家事シェアのスタート
こんにちは、りんぺいです。夫婦の知恵袋を聞いてくださりありがとうございます。 この番組では、それ結婚1年目に知りたかったおコンセプトに、結婚したら知っておきたい夫婦生活、夫婦関係のヒントをお届けしていきます。
ということで、今回は家事シェア研究家のみきさんとお送りしていきます。 みきさん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 今回はですね、テーマとして家事シェアまず何から始めるっていうところで、はい
いよいよ具体的なですね、ちょっと家事シェアの取り組み方のところをお話しできればなと思ってます。
はい。はい。で、担当直入に家事シェアって始めるとしたら、特に結婚1年目がですね、何からどう始めたらいいだろうっていうところ。
だからみきさんのご意見ぜひお聞かせいただいてもいいですか。 そうですね。ちょっとその前に、りんぺいさんに聞きたいんですけど、はい。
りんぺいさんちはどうやって家事シェアというか、スタートさせた感じですか。
僕ですね。そうですね。我が家は2段階あって本格的に始まったのはステージ2からなんですけど、僕全く家事できなかったんですよ。結婚前。
で、同棲を始めてすぐに、なんか僕はどちらかというと、やっぱり家事できなきゃいけないよねって思ってたので、妻にいろいろ教えてもらいながら、
料理だったりとか、買い物だったりとか、ごみ捨てだったりとかっていうのをできるようになったっていうフェーズがありました。
でもそれは家事シェアというよりも、10あるうちの多分1とか2ぐらいを最低限やってたぐらいのお話で、最終的には妻にですね、めちゃめちゃ不平等じゃないっていう風に
不平等宣言。
同棲して半年後ぐらいに怒られまして、それで改めてちゃんとやろうっていうので、全部の家事を書き出して、これはお互いがするしないっていうのを納得がいくまで話したっていう、
なんかそんなプロセスを踏みましたね。そんな始まりでした。
話し合いの重要性
ありがとうございます。完璧だと思います。要は何が完璧だと思うかっていうと、1年目で一番大事なのって何かって言ったら、家事シェアとか家事分担の話をする土台を作ろうっていうことなんですよ。
その話し合いができる土台を作ろうっていうところなので、別にやり方がどうだったりとか、家事の洗い出しをしましょうとかっていうことではなくて、なんとなくそういう話をしないまんま1年2年3年経っちゃうと、やっぱりなかなかその後が大変で、
1年目とかなるべく早いタイミングで、私たちってその家事不平等じゃないとかでもいいですし、もうちょっとこういうふうにやったらいいと思うんだけどとかでもいいですし、これから私たちどうやってやっていこうかでもいいですし、そういう家事についての話し合いができるよねっていう関係性になっておくこと。
で、この土台があれば何かあった時にどうにかしやすいんですよね。ただこの土台を作らないまんまなんとなく得意な方が得意なことをやってますとか、できる方ができる時にできることをやってますみたいな、その察する文化みたいなまんま来ちゃってるとうまくいくかうまくいかないかが超運ゲーになります。
うまくいくときは当然それでうまくいくから全然よかったんですけど、それはなんでうまくいったかってラッキーだっただけですよっていう。もしくはお互いのたまたま相性がすごく良かったりとか、お互いすごく気を使えてたりとか、お互い家事が得意であったりとか価値観が似てたりとかっていういろんなラッキーが積み重なった結果それでうまくいってる。
に過ぎないので、そこら辺がうまくいく人よりうまくいかない人たちの方が多いので、その場合はやっぱり話し合える関係性、話し合える土台みたいなのを早いうちに作っておいた方がいいよねって思ってます。
うまくいくのはもうラッキーのレベルなんですね。
何も話し合わないでうまくいってる人たちはもうただのラッキーです。ラッキーというか相性がいいというか、もうその関係はすごく得がたいものなので大切にした方がいいというふうには思いますが、やっぱりみんながみんなそうじゃないので、そのうまくいった人たちがいや何となくでできるじゃんみたいなことを真に受けると失敗します。
その成功事例を見ちゃいますからね。どうしても何もしなくてもうまくいくもんだって僕も1年目は思ってた気がします。
