00:05
この放送は、大仕事にしよう!移住先で組まれ募集中!あるやむの提供でお送りします。
どうもゆず茶です。このラジオでは、ノースキルパート主婦からフルリモ正社員に転職成功したゆず茶が、
大活躍、副業、AIなど様々なことに挑戦しまくる様子をリアルタイムでお話ししているドキュメンタリー式のラジオです。
挑戦したい、行動したい、あなたの何かのきっかけになれたら嬉しいです。
今日は、週末子育ての話題をしたいと思います。
【疲弊】小学校の算数がわからない問題、どうすればいいか教えてという内容でお話をさせていただきます。
ちょっとタイトル定まっていないんですが、とりあえず娘の算数に疲弊しているよという話です。よろしくお願いします。
【疲弊中】
何に疲弊しているかというと、うちには子供が小学校2年生の娘と保育園年長の息子がいます。
今回、疲弊しているのは小2の娘なんですが、Xのポストではお話をしたんですけど、
娘が算数が苦手というか、最近定規で測る授業、ものを測る授業が出てきたんですね。
それに苦戦をしております。
娘はそれまでは普通の漢字、振り上げの足し算とか引き算とか、そういうただの足し算とかは、むしろ逆に好きって言ってたんですね。
あと読解力が弱くて、うちの子は全然本を読まないから、本当に読解力が弱くて文章問題になるとわからないみたいなんですよね。
だから漢字も苦手みたいなんですけど、漢字も小学校レベルだったらみんな書ける、大人みんな書けるだろうと自分を念じておりますが、今回はものを指し定規の話をしたいと思います。
皆さん、ものを測れない大人の方っていますか。
ほとんどの方が、ものを測れる、何センチって測れるんじゃないかと思います。
なので、うちの娘が測るのがわからないっていうのがわからないんですよね。マジでわからない。
娘どこがつまづいてるかっていうと、まず定規の見方がわからない。
1センチが10ミリっていうのがわからない。
困った。困った。
1ミリが10か合わせると1センチなんだよって言うんだけど、だからそれが何って言うんですよ。
1センチは10ミリなんだよって言うと、2センチは20ミリ、3センチは30ミリとか書いて渡したりしたんですけど、だからわからないって言うんですよね。
例えば75ミリを違う単位で直してくださいっていう問題があったら、75ミリだったら普通に大人が考えたら何センチ5ミリってわかるじゃないですか。
そういうのができないんですよ。
私も寄り添わなきゃいけないなと思って、なるべく優しく教えたり、夫に手伝ってもらったり、夫と一緒にすごい教えてるわけなんですけど、
なんせね、うちの娘は前もちょっと話したことあるんですけど、なんせ反抗期なんですよ。
うまくいってるときは全然いいんですけど、ちょっと機嫌を損ねるとめちゃくちゃあれ狂ってしまって、結構感触を起こしたりとか、弟に当たったりとかしちゃうんですよね。
結構うちの子は甘やかして生きてきたというか、私が育ったんですけど、一番上の子だし、あとはね、義理の実家からしたら初孫だったから、
03:12
たぶんすごい甘やかされて育って苦労するっていう経験を小学校2年生だからそんな苦労してる子もいないかもしれないけど、
たぶん本当に甘やかして育ってきてしまったなって思ってるんですね、今。
だから思い通りにいかないことがあるとギャーってなっちゃうんですけど、小学校2年生とそれに気づけてよかったのかなと思う気持ちもありつつ、
ただこの定規の問題、やりたくないって本当になっちゃって、だから最近はもう本当に宿題も全然やらなくて、やらないならやらないでいいんですよ。
本人がそれで学校行くっていけばそれはもういいんですよ。本人も親も納得してるから。
なんですけど娘の場合は全然やらない。こっちがちょっと促してもやらない。
夜8時とか8時半になって言うと、これからやるって言うんですけど、そんな8時半からわからない問題をやって、もう疲れてるし眠いしわかるわけないじゃないですか。
で、そんなに教えてほしいんだったらもっと早くやろうよって言うとそれは絶対嫌だって言うんですよ。
なんでかっていうとわからないからっていう。
その繰り返しで、私も今は宿題をやらなかったらYouTube見たりとか、娘の好きなことをやらせないようにしてるんですよね。
ゲームやったりとかYouTubeやったりとか、小学生が好きそうなこと禁止というか、やるんだったら宿題やったからやろうねって言うんですよね。
そうすると娘は違う遊びをして出すんですよね。
例えばうちの娘だったら工作をするのが好きだから何かを作ったりとか、あと難しいのは外で遊びたがるんですよ。
