1. シュウの放すラジオ
  2. 昆虫食は全然オッケーだけど経..

昆虫食ってのがちょっと話題になったりしてるんすね

全っ然オッケーなタイプだけど、そのだいぶ手前が気になりまくる話

いつもこんなかんじの大前提をちゃぶ台返し的な

すんませんね~w


#シュウの放すラジオ #放すラジオ #手放す

#なるべくお金を使わない生活 #省マネ(省マネーの略)

#コテンラジオ : https://cotenradio.fm/

#コテンコミュニティ

#樋口塾


昆虫食を考えるきっかけになった #Moちゃん のツイート : https://twitter.com/Moanthropology/status/1430158648983003138


映画『人生フルーツ』公式サイト : http://life-is-fruity.com/


映画 ふたりの桃源郷 : https://kry.co.jp/movie/tougenkyou/


Twitter : https://twitter.com/sakashushu

Facebook : https://www.facebook.com/sakashushu

Instagram : https://www.instagram.com/sakashushu

Blog : https://sakashushu.github.io/

00:03
風が吹けば枯葉が落ちる 枯葉が落ちれば
土が越える 土が越えれば
果実が実る コツコツ
ゆっくり 人生
フルーツ はい
何を言い始めたのかなっていう 始まり方しちゃいましたけど
人生フルーツっていう映画 見られたことある人いますかね
僕は だいぶ前に見たんですけどこれ
dvd とかになってないんですよね そういうタイプの
映画でそれがねすごく もったいないなぁって僕なんか思う
すごくいい映画の一つ だと僕が思っている映画なんですけど
えっと椿周一さん と秀子さんのご夫妻を追いかけたドキュメンタリー
の映画 なんですよね
なんかすごい
うーん丁寧な 暮らしって
こういうことだよなぁっていうのを感じさせてもらえる 貴重な映画なんですけど僕は大好きでと言いつつ
まあ1回見たっきりなんですけどね いやー
あの自主上映とかをこう する人は申し込みはこちらみたいなホームページとかはあったりするんですけど
まあそう簡単にはできないですよね今コロナ禍でもあるし
なんかねそういう映画いくつかあるんですよね 人生フルーツもそうだし
あとねーなんだっけ えっと2人の桃源郷
これは 僕見てないんですよね
それを知った時にはもう 上映とかが
宮崎では少なくとも終わってるようなタイミングで やっぱり同じようなタイプですよね上映会を自分で開くなら
何万円か出せば開けるっていうようなタイプなんで でもこれはね本が同じタイトルの2人の桃源郷っていう
同じタイトルの本が出てるんですよね それを図書館で借りて読みましたね
03:07
いやこれもねいいんですよねー ちょっとでも分散しちゃうから
やめますけどっていうかなんで人生フルーツの出だしで始めたかっていうの 僕ね今回今日録音を始めようと思って
なんかいろいろ頭の中で今考えていることを
たどりながら いつもみたいに連想ゲーム的にたどってたんですけど
人生フルーツにどうやって たどり着いたか忘れちゃいましたね
確かそのさっき言った 丁寧な暮らしっていうのがなかなかできないなーっていうところからだったと思うん
ですけど はい
今はですね2021年令和3年8月26日 午前11時38分
っていうようなところで 僕の家の近くの川のそばで
今一人で録音してます 自宅にはまあ長男いつもいるんですけど今日は次男もいるんですよね
まあねあの 体調悪かったらしいんですけど
まあそこまでじゃないかなと僕は思ってるんですけど 僕はね基本的に
学校行け行けいうタイプじゃないどころか 何かつーと
宿題しないてもあるよとか 学校に行かないって言うてもあるよっていう
タイプの親父だったんで 逆に息子たちはその反動でもう維持でも行くっていうタイプだったんですけど
珍しくそんな中でもね休みたかったふうなんでいいねいいねーって今 心の中で思いつつ北総縁でるような親父ですね
えっと 何最初何について喋ろうとしたんだったっけなぁ
まあいくつかあるから さあ多分なんか最初のスタート地点は違うことを考えてた気がするんですけど
