1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 163.コーディネートの腕を上..
2021-01-12 11:54

163.コーディネートの腕を上げたいなら、プロの思考回路を追体験するのが一番! from Radiotalk

シンプルな服なら組みあわせに悩まないけど、ちょっとデザインや色柄が変わったものになると途端にコーディネートできなくなる・・・。そんなお悩みを解決するための指導法として、一番効くなぁと私が常々思っている、「プロのスタイリストの頭の中を追体験してもらう」方法についてお話ししました。

◆服装心理lab.、1月14日(木)までに入会すれば、総会のリアルタイム参加に間に合います!https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757 

◆JAPAN PODCAST AWARDS 2020にエントリー中!リスナー投票ご協力お願いします https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2020_listener



ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
終わりましたね、三連休ね。皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうかね。
私は三連休となると、息子がおりますので、東京都緊急事態宣言中じゃないですか。
なのでね、うかつに外にも出られないというか寒いから、出るのも嫌だと。
幸運なことに、うちの息子も比較的寒いのは嫌いなので、表に出たいというふうにダダをこねるタイプではないのでね。
これ幸いとばかりに家にいたわけですけど、さすがに飽きてきてね。
最終日の朝に、今日も保育園休みだよって言った時の息子の不服そうな顔ね。
普通、やったーって言うのかなって想像するじゃないですか。
教育的に保育園休みでやったーってなるような言い方をしないんですよ。
例えば、今日保育園休みだよかったね、みたいなふうに小さい頃から言っちゃうと、保育園休みっていいことなんだって反り込まれたんですよね。
あれも一種の呪いなんですよ。
そういう評価をつけるような物言いを一切しないようにしておりまして、淡々と事実を伝える。
今日は保育園が休みなのであなたは家にいます。
今日は保育園があるのであなたは保育園に行きます。
ということだけをすると、純粋に彼の価値判断になるわけで、その結果彼の価値判断は保育園の方が楽しいっていうね。
これもどうなんだと思いますけどね。
その分平日楽しそうに行ってくれていいですけどね。
なので今朝はうちの息子もウキウキしながら、あきあきしたみたいな感じで保育園に登院しましたけどね。
もう本当に平日の方が楽ですよ。
そんな三連休中だったんですけれども、うちのオンラインファッションコミュニティ服装審査部に
このスポットキャストを聞いてくださっているリスナーさんも12月ぐらいからぐいぐいとご入会いただいておりまして、ご入会してくださる方が増えておりまして。
新規入会の方にはうち特典とかも結構たくさんあるので、チャットの使い方もわからなかったりすると楽しんでいただけないかなということで、
新規入会会員さんにオリエンテーションという名前でいろいろご説明したりとか、
うちの運営スタイリスト人数人と、僕少人数でいらっしゃいませみたいな会をZoomでやってまして、
この三連休もその会をやってまして、なかなか楽しそうにしてくださっていたという報告を受けておりまして。
実は1月15日かな、今度の15日は金曜日かなに、1月の服装シンリダボ総会と呼んでいるものをまた今月も行います。
03:08
この総会って呼んでるのを月1回やってるんですけど、これはオンライン、具体的にはZoomを使ってるんですけども、
Zoomで夜の7時半から19時半から配信をスタートして、その月のテーマに合わせた講義ですよね、講座を行っている会なんですね。
講座と、あとは参加者の皆さん、うちのスタイリストたちと、あとはメンバーさんとみんなでそのテーマに沿った質問をしあったりとか、
あとはそれに限らず近況報告したりとかね、そういう会を総会と呼んでるんですが、それがね1月15日に行われるということで、
今月のテーマが古着を使いこなそうみたいな感じでね、このご時世、古着をうまく自分のワードローブに組み込めると、
もしくは自分のショッピングの一つのジャンルとしてね、買い物をするお店の一つとして、行きつけのお店の一つとして古着店、ヴィンテージショップなんかを加えると、
今実はすごく得なんですよねっていう話をずっとメールレッスンでもお伝えしてまして、その流れで1月15日の総会では古着の具体的なコーディネート例というのをお伝えしながら、
具体例を挙げながら古着をどうやって日常生活に着たらいいのかっていうことをちょっとお教えしようかなと思ってるんですよ。
これ古着がコーディネートするのに難しく感じる方が多いから、こういうカリキュラムにしたんですけど、なんで難しいかっていうと、古着って比較的デザインがちょっと個性的だったり、
ちょっと柄が華やかだったりするものが多い、某ユニクロとかGUみたいにシンプルな服ではないものが多い、そこが魅力でもあるんですけど、
なので、そこが魅力な反面ちょっとコーディネートに悩んでしまったりとか、日常生活に使いづらく感じてしまう方も多いので、
そういう服をどうコーディネートするかっていうのをお伝えすると、古着もね、より楽しんでいただけるかなっていうところで、こういうカリキュラムなんですけど、
そういう意味ではつまり、古着以外にもちょっと個性的なアイテム、ちょっと今年はシンプルいっぺん等ではない主役級のアイテムにも挑戦してみようかなっていう方には、
活かしていただけるコーディネートの講義になるんじゃないかなっていうふうに思ってるんですよね。
で、こういうコーディネートってね、やっぱりシンプルなもの同士組み合わせるのはそんなに失敗がないんですけど、やっぱりちょっと一味違うね。
ちょっとデザインが華やかだったり、ちょっと柄が入ってたりとか、色がいつもと違ったりとか、そういうね、少しいつもと違う洋服を着ようと思うと、
