1. そんない理科の時間
  2. 第533回 まさとサンさようなら..
2023-10-06 1:19:03

第533回 まさとサンさようなら特別回 byそんない理科の時間B

■オープニング・オフ会のお知らせ・かおり欠席のお知らせ・研究施設の一般公開が再開しています ■まさとのアフリカ日記・ジンバブエの基礎・ジンバブエの教育・ジンバブエドル・グレートジンバブエ・ビクトリアの滝 メールをお待ちし...

サマリー

まさとさんは自分史を振り返りながら、航空自衛隊や陸上自衛隊の一般公開イベントについて話します。アフリカの話では、ハラレでの体験談と国情報を含め、ジンバブエについて説明します。ジンバブエは標高が1500メートルほどで温帯な気候で過ごしやすいです。四季はあまりはっきりしておらず、大雑把ですが、雨季もあります。2000年頃からジンバブエではハイパーインフレーションが起こり、物価が急上昇したため、通貨の価値が激減し、最終的にはジンバブエドルは使われなくなりました。また、ジンバブエの歴史や治安の悪さ、教育の特徴にも触れます。まさとさんは学校の理科の時間で橋を作る実験を行ったり、サイエンスフェアで研究発表をする経験もしました。また、ジンバブエの名所であるグレートジンバブエやビクトリア滝についても紹介しています。ジンバベーの滝を訪れたまさとさんと、その興味深いアフリカ暮らしについての話を聞きながら、最終回でまさとさんへの感謝の気持ちを伝えます。今回のエピソードは、よしやすさんやかおりさんとまさとさんの最後の回でした。

まさとさんの振り返りと航空自衛隊
まさと
理科っぽい視点で、身の回りのことを見てみませんか?
そんない理科の時間M、第533回。
そんない理科の時間Mをお送りいたしますのは、
まさとと、
よしやす
よしやすと、
かおり
かおりです。
まさと
よろしくお願いします。
よしやす
よろしくお願いします。
かおり
よろしくお願いします。
新しい番組始まりましたね。
よしやす
新しいんですけど、もう最終回なんです。
まさと
悲しい。
よしやす
ということでですね、このそんない理科の時間ですが、
まさとさんが今日で最後ということで、
今日は、まさとさんにオープニングを読んでもらいました。
まさと
ありがたやです。
よしやす
はい。で、本編は、
まさと
まさとさんが自分史を振り返るみたいな感じと、
よしやす
理科っぽい話をします。
まさとさんから、じゃあ最初にちっちゃい挨拶を。
本編でたくさんしゃべると思うんですけど、
ちっちゃい挨拶をお願いします。
まさと
はい、そうですね。
一応私、1年半くらい、
そんない理科の時間Bの方に出させていただきましたが、
結構仕事の方で時間が取れないのが予定が、
来年からもう自分が仕事の転勤で、
アメリカの方に行くことになってしまいまして、
その予定ができまして、
それにあたって直近でも来月、再来月、
またその次と、3分の1以上日本にいないとか、
そんな感じになっちゃうというのもあって、
こういった形でポッドキャストへの参加が難しい、
というふうになっちゃいましたので、
今回で私の参加はこちらで、
そんないプロジェクト自体も脱退させていただいて、
今回が最後とさせていただきたいと思っております。
かおり
結構海外から聞いてる人もいるんだけどね。
よしやす
それと、また収録の話は別なんで。
一応終わりという話ではあるんですが、
時間があってどうしてもっていうときには、
たまにちらっと出てきてもらうとかは問題ないんで。
まさと
ありがたいです。
よしやす
とりあえず、霧というか、霧をつけるというか、
今日が最後でマサトさん回という感じにしようと思っています。
まさと
ありがとうございます。
よしやす
なので本編はマサトさん主導でしゃべりますが、
まずオープニングでお知らせをいくつか。
まずですね、オフ会のお話。
何回か前からお知らせをしてますけれども、
10月の15日、場所は神奈川県立生命の星地球博物館
というところで、
そんなエリカの時間のリスナーさんたちと
ワイワイ一緒に回ってみましょうというのを
やる予定になっています。
皆さんと一緒に回るのは13時から15時で、
集合は自分のチケットを買った状態で、
午後1時、13時に入り口付近で集まりましょうと。
入り口付近に私がたぶんですね、
そんなエリカの時間のアートファクトをプリントした
トートバッグを持って立ってると思うので、
それは目随しに集まってください。
まさと
はい。吉安さん背が高いから見つきやすいですね。
よしやす
そうですね。今の予定では、
12時から13時までがある程度懇親ができて、
終わった後、午後3時以降は
そんなにたくさん時間がないという予定になっています。
私はね、もうちょっといられるんですけど、
マサトさんはそこでだらだらといないという予定になっていますので、
マサトさんとお話ししたい方は、
ちょっと早めに来ていただけるといいんじゃないかと思っています。
陸上自衛隊の一般公開
よしやす
はい。
あとですね、オフ会でとても大事なことがあるんですけども、
かおりさんから重大発表をお願いします。
かおり
はい。私の発表です。
ごめんなさい。やんごとなき理由にて、
ちょっとオフ会参加が難しくなってしまいましたので、
今回はマサトさんが私の仮面をかぶって
参加してくれることになったので。
よしやす
そんなことないです。マサトさんで参加です。
かおり
あら、てことで私は空気として参加させていただきますので、
申し訳ありません。
ちょっとその場には、ちょっと姿が見えない状況になってますので、
どこかいそうなところに話しかけてみてください。
すいません。本当に申し訳ないです。直前になっちゃって。
よしやす
はい。ということでかおりさんが欠席というお知らせでございました。
今ね、LINEのオープンチャットで、
イベントのところで参加を表明していただいている方は、
15人じゃないや、16人かな。お二人で来るとかっていうお話もあるんで、
そのくらいなので、たぶん私の読みでは、
トータル30人ぐらいかなと思っております。
はい。えっとね、30人ぐらいまでだと、
なんとかこうまとめていけるんですけどね。
それから増えちゃうと、目が届かなくなるなって思っているので、
別にね、たくさんの人に来てほしいんですが、
増えすぎると大変だなと思っています。
まさと
あとこっちのメンバーも3分の2になってしまって。
かおり
3分の2。
よしやす
そう。3人のところが2人になってしまったので、
ハンドリングが大変かなと思っております。
かおり
いやいや、ほら私がいてもさ、迷子になるだけだから。
よしやす
そこを迷子にならないようにいろいろ工夫してるんじゃないですか。
かおり
そうね。2回目からならなかったからね。
もう大変ですよ。
本当に1回目焦ったから、あれ?あれ?え?え?ぐらい。
よしやす
そうなんです。
かおり
リスナーの方に案内してもらったっていう噂もあるぐらい。
どうだったっけ。
まさと
私はどこに行かなきゃいけないんでしたっけって聞いたっていう。
かおり
でも分かんないよ。
よしやす
そうですね。
で、ちょっとだけオープニングで、
今年になってコロナの帰省が少し少なくなったんで、
いろんなところが4年ぶりとかで、いろんなイベントを始めてるっていうのがあって、
ほにゃららの一般公開とかね。
で、私は高エネルギー加速器研究機構。あれ?高エネ研。
あ、あってたもんだな。の一般公開に行ってきました。
で、この先も、ジャムステックっていう横須賀のやつは14日に公開だったんですけど、それは抽選落ちました。
で、国立天文台の三鷹とかね、あとジャックスさんの相模原とか、
一般公開をするところが今年になってまた増えてきたんですよね。
なので、ちょっとそういうところの一般公開を探して行ってみるといいんじゃないかと思っていて、
ちょっと変わり種のところなんですけど、この前陸上自衛隊キサラズ駐屯地っていうところに行って。
かおり
キサラズって何か聞いたことあるんですけど。
よしやす
そんなプロジェクトの中ではちょっと有名な地名ですね。
私たちの番組にメールをくださいって言うときに、数字が並んでるんですけど、
0438ね。たぶんキサラズの市街局番じゃないかと思うんだよね。
なぜ?
かおり
リーダーがその辺に住んでるからです。
その辺に住んでるリーダーには会ったんですか?
よしやす
会ってないです。
まさと
そうなんですか。
よしやす
事前に行くって言ったら、ああ、その辺忙しいかなって言ってました。
かおり
なるほど。吉安さんでも振られることがあるんですね。
よしやす
もちろん。航空隊自体はね、誰でもいつでもというか事前登録なしで入れるんですけど、
まさと
私はそこでヘリコプターの体験搭乗っていうのに行ってきて。
かおり
ヘリコプター乗ったことない。
よしやす
あ、そうですか。
普通ヘリコプターって言うと、前に大きいプロペラがついていて、
尻尾があって、尻尾の先に横向きにプロペラがついてるタイプが多いですよね。
まさと
そうですね。
よしやす
で、私が今回乗ったのは、CH-47っていう輸送用のヘリコプターで。
かおり
なんか、グイーンタフトの中からガンダムが出てくる系の?
