00:05
はい、こんにちは、マナミです。0歳から3歳までの3人の子供たちを備えながら、SNSやコンテンツ制作などを中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日は、昨日出したリールの、おうちスタバの風景をリールに撮ったので、
家でめちゃくちゃスタバっぽいことをするようになった理由とか、私が結構仕事をする上で大切にしていることとか、
そういう話をね、ちょっとしようかなというふうに思います。
そう、かねてからね、私、おうちでスタバっぽくドリンクを作って、よく飲んでて、その様子をいつかリールにしようと思っていて、
このタイミングで、そういえば、おうちスタバのリールやるかと思って、あのリールどれだけかかったかというと1時間ですね。
撮影から編集で抽出するまで1時間で作ったリールです。
ほんとサクッと作りましたね。
そうですね、撮影で15分か20分くらいかな。
自分でバーって飲み物を作って、自分が座るとかパソコン開くとかね。
そういう瞬間をとって、15分か20分くらいかなと思いますね。
それでその後、30分30分くらいかな。
編集ですね。編集はね、今そんなに時間かからなくなりましたね。
ほんとにバーと並び替えたり切り取ったりして、自分が台本見ながらアフレコして。
で、アフレコから今AI字幕ね、ブロのアプリとかだとできるようになったので、
AI字幕をつけて、それでショート動画を作りまして、インスタとYouTubeの方に載せました。
そのショート動画が実際どうだったかっていうこの数字の分析的なところは、
この後スタンドFMの月学生のメンバーシップの方でしようかなとは思うんですけどね。
このリールのキャプションの中でも言ってるんですけど、
私そのカフェ作業っていうのがあんまり得意じゃないっていうのに、
最近、割と最近気が付いて、それでスタバ行くのやめて、
おうちでスタバにしよう。おうちをスタバにしようかっていう風に思ったのが元々これきっかけなんですよね。
で、ほんとに一時期はやっぱりスタバ出社に私がすごい憧れがあって、
それでスタバ、毎週木曜をスタバの日にしてたんですよね。
で、結構近所スタバあるんですよ、私の家の周り。
まあそうですね、車で10分ぐらいのところにあるし、10分、15分で何か所かあって、
割と高地スタバあるんですよ、市内はね。
それで私もやっぱりスタバで仕事をするっていう憧れがあったし、
家と切り離されたところで作業したい、みたいな私の気持ちもあって、
03:00
まあそうですね、2023年あたり、2022年の時もか、
そのあたりの時って結構スタバ行ってるんですよね。
で、なんで辞めちゃったかっていうのが、やっぱり子供が小さいと家出るの難しいよねっていうのはあって、
前はでも子供連れて行ってたんですけど、
今はカフェだと自分でコントロールできることが少ないみたいなのがあるんですよね。
自分でコントロールできるっていうのは、
例えばすごい私神経質って思われるかもしれないですけど、
例えば空調、エアコンとか冷暖房のあれ一つとか、結構あんなんとか重要じゃないですか。
なんか暑い寒いだけじゃなくて、自分の座った席がすごいなんかエアコン直当たりだとか、
まあそれは大体座る前に私結構ちゃんと確認するタイプなんですけどね。
とか、あとまあ自分が作業してて隣の人に座った人がめっちゃ貧乏ゆすりするとか、
すごいなんかあのキーボードのカタカタがダーンみたいな、
ダダダーンみたいな人とかだったりすると、私も発狂もんですね。
で、私そのノイズキャンセリングイヤホンみたいの持ってないんですよね。
いや、あれがあったらいいかって言ったらそういうもんでもないな。
私耳の中になんか付くの苦手だしなとか。
そういうのもあったりとか、
あと充電かな、私結構充電が足りるかみたいのもすごい気になっちゃうタイプで、
そのスマホとマックブックそれぞれの充電が足りてるかどうかね。
で、やっぱ充電が足りなくなったら困るから、その家から出てくる段階でこうモバイルバッテリーを持っていったりとか、
それからちゃんと100%充電になってるかチェックしたりとか、そういう段階もあったりするじゃないですか。
この外に行く時に充電をめちゃくちゃ気にするっていうのは私は結構、
お出かけの時とかは仕方ないけど、この作業の時とかね、結構これもストレスだったりするんですよね。
あとは何だろう、他にもいろいろありますね。
なんかトイレ行きたい時に、もう既に誰かがトイレに行ってて待ってなくちゃいけないとか、これもね。
これも私ダメですね。