割と男性側がそれ話さなくても大丈夫でしょうって思ってるんですけど、それは割と自分に主体性があんまりないからだったりするんですよね。そうすると相手がどうにかしてくれるみたいなのとか、相手がやりたいようにやるだろうみたいな、ちょっと大きな奴隷みたいな感じで考えがちなんですけど、
それはイコール無責任とも取れるので、なのでやっぱりお互いでそういうふうにね、その家事どうしようかとか、うちこういうふうに分担しようとか、そういうふうな話ができるといいなと思ってますね。
でも結婚1年目だとなかなかなんでしょうね。それを話し合う土台を作るとか、話し合う、2人で話し合うって結構難しかったりもするのかなって思ったりもするんですけど。
逆ですね。年数が例えば経つほど難しくなるので、1年目難しいと思っているかもしれないんですけど、今が一番楽な時期です。
次に話すタイミングが来るとすれば、例えばお互いのキャリアが変わる時だったりとか、子供が生まれる時だったりとか、何か大きな変化がある時にそのタイミングが来ますけど、大きな変化が来るまでそのタイミングは来ないと思ってください。
なるほど。今というか早めに話しておかないと、そういうのがない限りずっとこのままになっちゃうということですね。
何事もなく3年間過ごしてきて、子供が生まれるとかでもなんでもないのに、突然うちのカジノ見直したいんだけどとか言われたらドキッとするじゃないですか。
1年目だとまだそうだねってなるけど、3年とか5年とか経って急に言われたら何今更みたいな感じになって、言う方も言い出しにくいし、聞く方もちょっと身構えるじゃないですか。身構え方のフォームが変わってくると思うんですよね。
やっぱりこういうのは早ければ早いほど楽だよ。遅くでもできるけど、やっぱり負荷がかかってくるよねっていうのはあります。
話し合いの型を作る
確かに言われてみれば、僕もさっきの通り同棲半年後に衝突して、そこから本気になったみたいなところはあって。
なんかそれやっぱり近いなというか、これがずっと続いてて、今3年目4年目の段階で言われても、え、でもうまくいってるじゃん今まででって、なんかなっちゃいそうだなって思いました。
どれだけうまくいってなかったかみたいなことをそこで主張されても、ちょっと受け入れがたいじゃないですか。
そうですね。今更言われてもなーって思っちゃう。
もっと早く言ってよって思うでしょ。でももっと早く言ってもあなたは聞いてくれないみたいにやっぱ思うので。
だから遅くなればなるほど、そういう不毛なやり合いになっちゃいがちなので、早け早いほど楽なんですよ。だから言っても言いにくいなーって思っても、
今日が一番早いので、もう不満抱えてるんだったら、もう別に結構何年目でもいいから、今日今週とかそういうタイミングで話し合いした方がいいと思います。
確かに。今が一番最速というか。
そうそうそう。今が一番最速です。
でも例えばその話し合うとか話し合いの土台を作るのって、どうやったらいいとかって三木さんのアイディアあります?やっぱり結構とはいえ1年目もやっぱ難しいは難しいと思うんですよ。
そうですね。
どうやったら始められるんだろうと思って。
こういう時に割と役立つのが、要は話し合いの型を作っちゃうっていうのはすごくやりやすいというか楽なんですよね。
型。
型。要はなのでよく言われる家族会議とか夫婦会議みたいな形です。
要はそこで何をやるかはそれぞれでいいと思うんですけど、月1回とか週1回とか何でもいいのである程度定期的に一緒に話す時間作ろうみたいな感じで、別にそれは家事の話をしましょうじゃなくていいです。
要はその2人でちゃんと家のことについて話し合う時間っていうのを定期的に設けるっていうこのテンプレートを自分の中に自分たちの中に入れ込んじゃうっていうところが大事で、いきなり家事の話しようってなるからちょっと家事の話しようって大体嫌な話になるじゃないですか。
あれやってほしいこれやってほしいで、私これやりたいんだけどっていう話にはあんまりなんないでしょ。
そうですね。
確かに。
家事シェアの始め方
なので家事の話も当然するんだけど別に最初から家事の話はしなくていいので、まずはその2人で家族会議やろうみたいなところからのスタートでいいし、最初のアジェンダは別に家事とか育児とかの話じゃなくて、どこどこ行こうとか貯金どうしようとかでもいいですし、
もうちょっと積み立てしていきたいよねとか投資したいよねとかでもいいし、どこどこ旅行行きたいよねとかでもいいし、お互いのチャリアについての話とかでもいいし、2人にとって話しやすいテーマって何かあると思うので、そういうところから始めていっていいと思います。
