00:06
おはようございます。アラフィフで主婦をしたり、ブログやラジオで発信活動をしている、ルナです。
今日は11月13日土曜日、朝7時5分の収録となります。
毎朝最近ね、朝6時以内の収録をしていまして、配信もしていまして、
ちょっと朝起きたての声はやっぱり低くてね、ガサガサな感じの声だということで、
子供が聞いてですね、これはちょっと、もうちょっと時間を置いて、綺麗な声で配信した方がいいんじゃないの?なんて言われて、
少し気にしている、今私なんですけれども。
やっぱり7時起きてね、7時5分ぐらい、1時間以上経つと声もね、綺麗に戻ってくるなと思っています。
今日はですね、私は法要、法事と親が言いましてね、実家の方で呼ばれましてですね、
私の祖母ですね、おばあちゃん。
おばあちゃんの法事だからということで、コロナ禍も緩和してきたということでね、
今日はそちらの方に朝行こうと思うんですけれども、
私もアラフェフになりましてね、もうこの50歳目前であまりそういうね、法事とか法要とかの違いっていうのもきちっとわかっていないと恥ずかしながら、
そういうことをね、今回思いましたので、ちょっとそれをまた検索してみたんですよ。
年季法要とはということでね、定められた年の明日に行う追禅供養ということでね、
追禅供養っていう言葉もですね、どういうことかと言いますと、個人がきちんと成仏できるよう、残された人が法要やお墓参りを行うことということです。
年季法要では一周期から100回期まであるんですけれどもね、
法要、年季法要ですよね、今日は、それに行ってこようと思います。
家庭や宗派の考え方によって全然そういうのも違うと思うんですけれども、仏教ですよね、うちは仏教。
03:09
そういうことも全然、ちょっと私もはっきり勉強というか、知識がないのでですね、これからもうちょっとこの年になってきたら、
だんだんそういうこともね、学んでいかないとダメなのかななんてね、思います。
本当に何もわかってないのでね、本当恥ずかしながらね、そういう年になってきたんだなということを思いますね。
でも今までどおりと違ってまた時代が変わってきているので、どうなんだろうなということも思うんですよね、私の考えなんですけれども。
このままね、今までのこういう年季法要とかね、やっているようにこれからも同じようにやっていくのか、
お墓の問題とかもね、いろいろ考えることが出てくるのかななんてことをね、ぼんやりと思っています。
だからどんどんどんどん今までみたいにお墓を守っていくというので、なかなかどうでしょう、自分の子どもの世代とかに難しいのかななんていうことをね、ちょっと考えたりします。
うち田舎なので、本当にすごい田舎なので、また都会の方とかとは全然違うんだろうなと考え方とかが、ちょっとわかんないですけど都会の人で、親戚の人とかいませんのでね。
お仏壇とかもかなりちっちゃくなっている。うち実家なんかむちゃくちゃ昔ので大きいお仏壇なんですけれども、コンパクトになっている。
住宅、家がだんだん小さくなってきましたので、昔の家だったらすごい広いね、田舎の家は広い家で、そういう大きなお仏壇もあっても普通だったんですけれども、
だんだんお家も小さく建てるのがね、そういう小さくなってきたりもしてますので、ホームセンターにこないだ行った時にはそのお仏壇がものすごく小さくなってて、すごいオシャレな感じになってたんで、ちょっと立ち止まって見たりしてね、気になって値段とかも、そんな年になったんだなと思っています。
06:11
はい、今日はね、そんな感じで年季法要がありますので、行ってきたいと思います。はい、今日はこの辺で終わろうと思います。皆さん今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオのルナでした。