1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 395.おたより「育児中カジュア..
2022-01-15 12:00

395.おたより「育児中カジュアルでもモード感のあるスタイルにするには?」 from Radiotalk

リスナーさんのお悩みに回答!「モード感がある服装が似合う」と言われても、高い服は買えないし、育児中だからヒールは履けないし・・・。そんな風にお悩みの方に、カジュアルでもプチプラでも実現できるモードっぽいファッションの作り方、伝授します!

◆今回取り上げたお悩み全文はこちら https://marshmallow-qa.com/messages/2efd92da-eec0-4e14-a517-9d00deecbd2c

◆服装心理学が学べるオンラインファッションサロン「服装心理lab.」 https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757

◆顔パーツ・体型・カラー診断で、あなたに似合うものがセルフ診断できる書籍「最高にしっくり似合う服選び」好評発売中! https://www.amazon.co.jp/dp/4058012390/

◆for*styleパーソナルスタイリストスクール、第13期は早くもお席が残り半分です!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/course/beginners

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
はい、今日はまずまろにいただいたご質問に回答していきたいと思います。こちらはね、多分昨年中にもらった質問だったかな。すいません、回答が遅くなりましたが、早速読んでいきたいと思います。
久野さん、はじめまして。ラジオネームアラフォーゴリラと申します。久野さんのポッドキャストを聞き始めてから、服装心理学に興味が湧き、ゆくゆくはFPSSで学んで開業したいかもと思うようになりました。その話はまた別途させてください。
久野さんの書籍で診断した結果、顔パーツ診断はハンサムアダルト、体型診断はI型、パーソナルカラーはウインターで、内キャラ外キャラともにハンサムでした。過去に他の書籍やウェブ記事で自己採点した結果は、パーソナルカラーイエベアキや骨格診断ストレートだったりしたのですが、どうもしっくりこなくて迷走していました。
例えば、オータムが得意な茶色や乾きは似合わず、好きでよく着る色は紺。また肩幅があって筋肉質な方だけど、体の凹凸があまりないのでI型の診断は納得がいくものでした。
ハンサムは色やシルエットにコントラストがついたモード感があるスタイルが得意とのことですが、私は身長が158センチと低めで微妙です。その上、よく履く靴はスニーカーか、フリはヒールがないブーツです。
子供が2人おり、子連れ電車通勤中のため、どうしても動きやすいカジュアルベーシックな格好によっており、モード服をほとんど持っていません。身長が低めでヒール靴を履かない場合でも、ハンサムスタイルになるには何を工夫したらいいでしょうか?
おしゃれなロイトクラジオ、本日で395回目の配信です。
この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをバサバサと解いていきます。服装心理学をベースにおしゃれを持って楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタイリストで公認心理師の久野梨沙です。本日もよろしくお願いいたします。
フォースタイルパーソナルスタイルトスクールの今年の授業はまだ始まっていません。今、動画授業を受講中です。ライブ授業は来週からです。
03:18
私はひたすら自分でデスクワークをした土曜日でしたが、久々に所属スタイリストもサロンに来てくれてあって、こういうご時世なので、最近はめっきりオンラインが多いので、なかなか対面できる機会がないので、終わった後は情報交換をして非常に楽しい1日でした。
ということで、今日のご質問も、いわゆるイメコン診断的な、似合う服の診断結果に関するご質問ということで、私の書籍最高にしっくり似合う服選びだと、似合う色パーソナルカラーと、顔立ちに似合う服ということで顔パーツ診断と、あとは体型に合う服体型診断。
これがセルフチェックできて、かつ内面的な診断も入っているので、内面のキャラクターにも合った服が選べるということで、アラフォーゴリラさんが診断してくださったんですけれども、こういうことはありますよね。診断結果、似合うと書かれている服が、まずそれがしっくり着たのはすごく良かったなと、ほっとしています。私も著者としては。
ほっとしてるんですけど、それが実際に生活環境に合わないとか、自分に着こなせるかどうか不安みたいなことってありますよね。なんですけども、特にこのモード服って言われるような服とか、ハンサム系の服が似合うよって言われた人の中に、生活環境に合わないんだよなっていうお悩みを持ってしまう方結構多いと思うんですよね。
なぜかというと、やっぱりモード服ってモード感のある服って言われると、想像するものがすごく高いハイブランドの服であったりとか、あとはそれこそヒールを履いて、本当にお出かけするときに着るような服のようなものを想像してしまうからだと思うんですよね。
なんですけど、ここで言っている、私の特に書籍の中で言っているモード感のある服というのは必ずしもそれらではないので、そのポイントを抑えていただければ、育児中のカジュアル服でも実現できるしプチプラでも実現できると思います。
モード感ってポイントですよね。どう表現できるかというと、2種類意味合いがあると思うんですけど、1つはトレンド感があること、今の流行に合っていること。