だいたいこのコーディネートの問題にぶち当たって、どう組み合わせていいかわかんないから、結局着られなかったとか、組み合わせがわかんないから怖くて買えなかったみたいなことになるじゃないですか。
06:05
なので、そういうものをどうコーディネートを考えたらいいかっていうのをまず知っていただくことが大事なんですよね。
で、このコーディネートのスキルを磨くのに、雑誌読んでもやっぱりなかなかわかんないっていう人が多いんですね。
そういう時にこういう教え方をすると、すぐわかっていただけるようになるんだっていうのを、このパーソナルスタイリスト歴15年、すぐ忘れちゃう。
15年の歴史の中で、これだなっていう一つの正解指導法みたいなのがあるんですよ。
今回の総会、この総会ではその指導法をちょっと応用してるんですけど、どうやったらコーディネートスキルを磨けるのか。
プロからするとどうやったらコーディスキルを素人の方に伝えられるのか。
ちょっとその辺のお話を今日はしていきたいと思います。
それではスタートです。
はい、ということで、またまた既にもう時間が半分で経ってますが、
おしゃれの呪いを解くラジオでございます。
本日で163回目かなの配信でございます。
この番組では、あなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをバサバサと解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれを持って楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで、日本服装心理学協会代表理事の久野久さんでございます。
今日もよろしくお願いいたします。
ということでね、コーディネートのスキル、
1からちゃんとファッション理論を学ぶのがもちろん一番良いのではありますが、
なかなかそういう時間もないし、自分のおしゃれに生かすだけなのにそこまでするのもねということで、
まずこれをやるとね、結構近道というか、
コーディネートスキルを身につけて近道したよっていうのがあるんですよ。
どういうことかっていうと、
プロのスタイリストがそのコーディネートした洋服のどこを見ているのかっていう視点を逐一伝えること、
どういうところをチェックしているのかっていうのを具体的に、
本当にどこを見ているのかっていう視線を、今どこ見ましたっていう視線を1秒ずつ言うぐらい細かく言うこと、
そしてどういう思考回路で、どういうことを考えてコーディネートの組み合わせを考えていったのかっていう思考回路を逐一言語化して伝えること、
これなんですよ。
どういう風にプロのスタイリストが頭の中で考えたかっていうのを追体験してもらうこと、これが一番なんですよね。
ただ、スタイリストによって、そもそもスタイリストがこの思考回路を言語化できなければいけないっていう、そういう大きい難題がありまして、
大抵スタイリストっていうのは、大抵って言ったら暴言かもしれないけど、
ファッション得意な人っていうのは結構言語化が苦手な人が多いんですよね。
09:02
だからなかなかこれをショップ店員さんとかにやってもらうと思っても難しいケースが多いんですけど、
うちの服装審議ラボを運営しているスタイリストたちは、私が教えたフォースタイルパーソナルスタイリストスクール出身、
そしてフォースタイルパーソナルスタイリストスクールといえば言語化を鬼のようにやらされるというですね、
そういうスパルタ教育になっておりますので、なのでみんな得意ということで、
私含めてプラス他のスタイリスト、運営スタイリストから2人、合計3名の思考回路を徹底解説ということで、
1つの古着を例にとって、こういう感じで考えてコーディネート組んでいったんですよっていうことも、
思考回路の説明も含めてコーディネート例をお伝えする。
これを聞いていただくと、ちょっと個性的なアイテムってこういうふうに考えて、
ここを見て組み合わせを考えていけばいいんだなっていうのがわかるので、すごく面白い会になると思うんですよね。
なので古着に挑戦したいという方はもちろん、ちょっと今年は今までとは違うアイテムも着こなしていきたいな、
コーディネート力を上げていきたいなって方は、
ぜひぜひ、服装審議ラボ15日、当日入っちゃう流石に難しいんだけど、
14日まで、前日までに入っていただければ、総会の参加間に合いますので、
あと、今日入れて3日、12、13、14、3日間ありますので、
木曜までに入会いただければギリギリ間に合いますので、ぜひぜひご入会してみてください。
服装審議ラボね、なんかこのラジオを聞いて入った方が、
昨日のオリエンテーションで、何やってるのかよくわかんないけど入りましたって言ってくださった方がいて、
それはそれで嬉しいんだけど、申し訳ないなっていう気持ちになったんですけど、
服装審議ラボはこういうふうに、一般の方向けのオンラインのファッションスクール、
スクールって言ったら固いのかな、ファッションスクールっていうふうに考えていただければいいと思うんですけど、
メールレッスンとか、今言った月1回の総会、これリアルタイム参加できなくても後日動画配信されますので、
だからリアルタイムに参加したかったら、15日までに入会してもらいたいんですけど、
1月中に入会すれば動画で見れます。
そういったオンラインのコンテンツを通じて、ファッションのスキルを上げていこう、
そしてより楽しくおしゃれができるようになろうということを目指しているコミュニティ会と思っていただければ、
月学生のおしゃれの習い事って思ってもらえればいいかと思います。
服装心理学を立っているので、おしゃれだけじゃなくて、おしゃれを通じて自分の心を見つめ直す、みたいなこともやってるんですけどね。
なのでそういうことに興味がある、そういう習い事をぜひしてみたいという方には、すごく向いているオンラインコミュニティ、
服装心理学だと思いますので、ぜひぜひご関心がある方は入ってみてください。
番組概要欄にURL載せておきます。
それではまた次回の配信でお会いしましょう。おやすみなさい。
11:54

コメント

スクロール