1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. ドジャース応援📣する親とシン..
2024-10-28 11:59

ドジャース応援📣する親とシンプルライフの話

apple_podcasts youtube
アラフィフになり、断捨離したり、シンプルライフを心がけています。

年を重ねると考え方が変わってきますね〜


#50代
#シンプルライフ
#断捨離
#大谷翔平

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、💫ルナです。
今日から月曜日ですね。
皆さん、いいお休み過ごせましたか?
私ね、土曜日息子と実家に行ってきたんです。
そしたらね、実家では、
ドジャースの試合を見てました。
父親と母親、70代なんですけど、
大谷選手のね、所属するドジャースの試合を見てね、
2人で一生懸命応援してたんですよ。
それでね、ドジャースのファンだったかな、うちの親とか思ってたんですけど、
今ね、みんなドジャースファンになりますよね。
大谷選手大好きっていう恒例の方も多いんじゃないでしょうか。
そんなこと思ったんですよ、土曜日実家に行ってね。
それでその試合は、最後逆転してドジャースが勝って、
大喜びでしたね、うちの親はね。
でもこれだけファンになって応援して、
すごいなぁと思って、楽しんでるなぁと思ってたんですよ。
それでね、うち旦那さんに帰って、
うちの親、すごいドジャースのファンになってたんだよ、みたいに話したら、
みんなだいたいね、高齢者の方、70代ぐらいの方とかね、
やっぱり明るい話題だから、それをみんな見てるんだよって言ったんですよね、旦那さんがね。
今、なかなか暗い話題多いじゃないですか。
強盗、闇バイトとかしょっちゅうそんな事件の話はテレビをつけるとやってると思うんですけど、
そんな中ね、この大谷選手のドジャースの試合は本当に明るいですよね。
なのでみんな見てるんだよとか言ってたので、そうなんだなって思いました。
ということでね、今日はね、シンプルライフについて、全然話題変わりますけど、
シンプルライフについて話したいと思います。
私は50代で、どんどんね、年を重ねるごとに考えが変わってるんですよ。
本当シンプルに生活したいと思ってきました。
03:02
あのね、ここ3日間Wi-Fi、パソコンだけWi-Fiつながらなくて、
イライラしたんですけど本当に、いまだにもうつながらないんです。
何を試しても、YouTubeでWi-Fiつながらないとか検索して、
いろんなことを言ってくれてるので、全部全部試しました。
私今までもこういうことがあったら試して、ほとんど治ってたんですけど、
今回だけは何をしても治らなくて、もうお手上げなんですよ。
そしたら、この時間がすごいもったいないなって感じました。
調べたりとかね、してね、Wi-Fiをつなげようとして一生懸命やっても、
全然何にもならなかった、この時間がすごいもったいないって感じて。
昔だったらなんかサポートで電話とかでね、すぐ解決とかしてくれたんですよ。
電話番号が書いてて、そこに電話したら、ちょっとこういうのを試してくださいみたいな。
でもね、今の世の中それもね、もうないですね。
チャットでサポートとか、一応電話番号はこちらとか書いてるんで電話とかしてみたんですけど、
電話しても結局音声なんですよ、AI音声。
人につながらないから、全然解決できないから、時間だけが経っていくっていうね。
こういう時代ですよね。電話に出てほしいって今回すごい思いました。
誰か電話で教えてってね。
まあそんな時代だなと思ったんですけれども、
こういうやっぱりパソコンとかね。
パソコンは特にですね、スマホはそんな風にはあんまりならないんで、
あんまりにもこの情報とか、シンプルライフっていうところで生活用品、物とかたくさん囲まれてると、
知らないうちにね、心が忙しくなってしまうなと思いましたね。
私は最近体調が優れなくて、ここ半年くらい最低限の家事だけやってゆっくりしてると、
特にそういう風にね、楽だなって、結構気持ちが楽だなって感じたのでね、
こういう風に今思ってるんですけど、
皆さんどうでしょうか。
