1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 541.おたより「自分の性格の問..
2022-09-22 12:00

541.おたより「自分の性格の問題と向き合いたい。カウンセラーを探すコツは?」 from Radiotalk

リスナーさんのお悩みに回答!今、特別に生きているのが辛いとか、大きな問題があると言うことではないけど、長年抱えている性格上の問題に向き合うためカウンセラーを探したい。そんなとき、どんな風に探せば良い?なかなかカウンセリングの情報って表には出てこないから、どうして良いかわからないですよね。探すコツ、率直にお伝えします!

◆オンラインサロン「服装心理lab.」の会員さんなら、久野のカウンセリングを申し込めます。興味がある方はぜひどうぞ。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757

◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
はい、ということで、ちょっと間が空いてしまいましたが、今日はYouTubeとの同時収録ではなく、
ポッドキャスト単体で収録しておりますが、シルバーウィークですね。皆さんいかがお過ごしでしょうかね。
なんかね、天候があんまり良くなくてね、ちょっとあれですけどね、私はまあ小読み通りということで、
今日は普通に仕事をしておりまして、まあでもちょっと隙間時間で仕事をしているという感じなので、なかなかね、進まないんですけど、
急に気温が下がったので、ちょっとお金の動向とか、カウンセリングとかのご予約がバーッと入ってきたので、
その辺、せかせか対応したりとかですね、あとは、秋に向けて結構ね、取材依頼がね、また増えてきているので、
その辺の対応とかに追われておりますがね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ということで、今日は声だけの配信ということなので、声だけの配信であれば、心理系の話題がぴったりかなというところで、
いただいておりましたご質問の中から、心理系の悩みについてちょっと回答していきたいと思います。
それでは早速読んでいきます。ラジオネームニンニさんからのお便りです。ありがとうございます。
偶然、この子、ポッドキャストに遭遇し、毎日少しずつ過去回を聞き続けています。
心理学というか、カウンセリングについて質問させてください。
私は長年ある性格上の問題を抱えています。少なくとも私は問題だと捉えています。
問題といっても、それによって仕事や人間関係に回復不可能なほどの損害を与えてしまったとか、
現在ものすごく生きているのがつらいとか、そういったことはありません。
ただ、私はどうしてこうなんだろう。私はどこがおかしいのだろうか、と日々ぼんやりと考えています。
なかなか友人に相談できる内容でもないので、一度プロのカウンセラーと話をしてみたいなと思っているのですが、
カウンセラーを選ぶ際に注意することや、探す際のコツなどはあるでしょうか。
話は変わりますが、歌手の歌田光さんが雑誌のインタビューで、移住先のイギリスで定期的に医師による精神分析を受けていると話されていました。
素人考えですが、カウンセリングは何らかの課題を解決することがゴールで、精神分析は課題と向き合うたびの自己トレーニングのような感じなのかなと思っています。
このインタビューを読んでいて、今の私に必要なのはどちらかというと、この精神分析なのではという気もしています。
精神分析を受けるというのは、日本ではあまり聞かないように思うのですが、日本でも一般の人が受けることができるものなのでしょうか。
ファッションとは全然関係ない話ですいません。
心理学と精神医学は別の分野かとは思うのですが、久野さんのご意見やアドバイスがあればお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
ということでありがとうございます。
以前の配信で、たしかこの歌田ひかるさんのインタビューが出たときに、精神分析なんかについてもちょっとお話しした回があるので、
いずれ過去回にニーニーさん聞いてくださっているそうなので、いずれその回に突き当たると思うので、そこと重複しちゃう部分もあるかと思いますが、回答していきたいと思います。
03:03
それではスタートです。
始まりましたおしゃれの呪いを解くラジオ、本日で541回目の配信でございます。
この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをわざわざ解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで公認心理師の久野梨彩です。
本日もよろしくお願いいたします。
結構カウンセラー選びのコツとか聞かれることも多いんですよね。
私がやってるオンラインサロン服装心理ラボの方にも聞かれることが多かったり、
ラボのメンバーさんに私自身が心理カウンセリングを提供しているので、カウンセラーどこに受けようか迷って、
ラボ入ってみてよかったら受けようと思ってましたって方も結構いらっしゃるので、皆さん迷うんでしょうね。
なぜかというと、やっぱり日本って欧米とかに比べると、カウンセリングを受けてるってことはあんまり大ぴらにできない雰囲気があるのかなとは思うんですよね。
だから意外と受けてる方いるんですけど、それをあまり耳にしないから、どう探していいかわからないとか、
どんなものなのかよくわかんないっていう風になっちゃってるのかなという気はします。
ただ、私自身としては気軽にカウンセリングを受けた方がいいなと思ってます。
カウンセリングだと保険適用ではない部分がほとんどなので、ちょっと費用面で負担に感じてしまったりすることがあるので、
なかなかその面でハードルの高さを感じてしまう人は多いんじゃないかなと思うんですけど、
国家資格の公認審議士ができましたし、もうちょっと保険適用範囲を拡大してくれたら拡大するんじゃないかいっていう気持ちは、
個人的にはというか公認審議士はみんな思ってるんじゃないかとは思うんですけれども、現状そんな事情があるわけですよね。
