブログとか
ECサイトとかのこと聞いたんやけど
例えば
テキスト
例えば講座とか
いろいろこう
何というのかな
ドキュメント作るときに
作ったやつじゃなくて
すごい綺麗な
つるんみたいな
綺麗なドキュメントを見るんやけど
あれとかも
プログラミングなんかな
そうだね
現実に言うと
プログラミング言語で書かれてるかどうか
っていうと
ちょっとそこは
時と場合による部分もあるんだけど
めっちゃつるんとした文章っていう
見た目に関して
伝わったありがとう
はい
例えば
普通にインターネットでサイト見てて
綺麗な文章の構成で書かれてるな
ワードとか
PDFとかだと見せられないぞこれは
っていう見た目に関しては
そのサイトが
ワードプレスで作られてるにしろ
ワードプレス使ってない手法で
作られてるにしろ
出力されてるものに関しては
HTML
っていうものなのよね
HTMLとCSSっていう
ものの組み合わせがほとんど
でもその裏で
アウトプットされてる形式に
整えるまでの技術が違うって感じかな
そうなんだ
なるほど
でこの2つっていうのはよく
プログラミング言語って思う人はいるんだけど
マークアップ言語っていう風に言われてて
プログラミング言語の
一歩手前の言語になるんよね
そうなんや
そっかそっか
何の言語で書かれてるかどうか
っていうことに関しては
これ実は
HTMLで主には
テキスト文字とかっていうの
アウトプットされてて
装飾綺麗にデザインされてるなとかっていうのは
だいたいCSSで
形としてはその出力をされてて
で裏でその形式で
アウトプットされるまでに
組み込まれてる内容っていうのは
ほんと様々サイトに
あーそうなんや
ずっとああいうのってすごい綺麗で
何回こう
パワーポイントとかでやっても
あんな風につるんってならへんから
これもしかしてなんか
裏に入ってるんじゃないかなって
思ってたら
そういうことやったんや
そうその通り
まさにその通り
なるほどなるほど面白い
すごいなんか今
パッションを抑えて
端的に言ってくれて
頑張った
頑張った
36:01
ありがとう
なるほどと思った
身近にあった
これそうかなって思ったのが分かって
面白いなって思ったんやけど
今ちょっとこうね
話してもらってるだけでも
有沙ちゃんがすごい詳しいとか
なんか好きだなっていうのが
結構伝わってきたんやけど
有沙ちゃんが今エンジニアとして
プログラミングとかを
やってると思うんやけど
その有沙ちゃんがプログラミングとか
エンジニアとしてやることについての
好きなところって
どういうとこが好きで
今こうやってるんかなって
ちょっと知りたい
そうだね
私自身がもうエンジニアに
エンジニアになってることに対して
なんでパッション持ってるかとか
なんでずっと好きでいられるか
っていうことに関して言うと
趣味レベルで好きだからっていうのが
パッション持ってる
最高やな
まず最初に私
CAやってたんだけれども
その時に
ちょっとオンラインで
実行してみたのね
プログラミング
勉強するコースっていうのを
それやった時に
やる前っていうのは
私文系だし
数学とか赤点とかばっかりだったから
高校
無理でしょって
そう無理でしょって思ってた
文系なの
リベラルアーツで
無理でしょって思ってたんだけど
やってみないと分かんないかって思ってやったら
びっくりした
すごいハマって
感覚で言うと
ゲームしてる感覚とか
難しいクイズ
解けた時の
感覚にすごい似てて
達成した時の達成感が
すごくて
難しい難解な
エラーとかバグが解けたら
一人で小さくガッツポーズとか
すごい
癖になるのこれが
そうなんや
めっちゃ好きやん
すごい好き
これが一番大きいかな
もう一つの大きな理由っていうのが
これだけ楽しいものっていうのを
今まで知らなかったのが
すごいもったいなかったなって
思ったから
もっといろんな人に知ってほしいって思ったのね
