00:00
よしやす
理科っぽい視点で、身の回りのことを見てみませんか? そんない理科の時間B、第522回 そんない理科の時間B、お送りいたしますのは、よしやすと、
かおり
香里です。
よしやす
よろしくお願いします。
かおり
よろしくお願いします。
よしやす
まだ鼻声が半分残っております。申し訳ありません。
かおり
半分残っているらしいです。申し訳ありません。
よしやす
体調的には、そんなつらくないんですけど、お聞き苦しい点があるかもしれないので、申し訳ございませんです。
かおり
いつもの美声です。大丈夫です。
よしやす
マサトさんはおやすみです。
かおり
おやすみです。
よしやす
今日は、
おやすみなさい。
起きてください。
6月にいただいたメールの紹介の後半です。
なので、メールの紹介をしていくんですが、オープニングではですね、ちょっと私が連休に岐阜方面に行った話をさせてください。
岐阜。
岐阜市の科学館訪問
よしやす
はい。スーパー神岡んでっていう施設がありまして、
かおり
スーパーがあるってことは、スーパーじゃない神岡んでまだですか?
よしやす
旧神岡んで。
かおり
は、スーパーじゃないわけ?
よしやす
普通神岡んでっていうのがあって、それは今ね、違う名前で再利用されてます。
かおり
なに、神岡んでない。
神岡んでない。
よしやす
東北大学が実験に使っていて、
カムランドっていう名前の施設名にして使っています。
かおり
髪を噛むんじゃなくて、噛むことになっちゃったっけ?
よしやす
カムランドです。
かおり
カムカム。
なんか朝のレンドラであったね。
よしやす
ありました。
かおり
カムカムエブリバディ。
よしやす
でですね、今、ハイパー神岡んでっていうのを作っている途中です。
かおり
そういう特撮系である、あるあるだよね。
どんどん強くなっていって、何が何だかわからなくなる系?
たぶん、この後ウルトラ神岡んでができたりするかもしれませんが。
その次は何だろうね、ちょっと考えてよ。
スーパーがあって、ハイパーがあって、ウルトラがあって。
よしやす
あるんだったらウルトラとか。
かおり
その次は?
よしやす
何がいいんですかね。
募集?
ウルトラスーパーにしようか。
かおり
ウルトラスーパー神岡んで。
それなんかダサいね。
よしやす
そんなこと言わないでくださいよ。
電波ってあるじゃないですか。
高い周波数というか、短い波長のものってなかなか作れなかったんで、
昔はHFって言ってハイフリケンシーみたいなのがあったんですよ。
かおり
ハイ?
もうその時点でよくわかりません。
よしやす
それよりも高い周波数が作れるようになった時に何をしたかというと、
VHFっていう名前にして。
かおり
名前の話?
よしやす
そう。
VHFはベリーハイフリケンシーなんですよ。
かおり
ベリーなのね。
よしやす
その上がウルトラハイフリケンシーで。
かおり
ウルトラになったわけね、ベリー、ウルトラ。
よしやす
なので、HF、VHF、UHF、その上はSHFでスーパーハイフリケンシーになりまして。
かおり
ベリーがあって、ウルトラ、スーパー。
よしやす
その上はエクストラハイフリケンシーという名前がついてまして、
EHF、この辺はミリ波と言われることが多いんですけど、
そんなのがついているので、カミオカンデももしかしたらエクストラカミオカンデになったりするかもしれません。
話を戻すと、
かおり
どこまで?
よしやす
カミオカンデの見学なんですけれども、
地元の有志の方がやってくれている活動で、
マイクロバスに乗って公民館から1台25人乗れるんですけど、
25人出発して、公道の中までバスで入っていって、
そうすると1人増えてくるって感じ?途中で。
公道に入る間に2人増えるんです。
かおり
すごい。斜め上に来たな。
鉱山の人が乗ってくるんで。
よしやす
それ言ったらつまらない気分だ。
カミオカ鉱山のご説明と、中へ少し歩いたりして、
カミオカンデ、もちろんカミオカンデ、
測定24時間360日しているので中を覗けるわけじゃないんですけど、
タンクの上に見学のところで乗れたりします。
乗れたりっていうか、足元パカパカ言いますね。
水タンクなんで。60センチした水タンク。
かおり
水タンクの上は普通に歩けるわけ?
よしやす
一応歩けます。25人ぐらいだったら大丈夫。
かおり
歩くこと自体はそんなに支障がないわけ?
