1. シュウの放すラジオ
  2. 動物と毒性の話からの連想2~..
2021-06-06 18:58

動物と毒性の話からの連想2~野生動物の食べ分けから「ホントにそれ要る?」の捕捉

spotify apple_podcasts

前回の続きというか、捕捉をどうしてもしたくなっちゃった!

#コテンラジオコミュニティ 内で #みちくさ さん と一緒に maeryo から聴いた話から、ボクが勝手にイメージした話の、捕捉、ねw

前回の配信を聴いてて、自分でも言ってる意味が良く分かんなかったのと、いつも言ってる「生きていけるだけでいいはず」の裏側にある気持ちの捕捉、でもあるかな…


#シュウの放すラジオ #放すラジオ #手放す

#なるべくお金を使わない生活 #省マネ(省マネーの略)

#コテンラジオ #コテンコミュニティ

#樋口塾


禁煙セラピー : https://www.valuebooks.jp/%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%82%84%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%A6%81%E7%85%99%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC--%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA---.../bp/VS0020656001


Twitter : https://twitter.com/sakashushu

Facebook : https://www.facebook.com/sakashushu

Instagram : https://www.instagram.com/sakashushu

Blog : https://sakashushu.github.io/

00:00
どうもです。2021年、令和3年、6月6日、お昼の一時過ぎですね。
はい、物置でまた撮り始めてますけど、だんだんね、暑くなってきましたね。
暑くなってきたけど、当然物置にエアコンあるわけでもなく、もちろんエアコンがあっても僕は使わないんですけど、
なんで物置で撮ってるかっていうと、恥ずかしくて物置で撮ってるわけだから、窓を開けづらいんですよね。
だからこれからの季節どうしようかなーなんて思ってるとこですけど、そのうち暑さに負けて開けていくんでしょうね、窓とか。
だから、暑い苦しさと恥ずかしさの戦いってことになりますよね。
そんな恥ずかしがる?恥ずかしがりますよね。
これは性格ですからね。これと一緒に付き合っていくHSPは生まれつきなものらしいんで、
追い隠すことはできるかもしれないですけど、どっちかというと素直にそれに向き合っていった方がいいって意味では、直んないとこと向き合っていった方がいいんでしょうね。
と、今のところ思ってるとこですね。
そんなとこでとりあえずタイトルコールを先にしとこうかなと思います。
週の話すラジオ。話すは手放すの話す毎度毎度。
基本的にはお金をイメージして手放すって言葉を使ってますけど、欲を手放すっていう感じですね。
アバウトに捉えてもらえればいいのかなと思ってます。
でですね、前回の僕が配信した回、自分で配信した回って言いながら自分でタイトル忘れてますよ。
動物と独生の話からの連想1って言って始めてますけど、コテンラジオコミュニティの中で前寮さんが話してくださった
道草さんと僕が一緒に聞いた回のからの連想ですね。
犬が食べてはいけない雑草の話から、僕が勝手に連想して僕が勝手に気になることを話す回の1回目が前回だったってことですね。
で最後の方で僕聞き直してみたんですけど自分でも喋りながらも思ってましたけど、
まあ何が言いたいかわかんないですよね。
自分でもね、どういうふうに喋ってたっけなっていうのを聞き直してみて、いやーこれじゃ伝わる前とかね。
03:03
伝わる前の前にやっぱね、よくわかんない。僕が聞いてもよくわかんないって思って、
ちょっとね前寮さんがその後にどんな話し続けていったかって前に、もうちょっとそこ言いたい欲の方が僕の中でまだだいぶ残ってるもんで、
そっち先にやります。そこをちょっと消化してから次に進もうかなって思ってる感じですね。
最後の方で、もうグダグダだけど、野生動物が食べ物を本来食べ分けられるんじゃないのかなみたいな疑問を何で僕が思ったかっていうところに絡めて、
福岡正信さんの自然農の本笑いっぽんの革命から人は何を食っておればよいのかっていうのに絡めた話、僕の感覚的な話を最後の方でしてましたね。
でまぁ要するに自然なものを食べていればいいんじゃないのかな的な雰囲気を出しつつ、まぁそう言いたいわけじゃないんだけどっていうのも途中で挟んで何言ってんだこいつって感じだったと思うんですよね。
