1. 声日記☆彡
  2. 2025.02.06(木)【4:00-9:00..
2025-02-06 16:26

2025.02.06(木)【4:00-9:00】(5H)【今日のメイポ】夜活 ✕ 朝活【寝不足】外の声で目が覚める【SNS】ブログ ✕ ラジオ

サマリー

2月6日のエピソードでは、夜活と朝活を通じてメイプルストーリーの進行について話し、アングラーカンパニーという新コンテンツの実装や自身の睡眠不足にも触れています。また、SNSを通じた情報発信やブログとラジオの違いについても議論されています。ラジオはブログと比べて気軽に話せる場であり、表現に対する気配りが少ないとのことです。しかし、ラジオの録音によって自分の口を動かし続ける訓練にもなっていると述べられています。

睡眠不足とメイプルストーリー
2月6日、木曜日。今日は、4時に寝て、9時に起きました。5時間睡眠。
今日のメイポ。夜活と朝活を行いました。夜活は、レイリーコンテンツの紹介に入りました。
夜活を終えて、寝て、起きて、朝活を行いました。
3時間半、レベルアップ作業、通称仮作業を行いました。
特に語ることがありません。
昨日、アングラーカンパニーという新コンテンツが実装されて、試しにやってみたところ、全然できなくて、
アカンタレモードと呼んでいます。
アカンタレモードのまま、昨日は終わりました。
木曜日にリセットされるイベントがありました。
リセットされる木曜日までに、報告を済ませておく作業がありました。
報告自体は、作業をすること自体を忘れていなければ、ものの数秒で完成できる、すごく簡単な報告作業なんですけど、その報告作業のことを失念してしまいました。
結果、やることをやっていて、報酬をもらえる状態であったりも関わらず、報告をしなかったために報酬がもらえませんでした。
というのが、今日一番の事件ですかね。
アングラーカンパニーのせいにしました。
いつもそうです。いつも僕は他人のせいにします。
そんなこんなで、モチベーションがダダ下がりをした状態で、3時間半仮作業を行いました。
夜活を終わって、あ、失礼しました。
今日1日を振り返ります。
夜活メイポーを終わって、寝たわけですけど、洗う前に起きてしまいました。
それはなぜか。
外の声で目が覚めるというね。
就寝時僕は、ホッと合いますけど、耳栓をつけて眠るようにしているんですけど、
耳栓はね、外れてなかったんですよ。
なんですが、その耳栓を貫通してくるくらいの甲高い声によって起きてしまいました。
困りましたね。
なんかこう、Twitterのお気抜き日記でもちょっと書かせてもらったんですけど、うさばらしに書かせてもらったんですけど、
マンションに住んでるんですが、隣人の声が、隣人と言いますか、隣人のお家に用事があって、ピンポン鳴らした人がね、
すごい甲高い声で、女性の接客業というか、営業職というか、みたいな人の声だったんですけど、
このセールストークで言いますか、朝早くにすいませんね、みたいなのがあるじゃないですか。
それがすごい甲高い女性の声で行われると。
接客業の人っていうのはやっぱり元気よく、ハキハキと、相手が聞き取りやすい声の高さで、みたいなところがあると思うんですよ。
まあ、それもあって、僕の耳にもダイレクトに来まして、
その声で起きてしまうという。
おはようございますって、なんか僕に言われたかのような。
モーニングコールをされました。
求めてもいないモーニングコールほど鬱陶しいものはありません。
また今日も7時間睡眠を全うできませんでした。
いつになったら僕は7時間睡眠ができるんでしょうか。
睡眠について学ぶと、6時間睡眠以下の人は死亡率と病気のリスクがグッと高まるそうです。
ですので、7時間から8時間睡眠を心がけてくださいっていう話があります。
ちなみに9時間以上眠る方は、7時間8時間睡眠の方よりも死亡率や病気のリスクが高まると言われています。
なので、寝不足も良くないですが、寝すぎも良くないという。
ちょうどいい塩梅で睡眠をとりましょうという話が今数説になっています。
その中で7時間から8時間睡眠をという話が一般的かと思われるんですが、
7時間ほど眠ろうと思っても起きてしまいます。
今日は起こされました。
どうすればいいんですか。
SNSと情報発信
引っ越しですか。
睡眠のためにそこまで頑張らないとダメですか。
そんな憂鬱な思いを抱えながら、のその外ベッドから出て体を起こしました。
で、起きて朝かつに励みまして。
なぜ3時間半かかったかと言いますと、
今やっているバーリングチャンピオンでしたっけ。
聞かれたかも分からないですよね。
バーリングチャンピオンというイベントがあるんですけど、
このイベントは毎週モンスターを10万体倒すことによって得られる報酬があるんですけど、
その10万体というノルマは、僕のデイリー作業では2日でちょっと足りないみたいな、
2日ちょい必要なんですが、
それを2日で完成するために3時間ではなく3時間半かかっています。
先週も確か同じ理由で3時間半かかる日があったと思います。
レベルが288レベルになって狩り場が変わったという話をどこかのタイミングでしたと思うんですけど、
そのおかげと言いましょうか、狩り場が変わったことによってバーニングと呼ばれる、
このバーニングというのが狩り場に変わったことによって、
以前の287レベルの間に使っていた狩り場と比べて、このバーニングが結構たくさん温まっているなと、
10段階のマップが結構あるなといった感想を持っています。
おかげさまでバーニング10段階を追い求めてマップをてんてんと探し回る日々というのがだいぶ削減されました。
助かりますね。
そして今日行ったメインの作業でした。
バーニング10段階を追い求めてマップを点々と探し回る日々というのが
だいぶ削減されました。助かりますね。