よしやす
そうなんですよ。
かおり
振動によるどうたらとか?
よしやす
あんまないんだって。
普通はジャンプしたりしないでくださいと言われますけど、
その代わり、入り口のところが二重扉になっていて、
人が入った後、入り口を閉めてから、
室内に続くドアを開けるっていうね。
かおり
何をシャットアウトする?
よしやす
何をシャットアウトしてると思います?
かおり
蚊。
蚊ではありません。蚊が入っても測定に支障はないので。
よしやす
元素です。元素元素。
ラドンっていうのがあって。
かおり
恐竜?
よしやす
それは怪獣映画ですね。
かおり
やっぱあるよね。
よしやす
ラドンっていうのは石の中に結構含まれていて、
放っておくとラドンの濃度が濃くなっちゃうんですけど、
ラドンは放射性物質なんですよ。
だから紙を噛んでのタンクの近くにラドンが増えると良くない。
行動はずっと石が見えている状態で、
そこからラドンがある程度出ているので、
行動の中はラドンの濃度がやや高くて、
実験室側はなるべくラドンが入ってこないように、
紙を噛んでの上の空間は半球状になってるのね。
掘ってあるというか。
だから上を見るとドーム型になってるんですけど、
そこに結構銀色の粘りがしてあって、
温度なのかなって思ったら、
あれは実はラドンも防いでるんですよっていう説明がありました。
かおり
へー、ラドンは怪獣だけじゃなくて測定も邪魔すると。
よしやす
そうです。
結構ね、ラドンはすごく濃い時には照射線が強くて、
それで体調を崩す方がいらっしゃるっていうので。
本当に?
かおり
え、違った。温泉じゃない?
よしやす
あります。
かおり
それ体調を崩すってこと?
よしやす
それは少ないんです。
ラドン温泉ぐらいは平気なんです。
かおり
そのラドン温泉よりも濃いってことは?
その行動の中は。
岩石にラドンが多く含まれてるわけ?そもそもそこら辺の。
よしやす
ウランが地中で分解するとラドンになったりして、
違う、ラジウムか。
ラジウム温泉とかラドン温泉があるじゃないですか。
っていうのがあって、日本は少なめなんです。
鉱山での見学
よしやす
なんですけど、石の中に含まれているもともとのラジウムの量とかが多いと危険な場所があって、
北欧とかメキシコあたりかな、だと地下室とかで、
かおり
地下室、普通の家の地下室ってことね?
よしやす
そうです。家の地下室で周りが石だとラドンによる被爆っていうのが問題になることがあります。
かおり
えーーー!
よしやす
そうなんです。
かおり
別にでもそれ、特別な場所ではなく普通の場所ってことよね?
よしやす
なんで地下室かっていうと重いんで、
溜まっちゃうんですよね。
えー。
日本はね、少ないんでいいんですけど、それでも、
かおり
測定誤差にはなりうるってことね?
よしやす
そうですね。放射性物質が入ってくるっていうのはとても嫌なので、
はい、というのがありました。
かおり
へーーー。
よしやす
うん。
かおり
温泉入るときちょっと気を使うかね。
よしやす
まあ大丈夫じゃないですか。
かおり
これは髪を噛んでで、敵に認定されているラドンか。
よしやす
通常は問題ない濃度です。
日本ではほぼ問題ありません。
はい。
ただ、鉱山で働いている人がずっとずっとラドンの濃いところで生活すると、
肺の中でラドンがくっついたりすると、
ガンになりやすいとかっていう傾向があるようです。
かおり
へーーー。
よしやす
うん。
ということでですね。
かおり
職業病って言っていいかわかんないけど。
よしやす
地域によってなんですけどね。
かおり
あ、あ、しかも別にそれも地域か。
全ての鉱山ではなく。
よしやす
全ての鉱山ではありません。
ラドンについて
よしやす
へーーー。
ラドン!
ラドンね。
かおり
試験に出るかしら。
よしやす
試験には出ないと思うんですけど。
かおり
ラドンってどういう怪獣だろうね。
よしやす
えっと、忘れちゃった。
そんでですね。
かおり
ラドン。
よしやす
他のところもいくつか回ったんですけど。
かおり
画像。
よしやす
えっとね、岐阜県まで行ったので、
以前、損ないプロジェクトのメンバーだったさかいさん。
かおり
ラドンってなんか鳥みたい。
はい。
よしやす
ギャオーーー!
