転職からの変化
どうもゆず茶です。このラジオは、夢も希望もなかった絶望の番号のペースから、自由なフルリモート、フルエフェクスの会社員になった私が、フルリモートの働き方や番号の葛藤、時には子育ての奇跡などをお話ししております。
今は、新たな挑戦として、フォロワーはいるのにマネタイズが苦手な自分を変えるたびにファンビジネス講座を受けて勉強しております。どうやってマネタイズブロックを崩していくのか、リアルなふんときもお届けしております。
今日は、転職から10ヶ月、気づけば人生が激変していた場所と記憶が繋いでくれた今、みたいなお話をしたいと思います。
これちょっとチャットGPTに題名を考えてもらったんで、ちょっとよくわかんないかもしれませんが、とにかく私は転職して10ヶ月なんだけど、本当に人生すごい変わっていたし、あとはちょっと思い出の場所に行って過去を振り返ったんですけど、
私は未来志向がステレオリンスファインダーの際で、過去をあまり振り返らないんですけど、たまには過去を振り返るというか、原点に戻っていろいろ考えるのって大事だなって思ったので、私がどんなふうに人生が変わったのか聞いていただけると嬉しいなと思います。よろしくお願いします。
私は先日ですね、急遽、午後から愛知県に住んでるんですけど、名古屋に出かけてテレワークをして飲みに行くっていうことになったんですね。
私はもともとフルリモート、フルフレックスの会社員をしているので、基本的に外から出ない生活をしています。
なんですけど、あるお誘いというか行事ができまして、そういったことになったわけです。
日頃、ゴーキングスペースに行ったりとか、夜に飲みに行ったりとかってフルリモートだから全然ないんですけど、やっぱり外に出るとすごい刺激があって楽しいなと思ったんですね。
その帰りに名古屋駅のあるスターバックスが私はとてもお気に入りで、学生の頃から何か迷ったらそこのスタバに行くみたいなことをなんかしてましたね。
私は電車が好きなんですけど、そのスタバはトレインビュー、電車がすごい見えて、15階とか10何階だったかちょっと高いところにあるんだけど、電車も見えてかつ夜景も見えるってところなので、
学生の時に何か悩んだりとか、あとは私大学卒業して上京してたんだけど帰省をした時にそのスタバに寄るとか、原点回帰する場所でもあったんですね。
そのスタバにいた時間は1時間ぐらいはいたかな。その時間は本当に忙しい私がスマホはあったけども、ぼーっと景色を見ながら思っていたことをお話しします。
過去を振り返るって、さっきも言ったけど、私はストレンスファインダーで未来志向っていう資質が3位だから、基本的に良い未来に向かって突き進むみたいな感じなんですね。
別に過去に起こったことどうこうっていうのは全然ないし、過去にした選択は全部正しいものになってるんじゃないかって信じてるし、
未来は明るいんじゃないかって本当に思ってるんですけど、ここを振り返った時にすごい良いなと思ったんですよ。
なので皆さんも原点に戻るみたいな、過去を振り返るみたいなことをたまにした方がいいんじゃないかなって思います。
ちょっと前置き長すぎますね。私がこのスタバで何を思ったかというと、まず3つあって、1つ目が人生は本当に行動すれば変わるんだなってこと。
スターバックスでの思い
2つ目は過去を振り返って気づいたこと。3つ目がいつもと違う行動する意味っていう3つすごい思ったんですね。
1つ目の行動すれば人生変わるってことなんですけど、振り返って思ったんですけど、私ね今の会社に転職してまだ10ヶ月とかなんですよ。
1年経ってないんですよね。ちょうど1年前は転職活動していて、本当に70社とかかな?応募していた時期なんですよ。
とにかく応募しまくって、私が漫画の主人公になった転職ストーリー、リモート転職パーフェクトガイドっていう漫画の中でもお伝えしてるんですが、
面接先にあったりとか、全然ない手がもらえないとか、そんな時期ちょうど1年前だったんですね。
転職して10ヶ月の今どうだったかというと、昨日もお仕事の関係で午後から急に名古屋に行くってことになったんですけど、
そんなフットワーク軽くというか、当日に誘われて急に飲みに行けるっていう家族のおかげもそれはあるんですけど、
やっぱりこれも会社員として働いてなかったら絶対なかったことだし、まずそこに感謝したんですよね。
うちは子供3と小1で、やっぱり大きくなったとはいえ気軽に夜飲みに行くとか言いづらいブロックっていうのはまだどこかしらあって、
夜お酒を飲みに行くみたいなすごい私にとっては非現実なんですよ。
なんですけど、やっぱりもう少ししたらもっとフットワーク軽くなれるんじゃないかなみたいな明るい未来があいかけましたね。
ちょっとそれちゃったんですけど、この1年私が会社で何したかっていうのはスタイフで全部話してるんですけど、
思えば3泊4日で去年の11月ぐらいには東京に出張にも行ってるし、
Zoomのセミナーの司会をやったりとか、Xのスペースで会社の代表とお話をしたりとか、
1年で別人じゃないですけど、本当に私すごいことしてきたなって我ながらスタバに行って思ったんですね。
思ったら1年後とかあと2年後3年後、自分はどこまで行っているんだろうっていう本当に未来がワクワクしてきたんですよ。
スタイフで発信されている方はきっとすごい行動されている方が多いから、皆さんも過去を振り返ると多分去年の今頃と今の立ち位置ってだいぶ違うと思うんですよね。
それを来年、再来年とか見比べてみるとワクワクしてきませんかっていう気持ちになったので、たまには過去を振り返るのもすごい大事だなっていうのを今日伝えたかったんですね。
過去の選択と未来
2つ目にスタバで思ったことなんですけど、これが未来志向の私が過去を振り返って気づいたことにつながってますね。
過去を振り返ると今までの、比べるのは他人じゃなくて過去の自分っていうことが私すごい好きなんですけど、それがすごいわかるんですよね。
自分がどれだけステップアップしたか、別の世界に来れたか。
去年は私は転職活動をしていたけども、例えばこれがもっと前、2年前3年前の自分が見たらやっぱり今の私って本当に別人というか全然違う世界にいる人だと思うんですよね。
あとは過去を振り返って思ったのはさっきもちょっと言ったけども、自分がした選択は間違ってなかったというか、やっぱり自分で正しい選択にしてきたんだなっていうのがすごい思いましたね。
私は大学卒業して上京したときは鉄道会社に入りたくて上京をしたんですね。
でも元々私はずっと愛知県にいたかったんですよ。
何でかっていうと愛知県の人って地元で就職できちゃうからあんまり外に出ないんですよ。
だから本当に上京、東京に行くっていう人はその周り本当に全然いなくて、逆になんで東京をわざわざ行くのみたいな感じだったんですよ。
家族も友達も含めてね。
そんな中で私は結局東京に行くっていう決断をしたんだけど、決断をするとき本当にめちゃくちゃ迷ったんですよ。
もう本当になんか後悔したんじゃないかなぐらいな。
なんか本当にめちゃくちゃ迷って、そんな迷ったときもスタバにいたんですけど。
でも結果的にあそこで私は上京駅員になるっていうのを選択したのは本当にもう人生によってすごい良い選択だったと思うし、
その後もやっぱりいろんな選択をしてきたんですけど、結果今に繋がってるから良い選択に自分でしてきたんだなっていうのを思ったんですよ。
もとはこれからね、いくつもまだ選択する機会ってあると思うんだけど。
一瞬ね、いろんな選択に迷いとか後悔とかが出たとしても、やっぱりそれを自分で選択に変えていく力が私にはついてるというか、
振り返るとそうだなって思ったので、そういった意味でも過去を振り返るのはたまには大事だなって思いました。
3つ目に下場で思ったことなんですけど、いつもと違う行動をしてみるとやっぱり刺激になるなってことです。
新たな刺激の発見
私は最初に言ったけども、フルリモート、フルフレックスで働いてるから、日々外に出ることと言ったら子供の習い事とか学童の送迎とか、本当にそれぐらいなんですよね。
だから私にとって電車に乗って名古屋に行くっていうのが、通勤してる方からしたら電車なんて乗りたくないよみたいな感じかもしれないんですけど、