まさと
いや、サイズ的には大きめな走行車とかは乗るんですけど、ガンダムは乗らないサイズですね。
かおり
ガンダム乗らないサイズ。
よしやす
ガンダム乗らないサイズだと思います。
ただ、吊り上げ能力は確か11トンぐらいだと思います。
かおり
ガンダム何トン?
よしやす
知らない。もう少し重いんじゃないかと思うんで。
っていうやつで、分かりやすく言うと、大きいプロペラが前後に2個ついてるやつですね。
かおり
43.4トン。
よしやす
あ、じゃあガンダムは釣れないということで。
かおり
装備を全部やると60トンだって。
よしやす
そのCH-47っていうのは輸送用なので、座席が結構簡易的なんですよ。
パイプに布張ったみたいな感じで、キャンプ用椅子みたいな感じのやつにシートベルトがくっついてるってやつで。
かおり
シートベルトはでもついてるの?
よしやす
一応くっついてます。
かおり
え、その椅子自体が本体っていうの?には固定されてるのね?
キャンプ用の椅子だったら持ち運びできるんだけど。
よしやす
本体っていうか、キャンプ用の椅子のような材質で、
くっつき方は電車の通勤用のやつみたいに壁にくっついている感じで、左右のね。
横向きなんですよ。通勤スタイルで。
そこだけだと片側11人で22人分の席があって、
そうすると前には隙間が開くんで、人間だけ乗せるんだったら50人ぐらいは乗せられるのかな。席を作んなきゃいけないけどね。
または緊急時はその中でうずくまってくださいみたいな、人命救助みたいなときにはそんなこともあるかもしれませんが、
まさと
シートベルトのついている席は22個で、それを畳んで、
かおり
通勤時間は畳むわけね?
よしやす
通勤時間は多分通勤用シートで、貨物用にするときにはそれを畳むのと思います。
かおり
ラッシュ時間。
よしやす
そういうときには走行車を積んだり、バイク部隊を積んだりとかっていうのができるタイプですね。
かおり
そこからラリー、バイクがダーッと走り降りるってやつ?
科学館、博物館、美術館
よしやす
そうです。だからデモの時間もあって航空祭なんで、そこでは走行車が降りてくるってやつとか、
あとバイク隊が出てくるやつもそうかな。
かおり
あとは作戦用の車を釣って紐で、それを陣地にぴょっと置くみたいなやつもやってました。
絵になりそうですね。
何年か前にどっかの自衛隊基地に見に行ったことがあるのよ。
やっぱり航空系ではなかったかな。陸上系だった気がするんだけど、戦車とかいろいろ、古いやつから新しいやつからいろいろ展示してあってね。
実際にその中の道路っていうのかな、そういうところでパレード的なものがあったわけですわ。
でもさ、すんごい人でさ、全然見えなかったの。
よしやす
陸上のものってさ、前に人がいると見えないんですけど、
かおり
全然見えなかったの。
よしやす
見物が多いところはだいたい上なんで、遠いけどまあまあ見えます。
かおり
今度は航空自衛隊系ちょっと探そう。
しかもたぶん慣れてる人は何とか行ってるから、
そろそろパレードっていうとたぶん早い時間に移動していい場所取るんだろうけど、
初めて行ったし全然よくわかんないし。
よしやす
それはね、私も同じでした。
かおり
微妙に丘っていうのかな、ちょっと起伏のあるようなところにあるから、
見に行くのも大変だったわけよ。
微妙な丘が続いてるから。
でもって、戦車の上がちょっと高くなってるじゃない。
そこがパカッと開いて、人が顔をくび出してて敬礼してるのね。
それだけ見えたみたいな。
よしやす
敬礼してる人がヒーって横に移動してるくらい。
かおり
その人は全く見えませんっていう状況で。
よしやす
おつかれさまでした。私も慣れてなかったんで。
かおり
早々にいいやってて。
よしやす
あ、そっかそっか。
出し物のところは遠かったんですけど、双眼鏡で見る感じでした。
隣でお父さんが息子に、ほら何とかやってるぞっていうのを聞きながら、
あ、なるほどなるほどって思いながら。
かおり
そういう無料の解説者がいたわけですけど、
それはいいところ陣取りましたね。
まさと
ラッキーですね。
よしやす
という感じで、あちこち一般公開的なものがあって、
科学館、博物館、美術館、
アフリカの国情報
よしやす
あと美術館はね、確かね、10月1日は冬眠の日であちこち無料だったんだよね。
かおり
終わっちゃったでしょ?今さら言われてるの。
終わっちゃいました。
しかもさ、あれ、あれ、吉田さんは冬眠じゃないんだっけ?
よしやす
私は冬眠じゃないです。
でも冬眠の日に、10月1日冬眠の日、今回日曜日だったんで。
かおり
あ、そうだね。
よしやす
そうなんです。なので都立の博物館とか美術館に行くと、
記念品をもらえたところもあるらしいですよ。
今年の秋もあちこち一般公開とかしてますけれども、
以前と違って、一般公開にビデオ中継とかライブ中継みたいなのがくっついてるところも結構あるんですよ。
なので、遠くの方は一般公開、指を加えて見ているだけではなくて、
オンライン公開みたいなものも同時開催のパターンもあれば、
確かね、ジャックさんの相模原は1日目が一般公開で、
2日目がYouTubeで中継するっていう公開で、
その日はキャンパスオープンしないっていうタイプの見覧会だったりして、
そういうのもあるので。
かおり
なんだろう、コロナの弊害の逆は何?功績?
よしやす
まあ、副作用?
かおり
副作用?
お気見上げ。
お気見上げ。
でもまあ、それまでってほとんどそういうのなかったもんね。
よしやす
そうなんですよ。
まさと
そうでしたね。
よしやす
なので、そんなのも探してみるといいんじゃないかと思います。
かおり
いいこととは言わないけどね、コロナがね。
ただ、そういうなかなか行けない人もちょっと参加しやすいっていう体制になりつつあるのはちょっと嬉しいね。
よしやす
そうですね。オンラインイベントが増えたっていうので、遠いところでも見に行ける。
かおり
しかも特等席だもんね。
よしやす
そうですね。皆さん特等席なので。
もちろん現場じゃないと体験できない、
あ、パラボラアンテナってこんなに大きいのかみたいなやつは、
やっぱり行ってこそのところもありますけれども、
オンライン中継も増えてきたし、
オンラインのほうが、普段一般公開でも入れないところに入れたりするんで。
かおり
おー。許可を経てますってやつね。
あとはスタッフがおいしくいただきました系ね。
よしやす
で、高エネルギー加速器研究機構ですけど、
もう一回言ってごらん?
高エネルギー加速器研究機構。
もうね、何回か言ったんで大丈夫なんですけど。
そこは楽しかったし、巨大な感じを体感できるのはいいんですけど、
中の移動もシャトルバスが運行してるぐらいで、
えーっとでかいってこと?
A1.からB1.まで遠いんですよ。
まさと
敷地がでかいですね。
よしやす
敷地がでかいんです。
かおり
東京ドーム何個分?
よしやす
東京ドーム何個分だろうな、でも2個分ぐらいじゃないですかね。
かおり
あ、そう。
よしやす
そう。で、もうこれ俺歩かなくて中継でいいわって一瞬思った。
特にシャトルバスがギュウギュウに混んで、
奥に詰めてくださいみたいなときには、
こんなに混むのかみたいなのがありましたね。
ということで、芸術の秋という言い方もありますけれども、
ぜひそういったところで文化的なもの、
科学的なものに触れてみるといいんじゃないかと思います。
かおり
はい。思い出した思い出した。
秋ですよね。
栗食べてきました。
よしやす
いつも言ってるあれですか。栗の産地。
かおり
そうです。どこだっけ。
オブセ。
まさと
オブセ持ってきました。
よしやす
栗の季節ですね。
食欲なきもせっかくなので体験しましょう。
かおり
はい。
よしやす
ということで、オープニングはこのくらいにして、
本編はまさとさんがいろんなことをしゃべりますという回です。
かおり
では、本編のほうにいってみましょう。
まさと
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
よしやす
では、まさとさんからいろんなことをしゃべってもらおうと思います。
よろしくお願いします。
まさと
はい。ありがとうございます。
よろしくお願いします。
はい。ということで、1回分好きなことをしゃべっていいよっていうのでいただいたので。
はい。
っていうのと、いただいているメールの中でも、
結構私のアフリカ話に興味を持ってくれたりとか。
よしやす
あとですね、前回、
まさと
そうですね。
よしやす
まさとさん最後ですっていうのをお知らせしたら、
まさとさんに共有できてないんですけどすいません。
まさとさんが引退なんて悲しいですっていうメールをすでに何通もいただいています。
まさと
すごい。
嬉しいです。すいません。ここで終わりになってしまって。
かおり
アメリカから参加すればいいんじゃない?