皆さんそれぞれに調べてください。
かおり
ふふふ。
よしやす
頭が3つあったりしますか。
かおり
うん、1個。
はい。
だけど両足で立つ感じ。
両足で立って、手があって、手の下。
あ、コウモリみたいなイメージ?
手の下にマントみたいな翼っていうのがあって、
ちょっと太い首に鳥みたいな頭がついてて、
耳みたいな、シェパードの耳みたいな感じで後ろに2本とんがってる。
よしやす
空の大怪獣、ラドンですね。
です。
一応定義としては、
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣という定義があるようです。
なので、プテラノドンの短縮でラドン。
かおり
へー。
新ラドンっていうのがあるらしいよ。
よしやす
と、ウィキペディアに書いてあります。
かおり
へー。
よしやす
はい。
かおり
へー。
よしやす
なので、物質のラドンとどこまで関係があるかはよくわかりません。
かおり
結構逆だよね。だって物質のラドンは重たいわけでしょ?
よしやす
重たいです。
かおり
でもこれは飛ぶからどちらかというと、軽いとは言わないけど。
よしやす
えっと、15000トンらしいです。
かおり
軽くない?
よしやす
ということで。
かおり
はい、サカイさんに会いました。
よしやす
サカイさんに会いました。
で、サカイさん。
かおり
元気でした?
よしやす
あ、お元気そうでしたよ。
で、サカイさんは陶芸家で、作品作りでお忙しいって思っていたら、
最近ちょっと暇ですって言ってました。
へー。
かおり
で、
たぶんシーズンってわけじゃないけど、
発表会っていうか、そういうのがあれば忙しいだろうし、
それがちょっと一段落ついたのかしらね。
よしやす
はい。展覧会とか、後、公募展の展覧会と、
あと自分たちの展覧会で売るやつとかね、
そういうのもあって、
そんなのが立て込んでたんですけど、
ちょっと今、手が離れているというお話をしていました。
かおり
なるほど。
よしやす
はい。で、岐阜市の科学館に一緒に行ったんですけれども、
かおり
サカイさんと?
うん。
ずるくない?
よしやす
別にずるくないですよ。
そうですか。
うん。なので、
そこで、「ちょっと撮りますか?」って言って、
10分くらい台本もなく撮った音源を、
ずるくない?
どんぐりのお尻につけるので、
かおり
なにそれ。
よしやす
お楽しみください。
へー。
あの、すごい子供の声とかが入っていて聞き取りづらいんで、
申し訳ないんですけれども、
かおり
サカイさんが子供になったってことですか?
よしやす
違います。
あの、科学館で子供がギャーギャー言う、ギャーギャーじゃない、
あの、キャーキャン。
かおり
キャーキャン?
よしやす
いろいろ、こうね、楽しんでる声が入っています。
かおり
なるほど。一緒に楽しんできたわけですね。
よしやす
ああ、押しのけて楽しんできましたよ。
かおり
押しのけて?
よしやす
はい。
かおり
うわー、大老虎が。
よしやす
そうですよ。押しのけて楽しんできました。
かおり
まあね、こちらは東京からわざわざ来たんだからね、ってね。
よしやす
っていうかね、やっぱり、あの、子供たちは、
ちょっと触って面白くないとすぐ次に行っちゃうから、
結構開くんだよね。
かおり
でも後ろにすぐ並ぶでしょ。
で、誰かが楽しそうにやってるとさ、また来るじゃん。
よしやす
えっとね、たまたまその日は義父子家族の日っていうので、
12歳以下の方がご一緒だと無料っていう。
かおり
じゃあそこら辺の子供ひっつれて、一緒に来ましたって。
よしやす
すごい入場の時に、待ったんです。行列で。
なんですけど、プラネタリウムも無料で、
プラネタリウムが始まったら、人がみんなそっちに行って、すきました。
かおり
よくあるよくある。
前にね、市原象の国っていうところに行ったのね。
時間によってその象の出し物があったのかな。
出し物っていうかね。
私はカピバラを見に行ったわけよ。
その象の出し物が始まった途端にね、
カピバラのところがサーッとついてね、
カピバラを堪能してきました。
よしやす
カピバラ、ひとりじめだったんですね。
かおり
他にもいたけどね、
でもカピバラを追い回して触ったっていうことができるぐらいではあった。
そうですか。
よしやす
ということで、番組の最後に10分ぐらいの音楽がくっついています。
かおり
カピバラの話?