でね、もう一回言おうとしてみるんですけど、何でそれが気になるかの理由としてもう一つやっぱり入れとこうかなって普段から何回かこのポッドキャスト内で僕が言ったことがある言葉の中に生きているだけでいいはずっていうのがあると思うんですね。
でそれの裏付けというかそこに立った経緯をもう一個挟んどこうかなと思いました今日は。
でねこれは何でその話が出てくるのっていう話から入ると思うんですけど、僕ね19からって言っちゃうと問題本当はあるんだけど、まぁいいや19歳から25歳ぐらいまでタバコ吸ってました。
でねそれを禁煙セラピーっていう本を読んでやめたんですね。
でこれ結構有名な本だと思います。
えーと論文の厚さん?田村厚さんかな?もそれ読んでやめたっていうんで割と話題になったこともある気がします。
それ僕が読んでやめてからだいぶ経ってからだった気もするけど、でもそっからもさらにだいぶ経ったな。
だいたい僕もだからもう読んで読んでやめてから23年ぐらい経ってんだな。
うわー。
まぁいいや。
えーと、それでですね、そこで書かれてたネタバレみたいなのもちょっと含んであるかもしれないな。
06:04
禁煙セラピーを読んでタバコをやめたいって思ってる人はできたらその本の効果を最大限発揮するためにはここで一旦ストップしてこの先は聞かずにタバコをやめるというか一回読んでみるといいと思います。
そっちの方で読んだ方がインパクトはあると思います。
っていうことを前置きさせてもらった上で、僕の価値観に関わる話なのでね、そこを説明しないと価値観の説明ができないのでそこにちょっと関わる話をしますね。
繰り返しますけどネタバレを含みます。
で、僕の、今もうだから20年以上開いていない状態で僕の記憶の中から取り出す話ですけど、
まあ要するにですね、子供の時は吸ってなくて平気だったでしょっていうことが大きな要因としてあると僕は思ってるんですよ、その本に書かれていることが。
で、みんなそう思いませんか?タバコを吸ってやめられない人っていうのはタバコがないとイライラするわけです。
もちろんその原因があるんですけど、でも考えてみたら子供の頃は誰も吸ってないわけですよね。
誰も吸ってないけど幸せなわけですよ。
で、それがタバコを吸わないと幸せじゃない状態になってしまったっていうのが問題といえば問題なわけです。
僕はちなみに今は百害あって一利なしにはある意味同意しますけど、
まあある意味そこまできつく、きついこと思ってないです。
どっちでもいいかなっていう気分もどっかにあります。
どっかにありつつもう一回吸うってことはたぶん二度としないんですけど、っていう存在ですね。
ですけど子供の時には吸わなくても平気だったっていうのがある意味もう僕のさっきの話につながってくるわけですよ。
生きているだけでいいはず。
この時点で伝わるのかな?伝わらないのかな?
僕は生きていけるだけでいいはずっていうのを話すときに原始人の話と超貧困国の人の話を織り交ぜることが多いです。
要は原始人の人の話っていうのは何も持ってなくても、時代を遡ったとしてもっていう文脈で原始人の方と空間を超えたさっきの話っていうので超貧困国の人の話っていうのを引き合いに出すんですけど、
09:07
どちらもあまり何も持ってなくてもっていう意味合いを僕の中で含んでるんですよ。
その意味では子供もある側面ではそう言えるのかなって思ってるんですね。
タバコを吸い始めてないとか本当はそれ以外のこともいろいろ当てはまるんですよ。
子供の頃ってすげー幸せだったと思いませんか?
僕はそう思うんですよね。
ある意味何も持っていなくても幸せ。
まあおもちゃを買ってもらったりだとかしてるかもしれないですよ。
大人に比べて遊ぶ時間が十分にあるとか言うのは…遊ぶ時間が十分にあるっていうのはちょっとだいぶ肝になってくるんでそこは含めずに言った方がいいのかな。
でもアイテム的なものはあんまり持ってないですよね。
で、その禁煙セラピーの著者であるアレン・カーっていう方が書いた
ダイエットセラピーっていう本も続けて読んだんですね。
そこに書いてある内容もまあいろいろ細かい事例だったりとかは分かれてきますけど
僕はざっくり言うと本質的には同じだなーっていう風に思ったんですね。
まあ要するにさっき言った本当に…
あ、だからそれはタバコと違って子供が小さい頃に吸わなかったっていうのとは別ですけど
本質的に本当にいるかなっていう話なんですよね。
本当にいるから摂取しているかどうかっていうところにかかってくると思ったんですよ。
で、まあある意味極端な例とかも書かれていたかな?
いたかもしれない。なんか僕の友達で読んで怒ってる人がいたから。
でも僕にとってはその大枠の意味では納得させられる部分も多かったし
自分の本心に要するに僕が本当に考えていることと繋がったっていう感じが正しいのかな?
そんな感じだったんですね。
