1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 愛犬トイプードル、赤ちゃんの..
2022-03-09 04:45

愛犬トイプードル、赤ちゃんの頃は大変でした🐶

apple_podcasts
ゆるっと雑談です😊
今日も素敵な1日を❣️

🌸Kindle4冊目出版しました😊
よろしくお願い致します!

🌸50代からでもできるブログアフィリエイトで月3000円稼ぐ
https://amzn.to/3pD5iUU


🌸うちの愛犬🐩のYouTube shortsです❣️

https://youtube.com/shorts/45MHUIoSjE4?feature=share

#トイプードル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
おはようございます。アラフィフからブログやスタイルフ、キンドル出版にチャレンジしている💫ルナ🫧🥂です。
今日は雑談ということで、うちの愛犬ワンちゃん、トイプードルのワンちゃんのことについてお話ししたいと思います。
13歳なんですよ、うちのワンちゃんは。
そうですね、毎晩も元気で、老犬なんですけど元気でね、いつも走り回っているんですけれども、
このトイプードルに私は癒されています。本当に頭の良い犬なんでね、トイプードル。
私が悲しんだり悩んだりしている時は、そっとそばに来てくれて、どうしたんだいみたいな感じでね、そんな風に私は思うんですけど、
気づいてくれるんですよ。本当に頭が良いので、私が悩んだり悲しんでいる姿が分かるみたいで、すぐ寄ってきてくれます、そういう時は。
だから本当、犬だけど、そういう面ではね、人間みたいだなとか思うところもあるんですよ。
ペットショップで買ったわけじゃなくて、ブリーダーさんから譲ってもらったんですね、トイプードルは。
小さな頃はちょっと病気がちでね、病院とかもよく行きましたけど、今は元気ですね。
でもこのトイプードルとの暮らしが本当に楽しくて、子供が大きくなってきましたので、今は私は家で仕事をしているので、
このトイプードルのワンちゃんと2人の時間が長いんですけれども、トイプードルの暮らしは楽しいです。
そしてゲージで、最初はゲージの中に入れていたんですよ。犬の部屋みたいな柵ですよね、柵みたいな。
それゲージって言うんですけど、それに入れていた赤ちゃんの頃は大変で、ゲージの中でおしっことかうんちとかしてたんですけれども、
うんちを踏み散らかして、私は仕事に行っていたのでその頃、仕事から帰ってきたらすっごいぐちゃぐちゃで踏み散らかして、
なのでゲージを洗うところっていうんですか、仕事から帰ってきたらゲージを洗うっていうのが日課になってて、
ちょっとその頃私も悩んでましたね、かなり大変だったので、その頃は買ってしまったけれども、
っていうちょっと後悔もあったんですよ正直。
03:03
でどうしようかと思ってもゲージをやめたんですけれども、そうですね1歳半ぐらいの時にゲージからも出して部屋を動き回れるようにもしたんですけれども、
それが正解でもうその悩みはなくなったんですよ。
多分トイプードルを飼ったばかりの人とかだったらそういう悩みって多いと思うんですよ。
私飼ったことなかったんで犬を、だからもう調べまくりましたね、原作して、
みんなどういうふうにトイプードル育ててるんだろうとか悩みとかもいっぱいあったので、
今はもうずっと部屋を自由に歩けるようにしてますけど、そんなにうろうろしたいんですよ。
もう一定のところに寝てるだけなので犬って、だから楽ですね。
もうそう1歳半ぐらいになってきたらワンちゃんも大人になってくるので、飼うのも楽になってきましたし。
散歩も実はそんな私はしょっちゅう行きませんけれども、
家の中を動き回れるので大丈夫かなと思って、そんなに散歩も行ってないんですけど、隣に今います。
トイプードルは本当に愛らしくて人の厚っこくて頭もいいので飼いやすいですっていうお話をしました。
それでは皆さん、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
04:45

コメント

スクロール