よしやす
カピバラの話はしていません。
かおり
そうですか。残念です。
今度、堺さんにカピバラのなんか作ってって言ったら作ってくれるのかな。
よしやす
ちょっと頼んでみてください。
ということで、連休のご報告でした。
満月の明るさの秘密
よしやす
本編ではですね、6月にいただいたメール後半。
かおり
前半は途中でダウン?
よしやす
時間もあったし体調もあったんで、
真ん中ぐらいでやめてしまって、
後半を本編ではご紹介していきたいと思います。
では6月後半のメールの紹介をしていこうと思います。
お願いします。
かおり
はい。
エンタープライズ上巻希望さんからいただきました。
月は半月よりも満月は何倍も明るいそうです。
確かに実感としてもかなり明るい気がします。
太陽に向いている面の面積が2倍になりますが、
それ以上に明るくなる理由がわかりません。
表面は岩石だけだとしたら屈折率の違いなのでしょうか?
といただきました。
よしやす
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。
これ実はですね、すごい明るいんですよ。
例えば単純計算として半月、円の半分と仮定したときの
面積が半分だから半分の暗さっていう
単純なものではないってことですか?
よしやす
そうそうそうそう。
かおり
詳しく聞こうか。
よしやす
で月齢と明るさの関係を見ると
上限とか下限は半分だけ明るいから
満月のときは100%すると50%ぐらいだと思われがちですが
そこが違うと?
そうなんです。
なんと10%台。
え?
2割に満たない。
かおり
半月で?
よしやす
半月で。
かおり
へー。
よしやす
満月に近いと急に明るくなるんですよね。
かおり
へー。その心は?
よしやす
で月の石とか砂っていうのが
普通の紙とかでボールを作って
太陽がこっちから当たってますよみたいなのを実験すると
かおり
よくある実体のやつね。
よしやす
そうすると正面から、満月にしても周りは暗くなっちゃうのね。
ある面に当たったときに光が散乱するんで
こっちにたくさん来ないわけなんだけど
靴とか、あとは作業着とか、あとは道路の標識とかって
夜ライト照らすとすごく明るく光るやつないですか?
かおり
でもあれってその光るやつが入ってるでしょ?
なんか散乱剤みたいな。
よしやす
あ、それね。再起性反射剤って言うんですよ。
ん?
つまり光が来た方向に光を返すっていうのがあって
あ、猫の目ね?
そうそうそう。一般的に小っちゃいつぶつぶの丸いつぶつぶが入ってるっていうのが多いんですけど
それがあると来た方向に強く光が返っていくっていうのがあるんです。
で月の砂とか石は
ゴツゴツがすごい激しくて
けんざん状になってるというか
かおり
ギザギザ?
よしやす
ギザギザになってるんです。
だからギザギザになっていて
入ってきた光が入ってきた方向に出ていきやすいっていう特徴があるんです。
かおり
本当に真っ直ぐ反射するっていうのかな?
よしやす
そう。でちょっと離れると暗くなっちゃうんです。
かおり
ちょっと離れるっていうのは真っ直ぐの方向ではない
少しでも真っ直ぐではないところにいるとってことね?
よしやす
そうそうそう。
かおり
真っ直ぐには反射するけどその分角度が変わると
急に反射が下がるというか光が来なくなっちゃうわけね?
そうなんです。
そうかってことは満月ってことは一応真正面から太陽の光が当たってるって定だから
というか満月が普通に見えていて
逆に半月とかだと横から光が入っちゃうから
反射率が下がっちゃうわけか?
よしやす
そうですそうです。
かおり
へー。月ってそんな健山なの?
よしやす
月のちっちゃい石の構造がそうなってるんです。
かおり
普通の地面は地面だけどそれを顕微鏡とかで拡大するとギザギザ?
ギザギザ。
よしやす
だから丸いビーズが入っていると反射が光が来た方に反射するっていうのと近い感じになっていて
その再起成反射材みたいなタイプの石が多いければ多いほど
満月のときに輝くじゃないですか?
かおり
輝きますね。真正面から光が来るからね。
よしやす
なので満月のときにやけに明るい線が見えることがあるんですよ。
ほにゃららの海みたいなところにピューって明るい線になっている模様が見えるんですけど
そこはこの光を真正面に反射する砂たちが多いっていうエリアです。
かおり
海とかそれとは違って
よしやす
それと似てるんですけど
海っていうよりもクレーターの一部だったりクレーターから飛び出した
海はどっちかっていうと少なめなんですけど
クレーターから飛散物が飛び出した感じのところが光っていることが多いですね。
というのがありまして真正面がとても明るくて横からの光になると結構急に暗くなるという現象が起こります。
昔から出た出た月がまわりまわりままわりっていう曲があるんですが
かおり
もう一回歌ってみて。
よしやす
この後の歌詞が問題なんで。
かおり
え?出た出た月が。え?なんか問題?
よしやす
盆のような月がって言うんですよ。
かおり
盆ってお盆?
よしやす
そうそうそうそう。
お盆っぽいってことはやっぱり端まで綺麗に明るいからお盆のように見えるんで
これが他の星、例えば木星とか土星を見ると
真正面から見て満月みたいにね
かおり
全部明るい時でも端っこがじわじわって暗くなってるんで
よしやす
だから平面っぽくじゃなくて急っぽく見えるんですよ。
かおり
立体に見えるわけね。
よしやす
なんか真ん中が浮き出して横が暗くなってるんで。
ドラム式洗濯機とタオルの固さ
よしやす
でも月はなぜかまんまるな板っぽく見えるっていう。
ということで月はですね
表面の粗い砂の形状のギザギザ感というかデコボコ感で端まで明るく見えて
満月の時に急に明るくなります。
かおり
はい。
よしやす
ありがとうございました。
かおり
ありがとうございました。
では次のメールです。
キチウォッチャーさんから頂きました。
さて質問です。
ドラム式洗濯機でタオルを洗い干して乾かすとガビガビに固い感じになります。
脱水が効きすぎてるのかと思い脱水後に手でほぐして干しても固い感じは取れません。
試行錯誤の結果15分ほど乾燥機能で乾かしてから干すと柔らかくなることが分かりましたので今はそうしています。
縦型の洗濯機を使っていた時はこんなことはありませんでした。
なぜドラム式洗濯機ではこうなるのでしょうか?と頂きました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
よしやす
ドラム式洗濯機って使ったことないんですけどガビガビになるんですかね。
かおり
ドラムを叩きながら洗濯すれば全てのものがドラム式ですよ。ぜひお試しあれ。
よしやす
うん。でドラム式はタオルはゴワゴワになりがちですか?
かおり
私は乾燥まで全部かけてしまうのでフワフワですよ。
よしやす
これはですねなんとパナソニックのページがありまして。
かおり
パナソニック。
よしやす
そう。よくあるご質問。ドラム式洗濯機タオルのゴワつきが気になるときは。
かおり
じゃあ結構いろんな人が訴えてるわけね。
よしやす
ドラム式洗濯機の洗い方は叩き洗い。
かおり
上からゴスンゴスンと落とすんだよね。
よしやす
でそのためタオルや毛足の長い衣類などはアーチ状のパイルが寝てしまうため肌触りがゴワつく場合があります。
パイルは寝てしまうんですね。
寝ちゃったね。
でそれを起こす方法を考えなきゃいけないんですけど。
一つはね乾燥機能を使う。乾燥機能を使うとパイルが根元から立ち上がり風合いが戻ります。
脱水後に30分かけると仕上がりが良くなります。
みたいなことでパナソニックのドラム式洗濯機の機能名とかが載ったりするんですけど。
かおり
少なくともギリワッチャーさんの15分ほど乾燥機能っていうのは理にかなってるか。
公式に認めているやり方に試行錯誤でたどり着いたわけですね。
よしやす
あとはですね柔軟剤を使う。
ドラム式洗濯機は使う水の量が少ないんで柔軟剤が濃くなってしまうことがよくあるので適量を使ってくださいと。
柔軟剤を入れすぎると洗濯で落としきれずに汚れが再付着し黒ずみや黄ばみの原因になることがありますと書いてあります。
あとはちょっとだけの洗濯量を少なめにするっていうのもできますと書いてあります。
一般的に洗濯してパイルがくっついた状態のやつはちょっとしつこいほどパタパタする。
かおり
パフンってやつね。
よしやす
パシンパシンってやるやつを片方の端を持って5回ぐらいやってとかっていう。
かおり
合わせて何回でしょうってやつ?