なので、前回僕が配信した回の最後の方で言ったことの中に僕はちょっとそういう要素を含めたいなと思ったんですね。
本当にいるものを考え直した時にその雑草を野生動物は基本的には得り分けられるんじゃないかっていう感覚とリンクしたっていう言い方が正しいのかな?
12:02
でね、ちょっとこれもまた別の事例みたいな脇道みたいな話になるかもしれないですけど
火を使いますよね。人は食べるものの調理に火を使いますよね。
でもそれも本当にいるのかな?と僕は思ってるんですよ。
いやもちろん食べますよ。焼いたものを食べるし、毎日ご飯ももちろんそれで炊くんですけど、何でしょう。
効果的に摂取するっていう意味で火を通したメリットがゼロって言いたいわけじゃないんですけど
それがないとまずいのか?って言うと疑問が残る。
なんかどういう言い方してもちょっと中途半端な不自然な言い方になっちゃうのかな?
でも火がない状態でも人は多分、多分じゃないな間違いなく
火が使われるようになったタイミングがある以上はその前があるわけですから
人が生きていく体を維持するのに必要なものっていうものを考えた時に
火を通したものが必須ではないんじゃないかなと僕は思ってたりもします。
だからそんな気分があって、前回の最後の方でモヤモヤモヤモヤ言ってましたけど
そういう野生動物が本来は得り分けられるものだったんじゃないかなっていう気分が
ずっと疑問として頭で持ちながら聞いていたっていう話をしたかったんだっていう
ちょっと補足をしたかったです。
まあそういう感じでですね
なんか何かにつけ僕は
それいる?っていうのを毎回やってる感じなんですね。
しょっちゅうそう考えてる感じなんですよ。
それが僕にとってのなるべくお金を使わない生活であって
手放す生活なんですね。
それいる?って毎回問い直して
そこまでじゃないかなと思ったら手放す。
まあ手放すっていうか手に取るのをやめるのかもしれないけど
そんな感じなんですよね。
それを毎日繰り返してるっていう感じなんですよね。
だからそれが前回言った前梁さんの話とどう繋がってくるかで言うと
犬の味覚とかも変わってきたんじゃないかっていうのを前回言ったんでしたっけね。
15:04
人に飼われるようになって犬とか猫とかは野生の原種
犬の原種とか猫の原種に比べて味覚も変わってきたかもしれない。
そういうふうな本来の性質
野生で生き残れる性質とは違う状態になったのかもしれないんですけど
その意味では全部ない状態でそれいる?なのかどうかは
ちょっと言い切れないところがあるんですね。
あると思ってるんですけど
全部を手放すことはできないわけです。
僕が言ってるのは全部を手放せっていう意味ではないんですね。
まあそれは無理だっていう話も一回どっかでした気がしますけど
人は一人でいれば生きていけないとか
さっき言ったような犬が食べてはいけない草を食べてしまう
それは人に飼われていた期間が長い間に味覚が変わってきたからだとか
そういった依存関係っていうのは人同士であっても人と動物であっても
もっと言うと人と植物であったり
そこではある程度存在すると思ってます。
それをゼロにしようよっていう話ではないんですよ。
ただそれは前回もちょっと話をした
生きすぎると何でも毒になるっていうのとまた繋がってくるのかなと思ってたりするんですね。
だから大枠において生きすぎじゃないっていうところがあるから
依存もある程度残るし
それがそこまでいらないって言ってるわけでもない
何でもかんでもいらないって言ってるわけではないんだけれども
どこまで本当にいるのかなっていうのを意識したときに
その人それぞれがその人の最低ラインっていうのを自分で把握しておいてもいいのかもしれないし
問い直すこと自体には僕は結構価値があるんじゃないかなっていう風に思ってます。
今日はもしかしたら前回よりは良いところに落とし所が来たのかななんて思ってますけど
どんなもんかな
そんな感じで今日のところはまとめっていうところにしておきますかね
同じことを毎回言ってるのかもしれないし
でもねその日その時に言うことに意味があるのかなと思ってたりしますね最近ね
同じ単語を使ってるかもしれないけど
その日その時で多分なんか違うんじゃないかなと思うんですよね
18:00
同じところにもう一回ぐるっと回ってたどり着いたんだとしても
それはそれで成長なのかもしれないし成長じゃないのかもしれないですけど
必ずしもポジティブネガティブっていう風に分けなくても良くて成長とは限らなくてもいいんだけど
なんかまた一周回ってそこ同じ単語が出てきたなとしたら
それはそれで意味があるんじゃないかなって僕は思ってたりするんで
これからも同じ話何回も出てくるかもしれないですけど
多分僕それでも配信し続けていくと思います
というようなところで聞き続けてくださっている方いらっしゃいましたら本当にありがたいなと思ってます
というようなところで今日は締めたいと思います
ではまた
18:58

コメント

スクロール