まさと
そうですね。たぶん時差が13時間ですね。
かおり
大丈夫、大丈夫。ほら、今時差があるようなもんだから。
まさと
真夜中ですね。
なんか参加できるタイミングがあったらぜひとは思ってます。
とはいえ、ひとまず一区切りということで、
自由にしゃべらせてもらおうかなと思います。
結構アフリカ話に興味を持っていただくことが多いんで、
ちょっと私もしゃべりやすいっていうのもあるので、
ちょっとそのアフリカの頃の体験談とか、
そこら辺の話を今日はしたいなと思ってます。
かおり
わかりました。
アフリカにいたのはいつですか?
まさと
アフリカにいたのが、年で言うと2001年、2002年。
よしやす
自分が何歳から何歳の方がなんとなくイメージが多くなった。
かおり
そうですね。ほら、3歳から4歳いろいろ言ったら。
まさと
それで言うと、中学校の1年、2年と3年の途中って感じですね。
かおり
多感な時期ですね。
まさと
多感な時期です。なので、いろいろと学んだことは多いかなと思います。
かおり
当然現地で学校に通ったわけですよね。
まさと
そうですそうです。
かおり
日本人学校的なとこなの?
まさと
インターナショナルスクールに通ってて、
ちょっと理科っぽいから若干離れるんですけど、
そういった教育の話もちょっと1個テーマとして取り上げようかなとは思ってますので。
かおり
テーマがあるんですね。
よしやす
たぶんね、原稿があるんで。
かおり
すいません、原稿ちょっと私もらってないので。
まさと
課上書きに自分だけ。
かおり
まだ共有できてないのでね。
まさと
どうにかうまく会話しながら話していけたらなと思ってます。
かおり
じゃあお願いします。
まさと
ってことで、まず最初は基本情報みたいなとこからアフリカ、
私言ってたのがジンバブエ。
よしやす
そうですよね。
私たちアフリカって言って広いよなって思ってたんですけど。
まさと
そうですね。一応国としてはジンバブエっていう、
アフリカの大陸があって、
それの一番南には南アフリカ共和国っていう国があるんですけど。
かおり
ケープタウン。
まさと
そうです。ケープタウンとか。
かおり
希望峰だから。
まさと
そうです、希望峰。
かおり
もうちょっと歴史で出てきたよね。
よしやす
歴史でも地理でも出てきますよ。
かおり
地理でも?
まさと
大航海時代にアフリカの一番端まで来たぜっていうので、希望を。
かおり
それでついたんだ。
らしいですね。
まさと
そういうのがある南アフリカ共和国が一番南にあるんですけど、
それの一個北に隣接している国がジンバブエ。
かおり
国がないってことですか?
まさと
アフリカ大陸で言う真ん中に向かって北に向かう。
大西洋側?
よしやす
大西洋側とか。
かおり
真上?
よしやす
インド洋側ではなくて。
かおり
大陸ってなんとなく下とんがってる三角形じゃないですか。
まさと
そうですね。
かおり
それの一番下が南アフリカとすると、
その右側でも左側でもなく真上側ってことね。
まさと
大雑把にはそんな感じです。
なので、生みなし国っていうだけでもなくて、
やっぱその内陸なので標高が高いっていうのもありました。
かおり
そう?
まさと
国全体の平均で言うと870mの標高。
かおり
日本で言うとこのあたり?
まさと
まあまあ高い。
かおり
そんなこと言われてもさ、
よく海抜0mっていう話は聞くけどさ、
800mの場所はよくわかんない。
高尾山ぐらいかな?
よしやす
高尾山は500ちょい。
かおり
もっと高い。
まさと
平均はもっと高いの?
スカイツリーよりも高い感じです。
特に私が住んでたのが首都のハラレっていうところなんですけど、
そこはさらに高くて、
大体1500mって結構な高さなんですよね。
さっき言ったところの倍ぐらい。
かおり
運動が大変?
まさと
多分そうだったんだと思います。
あんまり子供のときそれを感じてませんでしたけども。
かおり
へー。
まさと
で、せっかくなんで、
基本情報で大雑把などういう国かを知っていただきたいんで。
アフリカでの日食体験
まさと
北斗面積ってあると思うんですけど、
数字出してもイメージつきづらいと思うんですが。
東京ドーム何個分?
それはめちゃくちゃですね。
めちゃくちゃな数ですね。
39万平方キロメートル。
で、これって実は日本が38万平方キロメートルで、
ほぼ同じぐらい。
かおり
そうなんですよ。
よしやす
日本よりやや大きい?
まさと
やや大きいぐらいっていう面積に対してなんですが。
かおり
に対して猫が何匹?
猫!これ人でいいですか。
まさと
ってことで人口なんですが、
1500万人。
かおり
東京都ぐらいってこと?
まさと
そうですそうです。
ちょうどメモ書には東京都の人口が1400万人と記載したので。
東京の人口が日本の全域に散らばってるような感じです。
よしやす
でも全域に均等に散らばってるわけではないよね。
まあまあそうです。
でも平均的な人口密度としてはそんな感じ。
まさと
そんな感じと。
で、ちょっと理科っぽいところに絡めようと思って。
私がちょうどいたときなんですけど、
アフリカの南部の地域で、
かおり
2年連続で回帰日食が見れるっていうタイミング。
お父さんの仕事で行かれたんですよね。
まさと
そうですそうです。
かおり
専門学者ですか?
まさと
そういうわけではなかったです。
かおり
あ、ではない。
日食ハンターとかでもなく。
まさと
全くなく。
ほんとたまたまそこにかぶっちゃった。
かぶっちゃったというか、またかぶったよって感じで。
かおり
それで好きになった?天文が。
まさと
まあでも興味は湧いたのはありますね。
かおり
見れたんですか?
まさと
見ました見ました。
単純にその日食自体見たのもそうですし、
その時やっぱ面白いなって思ったのが、
お陰というか、
影ね、何かの建物とかそういうシャドウ。
シャドウ。
影で、一箇所だけ光が射すような影があったとき、
まんまるで本来はそこだけ影がない日が当たってるみたいなところも、
徐々に太陽が隠れていくと、
三日月みたいな形になりながら隠れていくんですけど、
その形に沿って影の明るいところも変化していくんで、
なんかちょっと不思議な感じが。
かおり
影も陰ってくるわけですね。
まさと
影も陰ってくる感じです。
よしやす
木漏れ日の一個一個が日食の形になるっていうのが分かりやすいのかな。
そうですね。一個一個の。
自分で作るときには画用紙に点、1ミリぐらいの穴開けて、
その影というか、日の光を何かに当てると、
そこが欠けてくるのが見えるんだよね。
まさと
はい。なので日食と同じようなついが、
もう上を見なくても見てとれるみたいな感じで、
それはそれで楽しめるという感じで、
ちょっと理科っぽいものもぶち込んでみました。
アフリカの気候と南極への近さ
よしやす
ちなみに理科っぽい話をすると、
私たちのイメージ、アフリカってどこも暑いイメージがあるんですけど、
ずっと南に行くと南極に近いし、
標高が1500メートルぐらいあるという感じだったんで、
気候としては何ていうの?
かおり
スンドラ気候。
よしやす
温帯な感じなんですか?それとも熱帯な感じなんですか?
まさと
温帯な感じですかね。
よしやす
そうですか。じゃあ過ごしやすいのね。
まさと
過ごしやすい。
かおり
炭素でな気分?
まさと
日の当たっているところに行くと暑いんですけど、
陰に入ったら涼しく感じれるみたいな。
かおり
四季はあるんですか?
まさと
四季と呼べるほどの数はないというか、
夏と冬みたいな大雑把なのはあって、
あとは雨季がありました、雨季。
よしやす
なるほど。
まさと
そう。雨季の時は、なんていうか、
でっかい羽ありみたいなのが大量発生するんで、
ちょっとよくないですよね。
かおり
雨季があるってことは逆を言えば、
それ以外の時は比較的乾燥してるってこと?
まさと
そうですね。
やっぱ湿度が低くて、さっき言ったような、
日の当たっているところと陰のところで温度差が激しいみたいな、
そんなことはあったんだと思います。
よしやす
平均気温18.1度。暮らしやすそう。
かおり
それ1年の平均みたいです。
まさと
確かに暮らしやすそう。
なるほど。
そんな感じで、基本情報としては以上っていうか、
そんな感じなんですけど、
基本情報の延長線みたいな感じで、
ジンバブエの言語と独立の過程
まさと
ちょっと近代史っぽいことを触れていきたいなって思ってます。
よしやす
チラミのチラミの世界史ですね。
まさと
いいですね。チラミのチラミのジンバブへ。
かおり
大谷さんいるからいいんじゃない?
まさと
本当だ。
かおり
大谷さん。
よしやす
とりあえずマサトさん話してよ。
まさと
はい。引き続き話していきます。
ジンバブへ自体がもともとは、
イギリスが植民地化していた国で、
なので今でも英語が共通語になってたりします。
かおり
でも現地の言葉もあるわけ?
まさと
現地の言葉もショナ語とンデレベ語っていうのがある。
よしやす
出ました。
かおり
2種類?2つあるってこと?
まさと
大きいのは2種類あって、
ショナ語とンデレベ語。
かおり
デレベ語ってことは、運から始まるってこと?
アフリカ名部です。運から始まるワードですね。
まさと
日本語で当てはめたら運から始まりますね。
一応喉の下のところを鳴らす運になるみたいなんですけど。
よしやす
デレベ語ね。
まさと
みたいな感じです。
ただ英語が一応共通語としてある感じ。
アフリカって植民地の時代から独立していくっていうのがあるんですが、
最初、独立も2段階の独立があって、
最初は白人中心主義の独立みたいなことをします。
とりあえずはイギリスから?
国としてはイギリスの管理課から脱退というか。
かおり
でもイギリスから来た人たちの子孫が、
国を動かす政治を司る。
まさと
そういう独立があった後に、
現地の黒人の人たちの政権が受立されるっていう格好で、
2段階目の独立をしていくっていうのがあるんですね。
一応覚えやすいんで、
豆知識として初代大統領の名前がカナンバナナさんっていうので。
かおり
バナナさん。
まさと
バナナさんなんです。
かおり
バナナかな。
まさと
多分アフリカっぽいなっていうイメージもあって。
かおり
バナナっていうのは身おじ?
まさと
身おじですね。
かおり
ファミリーネーム。
そんなに珍しくはないわけ?
まさと
珍しくはないと思います。
というより、向こうの人って好き勝手名前つける。
名前を持ってなかったから好き勝手つけたりとか、
現地の名前を持ってても、
英語ネームをつけるみたいなので、
結構面白い名前つけてる人多かったです。
一番笑えたのが、
ノーマネーさんっていう人がいて。
かおり
I'm No Moneyっていう感じの自己紹介。
それはその人がつけたの?
まさと
それともその人の祖先がつけたの?
自分自身でつけてると思います。
そんなに今でも自分で好きな名前つけられるってこと?
今はどうかわかんないですけど、
かおり
少なくとも自分が言ってたときはそんな感じでした。
戸籍があるわけ?
戸籍にそれ入れちゃうの?
それとも通称名?
まさと
そこよくわかんないんだよね。
中学生の知識だからね。
かおり
ノーマネーさんが県ネームなのか本名なのか。
まさと
ただずっとそれが通称名的には使われてたんで、
普通にそれを名乗ってました。
そんな感じで。
ただもう一回話を戻して、
国人政権で独立したって言っても、
その後も一部、
白人の権利を残す形での独立をして、
そうすることによって、
かなり経済が安定した状態での独立ができるっていうことになる。
かおり
もともと政治を使って外に出たのが白人とすると、
よしやす
政治というか、経済を大きくしたのが、
かおり
輸出入れ白人というか。
ここがいないと、いきなり崩壊しますよね。
そうなんですよ。
まさと
なのでジンバブっていうと、
その当時って言うと、
たぶん2000年に入る前ぐらい。
アフリカの奇跡じゃなかった、
ジンバブへの奇跡って呼ばれるぐらい、
周りと比べて、
明らかに経済が安定してて、
GDPも高くてっていう。
かおり
他のアフリカの独立のときには、
そういう白人の権利を残すっていうのは、
あまりなかったわけ?
まさと
そうですね。
やっぱり黒人差別行事あったものの、
けぎらいして、
とにかく追い出せ追い出せっていう格好で、
独立するパターンが多いんですね。
かおり
なんでジンバブへは逆に言えば、
そういう権利を残したんでしょうね。
よしやす
ひとつは、
輸出産業がとても盛んで、
それで経済が回っていたから。
かおり
っていうのを知っていたわけね。
よしやす
知っていたというか、
まさと
そこが国が大きくなる原動力だったはずなので。
かおり
でもほら、嫌な人はそんなの無視して嫌じゃない?
他の国だって同じ状況だったわけでしょ?
よしやす
でも基本的には独立っていう時には、
大体選挙が行われて、
選挙で地元の白人黒人関係なくやるぞっていうタイプと、
いくつかの昔ながらの人権っていうか、
いくつかの経済的権利とか、
そういうところを白人に残したままっていうのを、
政党のやり方に掲げてやった人たちが出て、
一応選挙をして、
まさと
旧体制をある程度残すっていうところが勝ったっていう時代があったわけだよね。
かおり
なるほど。独裁ではなくてきちんと。
まさと
選挙をして。
民主主義でっていう格好ですね。
よしやす
大統領がいるっていうタイプのね。
かおり
バナナさんね。
まさと
バナナさん。
それで今言った通り、
2000年に入る前ぐらいではかなり裕福な国、
アフリカの中では裕福な国だったんですが。
よしやす
確かダイヤモンドとか、
他の鉱山とかもあったんだよね、確か。
まさと
そうですね。一応ダイヤモンドはちょっとあるのと、
金もチャナ、プラチナのほうかな。
がジンバブエは確かあったはずですね。
まあそういうのもあったりして。
かおり
資源も持ってるし、経済、政治的にもいい判断をしていたと。
まさと
それがたぶん2000年入る頃から、
ちょっとアウン立ち込めてくるっていう話がここから始まります。
よしやす
それはもしかしてマサトさんが言ってるさなかですか?
まさと
まさにそうです。
ジンバブエのハイパーインフレーション
かおり
それ関係者?大倉省からの派遣ですか?
まさと
そういう関係者ではないですが、
かおり
その時代の波に飲まれたという関係者ではあります。
まさと
よくわかんないけど。
何の話をしたいかというと、
たぶんジンバブエっていう単語を聞いたことあるときに、
ハイパーインフレーションっていう単語も
一緒に入ってくる場合があると思うんですね。
ジンバブエ名物、ジンバブエドルですよね。
そうなんですよ。
ハイパーインフレーションって、
インフレ自体が貨幣の価値がどんどん減っていって、
逆に物価がどんどん上がっていって、
今のアメリカとかでも起きてるようなやつですけど、
それが行き過ぎると、
明日にはパンの価格が倍になるとか、
そういうレベルの暮らしにくい、
そういう現象が起きてしまった。
そういう国として一応有名というか、
起きてしまったのね、2000年前後に。
2000言われてるのが、ちょっと待ってくださいね。
たぶん2001年頃から始まっただろうとされてますね。
かおり
まだ続いてるってこと?
よしやす
いや、ジンバブエドルなくなっちゃったんで。
まさと
時刻通貨を諦めました。
かおり
そういうふうになって、
どうにもならなくなっちゃったってこと。
今はどこの国の通貨を採用してるんですか?
まさと
たぶん一番流れてるのは、
お隣の南アフリカのランドが流れてると思います。
そういう話の、
2001年からなので、
ちょうど私が行った頃がインフレの走りの時代でした。
かおり
じゃあ、まさとさんの実感として、
物の値段が急に変わって高くなったとか、
そういう値段っていうのかな?
通貨の値として、そういう印象はありました?
まさと
ありました。
急にというよりかは、どっちかって言ったらじわじわと。
かおり
まだ走りはじわじわと。
でも確実に上がっていた?
まさと
確実に上がっていくっていう。
ただ、そうは言っても、
日本に帰国するくらいのタイミングには、
買い物に行こうって言ったら、
母親がリュックサックの中に札束を大量に詰め込んで、
お買い物する時もカウンターに札束をボンボンボンと置いて、
買い物するみたいな、そんな状態でした。
かおり
漫画のようなのが本当に実際にあったと。
よしやす
逆に言うと、ジンバブエドルが一番漫画のようだって話で、
桁数が足りなくなっちゃうんで、
お札がどんどんどんどん、
要は1万円札みたいなやつが、
1年後とか2年後に100円くらいの価値になると、
100万円札をつくんなきゃいけなくなるじゃないですか。
そうしないと、さっきの1万円札をリュックに突っ込んだりになっちゃうんで。
100兆ジンバブエドル紙幣っていうのが出たことがあるっていうのが、
笑い話というかですね。
かおり
残ってます?持ってます?
まさと
自分の時代では、よりももっと後に発行されたんですけど、
画像は見たことあって、
紙幣の左上に数字が書かれたりするところに、
1000みたいな感じの0が14個並んでるんですよ。
めちゃくちゃ救急詰めにされて。
よしやす
だから3桁ずつまとめるじゃないですか。
だからそのグループが4個あるの。
000のグループが4個あって、その上に100って書いてある。
まさと
多分インターネットで検索してみても、
ジンバブエドル札とかで検索すれば画像は出てくると思うんで、
ご興味あればって感じですかね。
よしやす
今、Wikipediaのハイパーインフレっていう項目見てますけど、
かおり
ハイパーインフレで見ればいいのね。
よしやす
2000年から2007年の7年間に、物価が650万倍に上昇したというか、
逆に言うと、お金の価値が650万分の1になったということらしいです。
まさと
そうなんですよね。
よしやす
2008年に出飲みって言って、
これまで100兆ジンバブエドルだったのは、
1万ジンバブエドルにしますとかっていうのをやったんですけど、
結局、ドル連動にしますとかって言って、
まさと
自国の通貨を諦めたんですよね。
かおり
本当だ。
まさと
結局止められなかったっていう感じですね。
ジンバブエの歴史と治安
かおり
出飲みも何回か繰り返したはずです。
今、経済的な話をする前に、
白人の権利を残したっていう話が出たっていうのは、
それが不責になってるってこと?
まさと
一応不責。
一応私が考えるというか、私が妥当だなと思う、
起きた理由というか、それを加速させた理由みたいなやつも
ちょっと言おうかなと思ってて。
ちょうど2000年に入ってからなんですけど、
新たな法律が施行されてまして、
その2000年に入ってから、
白人からの土地の強制収容、
白人の土地は全部国のものだっていう法律がいきなり始まったんですね。
かおり
今までは一緒に頑張ろうぜって言ってたのが、
突然白人排除に始まったわけね。
よしやす
逆に言うと、Wikipediaを読むと、
黒人白人の融和政策、要は白人の法律はこう、
黒人の法律はこうっていうのを廃止して、
みんなで同じにしたのはいいんだけど、
白人の所有するいくつかの大農場を
まさと
強制収容してしまったっていうのがあって、
よしやす
ある意味ね、そこで働かされてる黒人の農民に、
まさと
日本で言うと農地解放、要は戸削に権利を
よしやす
という感じをいきなりやったっていうので、
逆に白人は、そんなんだったら勝負はやったけねえぜって言って、
まさと
そこを放棄した。
陣場からもう出ていくぜって言って出て行ってしまうってのが、
たて続けに起きてしまった。
よしやす
っていうのが、きっかけじゃないかというふうに
まさと
Wikipediaにも書いてある。
さすがWikipedia。
かおり
まさつさんが編集したの?
まさと
特にそっちは編集はしてないんですけども。
一番妥当と言われている話案、説ではあるので、
多分それが採用されてるのかなと思います。
やっぱり白人が単純に土地を持ってたとかだけじゃなくて、
その経営の技術だったりとか、
もちろんジンバベだと農業も盛んなんですけど、
農業の技術みたいなものも全部握ってたというか持ってた、
そういう人たちがいなくなるので、
土地は得られたけども、
ちゃんとした植物が育てられないみたいな感じで。
かおり
今まで言われたことを言われたとおりにしかやってなかったのが、
健康によっていろいろ調整しなきゃいけないとか、
そういう考えなければいけなくなったわけね。
よしやす
あとは多分なんだけど、
出ていった元の農地のオーナーは、
原井瀬に農機具とかぶっ壊して出てたような人たちも
いるんじゃないかと思うんですよね。
まさと
いそうですね。
かおり
なるほどね。
まさと
あとはもちろん白人たちは自分たちの資産は持って帰る、
お金になりそうなものは持って出るんで、
国からの資産流出みたいなことも同時に起きて、
そこら辺が最初のきっかけになったんだろうなというので、
それで先ほどの話の回収ですね。
かおり
なるほど。
まさと
その他にもなんかいろいろあるらしいんですけど。
よしやす
政治の不安とかもあったんで、
多分政人さんがいたときには、
街には危険な場所とかそういうのもあったんじゃないかと思いますけどね。
まさと
そうですね。
治安はそもそもどうなんですか?
ということで、次のテーマは暮らしに入りたいと思います。
ちょっと暮らし、大まかにイメージがつけられるように、
ちょっと住んでた家あたりから話をさせてください。
かおり
ちなみに家族構成は?
まさと
家族構成が、親が父親母親で、
子供というか私と姉が1人の4人家族でした。
4人家族、はい。
住んでた家自体がかなり広い土地に、
コンクリート作りの平屋建ての家が建ってる感じです。
ここも理科っぽい視点を無理やりねじ込むと、
日本って木作りが多いんですけど、
それってというか、
ジンボ部屋の方だと地震が全然ないっていうのもあったりとか、
単純に木が少ないとかもあって、
コンクリート作りが一般的になってたりします。
はい。
そういうふうな感じで、先ほど話題出ましたけど、
治安は良くないので、
家を囲む兵があるんですけど、
その兵はもちろん身長よりも高い兵で、
かつその上にはエレクトリックフェンスってビリビリするやつ。
よしやす
鉄縄網じゃなくて、電流流れてるのね。
まさと
電流流れてるやつ。
かおり
首都だよね。
まさと
首都です。
かおり
都市に住んでてそれなわけね。
そうなんです。
まさと
またさらにというか、
その兵の正門というか入り口のところは、
鉄の扉がゲート状になってて、
基本的にはガードマンが24時間交代制でつく。
かおり
それは裕福な家なの?それとも一般的なの?
まさと
裕福な家です。
かおり
裕福な家はそういうガードマンとかもいるし。
よしやす
あとはですよね、
お仕事で不妊するようなところは、
会社がそういうような家が持っているようにして、
ガードマンの費用とかも現地で出すっていうのが一般的だと思います。
まさと
一般的だと思います。
かおり
現地にしてみれば、
お金持ちって言い方変だけど、
お金を持ってる人の暮らしをね。
まさと
あともう一個追い足すと、
うちの親父もそうなんですけども、
国際協力の意味合いも含めた仕事になってくるので、
現地に派遣される人は、
できる限り雇用を生み出せということで、
ガードマンを雇いましょうとか。
かおり
メイドさんとかも?
まさと
メイドさんもいたりとか、
ドライバー雇う人もいれば、
ガーデナー雇ったりとか、
そんな感じのことはしてましたね。
そんな感じで、かなり治安が悪い。
かおり
銃は持ってるの?普通の人。
まさと
銃の人、ジンバブいた頃は見たことないですが。
よしやす
結構ね、中学生してんだからね。
かおり
例えば銃の発砲事件とかがしょっちゅう起きるとか、
まさと
そういう治安ではなく?
銃でのっていうよりかは、
単純にひっさくりだの、
刃物で脅されるだのとかは、
多くありますけども。
銃はちょっとそこまでピンとこないですかね。
かおり
学校行くときは歩いて行くの?
まさと
基本的には親でか送り迎えしていただきました。
よしやす
中学生生活を聞きたいよね。
まさと
そうですね。
学校生活あたりの話も。
かおり
何年生だっけ?中学1年生?2年生?
まさと
中学1、2、3年の途中って感じですね。
通ってたのがインターナショナルスクール。
かおり
どこの国のインター?
まさと
おそらくイギリスなのかなとは思います。
基本英語でした。
ハロー。
インターナショナルスクールでも、
現地の子どももごく稀にはいて、
その子どもが言った言葉が結構印象的だったので、
一つ紹介したいんですけど、
ジンバブエだと、学校に通える時点でお金持ち。
そしてインターナショナルスクールに通っているのは、
かおり
超お金持ちだということを言ってて。
義務教育的なものはないわけ?
まさと
本来あるはずだと思うんですけど。
かおり
それでもそこまで徹底されているわけではない?
まさと
ないと思います。
それこそ先ほど2000年に入るまでは、
すごく経済発展してっていう理由のもう一個裏に、
教育にすごい力入れてたっていうのもあって、
なのである程度義務教育的な格好の制度にはなってたはずです。
そんな感じで。
その中でもやっぱこんな状況になっちゃってるっていう感じですかね。
かおり
そこのインターナショナルスクールに
ジンバブエの教育システム
かおり
まさとさんは入ってたわけですな?
まさと
入ってました。
かおり
コンコンとノックをして中に入りました。
どんな学校生活でしたか?
まさと
印象的なところからちょっと触れていきたいなと思うんですけど、
教えられる科目が、日本だと国語、算数、理科、社会みたいなやつ。
向こうでも普通って言ったらあれですけど、
日本であるような科目が並んでる中に、
かおり
ドラマっていう科目があるんですよ。
自分で何かを人前で発表する的なイメージね。
まさと
そうですね。
なので演劇やったり、それこそ発表みたいなのやったり。
かおり
演劇だけに限らずなわけ?
まさと
限らずでしたね。
かおり
前で発表するっていうのが目的であって、
その手段は構わないわけ?
まさと
そうですね。
いろんな授業の中でもいろんな手この手をありました。
それこそ創作ダンスとか、
アナログゲームって言うとあれですけども、
ちょっとしたゲームで自己表現をするようなゲームみたいなのをさせられたり。
よしやす
表現なのかな?無理やり。
そうです。
かおり
なるほど。日本語のあれに。
よしやす
そうです。
まさと
そうなんですよね。
自己表現を教わるっていうのが。
そういうものが科目の中に自然と入ってきてるっていうのがまた面白いなと思ったのと、
後々大人になっては思ったんですけど、
結構日本人は表現力が乏しいとか、
海外の人は表現力高だみたいなこと言われますけど、
こういう表現をすることで評価されるみたいなことが
教育の中で自然と行われてるのは、
やっぱそれを培う理由の1個なんじゃないかなっていうのは。
よしやす
カルキュラムだもんね。
まさと
そうですね。カルキュラムとして。
かおり
上手い下手はあってもみんながやる。
みんながやる。
よしやす
こういうところ努力しましょうっていうのが指導されるんですもんね。
かおり
声を果たしましょうとかね。
まさと
もちろん上手くやったらそれを褒めてもらえるって言ったら、
そりゃあそういうふうに伸ばしたくなるよねっていうのはちょっと思ったりします。
ドラマ以外でももちろん歴史とか理科のほうでも
ていも与えられて、自分で調べたものを発表しなさいみたいなのは
インターナショナルスクールでの学校生活
まさと
多くあったのは覚えてますね。
かおり
でもその教科と離れてっていう発表を練習するっていうのがあったわけね。
まさと
そうですね。ドラマとして。
かおり
それはなんだろうね。ジンバブウェイ独特では決してないよね。
ではないと思いますね。
ちなみにインターナショナルスクールにあるっていうか。
まさと
そういう意味ではそうですね。
ここの教育の話ってジンバブウェイというよりかは
この海外体験金に近いかなって感じになっちゃいますね。
かおり
で、まさとさんは人前でいろいろ表現することをノウハウを学んできたと。
まさと
そのはずですが。
よしやす
それも英語で自分を表現するってことを学んできたんですね。
まさと
そうですね。当時はできたんじゃないですね。
かおり
ベラベラ?
まさと
当時はベラベラでした。
かおり
日本にいる時から英語は好きだった?もしくは喋れてたの?
まさと
全然できなくて。
かおり
現地に行って?
まさと
行ってからですね。
行ってから最初の1年はほとんど何も喋れなかったようなもんでしたね。
かおり
でも2年目はもうブワンと。
まさと
2年目くらいから予約コミュニケーションがちゃんとできるようになってくるみたいな。
かおり
日本人ってどのくらいいたの?学校に。
まさと
たぶん1学年に1人いればいいかなぐらい。
かおり
ほとんどいないわけね。
まさと
そうですね。
よしやす
じゃあもう学校に行ったら英語喋るしかないわけね。
かおり
そうですね。そんな状態。
ジンバブへの友達がいたってことは当然それ以外の外国籍の友達がいたわけよね。
どこの国の人が多かったの?
白人が多かったの?それとも黒人的なものは。
まさと
白人が多かったかなとは思いますね。
かおり
それぞれお父さんの赴任関係とかなのかね。
まさと
たぶんそうだとは思いますし、まだ現地に住んでいる白人、昔ながらの現地に住みついている白人の人たちもいるとは思います。
学校での実験
まさと
そんな感じの学校で、またちょっと理科っぽいものをねじ込みたいなと思うので。
学校の中で、これもジンバブへとゆりかはインターナショナルスクールのって話ですけど、
理科の時間、それこそMじゃなくてBじゃなくて、理科の時間の中にね。
サイエンスの時間ね。
結構思考が凝らされてて、その時間の中でまずA3くらいの紙とハサミとテープだけが用意されて、
チーム作って、その紙とハサミとテープだけで橋、ブリッジを作ってみましょうみたいな。
橋を作ってみましょうっていうので。
それぞれがみんな作った後で、コインを1枚ずつ置いていって、一番最後までコインたくさん乗っけられたチームが勝ちみたいな。
かおり
吉安さん、コイン乗っける紙にコイン乗っける話の本持ってなかったっけ?
よしやす
それはあれですね、私が小学校低学年の頃に買ってもらった加古里氏先生の。
それは凝ったことはしないんですけど、それはハガキを折るだけなんですけど、
よくね、理科というか技術系の時間のところでホニャララ構造みたいなのをやる前に、
自分たちで紙の橋を作ろうっていうのが課題としてあったりしますよね。
どうだったんですか、ちなみにマサトさんチームは。
かおり
どういう橋を作ったんですか?
よしやす
ただ残念ながらすでにトラス構造というか、三角形が強いという知識があったのもあって、結構いい評価側だった。
かおり
それはその構造が強いことを知っていたのはマサトさんのわけね。
まさと
自分でしたね。
かおり
この構造が強いんだよ、だからこの構造作ろうぜって英語で言ったわけ。
まさと
そうですね。
かおり
It's make triangle.
まさと
トライアンゴーみたいな感じで。
かおり
It's strong guest.
まさと
ストロングゲスト、ストロングストロングって。そんな感じでやったりしたのはありましたね。
でも実際、そう知ってて三角形作ってみても、それ以外の方法で作った橋とかが結構残ってきたりするんで、
やっぱこの実体験、実験って面白いなっていうのは。
かおり
そうね、所詮三角形っていったって、そんなに正確な三角形じゃないとすると、正確じゃない他の構造のやつもそこそこできそうだもんね。
そうですね、はい。
結局それはどういう話への導入だったわけ?
やっぱりその構造体によって強度が変わるっていう話に持っていったわけ?
まさと
いや多分もうそれで遊んで終わりだっていう印象しかないです。
かおり
でもきっと何かの授業っていうか、やつの導入だよね。
まさと
だと思うんですけどね。
かおり
先生は多分それを目的としてたよね、きっとね。
まさと
残念だから、はい。
よしやす
授業の続きは分からなくても、この歳になっても覚えてるってことは何かしらの糧になってるんじゃないですかね。
まさと
そうですね、そういう意味では。
そんな感じの実験というか、遊びみたいな授業もあったなという。
サイエンスフェア
まさと
もう一個くらい理科っぽい話として、
イベントごとみたい、学校側が主催するイベントごととして、サイエンスフェアっていうのがありまして。
かおり
文化祭みたいな感じで、科学祭みたいな。
まさと
そんな感じですし、どっちかといったら日本でいう自由研究に発表の場がちゃんと用意されるみたいなそんな感じ。
よしやす
研究発表会なんだ。
まさと
そうですね、研究発表会。
体育館にポスターを貼り出して、その前にポスター作った生徒が並んで、
そこに先生だったり保護者の人たちが回って、その発表を聞いて回るみたいな。
よしやす
じゃあ自由研究ポスターセッションなわけね。
まさと
そうですね、そんな感じの。
よしやす
ちなみに全員やらされると言ったら変だけど、全員が何かしら研究して発表しなさいと。
まさと
そうですそうです。
よしやす
なかなか大変だな。
かおり
夏休みの自由研究的な感じかね。
そうなんですよね。
まさと
もちろんそこでもポスターを発表するから、そこでも表現力がつくなというのも思ったりもしますし。
よしやす
ちなみにまさとさんは1年生と2年生と3年生、3回やったの?2回やったの?
まさと
2回ですね。
かおり
3年生はそれをやる前に帰ってきたんですね。
まさと
前に帰ってきた感じですね。
自分が覚えてるテーマ、その時にやったことが、アフリカ冒頭で言いましたけども、アフリカというかジュンバブエ自体が標高が高いので、水の沸点が100度じゃないんですよね。
実際それを調べようっていうので調べたら95度くらいだったかなって感じで、標高が高いと気圧が下がるので、水が膨張というか蒸発しやすいというか、沸点がそれで下がるっていう形になるので、100度ではなく95度くらいで蒸発するみたいな感じになってました。
で、それに対してじゃあ沸点を100度にするためにどんだけ塩を入れればいいだろうみたいな。
よしやす
沸点上昇ね。
まさと
そうですね。
かおり
それはそれで面白いね。そこで終わらなかったわけね。100度ではないではなくて。
よしやす
うどんとかパスタがおいしくないぞっていう、もっと高い温度で茹でたいみたいな。
かおり
そうなの?やっぱり温度が低いので茹でるとおいしくないの?
よしやす
いろいろありますけど。
まさと
うどんパスタの前に米がまずいっていうのがありました。
かおり
でも米、種類が違うでしょ?
まさと
そうですね。向こうで買う米はそうですけども、できるだけその向こうではカルフォルニア米かな?を買って。
よしやす
ジャポニカ米をね、なんとか先入手して。
かおり
はい。食べてたんですけども、やっぱりその温度だとおいしくないから母は圧力鍋で煮てました。
なるほど。
まさと
そんなこんなで。
サイエンスフェアの方で塩を入れて100度にするぞっていうのをやって、落ちというか、それでなんとか100度になった、こんだけ塩を入れたらよかったよっていうのを最後に舐めてみてめちゃくちゃしょっぱいっていう。
かおり
ご飯がしょっぱかったと。
よしやす
まあそうですよね。パスタならいいけど、うどんはしょっぱくなっちゃうよね。
ジンバブエの名所
まさと
はい。そんなこんながあったりっていう、そういう生活をしてましたっていう感じで、せっかくなのでジンバブエとその周辺あたりの来てみたいなって思わせるような名所紹介っていうのをちょっと入れたいなと。
よしやす
名物、ジンバブエドル以外の名物を紹介しましょう。
まさと
そうですね、はい。
かおり
ジンバブエドルはお土産になってるのかな?
まさと
なってると思いますし、私も昔のコインはたらふく持ってます。
今回はそういうお土産というよりかは名所での紹介ですけど、まず最初にアフリカって未開の地というか、田舎みたいな田舎というかサバンナとかそういうイメージを持つ方多いかなと思うんですけども、
実際そういうのも相まってというか、歴史的な建造物がかなり少ない。
かおり
なるほどね。
まさと
特に赤道よりも南側のアフリカ大陸って、現存している遺跡と呼べるものが1個しかない。
かおり
へー。
まさと
それがグレートジンバブエって呼ばれるもので、この遺跡自体は手のひらよりちょっと大きいくらいのサイズの石をたくさんレンガみたいに積み上げて塀とか塔を建てるっていう感じのもので、
なんと西暦650年頃から作られ始めたっていう、日本で言うと聖徳太子頃に作られたやつが一応まだ残ってる。
よしやす
日本もそうですけど、やっぱり木とか石とかでも小さい建造物はどんどん風化しちゃうから遺跡として残りにくいんですよね。
だから日本も縄文時代で残ってるのは焼いた縄文土器とあとは貝塚みたいな、
風化しにくいっていうか。
2000年風化しにくいものとか、貝塚は要はゴミ収積場だったわけでしょ。
まさと
はい、そういうことですよね。
よしやす
家は穴とか、土に穴の遺跡はあるけれども、たぶんそういうふうに土をしっかり掘ったところは、
アフリカの中でも探して発掘すればあるのかもしれないけど広すぎるからわかんなくて、
ぱっと見遺跡に残ってるところが少ないんだよね。
まさと
そういうことですね、はい。
よしやす
で、グレートジンバブ遺跡っていうのが、これ世界遺産なの?
まさと
世界遺産だったと思います。
います。一応調べますね。
かおり
世界遺産。
まさと
あ、世界遺産でしたか。
よしやす
ここは行ったんですか、ちなみに。
まさと
ここは行きました。
確かになんか、すごい全然自分、大人の身長よりも2倍3倍ある塀が出来上がってるんで。
よしやす
石積みの塀で城壁が作られてるってイメージですかね。
まさと
そうです。ありがとうございます。
よしやす
そうなんですよ、こう、ポッドキャストずっとやってると、石を積んで塀にしてるんですよねっていうと、石を積んだ塀がこう、頭に思い浮かぶんだけど、遺跡だとやっぱりね、城壁とか、塔っていうのも高いの?
まさと
塔も高いです。その城壁、そのモノミヤグラ的に使う感じの塔になってるので、その塀よりもさらに高い塔になってたりします。
よしやす
なるほど。
まさと
中には入れなかったですけど、一応階段みたいなのがあるらしいです。
かおり
崩れちゃいそうだね。
よしやす
それがだから、しっかり積んで崩れずに、千何百年残ってるっていうところなんですよね。
まさと
そうですね。それがまずジンバブエの中での名所の一つですね。
ジンバブエからもう一箇所紹介したいです。
ジンバブエというよりかは、まず世界の話からいきたいんですけど、世界に三大幕府って、世界での大きい三つの滝があるんですけど。
かおり
イグアスの滝と?
まさと
イグアスの滝。
かおり
よくわかったじゃない?
よしやす
だって三大幕府調べてるんですから。
かおり
アメリカとカナダの間にあるの、あれは。
よしやす
ナイアガラね。
かおり
ナイアガラですね。
よしやす
アフリカはビクトリア滝じゃないですか?
まさと
それです。ビクトリアフォールズとビクトリアの滝ってやつがあって。
よしやす
ビクトリア滝はジンバブエなんですね。
まさと
ジンバブエと一応隣国のザンビアっていうところの国境にある感じになります。
かおり
川っていうかそこの川のところで国境があるわけね。
まさと
で、何よりもでかいっていうのがポイントで。
かおり
でかいっていうのは高さが幅が?
まさと
両方ですね。高さ幅。
よしやす
ナイアガラの滝はこれに比べると大したことないっていう。
まさと
そうですね。幅も高さも多分ナイアガラの倍くらいはあると思います、ビクトリアフォールズは。
かおり
そのぐらいでかい滝があります。
地球の割れ目みたいな感じ。
よしやす
そうなんです。地球の割れ目ですよ。
まさと
そのレベルのやつがドーンってあるんで。
ここも私言ってきたんですけど、すごかったのがやっぱり滝なので高いところから水が落ちてくんですけど、
もちろんその水に巻き込まれるように空気も一緒に落ちてくんですね。
そうすると空気が地面に叩きつけられてから地を這うように広がって上昇するっていう空気の流れになるんですが、
水しぶきをそこの空気に巻き込まれて飛んでくるので、地面から雨が降ってくるみたいな感覚が味わえる。
水しぶきが下から吹いてくる。
空気に乗っかって水が下からザーザーザーって。
水しぶきというか本当に雨が下から来てる感じです。
よしやす
ちなみにビクトリア滝って言って写真とか見ると横から見た写真っていうイメージとか、
高さ的には滝の上側で滝の反対側から眺めるっていう雰囲気ですけど、結構近くまで行けるものなの?
かおり
行けるところもあります。
すぐのところに滝に手伸ばしてない?
まさと
そういうのもありました。かなり近くまでも行けますし、
たぶん写真で撮る場合はちょっと小高いところから撮ろうとするパターンが多いかなと思うんで、
それはちょっと離れたところ。
よしやす
観光で行く近くと、資料に載ってるビクトリアの滝はあれで、
資料に載ってるビクトリア滝は遠くから撮ってるやつね。
まさと
たぶんそうだと思います。
サイズもバカでかいんで、本当にいろんなところが歩いていく。
よしやす
そうだね。展望台みたいなところがたくさんあるんだよね。
はい。
ジンバベーの滝訪問
よしやす
本当だ本当だ。今、ウィキペディアを見ました。滝坪では毎秒20mの風が吹いている。
これに乗って水しびきが飛んでくるわけですね。
そうです。
だって毎秒20mだもんね。
まさと
相当強い。
よしやす
これは相当強い。
まさと
台風レベル。
そういうのも味わえる。単純に世界3大幕府としても有名ですし、
そういうのを持っているジンバベーという商会ですね。
かおり
ありがとうございます。
行くら結構大変そうね。
まさと
自分が行ったときは、日本から一旦ドイツ、フランクフルト行って、
そこから南アフリカ、ヨハネスブルグ行って、そこからようやくジンバベーに行けるって感じで。
かおり
それはジンバベーに住んでたときに行ったわけではないわけ?
まさと
ジンバベーに行くときとか一時帰国するときとか。
よしやす
まさとさんが行ってた頃の日本との往復は、
行きとか途中の一時帰国とかではヨーロッパ経由で、
というか、南アフリカ、ヨーロッパ、日本っていう経路で移動しなきゃいけなかったわけね。
まさと
行けなかったですね。
かおり
いやじゃなくて、ここの滝に行ったのは、
ジンバベーに住んでたときに行ったんじゃなくて、
まさと
住んでたときに来ました。すみません。
勘違いしちゃいました。
かおり
はい。
まさと
結構遠かった気はします。
かおり
住んでる人が遠かったと思うんだったら、もっと遠いよね。
まさと
はい。敷地面積としては日本よりもちょっと大きいくらいなんで。
よしやす
で、それの国境辺りにあるんですよね。
まさと
そうなんです。結構遠かったですね。
よしやす
そうですか。結構日本の旅行代理店とか旅行会社とかでも、
ビクトリアの滝、滝の迫力を間近で感じるなら、
ヘリコプター観光がおすすめとか書いてあって、
そういうノリなんだと思って。
ちなみに質問していいですか。
はい。
大人になって、またジンバブエを観光でもいいから行ってみたいと思いますか。
イエス。
まさと
アワノー。
よしやす
まずイエス。
まさと
お。
イエスながら、やっぱ遠すぎるので、
現実的に行けねえなって思ってる感じですね。
かおり
どうですか。
よしやす
どのくらいかかるんですか。着工便は当然ないよね。
まさと
今は中東経由があるのかな。
そうですね。多分イラブ市地方国連法、
あそこ経由で行けるんですけど、
それでも多分1日じゃ着けないと思います。
よしやす
え。
本当だ。これはね、どこだ。
HISのコースだと、
香港経由、ヨハネスブルグ、ビクトリアホールズってなってるんで、
多分東京というか、日本からヨハネスブルグっていう便はないんで、
香港、中東、アフリカその辺を経由しないといけないわけだね。
あ。そうなりますね。
約19時間かかります。
あ、でも20時間かかりた。
でもそんなもんですよ。
だって私、なんだっけ、
ブラジル行った時にも24時間あれば着きましたもん。
かおり
でもまあそうか、乗り継ぎとかがうまくいかないと、
まさと
どこかで1泊とかが必要になってくるわけね。
よしやす
そうですね。はい。
まさと
何をともあれ、乗り継ぎ2回なわけですからね。
よしやす
そうですね。最低2回。
アジア、ヨーロッパ、中東のどこかで1回乗り換えて、
多分そこからヨハネスブルグというか、
南アフリカ経由でジンバブへ入国になると思うんで、もう1回乗って。
かおり
まあ首都だったら、そこからはあれだけど、
そこからまた移動となると、プラスで国内線ってことだもんね。
よしやす
結構あれだね、旅行会社のとこに行くと気軽に行ける雰囲気だね。
かおり
そういう風にしないとダメでしょ。
よしやす
南アフリカ特集、観光地ビクトリアの滝。
もうほら、なんていうの、ウェブサイトで行くと。
かおり
明日にはあなたもビクトリア港的な?
よしやす
こんな滝です。国立公園を散策しよう。服装はレインコートで、みたいな感じで。
かおり
レインコート、その下は、スッパタカか。
よしやす
レインコート足してくださいっていう風に書いてあるけど、すごいな。
まさと
そんな手軽には行けないと思いますね。
よしやす
行っちゃえばね、あるかもしれないけど、行くまで大変だよね。
まさと
そうなんすよね。
アフリカ暮らしの体験
まさと
なので往復でも、1日以上ずつ潰すって考えたら。
元気でしょ。
そうですね。
なかなか休みも取れないんで難しいなって感じですね。
よしやす
わかりました。
まさと
行っては見たいけど、現実的に大変かもという感じですね。
はい。
はい。
こういう感じで、私のアフリカに行ってきたよという話と、
かおり
いつ行ってきたんだろうねっていうような、ちょーたった今行ってきましたぐらいの。
よしやす
住んでましたってことですね。
まさと
住んでましたって話と、これから一文字違いのアメリカに行きますというところで話を締めたいと思います。
かおり
アフリカ、アメリカ、ほんとだ。
まさと
実は近い、日本語で見ると。
はい。
かおり
なるほど。
よしやす
ほんとだ。
そんな感じです。
クラブツーリズム、もしね、行きたいっていう人がいるんだったらってことを今調べましたけど。
まさと
ありがたい。
よしやす
エミリエッツ航空、エコノミークラス利用、ビクトリアの滝、希望峰、サファリ、南部アフリカ、ロマンキコ10日間。
旅行代金65万円から73万円、10日間ね。
なので、エミリエッツ航空なんで中東経由で、おすすめポイントはビクトリアフォーズケープタウン、2都市で3連泊。
連泊中心で巡ります。
これはいいですね。毎日パッキングしなきゃいけないタイミングですよね。
まさと
そうですね。
よしやす
ビクトリアの滝は両国側、プラスビクトリア大橋からもご覧いただけます。これ目玉ですね。
目玉ですね。
かおり
なるほど。一つの場所を数カ所から見られるわけね。
よしやす
ザンビやジンバブへビクトリア大橋。
かおり
その時ってパスポートで一応。
よしやす
あるか、または観光エリアとして。
かおり
その時は国立公園的なフリーなのかね。
まさと
そうですね、たぶん。
よしやす
あとケープタウンも充実観光って書いてますよ。
まさと
ケープタウンいいですよ。
よしやす
ケープペンギンがいるらしいよ。
かおり
何が、あんまりイメージがわからないんだけど。
よしやす
ケープタウン都会じゃないですか、ちょっと。
まさと
都会です。めちゃくちゃ都会です。
観光都市化されてるので、平均値を考えたらあれですけど、
南アフリカの中では比較的治安のいいところです。
先ほど言ってたペンギンがいるんですけど、
砂浜にペンギンがペタペタ歩いてるんですよ。
かおり
野生のってこと?
まさと
野生の。
よしやす
氷の上じゃないってことね。
まさと
そう、氷の上じゃない。
砂浜ビーチとペンギンっていう異色の組み合わせとか。
かおり
でもほら、ペンギンがサングラスかけて、
フロート系のジュース飲んでる絵が。
まさと
それはどっか侵されてますね。
よしやす
広告に。
でも10日間だけど、移動が1日ずつあるのか。
そうですよね。
ぐるぐるぐるって見ると、10日間ですけど、
8泊10日じゃなくて7泊10日ぐらいか、要は。
機内で過ごす時間が長いんだな。
まさと
そうですね。2泊3泊分、機内。
よしやす
っていう感じですね。
それもあれですね。
まさと
ケープタウンで、ヨハネスブルーからビクトリアフォーズだけ行くってやつですね。
ジンバブエの中の他の観光地は行かないっていうタイプの旅行。
他にもちょろちょろあるんですけどね。
綺麗な木というか、木に咲く紫色の花のジャカランダーとか。
ハラディスト自体も高層ビルが立ち並ぶ様子。
アフリカなのにっていう感じを感じれるのは、なかなか楽しかったりしますね。
最終回の感謝とお別れ
よしやす
今はハイパーインフレは落ち着いて、アメリカドルと連動になって、
全員が裕福なわけではないけど、内戦で同行というよりは、
それなりに観光客も来るような国になってるってことですよね。
まさと
そうですね。
よしやす
そんなに観光客がたくさんいるかは置いておいて。
まさと
そうですね。ハイパーインフレはもうないです。
よしやす
ちなみに外務省のページでいくと、在留法人数85人。
まさと
結構いる。
よしやす
現地に85人いらっしゃるようです。
ジンバブエ人は日本に250人ぐらいいるようです。
治安。ジンバブは極端に治安が悪いという国ではありませんが、
強盗や窃盗などの一般犯罪の発生率は日本の30倍ぐらいですということで、
常に警戒してくださいということだそうです。
外務省の危険レベルでいくと、十分に注意してくださいということです。
これ外務省のページね。
なので、街中で銃で撃たれるみたいな危険度よりは、
強盗や窃盗などが日本の30倍という感じですね。
ということで、まさとん、ありがとうございます。
かおり
ありがとうございました。
よしやす
では、普通の告知をした後、最後。
まさとさんから最後の挨拶して締めたいと思います。
まさとさんへのメッセージは私の方で転送しますので、
メールとか送ってください。
メールの宛先は、
rika.jp
rika.jp
0438は、木更津近辺の市街局版です。
なんと。
この番組は、そんないプロジェクトというグループの
配信している番組の一つです。
sonnai.comのページから、
この番組のほか、そんなことない秘書、
そんない雑貨店などの番組もあります。
そちらも聞いてみてください。
よろしくお願いします。
かおり
よろしくお願いします。
よしやす
ということで、告知も終わりました。
まさとさん、最後のご挨拶お願いします。
まさと
はい。今回でラストということにはなりますが、
たぶん私は引き続き、
そんないりかの時間Bを聞き続けると思いますし、
これまで参加していた中では、
結構私宛に励ましのメールだったりとか、
感想をいただいたりとか、
やっぱりそのメールってすごくもらうとうれしいんだなっていうのを、
本当に身に染みて感じました。
そういったいろんな批判的なものも含めますけれども、
皆さまメールを送ってくださいまして、
ありがとうございます。
また一リスナーともしかしたら、
また出ることもあるかもしれませんが。
よしやす
もしかしたらね。
アメリカからマイポッドキャスト番組を発信するかもしれないですからね。
かおり
いいね。まさとのアメリカンドリーム。
よしやす
そう。
まさと
アメリカの夢。
かおり
今日の夢はね。
よしやす
それはまさとズドリームでしょ。
かおり
いいんじゃない?アメリカンドリーム。
よしやす
どんなポッドキャスト番組でもいいので。
まさと
今のところ予定はないですけれども、
何かしらまたお耳にかかることがあればよろしくお願いします。
よしやす
以上です。
ありがとうございます。
ということで、まさとさんとはオフ会で10月15日に会えるはずなので、
まさと
まさとさんが気になる方はぜひお越しくださいませ。
ぜひぜひ。
よしやす
ということで、そんなエリカの時間第533回、
まさとさんのアフリカ暮らし、結構昔というのをお送りいたしました。
かおり
アフリカへのアフリカのすすめ?
よしやす
わかんないですけどね。
最後の回
よしやす
ということで、お送りいたしましたのは、
まさと
よしやすと、
かおり
かおりと、
まさと
まさとでした。
よしやす
それではみなさん、次回の配信でまたお会いしましょう。
さようなら。
まさと
ありがとうございました。
かおり
ごきげんよう
01:19:03

コメント

スクロール