よしやす
結構たくさんやれって書いてあった気がするんだよな。
干す前にたくさんパンパンやりましょうというのがあってこれをやるとふわふわになりますというのもあります。
中には柔軟剤を使用したくないっていう人もいるんじゃないかと思うんですよ。
タオルは柔らかいよりも乾いた感じのタオルが好きな人いますよね。
かおり
パリッとしたやつね。
よしやす
少しパサパサと言ったら変ですけど。
柔軟剤も多すぎるとまたゴワゴワになったりするんで。
やっぱり大きくパサパサと振るというのをちょっとしつこいくらいやるというのが大事そうです。
あとなるべく日陰で風通しのいい場所の方がいいみたい。
直射日光で乾かすとバリバリに乾くんでゆっくり乾かなくて急に乾くんでパリパリになるんじゃないかと思います。
かおり
でもうちの母なんかはバリバリ感が好きって言い方変だけど。
よしやす
そこがゴワゴワが好きなのか乾いたタオルのすぐに水吸いそうな感じが好きなのかで
やっぱりパイルは起きてた方がいいんじゃないかと思いますけどね。
かおり
確かに水をよく吸ってくれるかっていうとやっぱりその方がゴワゴワっていうか
パリッとしてる方が水は吸ってくれそうな感じはする。
ただ触った感じはやっぱりフワフワしの方が気持ちがいいので。
あとは全部一緒にまとめて洗濯からそのまま乾燥にかけちゃってるんで
それだけ別にするっていうのはやらないので一緒にやってますけど。
でも初めて乾燥機までかけた時のフワフワ感は結構私は衝撃だったね。
それまでは当然実家に住んでて母が洗濯してくれてたから
そういうものだと思ってたわけよね。
旅行とか行ってホテルとかのタオルはフワフワじゃない。
でもあれはホテル仕様?
よしやす
ホテル仕様なのもあるし乾燥機もタオルばっかり乾燥してるやつだと思うんですけど。
かおり
結局ホテル仕様はフワフワじゃない基本ね。
だからそういうもんだと思ってたんだよ。
だから家とそういうところは違うってね。
だけど家の乾燥機でもなるんだと思って
私はもう乾燥機一択ではあるんだけど。
よしやす
それを母に言ってみたら私はこっちが好きって言ってたから
かおり
なるほどね好き嫌いか。
よしやす
あとパナソニックにはタオル専用コースっていうのが付いている洗濯機もあるらしくて
かおり
そんなコースわざわざ選ばないですよ。
よしやす
これを見るとですねタオルを上手に洗うコツは洗濯脱水後にタオルをパタパタとはたく。
かおり
理にかなってるじゃないですか。
よしやす
洗濯が劇的に変わる体力を要します。
バスタオルなら縦方向に畳んで一辺の端を持ち腕をダイナミックに振りかぶってはたきます。
ダイナミックに振りかぶって。
パンパンと大きな音が鳴るぐらいの強さで腕を振ります。
これを4方向に各5、6回はたきます。
5、6回かける4。
このコースを使えばこのパタパタをしなくてもいいですよっていう理になってます。
かおり
はじめに脅しとくわけね。
よしやす
パナソニックのタオルコースじゃない方でバリバリが気になる方はぜひこれを試してみてください。
かおり
4方向かける5、6回。
よしやす
と書いてあります。
かおり
疲れる方はぜひパナソニックをお買い求めくださいと。
よしやす
分かんないけどちょっとその辺は相談してます。
かおり
そこは名言しないわけよね。名言しないけど誘導してるっていうのかな。
よしやす
タオル専用コースの説明だからね。そもそもがページとして。
かおり
ほら他の他社さんにはこういう機能ないでしょ。腕疲れるじゃん。
よしやす
腕が疲れるのが達成感になるかもしれないので。
かおり
達成感。そう来たか。
よしやす
筋力トレーニングになるかもしれません。
かおり
筋力トレーニング。
よしやす
ということで次のメールに行ってみましょう。
かおり
メールありがとうございました。
ありがとうございました。
蓄電池の電力の減少
かおり
じゃみさんから頂きました。
蓄電池などの電気は使っていなくても電力が減っていくと思うのですが、
減った電気はどこに行くのですか?と頂きました。
よしやす
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。
これはねピカチュウがね吸い取ってるわけですよ。
よしやす
蓄電池は使っていなくても電力が結構早く減っちゃうやつと長持ちするやつがあります。
昔ラジコンといえばニッカド電池ってのがあって、ニッケルカドミウム電池ってやつね。
それは抜けるのが早かったです。
充電して二日後くらいに使うと半分くらいになってます。
かおり
その当時たくさんやったからもうその感覚が分かってるわけね。