外遊びって宿題やってからだと最近日が長いからまだマシですけども、やっぱり定規の問題をやってたら多分もう外で遊べないんですよ。
なんでかっていうとめちゃくちゃ時間がかかるから。
この前なんてもう本当に日曜日の2時間くらいかかって定規の宿題をやったんですよ。
2時間かけてやったとしてもまだ理解してない。全然理解してないですね。
これは困ったもんだなと思ってはいるんですけども、困ったもんだって終わらせてはいけないんじゃないかなっていう気持ちもありまして、
いろいろチャットGPTに調べたりとか、いろんな方のポスト、私Xでポスターしたのでこうやるといいんじゃないってアドバイスをいただいたので、
そういうのを取り入れつつやっていきたいと思うんですけど、多分これからも算数分からない、算数に限らず勉強分からない問題出てくると思うんですよね。
例えば2年生だと2学期からククー掛け算が始まるみたいなので掛け算とか最初につまずくとずっとつまずいちゃうし、
あとはこれからは何だろう、リットルとかディシリットルとかそういうのとかも出てくるじゃないですか。
このセンチメートルでつまずいたってことはそういうリットルとかそっちでもつまずくんじゃないかなと思っているし、
リットルディシリットルは私もちょっと微妙ですけど、測るのって大人になって使うじゃないですか。
自分が家具買いたいってなったら測るから、多分大人になったら測れるとは思うんですけども、
やっぱりここでつまずくと算数がずっと嫌いになっちゃわないかなとか、親としてはやっぱり不安がありますよね。
06:02
みんな分かっているのかな、どうしてるんだろう。
本当に子どもが算数の問題、算数に限らずですけど分からないという問題をどうしたらうまく説明できるのか、
これは本当に小学生の親として壁にぶち当たってますね。
1年生の時もあったけど何とかなったんですよね。
2年生になってきてちょっと難しくなってきたのと同時に難しいと今思っております。
もしこれを聞いている方で、今小学校の高学年とか中学生になって同じところでつまずいたよって方がいたらアドバイス欲しいし、
逆に自分が子どもの時に定規とか苦手だったよって方がいたらどうやって乗り切ったのか教えていただきたいです。
お子さんが小さい方は多分今は小さくてそんな悩みね、すごい先のことじゃないかって思うかもしれないけど、
こういう時きっとやってくると思うので、その時のための参考になればと思って今日お話ししております。
でも本当に娘の反抗がすごすぎて口も悪いし、本当にうるせえとかふざけんなとか言うんですよ。
でも私はそこまで言わないから多分学校じゃないかなっていうのをすごい思ってるけど、
小児の女の子ってこんなに口悪いのかなって思う時もあるんだけど、
でも私も日頃からそんなにすごい口悪く接してるわけでもないからね。
娘は私がいないと宿題をやらないっていう環境になっちゃったのが本当に反省だなと思ってて、
1年生の時から宿題は隣でやってる時は隣にいるようにはしてたんだけど、
それのせいか私がいないと宿題をやらなくなっちゃったんですよね。
私の友人は中学校になっても自分が隣にいないとやらないよって言ってたんですよ。
だから隣に親がいないと宿題がやらないって一時的なことかなと思ったんですけど、
これ今自立させないとずっと続くんじゃないかっていう不安もあるし、
反抗期もそのうち収まるよって言ってもらいたいんだけども、
その友人の子はずっと晩年反抗期みたいな、
小銀の時も反抗してたし、中学校の今でも反抗してて、
もうずっと反抗期だよって言われて、マジかと思って。
それは本当に子供の個性によるから仕方ないんですけど、
今娘結構大変なので、この大変さが中学校とかに続いたらどうしようっていうね。
本当に結構手を焼いています。
子供の悩みは本当に人それぞれだから、
私がここで今話している例は一例ですけど、
子供の勉強分からないけど教え方も分からないっていうお母さんとか、
反抗期に悩んでる方とかってきっといるんじゃないかなと思ったから、
今日言いたかったのは算数勉強の教え方と反抗期の乗り越え方。
もしよかったら教えていただけたら嬉しいです。
というわけで今日はがっつり子育ての話でしたが、いかがだったでしょうか。
娘は基本可愛いし、最近は服が大好きでファッション誌とかも買ってました。
最近ニコプチっていう雑誌を買ってて、本当に服が大好きで、
09:04
ヘアゴムとか買うのも好きなんですよ。お小遣いで買ったりして、
可愛いなって思う時も本当にあるんですけど、
それに伴って他の悩みが増えてきたなと思う今日この頃でございます。
今日も聞いてくださってありがとうございました。
それではまたね。