00:10
第144回りべこんラジオを始めます。hisacomです。
りべです。
はい、あのー、雑談あります?
雑談あります?
今週マイクをね、新調したんですけど、ちょっと端子が合わなくて、
私の好きなType-Cじゃなかったやつをちょっと間違えて買っちゃったんで、
ちょっとType-Cのマイクを買い直します。
マイク自体を買い直すのね。
それか、なんか、コネクタ?みたいなのがあればちょっと、
今週はまだ変わんないです。
来週からね、劇的に変わるかもしれないですからね。
カツマさんとお揃いのやつにするんで、ちょっと良くはなると思います。
もし、マイク買ってくれる人がいたら教えてください。
何かを言うね。
というわけで、毎週行っている振り返りをちょっと行っていこうかなと思います。
アンカーというツール使って配信してるので、
そのアンカーの解析画面を見ながら2人で話していこうと思います。
ちょっと3週間ぐらい休んでたんで、ちょっと覚えてないんですけど、
再生数4200回ですね。
そう、でもこれさっき切り返したのに、3900何回とかだったから、
1週間に100回ずつのせるぐらい平均。
でも多分、もう3週間はいなかったぐらいのアレだと思うんですけど。
なるほど。
はい、じゃあ今週からまた頑張っていこうと思います。
頑張らない、頑張らないけど、
そうですね。
それなりにやっていこうと思います。
そうですね。サステナビリティを持った。
そうね。
そうだね。生活にもサステナビリティをなんちゃらみたいな動画ありましたもんね。
そうそうそう。
いかに継続していくかっていうのは重要だよね。
そう、そうですね。
でも、もう140回やってたのは我ながらすごいと思いますけどね。
試行錯誤しつつ。
やっていこうと思います。
はい。
再生数も、でもなんかね、投稿がない間も聞いてくれた方ありがとうございます。
何十回とかを聞いてくれて、だんだん涙が出ますね。
はい。
最新話がね、やっぱ一番見てもらえてるっていうことで、
03:01
そうなんだ、確かにね。
心待ちにしてくれた方もいるかもしれないです。
そんな声をちょっと聞いたりもしたので、いるんだと言い出したと思います。
はい。
ちょっとね、ポリメさんには言ってくれた人いったけど、私には言ってくれる人はいなかったけど、
それでもいいです。
ちゃんとエゴサとかして見つけて、エゴサとかしてやっと見つけたって感じですか。
はい、わかりました。
あ、冗談ですよ、今の。
いえいえいえ。
でもなんかあれでしょ、ヒサコンが開いていたスペースとかでもなんか、
リスナーの方が来ていただいたとか、そんな話を。
ああ、はいはい。
あの、ちょっとそういう理由で来てくれたわけではないですけど。
そうなんですね。
一緒にゲームをしてたっていう。
そうなんだ。
感じですけど、はい、でも。
それもずるい、それもそれでずるいけど。
スペースとかもね、ちょっとやっていきたいんだよなとか。
確かにね、結構スペースはなんか割と定着しましてね、
定着って人によるのかもしれないけど。
って思ってるんですよね。
あとちょっと興味あるのがツイキャスとかのライブとかで、
なんか直接人と話しながらとかできたらいいなって思ってて。
例えばこのラジオの収録はしつつだけど、
ツイキャスでもライブ配信してますとか、
そういう感じにできたら面白いなと。
面白いね。
個人的に思ってました。
1時間くらいね。
面白そうというか、なんかどういう反応が来るのかとかはちょっと。
そうね、ライブ的に反応があるっていうのは面白いなと思ったんですよね。
そうね、それからもうそれ来週試せたら試したいっていうのと、
ラジオアンテナサイトがすいません、1回消えてしまいまして。
そうでした、すいません。
ラジオが再開したらちょっと作り直そうかなって思ってました。
確かにね、情報は別に埋め込むものを。
そうですね、RSSなんで。
メッセージくれた方ありがとうございます。
消えてますよっていうメッセージをくれた方ありがとうございます。
修正します。
しましょう。
そうですね、それぐらいです、私が言いたいのは。
06:00
お便りとかじゃないけど、
リベコンについてツイートしてくれた人がおりまして。
いるんですね、そんな人が。
リベコンラジオの更新がなくて、
今朝も絶望みたいなことを言ってくれてた人がいたんだけど、夢かなあれ。
夢だったのかな。
夢だったかもしれない。
あとね、全然関係ないっていうか、リベコンラジオじゃないかもしれないけど、