よしやす
だから遊ぶ直前に充電しないといけないし、
あとメモリー効果っていうのがあって、
途中まで使ったやつを充電すると容量が減るというか途中で力尽きることが多くなっちゃうんで、
なるべく最後まで使いましょうみたいなのがあったんですけど、
だんだんそういうのは改善されてきて、
まず突っ込んだ電力の8割9割が取り出せるようになっていて、
物によっては半年1年電力があまり減らないという電池もあります。
日過度電池の後釜で出てきたニッケル水素電池っていうやつは、
その辺が長持ちするっていうのが売りだったのもあって、
充電二次電池なのにお店で買ってすぐ使えますっていうのが売りな時もありました。
かおり
売る前に充電してあってもそれが減らないから充電した状態で売ることができるってことね。
昔のやつは充電してもすぐに放電しちゃうから、
そういうふうにすぐ使えるっていう形で売れなかったけど、
大丈夫になったんだよって。
よしやす
だからぜひパナソニックを。
その時には産用がエネループっていうので売り始めたんですけどね。
この減っちゃう電力はどこに行くかっていうのがいくつかあって、
放っておいて減るタイプと充電して取り出す時に100%出てこない原因とかいくつかあるんですけど、
とりあえず電気が流れる時に抵抗っていうのがあって、
そこで電力を消費して熱になったりします。
だから送電線みたいなものも電気が流れて電気抵抗があって、
少しホカホカになってそこでエネルギーとして出ていってしまって、
発電所から変電所、変電所からお家に届く時に場所にもよるんですけど、
1割とか2割とか電力が減ってしまうということがあります。
電池も充電する時と放電する時に熱になって消えてしまう。
化学反応の熱、あとは途中の部品を電気が通る時の抵抗の熱とかで消えるのもあります。
放っておいて消えてしまうのはどういうところかっていうと、
充電されている電池っていうのはプラスに偏ったところとマイナスに偏ったところが、
早く同じくらいになりたいっていう力があるから、
こっちの端子とこっちの端子に何かつなぐと電気が流れるんですけど、
それが本当は流れてはいけない内側でちょろちょろって流れていってしまったり、
特別な化学状態を保っているやつがエネルギーが高いんですけど、
それが分解してしまって電力が出なくなってしまうっていうようなロスがあったりします。
それはどこに行くかっていうとほんのりほんのり温かくなっているんですね。
かおり
電池が。
よしやす
そうそうそう、触ってもわからないくらいなんですけど。
かおり
確かにそこら辺にやってるやつは触ったらアチチってなることはないですよね。
よしやす
なのでそんな感じでなくなっていきます。
最近のニッケル水素電池とかリチウムイオン電池は充電して何ヶ月かぐらいはそんなに減りはしないんですけれども、
蓄電池の種類などによっては自己放電っていうんですけどそういうのがあるものもありますし、
二次電池じゃなくて一次電池、要は使い捨てっぽい電池ね。
そういうものでも放っておくと電力がどんどんなくなっていってしまうやつとかもあったりします。
かおり
逆にだからなくならないやつとかが3年持つとか5年持つ10年持つって書いてあるし、災害用の電池に最適ですっていう風にして売ってるよね。
よしやす
そうですね。一次電池、俗に言う乾電池みたいなものは長持ちするものが多いです。
以前と比べて息漏れも少なくなったんで長持ちします。
あと時計に入ってる電池とかはとても長持ちするやつが使われていて、何たって使い続けて5年ぐらい持ちますもんね。
柱時計というか壁にかける時計とか。
かおり
大きなノッポのフル時計、あれは毎日やらなきゃダメか。
よしやす
あれは全売なので。
かおり
うちはさ、私の腕時計はさ、日光発電?
よしやす
太陽光発電。
かおり
太陽光発電のわけですよ。
普通に普段つけてればだから電池はなくならないって言われたんだよね。
よしやす
明るいところで使ってればね。
かおり
そう。室内ってさ明るいじゃん。
よしやす
明るいです。
かおり
でもこの間さ、電池切れそうになっててさ。
電池切れそうになると秒針がついてるんだけど、秒針は1秒に1ポイントというか1メモリー。
よしやす
60分の1回転ね。
かおり
するけど、2秒に1回動くようになるのね。
よしやす
2秒に1回2秒分動くんでしょ?
かおり
そうそうそうそう。
おっと!ぐらいな感じで。
でも、太陽、日光発電だってすっかり忘れてたことがあって、
あ、電池切れちゃったーって言って時計屋さんに持って行ったことがある。
よしやす
そしたら、交換する電池がありませんって言われたの?