なんですけど、やっぱりもっと気軽に、本当にひどくなる前にというか、もっと受けた方がいいんじゃないかなというふうには思うわけですよ。
なんですが、そういう背景もあって、あまりカウンセリングってどういうものかとか、どういう処理があるかっていうのって、
あまり知られてないというか、知る機会が普通はないですよね。
だからそういう意味で、にんにんさんの書かれたメッセージの中にも、ちょっと誤解というか、
あるのかなっていうところがあるので、そこも少しずつ解説しながら、
回答していきたいなと思うんですけれども、まず、心理学と精神医学は別の分野かとは思うのですが、って書いてあるんですけど、
この違いですよね。もう結構わかりづらいところだと思うんですけれども、精神医学っていうと、
日本では薬が適応になるような精神症状を扱いますよね。
06:01
医師免許を持ったお医者さんしかできないことっていうのは、診察と薬の処方ですから、
例えば鬱病だったり、糖合不調症だったりというような病気は、薬を使わないとなかなか治りづらいという部分があって、
カウンセリングではできることが欠けられていますので、そういった病気に関しては、
お医者さんの範疇に、もちろんカウンセリングが併用されることもありますけれども、
お医者さんの範疇になります。精神分析。
田田彦さんのインタビューの中で、医師による精神分析を受けているって書かれてたから、
多分精神分析は精神医学なんだって思っちゃったのかなというふうにメッセージを読んだんですけど、
精神分析は日本で言うと、日本ではなくても、心理療法の一種なので、
お医者様じゃなくてもできます。
臨床心理師とか後任心理師がやるものです。
なのでこれは精神分析ではなく、がっつり心理学でございます。
こちらは心理学なので、がっつり私の専門分野なので、その辺はご安心いただければというふうに思います。
そんなふうに、心理療法っていう、単純にカウンセリングっていうと話を聞くだけっていうイメージがある方も多いと思うんですけども、
もう一歩踏み込んで、何か精神的な悩みとか困りごとにアプローチしていく心理療法っていうのがたくさん種類があります。
その一つが精神分析なわけなんですが、それ以外にもたくさん種類があります。
カウンセリングは課題を解決することがゴールで、精神分析は課題と向き合うための自己トレーニングのような感じなのかなって書いてあるんですが、
この自己トレーニングのような感じっていうのは精神分析に限らず、心理療法を全般に言えることですね。
そのトレーニングの種類が若干少しずつ違うっていうだけで、ある心理療法は自分の考え方の癖とか思い込みにアプローチするようなトレーニング的なものだったりとか、
ある心理療法は自分の感情を解放していくとか、精神分析であれば自分の無意識と向き合ってみたいなことがメインになってくるんですけど、
そのやり方、アプローチが違うだけで、トレーニング的な要素は全ての心理療法にあります。
そういう意味では任二さんに向いている心理療法はたくさんあるし、もしかしたら精神分析よりももっと向いている心理療法があるのかもなというふうには思います。
その心理療法は全般的にもちろん一般の人でも受けることができます。
なので誰でも探せば受けることができるよということなんですね。
まずここまでが前提で、じゃあ任二さんからのご質問の回答メインに入っていきたいんですけれども、
カウンセラーを選ぶ際に注意することや探す際のコツなどはあるでしょうかということで、
09:03
まず大前提としてはやはり臨床心理師、公認心理師の資格を持った人から絶対に選んでください。
それ以外の人の場合には、エビデンスといって、ちゃんと効果があるよということが科学的に確認された方法以外のものを使っているケースもあって、
非常に効果がピンキリになってしまいますので、その点で公認心理師、臨床心理師、専門のトレーニングを積んで、
しっかりとした団体から公認を受けているものの方が安心だと思います。
それが大前提として選び方のコツ一つ目ですが、心理療法の種類で選ぶことはあまりお勧めしません。
今先ほどから少しお話ししており、精神分析以外にも自己トレーニング的な要素を強く持つ心理療法はたくさんあります。
じゃあどれが自分に向いているのかっていうのをクライアントさん側が選ぶっていうのはかなり難しいと思います。
知識がないわけですから、自分の問題ですらまだカウンセラーと一緒に解き明かしていこうとしている段階なので、なおさらですよね。
例えば、もし意識するとすれば、いろんな心理療法をやってそうなところを受けるっていうのは一つの手かもしれないですね。
むしろカウンセラー側にどんな手法を使うのかっていうのは委ねてしまった方がいいんじゃないかなというふうに思います。
あんまりこの精神分析がいいっていうふうにこり固まって考えない方が最適なものを選べる。
そのあたりのやり方っていうのはプロに任せた方が私としては結果が出やすいんじゃないかなというふうには思います。
もちろんこの心理療法一本で一筋っていうカウンセラーさんもいますが、最近はいろんな療法を取り入れてますよっていう方もだいぶ増えてます。
私もいろんな心理療法を取り入れてやってますね。
その方によって合う合わないっていうのがあるので、その方になるべく合うものをやるようにしていますので、
あんまり心理療法の種類で自分ご自身で絞り込まない方がいいのかなというふうに思います。
何より心理療法の種類というよりはどちらかというとカウンセラーさんとの相性の方が大事な側面もあるので、
そういう意味ではですね、ホームページを見てなんとなくこのホームページ好きだなとか、読みやすいな、とっつきやすいなっていう感覚で選んじゃった方が
むしろ良い方に巡り会える可能性が上がるんじゃないかなというふうに思いますよ。
頭で考えず感覚で、ドントシンクフィールの方がいいんじゃないかなと思いますね。
もう一つとしてはやはり継続が大事なので継続できるところを選んでください。
費用面とか通える距離なのか、そして予約が込みすぎて取りづらいみたいなことがないかどうかっていうところ、この辺も意識していただけるといいんじゃないでしょうか。
12:00

コメント

スクロール