シンプルライフでね、生活面ではね、水道の蛇口、キッチンの水道の蛇口をシンプルなものに変えました。
06:01
水とお湯が出るだけ、シャワーとかも全くついてない、本当にシンプルなものに変えたんです。
それでね、もうほんとそれもね、ストレス解消されました。
やっぱりシンプルなものが一番だなって思いましたね。
以前は多機能な蛇口、中に浄水器をはめられるとか、
あとシャワーが出る、シャワー付き、そして蛇口が伸びる、伸縮できる、
本当に便利なものだったんですけど、それがいいと思ってたんですよね。
30代前半で家を建てたので、それがいいと思ったし、それがなんかおすすめだったんですけど、
水垢とかね、シャワーの目のところとか、やっぱり掃除をこまめにしないと水垢とかがついてくるし、
あと蛇口の伸縮性で機能があるので、水垢とかもそれもね、こまめに掃除しないとダメなんですよ。
あと一番のストレスだったのは、浄水器が半年に1回付け替えないといけなくて、
12,800円くらいかな、交換費用にかかるので、それがね、後々は費用がかかるし面倒だなって思ったんですよ。
それでもう最近は取り替えてなくて、取り替えてなかったんですけど、
ちょっとあんまりね、古い浄水器を付けておくのも悪い影響があったら嫌だなと思ってね、
取り外したら水がちょろちょろとしか出なくなって、浄水器をはめないとちゃんと勢いよく水が出なくて、
ちょろちょろとしか出なくなったんですよ。浄水器を捨ててしまって、それでストレスだったんですよね。
機能がたくさんあるとこういう風になるんだと思って。皆さんどうですか?そんなことありませんか?
それでもうシンプルなものに変えて、はい、もう気持ちいいですね。
勢いよく水が出るし、もうシンプルだからお湯か水が出るだけシャワーもないっていうのが、私はこういうのがいいんですよ。
そうそう、そんな感じで、もう断捨離とかも2年前から少しずつやってるんです。捨ててますね。
もう着てない洋服を処分したりとか、使ってないお茶碗、食器、たくさんありましたけれども、
それを少しずつ処分したりしてます。もう本当にお客さんとかもほとんど来ませんしね、お茶碗とかね、コップとかね、全然使わないんですよ。
09:10
でももったいない精神が出るので、新しい、まだ使ってないなとか、もしかしたら使うんじゃないかとかね、
思ってまだ置いてるものは結構あるんですけど、もう全然使わないので、また今回も処分しようと思ったりしてます。
本当に、でも夫婦2人とかだと、もっともっとシンプルにできるのかなと思うんですけど、
うち子供がいて、子供が結構ね、物を増やしたりとか、こういうと怒られそうですけど、ちょっと散らかしたりされるので、
それは仕方ないですけど、どこでもあることかなと思うんですけれども、
だからあともう10年ぐらいしたらまた変わってるかもしれないですね、生活が。
きっと2階とか、2階建てで2階もあるんですけど、2階とかも全然使わない部屋ばっかりになるかな、子供部屋とかもね、空いてきたりとかするのかなと思うとね、
本当シンプルな生活、私は本当ね、広いお家じゃなくて、今の生活スタイルは平屋ぐらいでね、掃除しやすいシンプルに生活できる、ちょっと狭くてもいいので、
そういう家に今は憧れてて、やっぱり年代によって違いますよね、生活スタイルがね。
だからこういうのってどうなんだろうと思います。
30代で家を建てた時と全然変わってるので、生活スタイルが。
じゃあ今度50代、60代になると、変えられるといいですけど、ローンで買ってるので、そんなね、2階も3階も家を引っ越すとかなんてできないですよね。
でもどうでしょう、これからこういうのって変わってくるのかなと思いますね。
どうでしょう、でも今私の周りではまだ家とか結構新築建てたりするんですけれどもね、
でもどうなんだろう、建ててしまうと買い換えって難しいから。
でもその時はその時、若い時は若い時の考えしかやっぱりないのでね、なかなか難しいかな、なんかいろんなこと思います。
はい、聞いていただいてありがとうございます。
それでは皆さん今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
ルナでした。
11:59

コメント

スクロール