トイレに行くことを我慢するのが嫌とかじゃなくて、好きな時にトイレも行けないのかっていうのがすごいストレスになっちゃうタイプです。
本当に面倒くさい性格してるだろうなというふうに思いますけど、要は自分でどうにかできるっていうことが少ない。
だってエアコンの、家だったらピピピって言ってたら20度から23度にするかとかできるけど、そういうことできないわけで。
家だったら好きな時に、好きなタイミングで充電するなりトイレに行くなりやればいいんですけどね。
それがやっぱ店だとはそうもいかないと。
で、私やっぱり自分が疲れた時にちょっと気分転換したり仮眠取ったりとかしたい人なんですよね。
06:01
そう、だからどうしても眠い時に目を擦ったり、ぼーっとして作業してミスが増えたら困るんで、
めっちゃ眠い時とかもう15分とかタイマーかけて思いっきり寝るっていうのをやってるんですよね。
だからそういうことはやっぱね、なかなかお店だとやりづらいですからね。
あとはまあちょっとどうしても、なんか今疲れて、疲れててか頭使う作業すっごいした後、結構手動かしたいっていうことがあるので。
とか、あのーちょっと疲れたなーってボイス開いた時に、あ、池早さんが面白そうな話してるなーとか、まあ池早さん以外でもあるんですけどね。
じゃあちょっと今疲れてきたから作業の手止めて、頭使うのはちょっとやめて、まあ音声配信聞きながら家事でもやろうかみたいなタイミングもあります。
だからえーと、ぶわーってインスタの投稿を作って終わった後に、うーんじゃあボイス、人のボイス聞きながら皿でも片付けるかみたいな気分転換ができる。
で、うーんと、なんか多分私スタバにいると、まあそれができない、家事ができないとかもそうなんですけど、
このスタバにわざわざ来て飲み物を飲んでる時間を有効に使わなければいけないっていうプレッシャーを多分自分に与えすぎる。
あ、やっと言語化できたな。多分そういうことなんだと思うんですね。
せっかく今600何十円かけて飲み物頼んで、ここに座ってわざわざスタバに来たんだから、なんかちゃんとやんなきゃいけないみたいな。
ここで何かちゃんと仕事しなくちゃいけないみたいな。
多分それですね。そういうのもあるんだと思う。
で、私はやっぱりなんか、うーんと、ね、自分のそのコンディションに合わせて休んだり、家事したり、で、またパソコンに向かったり、うーんっていうことをしたいですからね。
なのでそういうのもあるのかなというふうに思います。
まあ他にもいろいろ言ったらきりないですからね。
まあさすがにスタバで音声配信、音声の収録はできないよねとか、動画の撮影もできないしね。
で、私が結構やっぱり音声配信を毎日やってるってこととか、YouTube撮ったり、ショート動画作ったり、家の中撮ったり、自分撮ったりするんですけど、こういうのもスタバでできないですからね。
だからやっぱり家の方がこうできることの自由度が高いっていうのが、これが一番大きいのかもしれないですね。
そんな感じで私、前もカフェ作業は苦手だっていう話はしたんですけど、やっぱりね、カフェ作業あんまり得意ではありません。
で、結果家でのドリンクを限りなくスタバに寄せたっていう感じで。
私好きなのがホワイトモカなんですね。スタバのホワイトモカの、夏はアイスで冬はホットで飲んでるんですけど、
そのホイップが乗ってて、上にキャラメルソースとシナモンをいつもカスタムで乗っけてもらうので、これ家でやればいいだろうっていうことで、
ボスの贅沢カフェインレスの割るだけカフェインレスを牛乳で割ってホイップかけて、で、キャラメルソースとシナモンかけてっていうのをやっております。
09:01
で、これ割るだけカフェインレスってこれね、割るやつを牛乳じゃなくて豆乳にするとかってもOKらしい。
ソースもね、キャラメルだけじゃなくてチョコとかも持っていて。
なので自分で好きにカスタムできるようにしています。
だから本当に自分で決められることが多い方が、私は仕事をしている時に落ち着くっていうタイプ。
だから家で仕事がしたいんだと思います。
で、ドリンクに関してはね、スタバっぽいものが飲めればそれでいいんじゃない?ってなって作るようになりました。
でもこんな感じでスタバに行く機会をすごく限定しているというか、自分一人では行けないからこそ、人と会う時にはスタバ行くのはすごい楽しいし、その時に飲む飲み物はなかなか来れないスタバに来たっていうその喜びでね、めちゃめちゃ美味しく味わうっていうのをやっております。
皆さんカフェ作業って得意ですかね?
なんかそんなこととかもコメントでぜひ教えてください。
では週末一緒に頑張っていきましょう。ありがとうございました。