今朝はツイッター上に もうちゃん
同じ日口塾に属して仲良くさせてもらってる もうちゃんが
昆虫食ってもう一般化してるのみたいな 感じのツイートをしてて
それに僕とか アイリーちゃんとかいろんな人がコメントしたりしてるっていう状況
だと思うんですけど 昆虫食
ってまぁちらほら聞いたりしてて 僕なんか全然
06:00
抵抗ないしむしろいいんじゃないって思うタイプですけど なんで昆虫食が浮上してきたかっていうところの出どころに
若干違和感 感じますね
ざっくり検索しただけなんで いろんな要因が
重なり合っているとは思うんですけど 今の
動物を
の肉を食べるっていうところに無理があるみたいな 感じでタイトルとかしか見てないけど
そういうまあ要は食糧問題なんでしょうけど だから昆虫っていう風になってるっぽいですねタンパク源の
だいたいタンパク源って書いてたかな だいたいって代わりに変えるのだいたいですよね
でも それ
だいたいを見つける方向もまあ別に
自然な流れちゃ流れなのかもしれないですけど もともとなんで
そんなに 足んなくなったっていうところを考えた方がいいって考えるタイプですね僕は
それがあって 手放す生活を今してるんでね
で自分で今手放すって言ったことで タイトルコールしてなかったことを思い出しました
はいタイトルコールします 週の話す
ラジオ 話すは手放すの話す
何のために手放すかっていうのを 久しぶりに考えたらただバランスを取りたいだけっていうところが
あるのかなと思ってます はい
これ僕の相方の正真さんがよく 一番大事なことみたいな感じでバランスが全てっていうことをよく言われますけど
本当にそこに行き着くことは多いですね 仏教の中央とか中道とかいうのがまあほぼそれと
ニアリーコールだと僕は思ってますけど まあその観点からしても
僕は昆虫食とか全然抵抗ないですし そのツイートに対する
引用ツイートで書いた通り スズメバチの佃煮とかも食べたことありますけど普通に美味しかったり
しますけどね ただまぁ僕は僕自身が割と
うーん極端な位置にいるって自覚してるんで
僕は僕の なんでしょうね目的があってこの位置にいるんですね
09:07
中央中道が大事だと思ってそれを 僕なりに
僕の位置で実践はしてるんですけど なんか人類全体の中の一部としての僕
を意識した時に僕の役割は 今行き過ぎてるって感じてる世界の方向と真逆の位置にいたいなっていうところが
あるんですね だからそっちの端の極端な位置
でその僕の感覚として 昆虫食全然ありですけど
なんか 足りなくなったから昆虫って
何に過ぎないって 思うんですよね
足りなくなった原因 ちゃんと
見ようよみたいな 感じなんですけどね
なんかそれちゃんと調べたのって聞かれると 調べてないんであんまりみんなあれですよいつも通り僕の言うこと全部
前打つ場と思ってくださいね で本当に気になる人は自分で調べてください
と 言いつつ
僕は嗅覚が大事だと思っているんで なんか本当に調べないと発言権がないみたいになってくると
それはまたそれで数字の奴隷になっている気がするので 数字が大事なわけではない
まあ数字が役に立つことも多いですけど
なんですよねだから僕そこは 直感でいきたいなと思っているタイプなんで
直感的に
足りないから昆虫食っておかしくねって 感じるんですね
なんかそれ言っちゃったらも話終わっちゃうなぁみたいな流れに今なっちゃってくるなぁ これしゃべるの一人喋りの難しいところですよね
ねえそれ言っちゃったら終わりだろうってことポンって言っちゃって終わっちゃうみたいな まあ無理に長くする必要はないんですけどなんかそれじゃあ伝わんないなぁっていうのがあるから
あーでもないこうでもない僕はこねくり回してしゃべる ですけどね
基本的には
なんか便利さを求めすぎっていう表現すると当たり前すぎて誰にも刺さらないなって 感じながらやっぱり同じようなこと言っちゃったんですけど
なんか時間の ことで言った方がいいかなぁ
単純にスピードだけっていう話と紐づく気がしていて これいつも通りまた話が飛びますけど
農薬 が
ダメっていう話があるじゃないですか でまぁそこには細かくいろいろいやダメじゃないとかそれは安易すぎるとか
12:07
いろいろあるんでしょうけど 僕
何が ダメなのかなっていうのを
どのぐらい深掘って考えられるかな あのさっき言ったみたいに知識の話じゃなくてですね
高校こういう成分があるから