だから
プログラミング教える先生
メンター講師っていうのを
やってるんだけれども
それで
教えてて
高校生の人とかに
プログラミングすごく楽しいですって
言ってもらえるのが
めちゃくちゃモチベーションになってて
やっぱりそれを
パッションとして
持って教えてるから
楽しいって思ってもらいたいっていう風に
教えてるから
もうその通りのコメントが返ってきたりすると
伝わってるんやろ
やっててよかったっていう風に
思えるかな
39:00
あと私結構飽き性なんだけど
新しい技術って
ほんとすごい
数ヶ月単位とかで出てくるんだよね
だからそれをキャッチアップするのが
ほんと楽しい
そうなんや
飽きずにずっとずっと
なるほどなるほど
だからこの3つかな
いいね
教えてる人にもきっと
有沙ちゃんが楽しい好きっていうのが
伝わってるから
楽しいって思えるんやと思うし
あとなんかそのいいね
飽き性だけど日々
アップデートされる情報とかで
飽きずにずっと追いかける
楽しさみたいなのもあるっていう
すごい楽しそうだなって
楽しいほんと
人によっては例えば
エンジニアでもやっぱり
分野とかジャンルっていうのが
違うから
例えばインフラ系だったら
もうずっと決まってて
数年単位とか
もしくは十数年単位とかでも
固定で決まってることがあって
もうそれを習得してれば
オッケーみたいな
例えばパソコンの作りとか
パソコンがどうやって
動くかとかっていうのは
もういつだろう
第二次世界大戦終わってから
そのコンピューターっていうのが
出てきたんだよね
その時からほとんど変わってないらしいんよ
そうそう
だからそういう固い分野の
技術っていうのを
習得してる人からすれば
私みたいな
例えばウェブとかウェブアプリケーション
要するにソフトウェアとかっていうのを
作ってる技術っていうのは
大変とかで激しすぎて
大変って聞くけど
どうなのみたいなことは
聞かれたりするんだよね
でも私はすごい楽しい
なんでかっていうと
キャッチアップが早ければ早いほど
自分がいつでもその分野の
もしくはその技術の
エキスパートになるチャンスって
毎回出てくるわけだから
なるほどね
楽しい
こんな楽しいことあるんだよっていう風に
言えるのがすごい嬉しいし
やってみたんだけど
これすごい楽しかった
教えてくれてありがとうみたいな
そのサイクルがすごい好き
いいね
やっぱりこうやってみないと
分からないもんってあるよね
分岐出しとか思ってても
こんなにハマるものがあるなんて
やったから見つけれたって感じだもんね
本当あの時に
私にしてはちょっと珍しかったんだよね
やってみないと分かんないっていう風に
当時思ったのはすごく珍しかった
結構保守的なんだけど
自分でも思う感じ
そうなんだけど
当時おそらく切羽詰まってたっていうのも
あったから
転職活動とかしてたんだけど
前のCAしながら
全員取ってもらえないのね
やっぱりCA以外のキャリアっていうのが
構築できなくてどうしようって
すごい焦ってたから
42:00
やってみようっていう風に
やってみたのがすごい良かった
そうなんや
呼ばれたんかなプログラミング
かもしれない
プログラミングの神様に呼ばれたかもしれない
会うのありますよみたいな
そうそうそう
どうですかみたいな
でもすごいねそこで見つけれたって
やっぱり苦手とか違うかもって思ってたら
こういうね
本当に趣味でやってるっていうか
言えるぐらいの転職というか
好きなものに会えることでないから
なんかやってみるって結構
重要だなって話聞いてても思ったし
すごい楽しかった
すごい好きなものに出会えて
今ずっとそれを仕事にしてるっていうのも
めちゃくちゃいいなって思った
なんかテンション上がりました
良かった嬉しい
そっかそっか
ありがとう
なんか好きな
有沙ちゃんのエンジニアの話とか
