00:01
🎀人生後半を楽しむラジオ、アサピプシューの方の🐛🐛🐛🐛🐛🐛。
こんにちは、るなです。
私の住む地域は、昨日から雪が降り続いていて、今日はとても寒いです。
皆さんのお住まいの地域は、どうですか?
寒いのでね、温かくして風邪を引かないようにして下さいね。
今日はちょっと最近私あの紙の本を作ってるんですけれども amazon のkindle でね
その話をしたいと思います 私はこれまでkindle 電子書籍の方で
主にね 本を20冊ほど出版してるんですけれども
電子書籍は本当に便利で 読者の方にねすぐに読んでもらえるところがいいところだと思います
でもちょっと最近ね ペーパーバッグ 紙の本が
結構シンプルに作れるんだなぁと 意外とシンプルなんだなっていうのを知って
新しいなぁと思ってやってるんですけれども 前はねちょっとね紙の本作るのって難しそうに感じてたんですよ
でもまあ私何年もやってるので 試行錯誤しながらこうでもないああでもないと思って
電子書籍作ってたので そういう経験をしているので意外とシンプルなんだなって思ったと思うんですけど
全然ねやったことがない人はもうちょっとね やっぱり最初はわかりにくいと思うんですよ
でも手間とか時間はかかるんですけれども 基本的な仕組みがわかれば誰でも作れるんですね
なのでちょっとね あの今度その紙の本を作る方法っていうことで youtube でね
また解説しようかなと思っています 自分とその本がね
本屋さんにあるような本ですよ紙の本ってね そうそう
あのああいう感じのが自分でも作れて自分の手元に届いた時にすごく感激 するので
まあ そういうのもねやってみたい人もいるかなと思うんですけれども
それでねあの その紙の本が意外とシンプルに作れるんだなぁってわかったのは
youtube を見てすごくわかりやすい 解説をしてくれている方がいたんですよ
今ね youtube で本当に何でもね 学べる時代になりましたよね
勉強も趣味も いくらでも情報が手に入るので
もう本当 youtube 見てたら何でもできますよね こういう kindle の本の作り方とかもたくさんの方が教えてくださっているんですけど
03:11
いろんな解説動画がありますけど やっぱりね分かりやすい人の動画を探しますよね
皆さんどうでしょうか
それでね私でそこで見つけたのが 元学校の先生だった方のチャンネルなんですよ
その方は定年を過ぎた60代後半ぐらいなんですけれども 本を作るのが趣味と言っているんですよね
でもねもともとね先生だったので 教えるのがやっぱり上手なんですごくわかりやすくて
私解決できてなかった その表紙の
サイズ 何ミリとかあるんですけど
ちょっと後ちょっとがわかりにくかったんですよどの動画見てもでもこの元教師の 男性の方ですけどこの方の動画でね
もうわかったんですよね本当にありがたかったです エラーが出たりしてたんですけど
もうエラーが出なくなったんですよその表紙作るところでね
はいまぁこんな風にね本当にねわかりやすく youtube で解説してくださっている方もいらっしゃいます
しかもねただ説明が上手なだけじゃなくてねその方ね面白いんですよ ユーモアがあってなので見ていて飽きないですねそういう動画ってそういうふうに
思いました あとはその方お孫さんもいるから
今の時代の流れにも詳しくて 孫は youtube ばっかり見てるって言ってねもうテレビの時代じゃないんだなっていうのを
実感するとかいうお話もしていて よくご存知なんだなぁとか思ってまぁそういう人だからこそ
パソコンを使って本をたくさん出されたりとか あのキャンバというね若い人も使うツールも使いこなして
本当にね60代後半ですごいなって思ったんですよね まだまだ私も
10年ぐらいいけるんだなぁってね あの思いましたね
はい まあということであの最近感じたことを話しているんですけれどもね
まあこの方の話で改めて時代は変わっているんだなーってねまたね あの感じましたね
うーん あの本もなかなかの書店で買わなくなりましたよね
06:07
どうですかみなさん ネットでアマゾンでほとんど本って買いますよね
昔は本屋さんで買ってたんですけど特に田舎私が 私田舎に住んでるんですけど本屋さんもうないんですよ
なくなってしまったんです
なので都会の人はね大きな本屋さんがあると思うんですけれども 東京の方とかだったらね
でもも地方って本屋さんがないんですよ だからキンドルで買う人増えてるんだと思うんですけれどもね
アマゾンねアマゾンで買う人が増えてると思うんですけれども なんかね youtube と同じような流れでそういう有名な人もね
商業出版じゃなくてキンドルで結構 最近作ってるなっていうのは感じますね私ね
だから流れは変わってきているのかなって思うところもあります はいということで今日はこんな話をしてみました最近
ペーパーバッグと言ってアマゾンキンドルで紙の本を今まで作ってた本をリライトして その本を元々原稿のある本をペーパーバッグにしているので私はあんまり時間がかからないんですけれども
はい 皆さんどうでしょうか
最近時代が変わってるなぁとか思うことありますか はいそれでは今日はこの辺で終わりますまた次回の配信でお会いしましょう
ルナでした