それが人間に学学影響を及ぼすからダメとかいう後付けの話じゃなくて なんか僕みたいなアンポン丹でもわかるような
直感的にわかる 根源的なところ
その知らない状態でも考えることに 意味があると思ってるもんで
僕の無理矢理な今の直感的な 本当に無理矢理な下付けなんですけど
ただのスピードって思ってるんですよね 化学物質は良くないとかこれプラスチック製品とかにも通じる話ですけど
でもその妄想も地球上に存在するものなんで
なんか結果的に人の体に害があるからダメだよねっていう 話のもっと手前が僕気になるんですよ
それが スピードを求めすぎているから
それが必要になってきた っていうところの方が気になるんですね本当に害があるかどうか
本当は害が意外と少ないんじゃないかとか そういうことの手前が気になるんですよ
なんか本当にそれを突き詰めようとしたら まさに数字のことを
意識してというか調べてちゃんと 裏を取ってとか統計がどうとかそういう話になってくるんで
それにはそれの意味があるとは思うんですけど 本当にそれやってたら人生終わっちゃう気がして
そんな暇なくねって思うんですよね 逆にそんな暇なくねって表現しちゃうとお前が急いでるやんけって思われるかも知れないですけど
暇なくねーじゃなくて そこが大事なんじゃなくないって
思うんですよね
そもそも僕が あんまり
持たずに 手放して手放してそれでも
相対的な幸せに 変わりはないと思っているタイプだから
そう考えるんだと思うんですけどね そんなに急がなくてよくないって思うんですよね
15:08
まあ 効率っていう言い方もできるのかなぁ
虫に食べられるのを抑えようとするとか 雑草を抑えようとする
でそれを
本来人の手だけでやっていたらもう大変すぎて生きていけないじゃないかっていう じゃあでもそこに
何で
対応していけばいいのかっていうのが なんか農薬は飛びすぎてる感じが
あると それは
結果的にどうだっていうのは 無視してますからね
根っこの方の話をしてるんでそこに至らなかっ 至らないといけなかったことに対する
違和感の話だけをしてるんで
本当にそこまでいるかねーって思っちゃうんですよね いるかなぁ
いるのいるところは残して全然いいと思うんですよね なんか僕
なるべくお金を使わない生活って選んで始めちゃったもんで 話の起点がどうしてもそこになってるんですよね
そうやってやってると いろいろ
ぶつかるんですよ そもそもそのあんたが使っている道具もお金で買ったもんやんけーみたいに
なるんですよね まあその通りで
じゃあどこまで許容しようかと 中庸中道を大事にしつつ
世界に対する違和感の逆の端っこにいる人間としてどこをどう考えたらいいのか毎日 考えてるもんで
本当はだからそこが僕が常に震災を想定したいっていうところも そこにつながってくるんですよね
道具も何もない状態でそれでも 生きていける
ために 使える知恵だったら
どんどん 使っていいというか
なんかてこの原理ってあるじゃないですか 話飛びまくりですけど
てこの原理とか すごい同じ力を使うにしてもものすごい効果的に
少ない力で大きいものを動かせる あれはいいと思うんですよ個人的にあれはいくらでもやっていい
でもそれを何かも超えて 自分の体を動かさなくても勝手に何かが動くっていうのは
もうその時点で絶対しっぺ返しが来るなっていう感覚が ありますね
18:01
みんなどうすかねー ふわーっとした言い方だから何も伝わんないよっていう風にしかなんないかなぁ
まあでも今んとこそんな程度なんでね僕の頭の中にあるものを直感で口に出して っていうことしか今の僕にはできないんで
まあそんなんでも定期的にあげよう えっとポッドキャストをあげようもあげようですね
っていうところなんで こんな感じかなぁ今日は
まあ 昆虫
自分であえて取ってっていう機会もなかなかないから昆虫食自体は全然いいですけど 僕のこの暮らししてて昆虫ポンポン取れないですからね
取れたらねぇ 逆にその方が楽だったら食べるの全然あり
ですけどね イノシシ一頭取るとかって大変ですからねまぁ取ったことないけど
まあ今日はそんな感じで いつも通りまとまりはないですけど何が言いたかったかわからない
そういう回ということで 今日は以上ということにしたいと思います
いつも聞いてくださっている方 今日初めて来てくださった方
本当にありがとうございます ではまた
19:31

コメント

スクロール