なるほど。
はい。
そっか。別にその家事について話さなきゃいけないっていう、別にそれだけじゃないですよね。楽しいものでもいいからとにかく話し合う場とか時間を定期的にやっぱり入れ込んでおくっていうことが大事なんですね。
そうそうそう。だからみんな家事とかですごい困ってから家事の話いつどうやって切り出したらいいんだろうってなるけど、それはやっぱり難しいんですよね。なので2人で一緒に家のことをちょっと真剣にね、ちゃんとまっすぐ話し合う時間っていうのを定期的に1時間とか2時間とか何でもいいんですけど、一緒にご飯食べながらとかカフェ行きながらとかバー行きながらとかでもいいので、
儲けるんだっていう習慣があれば、あとはその中にどんなテーマを入れるかっていうのはその都度でよくって、例えばそろそろ子供欲しいよねみたいな話とかでもいいかもしれないし、
例えばなんか不妊治療とかをしていたりすると、じゃあそのどこまで挑戦しようかみたいな話とかも結構普段の生活の中だとしづらかったりとかするんですよね。でもそういう大事な話ってどっかでしなくちゃいけないし、そういうのをできるタイミングっていうのを決めちゃって、そこで家事でも育児でも家計の話でも旅行の話でもいいからするっていう風にしちゃって。
そういう風にしておくと、家事の話も全然普通にできます。
なるほど。さっき夫婦会議の話聞いてて思ったのが、やっぱりその積極的なパートナーと消極的なパートナーって多分いらっしゃるよなって思ってて、結構巻き込むの大変なんじゃないかなって思ってたんですけど、確かに別に家事にとらわれずに、いろんな前向きな話とか旅行の話とかも含めて、
2人の時間を取るっていうことから始めたら、パートナーもそんなに抵抗感なく受け入れてくれそうだなって感じましたね。
そうですね。だから僕聞いた話で、これ本にも書いたんですけどいいなと思ったのが、家庭内スナックを立ち上げるみたいなこともいて。
家庭内スナック?
そうそう。お酒が好きみたいなんですよ、2人とも。なので、キッチンをお酒の瓶とか並べたりとかしたりして、子供が寝たら少し部屋を関節照明とかでムーディーな感じで、スナックのママさんみたいな感じでお酒をパパさんに出すみたいな。
へー。
そこでいろんな話をお互いする時間を作ってるみたいな。お酒も楽しいし、そういう話もするし、もうただふざけて日常の話とか映画の話とかをするのが多いんだけど、その中でたまにちゃんとした話とか真剣な話とかもするっていう風になってるらしくて。
なので、そういう風に2人で楽しく話せる時間帯を作るっていうのはすごく大事なことだなと思います。
面白い。確かに会議っていうと堅苦しいけど、スナックだったりとか、そういう工夫次第でどうにでもというか、より楽しい場を2人で作るっていう感じはすごい良いですね。
なんかね、いろんな夫婦見てると、やっぱり問題っていうか、困ったことになってる人たちって、要は会話ができなくなってるんですよね。
コミュニケーションができなくなっちゃうと、いろんなところで問題が起こりやすくなってしまうっていうのがあるので、そこからやっぱり会話ができるうちから土壌がガチガチにならないように常にかき混ぜておくっていうのはやっぱり大事だなと思ってます。
なるほどな。面白い。そっか、ちょっとスナックやってみたくなりました。
いいですね。ぜひぜひやってみてください。
確かに確かに。ありがとうございます。なんか今日お話聞いてて、やっぱり何でしょうね、筋肉と一緒なのかわかんないですけど、やっぱり体は資本で、若いうちにこの体を育てておくってすごい大事なのかなと思って。
なんか夫婦もこの会話だったりとか、対話の筋肉を特に早いうちから育てておかないと、だんだん筋肉固まってきて、よりほぐすの大変になってくるよねっていう風な感じで。
そうそう、まさにそうですね。
やっぱり結婚1年目からその筋肉をちゃんと整えておくっていうのが長く夫婦関係やる上で大切なのかなって今思いました。
はい、間違いなくそうだと思います。
いやーもうちょっとスナックかバーなのかわかんないですけど、ちょっと取り入れてみたいなって思いました。
いいじゃないですか。やってみてくださいよ。
ありがとうございます。めちゃめちゃ勉強になりました。
ミキさん、今回もありがとうございます。貴重なお話。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございました。