1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 50代から始める新しいチャレン..
2024-03-15 08:49

50代から始める新しいチャレンジ🌸友達との会話からの気付き

apple_podcasts
今日は、一粒万倍日ですね!
皆さんは、何か始められましたか?☺️


📕Kindle作家活動もしています!
【主婦の在宅ワーク】
▪︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F
その他6冊出版中
【子育て•教育】
▪︎合格した!公立中高一貫校受験と
学びの体験記
▪︎発達障害 息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと

【絵本】📙
ポンとモフのわくわくハロウィン
https://amzn.to/3PWJnV9

ありがとうレオ
https://amzn.to/3rFAK98

クリスマスイブのきらめく贈り物
https://amzn.to/3R0HVTi

◇Kindle Unlimitedで
読み放題
https://amzn.to/3Bc7gl6


◇合計18冊を出版中
著者:奏 ルナ作品集
https://amzn.to/47dpj8J


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtube.com/@runa-challenge


よろしくお願い致します😊

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんばんは、ルナです。私はアラフィフからブログを始めて、在宅でフリーランスとして活動する主婦です。
人生の後半戦をもっと自分らしく、そして楽しく過ごしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
はい、ちょっとねスタイフ配信間が空きましたけれども、なかなか収録する時間がなくて、今日やっと話せるという感じです。
今日は、あのいい日だったんですよね。
一流満杯日といってね、物事を始めるといい日と言われていますけれども、皆さん何か始めましたか?
私はね、特に今日は何か始めたということはないんですけれども。
はい、ということでね、今日は50代から始める新しいチャレンジということで始める
一流満杯日の始めるのつながりで、昨日ですね
昨日友達とちょっとね、久しぶりにランチに行ったんですね。
その友達と話している中で、ちょっとした気づきがありましたので、
そのことについて話していきたいと思うんですけれども、同じ50代同級生ですね、彼女も。
その友達に、私はこのスタイフね、音声配信をやってるということは何年か前にちょっと話してたんですけれども、
スタイフのこの配信をやってるとはね、ちゃんとはね、言ってないんですよ。
スタイフということも言ってなくて、ただ音声配信をやっているということは言ってたんですけれども、
それで私は昨日電子書籍も書いてるし、YouTubeも実はちょっとやってたりするっていう話をしたんですよ。
それもね、あのちゃんとね、この本だとか、このYouTubeチャンネルだっていうことも私はの友達には言わないです。
誰にも言ってないんですけれども、なので友達は教えてほしいというふうには、
そういうふうに言われたんですけれども、言わないっていうことでね、
えーなんで?っていう感じだったんですけれども、どうですか?皆さんスタイフのこととか友達に言ってますか?自分がこういう配信してるとか。
私はとても恥ずかしくて言えないですね。本名でやってるわけじゃなくて、ペンネームだし、
03:06
なんかね、その本名じゃなくてペンネームでやっていることで、やっぱりいろんな自分の気持ちを話しやすいっていうことがあるんですよ。
結構何もかも話しやすい。
言ってみれば、知らない人、スマホに向かって喋ったりしてるわけなので、そういう人に向けて聞いてもらって、
まあつながっているという感じなんで、それの方がなんていうのかな、話しやすいんですよね、いろんなことを。
なのでちょっと友達に言ったりするとね、やっぱり話しづらくなったりするかなと思ったりしますけれども、そこは人それぞれだと思うんですね。
ちゃんと本名でやっていく方が私はいいとかね、それぞれだと思うんですが、私の場合はペンネームでやってる方がやりやすいかなと思って、
友達には内緒にしてるんですけれども、それでそういう話をしたら、その友達がね、身近にこんな最先端なことをやってる人がいたなんて言って、すごく驚いてたんですよ。
とてもその友達にとってはこのことが新鮮だったようです。めちゃくちゃ興味を持ってくれたんですけれども、
それと同時にね、私にはできないわって、私には無理だっていうふうにも言っていました。それは話すことがないって言ってましたね。
だからそれは話すことに自信がないということかなぁとは思うんですけれども、
でも友達はyoutubeとかそういう音声配信とか好きで、見たり聞いたりしてるって言って、すごくあのいろいろそれをね話があったんですけれども、
そういう彼女を見ていると本当はどこかで自分もやってみたいと思っているんじゃないかなっていうことを私は感じ取りました。
でもね、なかなかやっぱりね、できないなって思うと思うんですよね。
そのできないなと思うのはやっぱり自信のところの問題かなぁと思うんですけれども、自信がなかったりすると、
なかなかね、あの一歩踏み出すのが難しいかなぁとは思うんですが、
でもね、それを聞いてね、私も昔、過去4年ぐらい前、ゼロからのスタートだったんですよね。
最初は自分に何ができるのか、本当に私のコンテンツに興味を持ってくれる人がいるのか、全然自信がありませんでした。
06:10
でも、ちょっとやってみようと思ってね、一歩踏み出してみることにしたら、今こうしてね、皆さんと本当に繋がれていることに大変感謝しています。
そう、まあやらなければ今なかったんですけれどもね。
ちょっとやってみたらって友達に何回か言いましたけれども、いや無理だろうな、みたいな感じだったんですね。
それでね、50代という年代なんですけれどもね、人生の中でもやっぱりあの50代って特別な時期だと思います。
経験も豊富でいろんなことを知っている。でも新しいことを始めるのはちょっと無理かなとか、そういうふうに躊躇することもあるかもしれません。
まあ、若い頃とは違うしなって思ったりもしますよね。
でもね、人生にはまだまだチャンスがいっぱいだと私は思います。自分の経験を生かしながら新しいことに挑戦するっていうことはね、とても学びになるし、いいことかなと思うんですけれども。
やってみなければ始まらないっていうことですね。
始めるのに遅すぎるっていうことは本当はないと思いますけれども。
それでこういうふうに発信していると実行表現の強化ということで、自分の考えとか価値観とかね、自分の情熱を表現することで自分をよく知れますし、自信につながるということが、私もやってみてわかりました。
はい、ということでね、何かを始めようと思う50代の人も結構いらっしゃると思うんですけれども、なかなかね、私には無理だなっていう友達みたいなね、感じの人も多いと思うんですが、もうちょっとちっちゃなことからでもチャレンジしてみるといいんじゃないかなと思います。
はい、それでは今日はこの辺で終わります。
最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
それではまた次回の配信でお会いしましょう。
るなでした。
08:49

コメント

スクロール