まあメイプルストーリーはそんな感じです。どこに語ることはありません。
そして今日行ったメインの作業は
SNSの情報発信です。タメ撮り、タメ書きをしました。
アメーバブログとラジオ、3種類あるんですけど
まずアメーバブログに関しては5日分の記事をタメ書きしました。
なので、6、7、8、9、10、11の5日分の予約投稿をすでに済ませております。
ラジオは3日分をかける3種類収録しました。合計9本収録しました。
こちらは7、8、9ですね。
なので合算すると合計14本撮りです。
14本撮りというとなかなか凶悪な数字が並んでますね。
やりました。
この14本撮りの間に何か語ることがあるのかと言われたら、そうですね。
そうですね。
文字媒体と音声媒体、それぞれ良さと悪さといいますか、メリット・デメリットがあるかと思われるんですが
そうですね、やっぱ
ブログにあってラジオにないもの。それはブログというのは書きながら
例えばこの言葉の意味ってなんだっけと思うと調べたりすることができる。
またあるいは書いている途中に何かふっと思い出して
これをじゃあ参考資料としてって感じでその記事の引用とかねリンクを貼り付けることができる。
ラジオ媒体でも投稿コメント欄に媒体を貼り付けることができますけど
ブログの方がすごく自然かなと。
まあラジオでもできるか。ラジオでも話しててそうですね。
ちょっとねグダグダ話しながらの時間が入ると思うんですけど
この記事じゃあリンク貼っておきますわって時は飛んでくれる人は飛んでくれると思うんですけど
まあでもブログの方はなんか自然と読めるかなと。まあでも今思ったんですけど
ラジオとブログの違い
書いてる側としては自然な流れで貼れますけど読む側としては別にリンクが貼られてる記事があってもそのリンクに飛ぶかどうかって微妙ですよね。
どうしても気になったら飛びますけどあんま飛ばないな。 だから大した問題ではないかもしれません。
ラジオにあってブログにないもの。
やっぱラジオの方がブログと比べて手におはとかを気にしなくていい分気持ちが楽ですね。
ブログというのはやっぱり見直しができてしまうんですよ。ラジオって見直し
たぶんね基本的にしないと思うんですよね皆さん。 やっぱ話しっぱなしだと思うんですよね。
話しっぱなし。なんかそんなCMがありましたね。なんとかしっぱなしっていう。
やりっぱなし。 やりっぱなしというのは
エンドレスで正行為を行う状態。やりっぱなし。
しごきっぱなし。しごきっぱなしというのは手こぎで射精をしているにもかかわらず手こぎをする手を止めないという。
なめっぱなし。なめっぱなしというのはクンニで既に栗息しているにもかかわらずなめ続けるという。
悶絶ですよこれ。 しごきっぱなしとなめっぱなしは危ないですよこれやりすぎると。
あてっぱなし。あてっぱなしとは 電話を
押し当てて既に言っているにもかかわらず押し続けることを指す。
なんでもいけるな。 今4つですかねあげましたけどそれをあのパンパンパンパンってあの1枚で
流すんですよ。
いやー、順番通してやっぱりやりっぱなしは最後がいいか。
だからどっからやります? どっちですか?
電話でゴキ君にセックスか。 じゃあその流れでいこうか。もうその女性男性女性
男女みたいな。いいんじゃないですか。 そうですね。じゃあその流れで言いますとそうですね。
あてっぱなししごきっぱなしなめっぱなし やりっぱなしっていうね。これで一つ終言を作ってください。お願いします。
えー、何でしたっけ? 何の話をしてたんでしたっけ?
忘れてしまいました。 思い出しました。
ラジオの場合はブログと比べて話っぱなしの状態でおそらく投稿する方が多いので、その分気軽にアップすることができるということは一つ言えるんじゃないでしょうか。
やはりブログとなるとね、なんかこう この表現おかしくないかなとか
調べたりすることもありますし、なんか 読み直したりすることもあるというか、ラジオはそこらへんないかなっていう。
口を動かす訓練
なんかもう気の見きのままに話してパンパンパンみたいな。 そういうところありますよね。
あまり振り返らないかなっていう。 振り返ってられませんよラジオなんて。
言っちゃうんですけど。 1倍速で聞くと結構な尺ですからねラジオって。
ブログの場合は自分で書いてもいるので、ここらへんは別に飛ばして読んでいいかなとかさ。
ここらへんもう1回ちょっと読もうかなみたいな。 そういうのもありますよね。ブログの場合はね。
斜め読みというか。
そんな感じでブログはこう何日も何日もたくさん書くのは結構疲れるんですけど。
ラジオの場合は口が動く限りはいけるかなっていう。
ただそんなに僕口動かないですよね。 そんなに口動かないなって思ってるのにどれだけ毎日話してるのか。
やっぱりねリハビリですよ。 簡単に言えばトレーニングと言ってもいい。
その あまり口が動かないなっていう自覚があるからこそ口を動かす訓練をするっていうね。
こうやって毎日言葉を発することによって、まあ 滑舌練習にはなってないかもしれませんけど。
まあそうですね。 何もしないよりはいいんじゃないかっていう。
何もしないと僕多分あの 観目症?観目症になりますよ。おそらく。
今でも場面観目症を持っている気がしますからね。 そうですね。場面観目症かもしれません。
ラジオの録音ボタンをオンにしないと僕話せないですよ。最近。 ラジオの
録音ボタンをオンにしないとき以外で僕が話すことって ああ
おはようございますとか。 そうですね。言語障害かなっていうぐらい喋らないですね。そういえば。
ですので、本当にラジオをやめてしまうといよいよ持って観目症になるので。
今のところは場面観目症でなんとか済んでいるので、せめて ラジオを撮っている間くらいは喋ろうかなと思います。
以上です。それではまた明日。
16:26

コメント

スクロール