それにとっては特別なことなんですよ。しかもそのチャンスが急に舞い込んだので、すごいワクワクしたし、
あとはコワーキングスペースっていうのも初めて使ってみたんですけど、その経験もすごい良かったし、夜に都会で飲めるっていうね、
それだけですごい私、今人生楽しんでるみたいな感覚になったんですよ。
なのでその日は、午前中は普通に仕事もしてたし、お片付けコンサルとか受けてて、本当にいつもの普通の日常だったんですけど、
午後にちょっと外に出かけたことによって、全く違う1日というか半日ですけど、半日でこんなに考え方が変わるんだなって思ったんですね。
私はフルリモートだから、ちょっと外に出れば刺激的な刺激というか得られるかもしれないけど、
フルリモートじゃなくても自社されている方とか、フリーランスで自宅で活動されている方とかでも、やっぱりいつもと違う選択をしてみるのもすごい面白いんじゃないかなって思いました。
例えばフリーランスの方だったら、私も昨日初めてコワーキングスペース使ったんですけど、なんかすごい新鮮で良かったし、これすごい集中できるなって思ったんですよね。
マンションの一室みたいなところだったんですけど、こんなところで仕事ができたらいいなって思ったしね。
あとは普通に通勤されている方だったら、たまにちょっと帰りに、お子さんのお迎えがあるとかいろいろあるかもしれないけど、
ちょっと1時間だけ仕事を早退してカフェに行くとか、ちょっと違った選択をするだけで日常が変わるというか、すごいリフレッシュできるんだなっていうのを、
この半日で気づいた気づきでございました。
過去を振り返る意味
まとめると、普段未来志向で、すごい未来に私はワクワクしているわけですよ。
さっきも言ったけど、去年から今年にかけての伸び幅すごいし、このまま伸びていったら自分自身どこまでいけるんだろうなっていうのも勝手にワクワクしています。
それは良いことばかりではないと思うんですよ。
まあそりゃそうですよね。
いろんなことあると思いますけど、それも含めて未来は明るいんじゃないかなって。
しかも私ね、子供が小さくていろいろフットワーク軽く動けなくて悩んできたんだけど、
小3、小1だし、子供が小さいから動けない問題もあと数年したら解消されるんじゃないかと思ったら、
むしろ人生ワクワクしかしないみたいな、本当にそんな思考になってるんですよ。
皆さん本当に忙しく毎日活動とか仕事されてると思いますが、
私はこの1時間くらいのスタバの時間で、本当にめちゃくちゃリフレッシュできて、
すごいでしょ、こんな着想が湧きまくって、アイディアというか、未来最高みたいに思ってるんですよ。
このマインドの変化すごくないですか。
できれば過去に思い出の場所とかがあれば、さらにまたいいと思うんですよ。
私はスタバで当時聴いていた音楽とかをさらに流してね、ずっとぼーっと電車を見ていたわけですよね。
ただそれだけなんですけど、ぼーっとしながらもいろんなことを考えるというか、
でも良い時間だったなって思ったので、思い出の場所に行って思い出の音楽を聴いて、
ひたすらぼーっとすると、私のようにこんな未来めっちゃ古いやい、みたいな思考になれるかもしれないよってお話でございました。
という私も結構ウケシジも激しいから、そのうち落ち込んだりもしていると思うんですけど、
そのウケは笑ってください。未来あんなにワクワクしてるって言ってたじゃないかよ、みたいなね。
それも話せる限りで、コンテンツにしていきたいと思っているので、
今日はとにかく過去なんて振り返らないみたいなことを私は日頃思ってますけど、
たまに過去を振り返ると、いろんな自分の自己分析にもつながるかなっていうのを思ったので、
今日は放送してみました。
夜のスタバの写真Xに載せたので、めちゃくちゃこれ素敵なスタバなんですよ。
名古屋の方いたら教えるので、ぜひコメントしてください。
でもそこのトレインビュースポットは席が限られているので、運がいいときしか座れないっていうのがちょっと難点ですね。
はい、ということで最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまたね。