1. そんない理科の時間
  2. 第521回 地球爆発の可能性と複..
2023-07-14 1:04:29

第521回 地球爆発の可能性と複雑時計とレーザー軌跡 byそんない理科の時間B

spotify apple_podcasts
■メール回・「行動観察」回への感想・エレベーターの呼び出しボタン・行動変容につながってる?・星空トートバッグ・地磁気の伏角 ■6月にいただいたメール(前半)・ライブのレーザー軌跡はなぜ見える・線状降水帯って最近のワード?...

サマリー

メールの回を分けてお届けすることが決定されました。6月には特集回以外で最も多くのメールが届いています。いくつかのコメントや感想が送られてきて、とても嬉しいです。レーザー光の軌跡は、演出効果の一部として使用されています。その軌跡が見えるのは、スモーク焚き器によって作られるスモークの濃度による工夫があるからです。地球の爆発可能性や複雑な時計、レーザーの軌跡について、科学的な考察を行っています。本エピソードでは、老化せずに長生きする裸デバネズミや生牡蠣の生食可能な条件、複雑なパーペチュアルカレンダーの仕組みについて話されます。また、レーザーの軌跡や地球の爆発可能性について話し合う回です。虎ノ門ヒルズの屋上でグループと一緒に楽しく過ごし、双眼鏡を通して景色を眺めるなど、地元の話題や活動報告もしています。

00:00
よしやす
理科っぽい視点で身の回りのことを見てみませんか? そんない理科の時間B、第521回。
そんない理科の時間B、お送りいたしますのは、よしやすと、森と、まさとです。よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
メールの回
よしやす
今日はですね、鼻声です。
で、熱が出ています。
いやー、つらい。
何日か高熱で収録を先延ばしにしたんですが、もう今日撮らないと間に合わないっていうので収録をしておりますが、
熱が大変だったり、鼻水が止まらなかったり、咳が止まらなかったりして中止になるかもしれないっていうのがあるので、
今日メールの回なんですが、ここは腹をくくってですね、7月の14日と21日2回にメールの回を分けてお届けしたいと思います。
今日はできるところまでやるという感じで進めていきたいと思います。
はい、頑張りましょう。
実はね、6月は今までの中ではなんとか特集じゃないところでは一番たくさんメールをもらったんですよね。
一番たくさんなの?
たぶんそうだと思います。
まあでもだいたい30後半、40にもあんまり行かなかったよね。
スピーカー 1
そうですね。毎月30何通来て、お一人で何通かいただける方がいるので、30人前後、20人から30人ぐらいの方に、
よしやす
多くの方は1通なんですけれども、2通だったり3通だったりいただくっていう方がいて、多くても40通以下だったのかな。
かおり
なんですけど、今回はとてもたくさんあります。
よしやす
やっぱり6月休みがないからとりあえずメールでも出しておくか的な感じかしら。
ありがたい。
そうじゃないですよ。皆さんメールを書いていただいてありがとうございます。
ありがとうございます。
まずはですね、ちょっと雑談っぽい話からで、
番組の感想としては、ちょっと変わった切り口の6月の科学系ポッドキャスト共通テーマ観察で、
私が行動観察っていうのを取り上げてお話をしたんですよね。
それの感想っていうのがいくつか来ていて、
ひでせりさんから行動観察という切り口でしたが、デザイン志向アプローチの話だと思って聞いていました。
みたいなお話とか、行動観察しなかったです。
で、なんでこの人ってこんなことするんだろうと考えることは日常生活や仕事でも時々あります。
これはたまごパンさんですね。
で、やっぱり相手を理不尽だと思う時には、
潜入感が相当入りまくっている時って思われますっていうのがあって、
行動観察の良いところは、観察する相手をちょっと突き放せるっていう時があるんで、
直接ね、なんかこうやってきた時に、
なんてこと言うんだお前はっていうんじゃなくて、
なんでこの人はこんなこと言ってしまうんだろうって考えると、
あまりいからなくて済むっていうのがあったりはします。
へー。
一歩引いた感じで見れるってことですね。
そうですね。
無理だなあ、私には。
いやいやいや、大変なんですよ。
大変だから無理。
はい。
っていうのと、後半では、
行動観察のタコ野真倉さん。
行動観察の会でエレベーターを話題に挙げてらっしゃいましたが、
エレベーターのボタンについて不思議に思っていることがあります。
呼び出しボタンは回数ではなく上下なのでしょう。
つまりタコ野真倉さんは、
南海に行きたいっていうのじゃなくて。
そう、行きたい回の番号を押せばいいんじゃないか。
確かにね。
これはですね、
昔は、
エレベーターガールっていう言葉がありまして、
スピーカー 1
ガール。
よしやす
エレベーターに乗ってる人が、
どこの回に呼んでるからそこで止まってっていうような感じで運用していて、
行き先回を押すっていうのは、
パネルにも工夫がいるじゃないですか。
各フロアのパネルもボタン多くなりますよね。
そこにぴったり押したからって、
劇的に効率が良くなるかどうかも分からないんですよ。
っていうのは、
どうせ上に行く人たちを乗っけてくっていうパターンもあるんで。
なんですが、
実はどこだっけな。
どっかのオフィスビルでは、
自分の社員証に、
自分が勤めているフロアの情報が載っています。
よしやす
カードリーダーにピッて通して、
ゲートが開いたりするじゃないですか。
ビルの方、最初にね。
そうすると、
あなたは何番のエレベーターに行きなさいって言われて、
つまり、
自分で回を押すんじゃなくて、
こういう風に運行してるから、
何回に行きたい人はどれに乗ると効率が良いよって言って、
その回を押すっていうのさえしなくて、
何番に乗ればいいっていうのがそこに出るんで、
その指定されたエレベーターに乗ると、
交流数が回っていくっていうのは、
既に実装されています。
他の人の兼ね合いとか、
今このエレベーターが何階にあるかとかっていうのを、
もう、
瞬時に判断してくれるってことね。
そう。
っていうのは既にあって、
出勤時とかの、
ラッシュで、
効率が良く割り振れれば、
人がたくさん捌けるっていうタイミングでは、
とても有効なんですけど、
たぶんホテルやデパートみたいな、
効率よく捌いたからって言って、
そんなに、
効率が上がらないっていう、
お客さんの乗り方だと、
たぶん上と下のボタンと、
あんま変わんないんじゃないかなと思います。
なんか、
企業対効果じゃないかなと思うんですよね。
というのがあって、
あとですね、
いくつか、
コメントが来ていて、
どれだっけな?
レモニーさん。
この番組を聞くようになって、
5年ほど経ちました。
最近ようやく理科っぽい疑問が、
自然に浮かぶようになりました。
ラジオからテレビの発送はできるけど、
無線を思いついた人は何がきっかけだったんだろう?
とか、
衰退細胞があると思ったのはなぜ?
など子供のどうしてが少し上等になったぐらいの感じです。
っていうようなコメントがあって、
他にもやっぱり、
この番組を聞いて、
星を見るようになったとか、
科学館に行ってみるようになりました。
というのを送ってくれる方がいて、
とても嬉しいです。
正直ね、
こんなメールが欲しいっていうのは、
いつも聞いています。
面白いです。
これからも続けてくださいでいいんですけど。
でも、
一番私が嬉しいのは、
これを聞いたからこういう風に変わりましたっていう、
行動観察ですか?
ないですけどね。
なんとなく、
番組の冒頭で言っている、
奇跡が達することができたっていう、
結果が出ると、
そう、世の中が違って、
泣いて喜びます。
鼻水出して喜ぶと思います。
それは今日限定では。
ということで、
こんな風に変わりましたっていう、
ご報告をいただけるととても嬉しいです。
行動観察の話
よしやす
番組冒頭でね、
理科っぽい視点で、
身の回りを見てみませんか?っていうのは、
違って見えるっていうのを期待しているので、
あとですね、
そんな入り課の時間、
星空トートバッグを褒められたっていうのが、
来ていました。
カタコさんが、
プラネタリウムの入り口で、
褒められたというのがありました。
嬉しいですね。
誰からも声をかけられてないんですけどね、
まだ。
カルさん、怖い顔して歩いてないですか?
まあね。
そこはそんなことないよって。
朝は戦争でしょ。
1分1秒でも、
効率よい歩き方と、
人の波をどうやって
縫って最短距離で
行くかとか、
あの信号に、
あの信号の
タイミングで渡るためには、
このくらいのスピードでとか、
ものすごく、
めまぐるしい計算を、
頭の中でしながら歩いてるからね。
トートバッグに声かけてくれる人、
それじゃないと思います。
もう少し心に余裕を持ちましょう。
よしやす
時間に余裕がないからね。
心に余裕がなかなか持てないね。
時間の余裕を作って、
心に余裕を持ちましょう。
まず無理だね。
あと2つぐらい取り上げます。
方位磁石について
よしやす
卵パンさんが国立科学博物館で、
方位磁石がいくつも並べられていて、
復刻と書いてあるというのがあって、
結構ね、
縦方向っての、
北の方の磁石が、
下を向くっていうので、
3次元の
方位磁石があります。
関連して、
ふたさんぽびとさん、
地北では方位磁石は、
針が下を向くし、
そこから離れた場所では、
北半球ならば、
針は北に対して、
少し下向きに傾くということでした。
そこで質問なのですが、
この傾いた磁石は、
どこを向いているのでしょうか?
地北の場所の地表ですか?
それとも地北の地面の下の、
地球の各方面あたりなのでしょうか?
というのが来たんですけれども、
だいたいですね、
漢字としては、
四角っていうところの、
地球の大きさでいくと、
3分の1くらいの直径のところの中が、
どろどろ溶けていて、
磁石になっているというのがあるので、
そのくらいの大きさの磁石が、
地球の真ん中に入っているという感じで、
磁直線が出ているというふうに、
思っていただければいいんじゃないかと思います。
なので、
地表から出ているわけではなくて、
地面の下からスタートしているわけですか?
仮想的なN極の点は、
地面の結構奥底です。
ということで、
雑談系のものを、
取り上げました。
本編では、
質問をメインに取り上げていくんですけれども、
どこまで頑張れそうかは、
私の体力にもよるところがあるので、
まずは、
6月にメールを送っていただいた方を、
かおりさんに紹介していただいて、
本編に行ってみたいと思います。
よろしくお願いします。
6月にメールをいただいた方々です。
パックス系の知事さんです。
パックス系の知事さん、
てらみさん、ひでせじさん、
もぐたんさん、
理科好きの国語教師さん、
たまごぱんさん、
いっきゅうさん、なごみさん、
きじウォッチャーさん、
ふたさんぽびとさん、
ふくぞうさん、スピカ48さん、
たくわんおしょうさん、
理科系の仏像さん、
あまりささん、かかりんちょさん、
ひらけいさん、
たこのまくらさん、
まきいさん、
バンジージャンプ12号さん、
やまくじら2号さん、
おおばさん、ダムマスターさん、
かたこさん、
たわしさん、ヒールフックさん、
ほしのひみつさん、
りょくちゃ21さん、
たなかもりきさん、
ひなたさん、
エンタープライズ乗船希望さん、
MTライダーさん、
じゃみさん、
いるかさん、サイクルマンさん、
レモニーさん、
フレデリックさん、
サイさん12-3、
以上の方々からいただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
ラジオネームがわからない方、
ラジオネームっぽい方、
いらっしゃったんですけど、
ぜひ明示的にラジオネーム書いていただけると嬉しいです。
ということで本編の方にいってみましょう。
よろしくお願いします。
レーザーの光の軌跡を作り出す工夫
よしやす
よろしくお願いします。
では今回も本編では
質問を中心に取り上げていこうと思います。
1通目のメールお願いします。
では1通目のメールです。
てらみさんからいただきました。
こんにちは。
あるライブコンサート会場で
気づいたことです。
演出効果を高めるパフォーマンスとして
レーザーの光が用いられていました。
光の軌跡が空中に
描かれましたが、
なぜ観測点から観賞できるのでしょうか。
といただきました。
ありがとうございます。
これ当たり前のようで
当たり前じゃないんですよね。
ホコリ?
ホコリとかがあれば
レーザーの光は横からでも見えるんですけど、
全く空気中に
塵とかがなければ
レーザーが通っているところはあまり見えないんだよね。
なんだけど
レーザーがピューっていうのが線として見える
ということは何か工夫があるわけです。
ホコリが待っているんじゃなくて?
これはですね、
コンサートとか会場用スモーク焚き器っていうのがありまして。
あるね。
なんかムワーッと出てきて。
そうなんです。
それを上手い具合に
そんなにもやってないけど
レーザーが通ると
軌跡が見えるっていう
濃さに焚くっていうのが
ポイントです。
そんな軌跡的なことができるんですか?
はい。そのために
綺麗な光の軌跡が見えます。
それは軌跡ですね。
レーザーだけじゃなくて
スポットライトみたいなものも
途中が見えたり見えなかったり
それが演出っぽくなってたりするのがあったり
あと最近は
ライトも
プログラマブル?
えっと
スポットライトみたいなやつなんだけど
モーターであっち向いたりこっち向いたりするやつとかで
とかがあるんですよ。
照らしてる角度をぐるんぐるん回してる?
そう。
ぐるんぐるん回すとかがあって。
人が手で動かすんじゃなくて
なんかモーターが入ってて舞台の上とかね。
はいはいはい。
歌の最後は観客席の方に
グワーンって向く系?
そういうのとかもありますね。
放射状になったりまとまったりみたいな。
ああいうのも
いい感じのスモークの濃さを
作ることで
軌跡が見えるようになります。
軌跡。
専用のスモークマシンっていうのがあって
ドライアイスで作った
無理ではなく
スモークマシン用の液体っていうのを
超音波で蒸発させてというか
気化させて
グリセリンとかが入っていて
簡単には
なんていうの?
粒が蒸発しないような
粒々を飛ばしてっていうのをやっています。
なるほど。
結構スモークだと
比較的すぐに無くなっちゃうよね。
そうなんですよ。
水蒸気系のスモークだから
アイス系のスモークだと結構消えるのが早いし
あとは上の方に行かないんですよね。
冷たい空気が多いんで。
その辺がスモークマシンだと
空気の重さと同じぐらいなんで
よく混じるんで。
そんなことが工夫されています。
すごい工夫ですね。
奇跡でした。
ありがとうございました。
次のメールお願いします。
次のメールです。
洗浄降水帯の現象とその特徴
よしやす
こちらからいただきました。
これを書いているのは6月2日です。
テレビやラジオでは
洗浄降水帯によって
東海地方や関東地方で
大雨が降っているという報道をしています。
さて、ここ数年
洗浄降水帯という
用語をよく見聞きしますが
子供の頃は聞いた記憶がありません。
洗浄降水帯
という用語は
最近できたもの
なのでしょうか。
どのような仕組みで
帯状に大量の雨が降るのでしょうか。
どうして近年増加しているのでしょうか。
といただきました。
ありがとうございます。
まずですね。
洗浄降水帯ですけど
気象庁のページに
予想が難しい
現象について
洗浄降水帯による大雨
というページがあったりします。
メカニズムは
不明な点が多く
正確な予想が難しくなっています。
というのが
あるんですが
分かりやすい
説明だと
上空の空気がある方向に
流れているんですけれども
その
風上で
たくさん雨雲を作る
というところが
休まず雲を作っている
というのが続くというのが
洗浄降水帯の発生の
特徴になっています。
同じようなところに雲が
流れ続ける
供給源があるということですね。
もともと雨が降りやすい
湿気を含んだ空気があるんだけれども
そこに対して
例えば山の斜面に
風が当たって
上昇気流が起きるとそこに
石器乱雲が生じるというのは
多分皆さんお分かりだと思うんですね。
夏、暑い時に
昼間カンカン出りで
雨が降る時というのは
上昇気流が起きて
そこで石器乱雲が
起こってそこから雨が
ドーンと降るというのがあるんですけれども
洗浄降水帯というのは
大気の
暖かく湿った空気の流入が
持続し
いくつかの要因で
局所的な前線や地形の
関係で雲が
発生する場所があって
それがゆっくりと
全体の風というか
に乗って進んでいくので
同じところで
継続的に雨が降るというのが
発生するというのがあります。
ただそうすると
局所的な地形みたいなものがある
風下だけで起こるのかと思うと
その辺が
予想がしにくいようです。
あと一応
洗浄降水帯は始まってしまえば
見えるんですけど
始まる直前までどこで発生するか
わからないぐらいです。
じゃあ洗浄降水帯が
発生する可能性があります
というのは本当にあると思うんだけど
結局
都道府県単位というの
言い方変だけど結構
広範囲の中では起きるだろうけど
それの細かなどこって
ピンポイントまではまだ
予想がつかない。
だから
何々県南部で
洗浄降水帯というか
大雨が降るだろうという
梅雨時期の大雨で
ある条件が揃うと洗浄降水帯が
できるというふうなところまでは分かっているけど
ここでいつからいつまで
発生するというところまでの予報はできていない。
なんで最近増えたかというと
よく言われているのは
温暖化の影響で
雨が激しくなったというか
天候の
ダイナミックレンジが大きくなった
みたいなところもあるんですけれども
一つ大きい理由としては
細かい雨雲が
観測できるようになったというのが
あります。
日回りが良くなったわけね。
日回りとは地上の
レーダーの精度が上がったというのが
あります。
洗浄降水帯の発生要因と観測技術の進歩
よしやす
これまでも発生はしてたけども
それが観測できてなかったけど
それが今では
観測技術が上がったから
そこまできちんと観測ができるようになっているよ
という話。
これまでも起こっていた時はあったと思うんですけど
今よりも緩い精度でしか
できなかったり
あとは雲を
見るレーダーはあったんですけど
雨粒を見るレーダーは前はなかったんですけど
今は雨粒が見られるんですよね。
それも3次元で
見るというのができると
真っ赤っ赤になったところみたいなやつは
3次元レーダーでは少し濃いけど
どれだけ雨が降っているかは想像でしかなかったんですね。
だから以前は
大雨が降っている予想ですって言っても
どこどこで何ミリぐらい
降ってますっていう風にはレーダーだけの観測では
言ってなかったのが
最近はレーダー観測によると
どこどこで何ミリぐらいの雨が降っていますって
出るようになったのはそういうことなんですよ。
なので細かく見られるようになったら
思ったより
細長く
雨が長く続くっていう現象が起きて
これは何か名前つけなきゃ
って言って洗浄香水隊
っていう風に名前がつけられて
呼ばれるようになったという感じですね。
だから
2010年とかは多分なくて
2010何年からか
しか洗浄香水隊って言葉
使われてないんじゃないかな。
一応用語としても新しくできたわけ?
新しいです。
なるほどね。
2010年とかそのくらいなんじゃないかな。
そうなんです。
ということで洗浄香水隊が
洗浄香水隊として
捉えられるようになったのは
観測技術が高くなったから。
あとは急激な大雨が
降るようになったっていうのは
温度が上がったっていうのも
あるんですけど
ほんのちょっと温度が上がっただけで
雨が強くなるっていうのはどこまでかっていうのは
予想がついてないのもあるんですけど
もう一つこれまで大雨が降っていたのが
温度がほんの少し変わると
場所がちょっとだけ変わったりするんだよね。
前も言ったかもしれないですけど
台風が
勢力を弱めるには
海面温度が
何十何点何度になると
台風がこれ以上成長しないとか
っていうのがあるじゃないですか。
つまり北の方に行くと台風が
弱まっていっちゃうっていうのがあるんだけど
そこの温度が0.1度とか0.2度
上がるってことは
何十キロ下手すると100キロ単位で
北の方まで
台風が生きていける範囲が広がるわけだ。
そういうのに近くて
0.何度とか上がったから
雨がたくさん降ったっていうのも
あるかもしれないですけど
今まで降っていたところからずれてとか
今まではもう少し
温度が高ければもっとたくさん降れるっていうところが
ちょっと
超えてしまってたくさん降るようになったとか
っていうのもあると思っています。
結構ねセンシティブなんですよね。
毎年毎年雨がたくさん降ったり
降らない年があったりするじゃないですか。
ここのところなんかでも
降るときは
バーッと毎年
降ってる気がする。ただまあ
偏ってるかな。
なんとなく。
増えてる気がするのは半分は
測定精度の問題だと思っています。
はい。
ということで線状降水帯でした。
線状降水帯でした。
次お願いします。
かおり
では次のメールです。
モグタンさんからいただきました。
先日
地球を爆発させるには
地球上の物質を集めたとしても
爆発させられないのではないか
と言われました。
そんなことはないのでは?
人間は本気出したら
地球を爆発させることも
できるのではないかと考えだすと
夜も眠れません。
核融合とか核分裂
どちらかで爆発させられるのではないか
と日々考えております。
吉安さんはどう思いますか?
よしやす
ありがとうございます。
地球爆発の可能性
よしやす
ありがとうございます。
ありがとうございます。
爆発でコッパみじんに
っていうことをよく。
地球儀を片手に持って
世界征服を考えている人みたいですね。
いいですね。
こいつを握ってみてみたいな。
独裁者ってあるじゃない?
チャプリンの。
あれのシーンがさ
なんか
風船のような地球儀をさ
ぽよんぽよんってなんていうのかな
ビーチボールみたいなやつでしょ?
そうそうそうそう。
あのシーンがすごく
思い出されるんだけど
手の上に地球儀を持つよりも
ぽよよよんぽよよよん
踊りながら。
世界独裁をするには
大きい地球儀は大事ですよね。
しかも水平のやつね。
水平のやつっていう。
いわゆる
縦型に置くんじゃなくてさ
わかる?
わかりますよ。
世界地図を丸くしたような
やつであって
天文学的な斜めさがないやつというか。
そうそうそうそう。
あのでかいやつ。
場所を取る
その取る場所を
持っているっていう余裕。
でですね。
私が調べたところによると
地球爆発は無理でしょう。
あ、そう?
ちょっとどこまで信じられるか
微妙なところがあるんですが
皆さんぜひ
Wikipediaのエネルギーの比較
っていうページを見てみてください。
これにエネルギーの量が
ドーンと書いてあって
これは10の何乗っていう
10の4乗は1000
10の5乗は1万みたいなやつで
10倍10倍に区分けがしてあるよね。
だから10の5乗と
10の6乗は10倍エネルギーが違います。
いいですか?
この
表によると
10の30
10の30乗のところに
地球の重力統合エネルギーっていうのがあって
いくつかの
サイトを見ても
やっぱりこの
10の30乗
ジュールかな。これ単位はジュールのはずなんだよな。
ジュールですね。
10の30乗ジュールぐらいの
エネルギーがあれば
地球が
コパミジンというかバラバラにできる。
ギュッと集まっている力が
そのくらいだから
その力を与えれば
逆へば、バラバラにできるってことね。
で、その下の方に
10の24乗とか
10の25乗のところに
チクシュループ
チクシュループ
隕石衝突のエネルギー
っていうのがあって
予想値なんですけど
これが10の24乗とか25乗
さっきの10の30乗から比べると
29、28、27、26、25
だから
10万分の1とか100万分の1の
エネルギーが
ユカタン半島に落ちて
地球の浮遊がやってきて
恐竜が絶滅したっていう
隕石の推定エネルギーね。
これぐらいがあっても
地球は
クレーターはできるし
冬にはなっちゃうけど
形が変わるほどはないわけですよ。
一部分が凹む程度ね。
そうそう。
じゃあ
核爆弾とかが
今あるやつが全部使われたら
なんぼのもんじゃっていうのを
計算するっていうのが
いくつかのものがあったんですが
ギガジンで
スターウォーズの
宇宙要塞デススターのように
惑星を破壊するにはどれくらいのエネルギーが
必要なのかみたいなところがあったりとか
同じギガジンの
ものでは
世界中の核爆弾が
一斉に爆発すると何が起こるのか
みたいな話が書いてあるんですけれども
何はともあれですね
爆弾の
全部のエネルギーは
TNT
火薬
30億トン分に相当する
という風に計算がしてあって
これはですね
さっきのエネルギーの表でいくと
たぶん10の19乗ぐらい
なんじゃないかな
さっき言った30から比べると
20桁近く
10桁近く
1000分の1ぐらい
1000分の1を読むと
10桁
100億分の1ぐらい
なので
人間が死んだりとか
核物質での浮遊が来るかもしれませんが
生物は死ぬかもしれませんけど
地球をバラバラにするパワーはありません
私は考えました
結構ね
地球ってすごいのよ
重力で結びついている
硬い岩は結構強い
なので
月ぐらいのサイズの
星がバーンって当たってきたら
ダメかもしれないけど
そんな感じです
お分かりいただけましたでしょうか
はい
では次行ってみましょう
体毛の特徴
よしやす
では次のメールです
りかづきの国語教師さんから
いただきました
毛の長さのことで疑問に思ったので
メールします
髪の毛は伸ばし続ければ
ずっと伸びていくと思うのですが
眉毛やまつ毛
髭などの髪の毛以外の
体毛はある程度の長さで
止まってしまうように思います
また
恒例になると
長寿眉などといって
眉毛が数本とても長くなる場合も
あるように思います
そもそも体毛は
部位によって
ここまで伸びなさいとか
そういったように
スピーカー 1
プログラムされているのでしょうか
といただきました
ありがとうございます
391回
よしやす
頭は剥げても髭は濃いままなのはなぜ
という会話
切実な会話ですね
スピーカー 1
そうなんですよね
ちょっと暗い気持ちになっちゃった
暗い気持ちになるんですか
そういえば最近ヨシアスさん髭は生やしてますか
ここ4日ぐらいですね
伏せていたので
髭は濃いですか
どうなんだろうね
よしやす
そこそこ濃いんじゃないですか
スピーカー 1
ただ白がまじになっちゃってますけどね
なぜ髭は濃いんですかね
そうそう
体毛は毛根というところがあって
毛を作りますが
この毛根は周期があって
頑張って作るぞという時と
とりあえず作るのやめたと言って
また作り始めるぞというのが
順番に繰り返されています
作り始めるぞと言ってから
作るのやめたと言うまで毛が伸びます
毛根の
種類というか
設定によって
細かったり太かったり
巻き毛だったりストレートだったり
というのがあって
作るのやめたとやってしばらくすると
ぴゅって抜けちゃうという風になっています
だから髪の毛とかね
そういうやつも
かおり
ある程度以上長さになると
スピーカー 1
ずっと切らなくても2m
かおり
3mぐらいで抜けてしまうものが
多いはずです
これが
スピーカー 1
狂うとどうなるかというと
なんでお前は
休んでそのうち始めると言ったのに
始めないんだというのが
増えてくるとその辺の
毛が出てこなくなっちゃうんですね
それがだから
一部で起こると
ハゲと言われたりすると
普通だったらそろそろやめてもいいんじゃないの
という時になんか調子に乗って
かおり
変だよねってやると長い毛ができていて
眉毛みたいなもので
スピーカー 1
多くの毛根が
何十日
かおり
とか何百日経って
スピーカー 1
一遍休むわって言って
ぴゅってある長さで
やめてしまうのに対して
俺は頑張るぜって勝手に頑張るやつ
とか出てくると長い眉毛とかが
出てきちゃいます
で歳を取ると
そういう土地狂ったやつが出てきたりするので
肌でも擦れるところとかは
毛が太くなったりとか
私は肩にね
2本ぐらいちょっと太めな毛が
いたりします
なんかさ心のところから
毛が生えてると
なんか濃くて
長さは長いのも
なかなか抜けないというか
終わらないので長くなる
がっちりした爪が
爪じゃない毛が生えてることが
ある気がする
ありますよね
そこの毛根のどれだけ作って
どれだけ休んでどれぐらいの
強さの髪の毛を作るか
っていうののプログラムの設定が
そうなっちゃっている
で歳を取ると間違っちゃったり
外からの刺激でそれがずれちゃったり
そういうやつが出てくるっていうのがあります
老化と寿命
スピーカー 1
最近なんか
目がチクチクするなと思って
まつ毛が入ったのかなと思っていたら
なんと眉毛が入っていたっていうのがありまして
へー
かおり
伸びましたねー
そもそも眉毛って目の中に
スピーカー 1
ゴミが入らないようにあるんですよね
かおり
眉毛が入ったら本末転倒じゃないですか
スピーカー 1
もうね人間の体なんて
50歳過ぎたら
いい加減よ
そう
仕事終わったの
そうなんじゃないですか
だから本当はもっと悠々自的に生きていきたいんだけど
お仕事もしましょう
ということで
いろんな体毛がある程度の長さで
止まるというのは
毛根のサイクルで
かおり
途中でお休みに入ると
スピーカー 1
伸びなくなって
そのうちそこからピュって抜けて
休憩から戻ると
また毛が作られるということになっています
で確かね
その辺の細かいことは
参考書を見ながら
さっき紹介した
頭はハゲてもひきは濃いままなのはなぜかいで
お話ししていると覚えています
覚えてる
本買ったもん
なんでハゲるのか
それで何かそれに対する
良い情報はありましたか
かおり
えーと老化を受け入れよう
スピーカー 1
ということが分かりました
あれなんだっけな
最近なんか
老化を受け入れようの
何かがあったんですか
老化じゃなかったけど
何かの老化と呼ばれているような
一つの現象の
原因というか
メカニズムが少し
分かったというような
情報があった気がしたんだけど
すっかりは覚えていないから
いいです
年を取らない生物もいるとか
そういうのもありますけどね
結局年を取るってよく分からないよね
細胞そのものは
毎回生まれ変わっているわけじゃないですか
そうです
だから1年後だけ
半年後だけ何回になると
スクラフトもその前の自分とは
かおり
全く違う物に置き換わっている
構成している物質は違う
同じような場所に
同じようなものがあるけど
全部違うんだけど
スピーカー 1
結局
老化というか
コピーミス的なもの
っていうのかな
それが蓄積されていっちゃうってことなんだよね
致命的じゃないけど
ちょっとしたミス的なものが
コピーミスがなくて
なおかつ癌が起こらなかったりすると
アクシデントでしか死なない
ってことになるんですよね
それは確か今年の3月ぐらいに
お話をしたような気がします
生物はどうやって死んでいくのかっていう話で
多くの生物はアクシデントで死んじゃうことが多くて
それ以上生きるかどうかっていう
そもそもの寿命が
あんま関係ないっていうね
逆に寿命を伸ばすのに
投資をしても
報われないんですよ
アクシデントで死んじゃうから
老化しない裸デバネズミと生牡蠣の生食条件
スピーカー 1
っていうようなところで
どう最適化を行ってきたかっていう話と
老化しない
動物いるんじゃないかっていうので
広角類とか
よく言われる裸デバネズミは
ほとんど老化をせずに
アクシデントでしか死なない
ネズミなのに何十年も生きるっていうね
日にも当たらないしね
というようなこともあります
ということで
そっちをそっちでまた機会があれば
よろしくお願いします
メールありがとうございました
ありがとうございました
では次のメールです
アマリサさんからいただきました
先日生牡蠣を食べたら
当たってしまったようです
しばらく生牡蠣は遠慮します
さて一般的に
貝は当たることが多いので
かおり
丸ごと生食することは
少ないですね
スピーカー 1
でもリスクがあるとはいえ
牡蠣はどうして生食できるのでしょうか
生食用は
かおり
正常な海で
養殖されていることが条件のようですが
スピーカー 1
無菌水で養殖すれば
かおり
ホタテの綿や
スピーカー 1
ハマグリも生食できる
ということでしょうか
生で食べておいしいかどうかは
わかりませんが
エサのプランクトンが原因であるとすれば
ホタテと牡蠣は食べるプランクトンが
違うということでしょうか
養殖方法は似たようなものであり
ホタテの方が
牡蠣は北の海で
繁殖するだけで
繁殖するだけ綺麗な印象です
貝は食用にする
プランクトンを
かおり
自分で選択できるのかなといただきました
スピーカー 1
ありがとうございます
ありがとうございます
牡蠣に当たるのは
よしやす
大きく
かおり
ウイルス
よしやす
ノロウイルスや
スピーカー 1
ビブリオキンというのが
入っていて
食べる方の体
人間の方の体が
かおり
ちょっとそれに対応できないと
お腹を壊すというのと
アレルギーの人もいるらしくて
牡蠣の
この汁によると
トロポミオンという成分で
アレルギーになる人もいる
というお話でした
つまり
ノロウイルスやビブリオキンが
取り込まれないようにして
しばらく置いておけば
スピーカー 1
牡蠣は生でも食べられて
かおり
当たらないことが多い
スピーカー 1
生食用って書いてあるやつは
海から養殖して取ってきたやつを
室内の池数の
菌がいないというところで
かおり
何日か飼います
それで生食用として出します
だから生食用は美味しくないという人もいます
スピーカー 1
痩せちゃうから
かおり
断食させて
スピーカー 1
毒気を抜くらしいです
私は牡蠣は
加熱して食べるようにして
加熱用を加熱して食べる
というのが好きです
こいつらは
内臓にたまるので
なので
ホタテガイみたいに
基本的に生で食べるのって
貝柱だよねっていうやつでは
うまく洗ってあげれば貝柱だけは生で食べても
菌がいない
一方でホタテガイも
肝というか他のところまで
食べるんだったら火を通してください
なので
ホタテの貝柱は
貝の内臓じゃないから
ウイルスや菌が少なくて
当たりにくくて
体全体を食べてしまう柿のようなものは
取り除くために
しばらく
無菌状態で育てるか
加熱してから食べる
という風にするのがいいでしょうということです
多分ホタテガイを
栄養のないと言ったら変ですけど
菌がないところで
何十日も
一週間くらい育てて
菌が少ないよとか
言い出しても
貝柱以外のところも生で食べたいという人が
少ないんじゃないかと思うんで
ということで
かおり
ニーズからするとやっぱり柿は丸々
ホタテは
生食で食べたいのは
スピーカー 1
貝柱
みたいな感じの住み分けがあって
当たる当たらないというのができてるんじゃないかと思います
生牡蠣の構造と食べ方について
よしやす
はい
スピーカー 1
私は当たったことないです
私も当たったことないですけど
グアム旅行を当てたことはあります
お腹痛くなりましたか
胃が痛くなりましたね
そうですか
体に影響がないぐらい
なやつだといいですね
いやでも
かおり
思った以上に
日本語が通じたのでね
そうなんだ
ということで
柿はシーズンではなくなりましたが
海産物いろいろ食べてみてください
ありがとうございました
ありがとうございました
次もいきましょう
では次のメールです
複雑なパーペチュアルカレンダーの仕組み
かおり
かかりんちょさんからいただきました
腕時計に搭載されている
パーペチュアルカレンダーの機構は
とても複雑なのだそうですね
ウルード氏も含め
100年間は
日付を修正する必要がない
というのは驚きです
複雑な機構で
とても理解するのは難しい
とは思いますが
仕組みを簡単に教えていただくことは
できないでしょうかといただきました
ありがとうございます
ありがとうございます
これさ歯車でしょ
歯車です
変な話緻密に
何年は
ウルード氏がないとか
ウルード氏がある
ウルード氏があるのも
4年に1回あるけど
4年目は
ないとか
スピーカー 1
それを全部歯車に落とし込んで
かおり
組み上げてるんだよね
スピーカー 1
そうです
歯車なんだよね
100年に
1ステップしか回らない歯車があるんじゃないかな
100年と書いてありますが
400年に1回だけしか修正がいらない
かおり
というのもあるはずです
スピーカー 1
これは
すごいよね
よしやす
いろんなところから
今は
電池であったり
ソフトウェアでいろいろできる
一番初めは
鯨のひげのゼンマイだった
それは日本でしょ
海外は
スピーカー 1
鉄というか
スチールで
作ってましたよ
かおり
万年カレンダーという考えは
海外か日本にはあまりないか
カレンダー表示させちゃう
なんてね
すごいよね
昔のちょっと前のやつは
2000年になったら
交換しに来てください
19を20に変えるというサービスが
あったと聞きました
スピーカー 1
そこはずっと変わらない
よしやす
100年変わらない
スピーカー 1
2100年の時に
もう1回サポート受けるかもしれない
もちろん2000なのか
1900なのかを
変えるだけで
他のところはきちんと動いている
そうですよね
説明をするのは
難しいし
そういう歯車になっているんですよ
つまらないので
皆さんのもっと身近な
ものでも
変わったものがあるのを紹介します
かおり
柱時計
ありますよね
スピーカー 1
昔ゼンマイ巻いて
動く柱時計
あったんじゃないかと思います
あれって
1時になるとボーンってなって
2時になるとボンボンってなって
かおり
12時になると12回になりますよね
スピーカー 1
あれも
歯車でプログラムされているはずじゃないですか
かおり
そうだよね
スピーカー 1
そうですね
ボーンと鳴らす回数が
1個ずつ上がっていくっていう
そうそう
プログラムが歯車でされている
どうなっていると思いますか
どうなっていると思いますか
なんか
12段階の
歯車
なので
よしやす
12箇所
区切られている歯車があって
スピーカー 1
その1箇所ごとに
例えば段が1段あるとか
2段ある3段あるみたいな
かおり
形で作っておけば
1回
それで
スピーカー 1
この1時の時は
1時の歯車の領域で
この
段数の数だけ
鳴らすみたいな感じのことをさせるとか
えーとですね
歯車に
歯車っていうか
円盤に
切り欠きをつけていくのをちょっと考えてください
深い切り欠き
円盤から
円盤の端から
結構彫ってあるっていう切り欠きと
ちょっとだけ彫ってあるっていう切り欠きを
考えてください
深い切り欠き浅い切り欠きっていう風に
名前をつけます
かおり
円盤の外周に
深い切り欠きの後に浅い切り欠きを
スピーカー 1
1つ作ります
その隣に深い切り欠きを作ります
その先に浅い切り欠きを2つ作ります
っていう順番で
深い浅い深い浅い浅い
深い浅い浅い浅い
深い浅い浅い浅い浅い浅いって言って
深いと深いの間に
浅い切り込みを
1個2個3個4個5個6個7個って言って
12個まで増やしたっていう
かおり
丸い円盤を考えましょう
スピーカー 1
深いところに
それでその円盤がだんだん回っていくんですけど
かおり
長い針が
12時のところを指したら
その円盤自体は
圧力がかかってどっちかに回りたがってるんだけど
そこにロックがかかってるのが
一変外れます
そうすると円盤がぐるって回って
円盤に押し付けてある
棒が深い切り込みから上に上がって
ぐるぐるって回って
1個目の切り欠きにカチッとはまります
1個目の切り欠き
浅い切り欠きに入ると
ボーンっていうのがやる
ゼンマイで巻かれたやつが
1回分歯車が回って
鐘を1個打ちます
鐘を1個打つと
スピーカー 1
軽くさっき言った
切り欠きを外す機構が働いて
さっきたくさん深い浅いがある
切り欠きのところがぐるって回って
次のところに行くんですけど
次は切り欠きが深いんでボコッと落ちちゃいます
ボコッと落ちると
鐘は鳴らずに
そのまま待機になります
っていうように
1回ずつスタートしたら
何回何々が動くっていうのが
あって
それが12セット分書いてある
だから1時と2時と3時と4時で
均等じゃないんですよ
11時のところが
4分の1ぐらい占めちゃうんですけど
っていう円盤を
考えて
なので
かおり
その円盤は
12時間でひと回りする
それも毎
スピーカー 1
00分の時だけ
ちょこっと回って止まる
次の00分の時に
ちょこっと回って止まるっていうのを繰り返して
っていうのがプログラムされていて
鐘を打つ
タイミングっていうか
数と順番を
それで指定するっていうのができると
いうのを書いてます
その円盤のところで
なんだろう
その円盤に対して
決まっていることとしては
浅い切り欠きが来たら
ボーンは鳴らすけど
深い切り欠きが来たら止める
っていうことしか指示されてなくて
腕時計のカレンダー機能
スピーカー 1
あとはその浅い切り欠きの数と
深い切り欠きの
そのパターンで
数がどんどん増えていくというのを
再現していると
そういうのをいろいろ組み合わせると
1年の中で
28日で終わってしまう月とそうじゃない月と
28日で終わる時に
4回に1回は
それを邪魔するやつが出てきて
29日まで行ってから終わるとかっていうのを
やって365日とか
366日のカレンダーが
出来とかっていうのをやられています
へーすごい
それをどんどん小さくしていって
腕時計の中に収めるっていうのが
超精密
カレンダー入り腕時計になります
いやー想像が
想像したらすごいですね
かおり
ぜひ買ってくださいみなさん
というのと
これをね
音声でどう説明するか悩みましたよ
分かってくれたら
嬉しいです
何ていうキーワードで検索すればいいんだっけな
えーっと
あ、で
その円盤と何時ってのが
スピーカー 1
ずれちゃうと
1時なのに2回になって
3時なのに4回になってとか
っていうのが出来ちゃいます
1つずつずれたような形になっちゃうと
そうですね
数取り窯っていうのを検索するとあるのかな
数は数字の数ね
数は普通に取る
窯はカタカナで数取り窯
っていうので検索してみると
情報が分かるんじゃないかと
思っているので
えーっと
そうですねあちこちに情報があります
はい
多分数取り窯
でいいんだと思うんでね
検索しましたけども
あんま出てこない
ですか
数字の数に
取る取得の取るに
窯はあれですか
かおり
カタカナ
スピーカー 1
出てこない
うちのGoogleは
よしやす
そこそこ働いてきますよ
あれね稲刈り窯の窯が出ちゃうんだね
そうですねはい
なるほど
時計とか一緒に
スピーカー 1
はい
ボンボン時計の部品とかで
調べるとあるかもしれません
そうですね
時計をキーワードに
一個加えると出てきました
はい浅い浅い深い
っていうのが分かるかもしれません
へへ
そうなので
超高級腕時計とかじゃなくても
そういった工夫が入っているんですよね
うんうん
もう一通り行きますか
では次のメールです
ヤマクジラ2号さんからいただきました
親族や知人で
家庭テル治療をした人がいますが
人間の血管は曲がっていたり
分岐したり
細い血管もあります
血管の太いところから
入れるとはいえ
曲がって分岐する血管の中を
どのような方法で
血管を傷つけずに
あのワイヤーを目的の場所まで
到達させているのでしょうか
脳の血管治療も
できてしまうほどの
すごいと思います
といただきました
ありがとうございます
ありがとうございます
私の母も家庭テル治療を
すごいたくさんやっています
かおり
あとなんだっけ
心臓の弁を
痴漢するという手術があって
それも
スピーカー 1
家庭テルで
やっちゃいます
はい
基本は家庭テル
検査だとは思うんですけど
いろいろできるよう
細い血管の中に
入れられるもっと細いもの
ってことでしょ
そうですね
心臓にアクセスするときには
内ももとかの血管から入れると
そこそこ太いんで
心臓まで近いんですよ
でもそれなりに先端部分に
届くには先端とかすごい
細いっていうか
だけどそこに
治療もできるようになっちゃったんだよね
そんなに難しいことはできないけど
それでもね
家庭テルの
検査とかだとさっき言った
ももから入れて
心臓のところまでは結構簡単にいくんですよ
だいたい登っていけばよくて
動脈は分かれているから
だんだん合流が多いんで
あまり変なところに行かずに
心臓までは行くんですけど
よくやる
心臓の肝動脈の
増栄とか
心臓の周りの
血管に
増栄剤を入れて
それをレントゲンの下で
見てとかって言って
家庭テル治療と血管の内部へのアクセス
スピーカー 1
ここには血が行ってない
みたいなのをやるときにも
家庭テルみたいなもので近くまで
管を通してそこで薬剤を
ピュッて出すとかってやると
かおり
効率がいいんで
スピーカー 1
そんなことをやったりするんですけど
かおり
どうするかっていうと
コントローラーに変えられるコントローラーが
ありまして
スピーカー 1
レントゲンの下でモニターしながら
次そこ右だよ
右とかって言って
右の血管に
かおり
行ってとかっていうのをやりながら
スピーカー 1
道案内しながらやってます
かおり
なので
今は
どっかターゲットが
決まっているときの家庭テル
検査や家庭テル治療は
レントゲン科でやることが多いはずです
一番最初
テルモのページで
ゴムのチューブを血管から心臓へ
自らの体で挑んだ実験が
心臓家庭テル法を生んだ
1929年
ドイツで
チューブを馬の
血管から心臓に挿入し
血圧を測ったという記録を
医学書で見つけた彼は
スピーカー 1
チューブを人間の血管から心臓に挿入できれば
よしやす
共振剤を直接心臓に注入できるぞ
と考えた
かおり
実験は試術して結婚された
スピーカー 1
彼は
自分の腕の上脈に
ゴム製のチューブを挿し
よしやす
もう一方の手で
スピーカー 1
チューブを心臓へと押し進めていった
かおり
これはレントゲン科ではありません
よしやす
イラストでは
かおり
座ってもいません
立ってます
そして腕からチューブを浦されたまま階段を下り
スピーカー 1
地下にある放射線室で
かおり
レントゲン写真を撮影した
チューブの先端は確かに心臓内部の
無心房まで到達していた
しかし体を張った彼の実験に
周囲の目は冷たかった
スピーカー 1
教授からはサーカスの見せ物だと罵倒される
ニーズが高まらないと
できなかったのと
かおり
やっぱり
細かいところが色々可能になった
というので
家庭テル治療は進んでいって
胸を開くというのは大事だし
スピーカー 1
やっぱり
開いて閉じるとそこの炎症だったり
治るのはとても大変
家庭テルという
体の表面を切り切るところが
かおり
本当に小さくて
そこから細い管を入れて
造影をする
造影で細いところがあったら
よしやす
そこに今度はステントと言って
かおり
網網のやつを持っていって
スピーカー 1
風船を膨らまして
ステントを血管の中で膨らませて
かおり
血の通り道を作る
スピーカー 1
とかっていうのが
行われるし
さっきもちょっと話した
うちのこういうやつは
豚の心臓弁かな
を畳んで畳んで畳んで
先っぽに突っ込んで
家庭テルで桃から
大動脈を上がって
心臓まで運んでそこでパカッて
開いて設置するっていう
ベンチ管をするとか
っていうのが今はできています
はい
なので
なかなかね
家庭テルって
一見なるほどって思ったけど
やるの大変だなって思って
もう一回でも今や
毎日何千例と
日本国内で
誰かがどこかで使っているんじゃないかと思います
うちの母はね
狂心症だったのもあって
何度も家庭テルで検査とか治療とか
っていうのをしてとてもお世話になりました
はい
先生に説明を聞きに行くと
かおり
やっぱり
レントゲン科で動画を撮っていて
造影剤を流して
ほらここ細いでしょっていうのを説明してもらったり
スピーカー 1
こっちさっき
この前ステント入れたところ
広げられたところだよとか
説明を受けたりして
私たちは平面図だとなかなかわかんないですけど
横に心臓の立体模型があって
ここの血管が
あんたのお母さんはここに当たるから
こっちがダメなのよねとか
結局バイパスしなきゃいけないか
とかって言って
こっち側だから背中から開きましょう
ということをやったりとか
その後バイパス手術でしたりとか
っていうのにつなげられました
科学技術館の屋上ツアー
スピーカー 1
多分医学の進歩がなければ
もっともっと
10年以上早く死んでたんじゃないかと思うので
家庭テレ治療は
感謝ですね
ということで
家庭テレ治療のお話でした
ありがとうございました
だんだんバテてきました
はい
かおり
なので今日はこの辺にしたいと思います
スピーカー 1
お疲れ様でした
鼻声で申し訳ありませんでした
お知らせ
オーディオブックは
やっとボリュームさんができたので
そちらで聞いてくださいって言っても
もう遅いかなというのが
お知らせの一つ目
あとですね
リスナーさんと一緒に
私がクラウドファンディングで
の対価として
いただいた権利の
科学技術館の
屋上ツアーと
屋上でのサイエンス実験
というのに行ってきました
はい
事前にね
LINEグループとか
LINEグループチャットとかで
募集したところ
グリコさんという方とミルミルさんという方が
手を挙げてくださってその方たちと
行ってきました
科学技術館の屋上は
シンゴジラの最終的な前線基地
なんですよね
すぐそばで
ゴジラが暴れて
それを固めるという作戦をするんですけど
ゴジラいました?
ゴジラはいません
あれ?恐竜天も行ってません
似たようなものがいたんじゃない?
ただ
シンゴジラは
2030年がモデルなんで
まだできてない高いビルが
CGで
劇中にあったり
それと見比べて
シンゴジラの時期ってさ
まだコロナ前だよね
作ったのはコロナ前だと思います
だから
順当に
行けばという言い方は変だけど
こういう風に経済が
発達していくだろうという風に
映画作ったけど
でも3年ぐらい止まったからね
いろんなものが
だからシンゴジラの時には
まだビル建ってないんじゃない?
わかんないですけどね
よしやす
ただすでに
スピーカー 1
虎ノ門方面は
高いビルが新しく建っていて
かおり
東京タワーより高いビルが
竣工したのかな
虎ノ門あたりで
虎ノ門だっけ?
虎ノ門ヒルズでの楽しい時間
かおり
虎ノ門ヒルズには白い
ドラえもんキャラがいたりします
白くなくない?
あれなんか虎猫じゃなかった?
ベイレスが
青じゃなくて白ベースの
虎猫ですね
ホワイトタイガー的なね
そうですそうです
っていうようなところで
いくつか何十グループ以上
いたのかもしれないですけど
私が一番はしゃいでたんじゃないかと思います
これが一周回って
30分ぐらい屋上で
お好きに過ごしてくださいって言ったら
多くのグループがどんどん
スピーカー 1
涼しいところに入っていて
最後まで屋上にいたのは
私で付き合わせてしまった
かおり
グリコさんとミルミルさん
スピーカー 1
そうです
あっちに見えるのは何々ですね
かおり
キャッキャッキャって感じ
屋上的な
開けたところに行くと
スピーカー 1
確かに
気分が上がるよね
かおり
私は好きなんですよね
スピーカー 1
ここは武蔵野大地の一番東端で
海側を見るとビルは建ってますけど
かおり
多分昔はここから海が見えてみたいな話をしつつ
スピーカー 1
あそこが江戸城で
木からチラッと見えるところが
天守台なんですよねとかって話をしながら
某双眼鏡を貸して
ほら見えるでしょうとかってやって
双眼鏡を持ち込んでいるのは
私だけでした
活動報告1
活動報告2は
7月の15日
上岡んでの施設見学に行く予定になっています
はい
報告ができるかどうか
わかんないですけど
行ってくるつもりにしていますので
お土産話楽しみにしてください
はい
ということでそんなにかの時間では
皆様からのメールをお待ちしております
メールの内容はですね
聞いてますよだけでも構いません
またこんな風に
身の回りの見方が変わったっていうようなことが
送っていただけるととてもうれしいです
よしやす
あとですね
スピーカー 1
質問や
コメントみたいなものも
ください
私たちいつも言っている
何もリスナーの方から
コメントとかがないとやっぱり
不幸なところがあって
ポッドキャストアプリのコメントとかも
なんとなくね
コミュニケーションの場というよりは
批判批評という感じになっているのが
多いんで
もう少し
行ったり来たりができるという場として
メールをお待ちしております
メールの宛先は
rika.jp
rika.jp
0438.jpです
そんないプロジェクトの
そんないプロジェクトの活動報告と連絡先の案内
スピーカー 1
webサイト
sonnai.com
のそんないりかの時間のページから
メールフォームを通して
メールを送っていただくこともできます
そちらもご活用ください
またそんないプロジェクトでは
私たちの番組の他に
そんなことないっしょ
やそんない雑貨店の番組を配信しております
両方ともですね
またこの番組も含めて
かおり
audiobook.jpの聞き放題サービスでも
提供しております
興味があればそちらを聞いてみてください
有料ですけれども
スピーカー 1
そちらで聞いていただくと我々に
収入が入るのと
かおり
特別おまけ音源という
内容が薄い音源を
足して配信しておりますので
スピーカー 1
そちらもよろしくお願いします
わざわざ薄くして
なるほどね
あとですね
そんないプロジェクトのメンバーは
あちこちで活躍していますので
ラジオトークやスタンドFMなども
あと最後の最後に
科学系
ポッドキャストいろんな方が
始めてくださってここ3年ぐらいで
いろいろ新しいポッドキャストが始まっています
この番組が
好きな方が聞いてくれてると思うんですけれども
よしやす
もっと面白い自分に合ったもの
かおり
また聞き比べをする
みたいなものを楽しいと思うので
興味があれば科学系ポッドキャストで
各アプリで
スピーカー 1
調べたりあとカテゴリーにね
科学とかっていうのがあるはずなので
ぜひコメントを探して
面白そうなものを聞いてみてください
はい
佐々木亮の宇宙話っていう
毎日配信している番組がなんと
この前1000回を迎えていました
すごい
3年弱か
3年強ぐらいじゃないかな結局は
でも毎日やってるから3年弱かな
365
すごい
すごいんですよ
ほぼ欠かさず
宇宙に行ったのかな
宇宙に行ってお正月だったとか言ってました
とはいえ
そういった
ところの方々も
いらっしゃいます
たまにねこの番組でも
紹介したりCMを流したりしますけれども
科学的な
かおり
ものの見方みたいなものを
楽しく学べる場所だと思っているので
スピーカー 1
そちらも聞いてみてください
よろしくお願いします
今日は鼻声で申し訳ありませんでした
かおり
えーと
そろそろエネルギーが
スピーカー 1
なくなってきたのでこの辺にしたいと思います
ピコーンピコーンピコーンピコーンピコーン
かおり
そんなエリカの時間
第521回
お送りいたしましたのはヨシヤスと
カオリとマサトでした
それでは皆さん次回の配信で
またお会いしましょうさようなら
また今度
ごきげんよう
01:04:29

コメント

スクロール