プログラミングの話とか
なんか色々してもらって
なんか本当に聞きたいこと
次から次に出てくるんだけど
またなんか今度ね
第2弾みたいな感じで
海外フリーランスとか
在宅フリーランスの話とかも特化して
できたらと思うので
なんか今日はちょっと
パッションをこの辺で抑えとこうかなと
思いますけど
コントロールありがとうございます
いやー
なんか最後に
有沙ちゃんもし何か
宣伝だったりとか
今やってることだったりとか
話し合ったりとか
締めとして
やった
ぜひぜひ
何かあれば
ありがとう
そうだね
宣伝ちょっとまあ
言葉に甘えて
させてもらうとすれば
2つあって
1つが
自己紹介でも
言った通り
私個人で
プログラミングの先生をして
教えています
1つが
ライベックっていう名前の
コンセプトが
オーダーメイド感覚プログラミングサービスの
スクールのようなイメージで
個人でサービスを提供しています
基本的には
今の段階で言うと
マンツーマンで
私が先生で
ウェブサイトを作る技術とか
ウェブアプリケーションを作るための技術の
基礎っていうのを
教えているので
もしちょっと興味あるなとか
プログラミング楽しそうとか
エンジニアになりたいとか
っていうふうに思っている人が
もしいれば
ぜひぜひご相談ください
はい
ありがとうございます
教材だけでいいわとかっていう人も
いると思うから
その場合は
オンラインで
売ってるから
私のブログから
普通に飛んでもらえれば
出るので
よかったら
45:01
見てみてください
だそうです皆さん
今の聞いて
気になる方がいたら
私のこのポッドキャストの
概要欄みたいなところに
リンクとかあるやんな
リンクとかを貼っておくんで
見てもらえたら
よく分かるかも
好きな人に教えてもらうのが
一番いいと思う
そのことを好きな人
情熱がある人に教えてもらうのは
すごい楽しいって感じ
一番感じやすい方法だと思うし
あいさちゃんの
私は合宿の時に
講義は受けてないけど
説明とかいつもめちゃくちゃ
分かりやすすぎるから
本当嬉しい
ぜひお勧めです
ありがとうございます
もう一つ
私もポッドキャストやってて
アノニマスですけど
何かっていう
ちょっと長いんだけど
よく略して
ツイッターとか
カタカナのアノに
何を漢字で書いて
アノナニっていう風に
呼んでるポッドキャストを
やってます
個人で話す時もあるし
インタビューしたりとか
すごいなって思ってる人も
エンジニアとか
そういう枠越えて
音楽家の人にも聞いたりするし
ダンサーの人にも聞いたりするし
卒業生
就職した人にも話聞いたりするから
もしよかったら
聞いてもらえたら嬉しいです
インタビューして
っていう人がいたら
ぜひしたいので
立候補してください
いいね
みなさんアノナニで検索
みたいな
ハッシュタグアノナニで
私もそれに出させてもらうんで
うん
よかったら
それも聞いてもらえたらと思いました
英語でも時々
インタビューしてるよね
英語とか日本語とか
英語でも実はやってて
最近は日本語の
アノナニの方に力入れてて
毎週水曜日に更新するように
この秋からしてて
英語の方は
まだコンセプトを迷い中で
一応発信してるエピソードとか
いくつかあるんだけど
あっちは
今後交互期待って感じです
そうなんや
なるほど
りさちゃんの英語の発音が
すごい綺麗やから
私めっちゃ聞いた
あっちもめっちゃ聞いた
ありがとう
よかったら皆さん
こんな感じで
りさちゃん活動してるので
興味ある方見てもらったら
楽しいかなと思います
ありがとうございます
今日はゲストに
りさちゃん来てもらって話しました
また2人で
次の回とか
48:01
どっかのタイミングで
できたらなと思ってるんで
もしよかったらまた聞いてください
今日はゲストりさちゃんでした
ありがとうございました
ありがとうございました
48:21

コメント

スクロール