もう1つ、こちらの方が今日は重要かなと思うんですけど、もう1つの意味合いとしては、非凡な感じがあるということが重要じゃないかと思います。非凡、つまり普通じゃない感じがあるということが重要なんじゃないかなと思っています。
06:08
今日はなので、トレンドは移り変わってしまうので、その非凡な感じっていう方をお伝えした方が長く使っていただける知識になると思うので、そちらをお伝えしていきますね。
非凡な、普通じゃないっていうことで言うと、デザイン面で普通なものと差がつけばいいわけですよ。そうするとやりやすいのは、どこか1箇所にちょっと普通じゃないデザインを持ってくる。
これ、例えばトップスも普通じゃない感じで、ボトムスも普通じゃない感じで、バックも靴もってなっちゃうとガチャガチャしてしまって、これまたちょっとモード感からずれてしまうんですよね。
結構モード感って、非凡な感じがありつつもすっきりした感じも両立しなければいけないので、あんまりガチャガチャしててもそれはそれでダメということなので、どこか1箇所でいいと思います。
どこか1箇所目を引くようなちょっと変わったデザインがあるものを選ぶようにすると、そういうコーディネートにするといいと思います。
分かりやすいのは、例えばそのパーツが標準的なパーツよりも極端に大きいとかが分かりやすいですね。
例えばシャツの襟が極端に大きいとか、パフスリーブなんだけどその膨らみが極端に大きいとか、ボタンがすごく大きいとか、よくあるパーツなんだけどそのパーツを極端に大きくすると非常に珍しい感じになりますよね。
最近はビッグカラーとか大きい襟のアイテムとかも結構ありますので、そういうの結構選びやすいんじゃないかなと思いますし、あとは柄が極端に大きいとかでもいいですけども、どこか1箇所、何か極端に大きいものを選ぶといいんじゃないかなと思います。
あと取り入れやすいのは、普通じゃないデザインっていうと左右対称が割と一般的なので、左右非対称、つまりアシンメトリーにしてあげるとちょっと普通じゃない感じになって、イコールモードっぽく見えることが多いと思います。
私も最近買ったジャケットで、右側がショールカラーで、左側がテイラード襟っていうジャケットがあるんですけど、これなんかはかなり、この間も大学の講義で、オンライン講義で着たんですけど、
ズーム映えもするので結構いいですけど、襟の左右の形が違うとかね、あとは袖の形が左右違うものあんまりないかな、左右色が違うのはありそうですね、左右色が違うとか、スカートの裾が右と左でちょっと形が変わってるみたいなのは結構ありますけどね、そういうアシンメトリー、左右非対称なんかもちょっと変わったデザインとして使いやすいかなと思います。
そういうふうに標準的なデザインよりも、ちょっと変化がついたデザインっていうのを選んであげるだけで、ちょっとモードっぽくなると思いますので、まずこの辺りから始めてみてはいかがでしょうか。
09:08
それ以外をスッとシンプルにしてあげると、その変わった部分が引き立つので、よりモードっぽくかつ失敗しづらくなると思いますので、そういったものを選んでいただけるといいかなと思います。
確かにこのアラフォーゴリラさん、このメッセージの後半でよく関われているブランドとして、無印とかGU、ユニクロっていうのもあげてらっしゃったんですよ。
ちょっと今日の読み上げでは割愛させていただいたんですけども、確かに無印とかGUとかユニクロは結構ベーシックなので、こういう変わったデザインってあんまり手に貼らないんですよ。
でもじゃあ高いブランドにしかこういう変わったデザインがないかっていうと、そういうわけでもないです。
最近多いのは韓国系とか中国系の通販なんかには結構あったりします。
これ韓国語とか中国語を読めなきゃいけないわけじゃなくて、韓国系中国系の資本なんだけど、ちゃんと日本語バージョンでウェブサイト作ってくれてるところが結構あるので、
そういうところを探すとかなりお安く、こういうちょっと変わったデザインなんか見つけやすかったりしますね。
インスタとかでも結構載ってますし、ツイッターでも購入レビューとか結構上がってますので、SNSで検索するといろいろいいサイトが見つけられるんじゃないかと思います。
最近はYouTubeとかでも結構若い世代の方がそういう韓国系通販、中国系通販で買ったもののレビューなんか上げたりしますので、そういうレビューが上がっているものを買うと安心ですよね。
海外から送られてくるので、ちょっと送られてくるまでに期間がかかったりはするようですけれども、ちゃんと届くかなとか結構不安じゃないですか。
そういうときはそういうところにレビューが上がっているブランドとか通販サイトを選んであげるといいんじゃないかなと思います。
こういう若い世代がたくさんいるSNSとか媒体にそういう情報がたくさんあるので、そういうところを自分の世代よりも下の世代が見るようなYouTubeとかツイッターとかTikTokとかそういうところを除くと情報を結構得られると思うので、
その辺で情報収集するとまた違った目線で違ったお店が見つかると思いますので、ぜひ覗いてみてください。やっぱりこういうのって結局情報戦ってところありますよね。
プチプラだとないんじゃないかって思ってしまっているのは、自分に情報がないからっていうところもありますよね。
なので、私がやっているオンラインサロンの服装心理ラボでは、そういう情報を集めてもらうというメリットもかなりあると思います。
私が身銭を切ってそういうサイトで購入したりしたときに報告をあげたりもしますので、ぜひそういう服装心理ラボとかオンラインサロンで情報を集めるというのも選択肢に入れていただけるといいんじゃないかなというふうに思います。
ということで、またまだ質問をお待ちしております。ではまた次回の配信で。
12:00

コメント

スクロール