今やってるドラマでお耳に合いましたらっていうドラマがあるんですけど、
それが主人公がポッドキャストを始めるっていうドラマなんですね。
結構なんか、ポッドキャスト聞いてる人とかは見てたりとか、
そういうの普段聞かないけど見てたりとかっていう人で、
感想とかを見ることがあって、
向こう見てみたら、
引っ込み試合の人なんだけど、その好きなもの。
その人はチェーン店の食べ物についてなんだけど、
について語っていって、
やっぱりそういう好きなものって発信していかないと消えてっちゃうみたいな感じから始めるみたいな感じで、
結構面白かったので、
紹介したいなと思っていたのを忘れてて、さっき思い出したので言いました。
ありがとうございます。
お耳に合いましたらっていうのは、
作品の中のその人のポッドキャストの番組の名前なんだけど、
実際配信もされてるの。
それも手が込んでてすごいなと思って。
なるほど。
そうそうそう。なんか実際の話題。
そうそうそう。
それなんか現実とリンクしたりしてるとこもあって、
なんで、って感じです。
ありがとうございます。
なんかね、そういうのもやってんだね。
うん。だから、まあでも、やっぱりポッドキャストとかって流行ってるっていうか、
生活にちょっと入ってきてるのかなーとかは思いました。
そういうのがドラマになるくらい。だから。
うんうん。
なんか、私もなんか好きなポッドキャストを作りたいなって思ってるんですよね、実は。
で、なんか今日教えてもらったんだけど、なんだったかな。
カノシマイ?
カノシマイ?え、カノシマイもやってんだけど。
カノシマイもさっき始めた。
ゆる言語学ラジオっていうものがあるらしいです。
09:02
あー、はいはいはい。
なんか、動画の先に見つけてったよね。
そうかな。なんかまあ、ちょっとYouTubeで、
なんだろう、ビジネスショーをなんかちょっと切っていくみたいな感じの、
上げ足取りみたいなのをやってたんですけど、
結構面白いなって思って、こういう楽しみ方もありだなって私は思ったんですよ。
うんうんうん。
その人がやってるラジオっていうのがあるらしいんで、ちょっと聞きたいなって思ってます。
でも確かにあるね、ゆる言語ラジオさん。
あーでも確かに面白そう。
なんか、あの本当に説明欄のとこ見ると、
ゆるく楽しく言語学の話をするラジオです。
スプリングはなぜ春もバネも意味するの?とかの身近なトピックから言葉差の奥深さを感じましょうとかって。
はいはいはい。
確かに本とか読む人とかは相性がいいかもしれないね。
そうだね、これいいね。なんか作業中とかにも効けそうだなって思ってる。
結構しかも回もあるし、53回ぐらい。
1回が30分とか1時間とか。
だから、ちょっと学校明けに聞けて長く楽しめるかもしれない。
ちょっと聞いてみます。
どう?ちょっとね、これ聞いてきたいな。
なんかYouTubeだとやっぱり見ちゃうんで、YouTubeはやめようと思って。
まあね。
あとこれを堀江さん覚えてるかわかんないですけど、
休みの前に新宿読書会のYouTubeにリベコンとしてやろうかなみたいなこと言ってて。
そうだ、かつまさんの本読んどくとか言ってたな。
それもちょっと軽く考え始めようかなって思いました。
はい、お願いいたします。
最近かつまさんの本もKindle Unlimitedにいっぱい出てきてるからね。
あとなんかちょっと古いかつまさんの本とかを読んでみたりとか、
あとKindle使ってない他の人との対談本?
12:00
対談本ね。
もしかしたらちょっと通信の方があまりよろしくないか。
通信会の香山理香さんっていう人と。
なるほど。
今話題の方ですね。
本当?そうなの?
そうですね。もうちょっと書類送件。
もう10年くらい前の本ですけど。
なんかそういうのもね。
かつまさんの歴史も。
そういうのもトークしていけたら面白いですね。
そうですね。基本はかつまさんの研究。
ちょっとすいません、通信の方があまり良くない。
これからも気をつけていけたらと思います。
はい、わかりました。
それは話しちゃったね、結局。
すいません、通信があまり良くなくて多分あんまり伝わってないと思うんですけど、
かつま和夫を研究家として頑張っていくみたいなことを言いました、多分。
それだけ伝わってれば余裕です。
はい、ちょっと今日はこんな感じで通信があまりよろしくないので、
この点でちょっと終わらせていただこうかな。
また来週からね。
終わりましょう。
やってきます。
はい。
というわけでありがとうございました。
はい。