かおり
これは太陽光外に、窓際に置いて充電してくださいって言われて。
そうですか。
おっと!そうだったーって。
よしやす
なので、そういうね、常時充電しているようなタイプに向いている蓄電池とかもあったりして、
そういうものは自己放電が少ない、買ったり必ず充電するっていうのが分かっていれば
自己放電がある程度あってもうまくいくっていうものがあったりします。
かおり
電池のそういう種類って言い方変だけど、増えましたよね。
そうですね。
いろんな性能が付加されるっていうか、あれができてきたんでしょうけど。
よしやす
やっぱりリチウムイオン電池の登場が業界を大きく変えたんじゃないかと思います。
かおり
業界を震撼させた。
よしやす
リチウムポリマー電池っていうのとリチウムイオン電池っていうのは大きく製品を変えたと思いますね。
リチウムポリマーっていうのは円筒形じゃなくても良くて、いろんな形にできるんです。
かおり
そうすると、製菌開発の時に電池の形っていう制限から開放されるわけね。
よしやす
耳の中に突っ込むワイヤレスイヤホンとかあるじゃないですか、ちっちゃいやつ。
あれ電池入ってるわけですよ、充電用の。
すごいちっちゃいですよね。
ああいうところに使える小ささの電池が出たり、
あとはエネルギー容量、同じ重さ、同じ体積でもたくさんのエネルギーをためられるっていうので
ハンディ、ホニャララとかがたくさんできていたりします。
ちょっと最近、燃えるとか爆発するとかで問題になってますが。
かおり
その前に膨らんでくるよね。
よしやす
リチウムポリマーは膨らむことが多いんですよ。平らなタイプなんで。
筒形っていうタイプは膨らむっていう時にはプラス側とかマイナス側のキャップが飛んで下手すると燃える。
っていう感じですかね。
ということで減った電力は熱になって消えてしまいます。
ありがとうございました。
かおり
ありがとうございました。
では次のメールです。
液体ヘリウムの漏れ出し現象
かおり
イルカさんからいただきました。
液体ヘリウムについて興味を持ち調べてみると、
潮流道で入れている容器の壁を伝って漏れ出ると言いますが、
なぜそうなるのかがよくわかりません。
といただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
よしやす
6月8日のモグタンさんからのメールも続けて読んでもらっていいですか。
モグタンさんからのメールです。
かおり
防災感現象が納得いきません。
といただきました。
よしやす
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。
よしやす
普段お一人から複数質問があっても一つしか答えないのですが、
かおり
太っ腹よ。
よしやす
モグタンさんは地球爆発に答えたのですが、
この液体ヘリウムの潮流道という話と
防災感現象というのは結構密接に結びついていて、
かおり
なるほど。
じゃあこの2つのメールは実は1つのメールだったわけですね。
よしやす
内容的にはね。
まず防災感現象というのは何で起こるか。
表面張力って知ってます?
水がこうつぶつぶになるやつ。
で、撥水の傘とかね。
撥水のカバンとかに水滴が落ちるとまん丸になるじゃないですか。
撥水というのは水の分子と仲が良くない材質やら形状になっているのね。
で、水は自分たちで引っ張り、
水分子同士で引っ張り合っているから丸くなるんですよ。
そこまでは良いでしょ。
で、実は物質によっては業界、
業界じゃない、専門用語でも濡れっていう。
かおり
濡れ?濡れって本当に濡れてること?
よしやす
そうそうそう。っていう指標があって。
指標?
ある材質のある面、状態は何かの液体に対してどれくらい濡れ性があるかっていう言い方をするんですけど、
器のある面が水分子とかととても仲が良いとしましょう。
そうすると水分子はそもそもが自分たちで引きつけ合ってるから何もなければまん丸になりたいんだけど、
容器に入れてさっき言った濡れ性っていうのが高いと、
自分たちで丸くなったよりも一番端っこでは、
例えばガラスの壁面とかにくっついてる方が分子として安定するっていうのがあって。
かおり
よくメスシリンダを横から見たときの壁に沿ってふにゅっと持ち上がってる部分ってことね。
よしやす
そうそう。あれが毛細管現象の現れなわけ。
かおり
確かに長面張力だけで考えたらあそこにふにゅっと行くのはおかしいわけか。
よしやす
だから張力はあるんだけどそれよりも、
かおり
くっつきたいわけね。
よしやす
表面張力は内輪でまとまってるんだけど、ガラスの方が優しいんで。
かおり
こっちおいで。甘いものがあるよ。おいしいよ。
よしやす
ガラスの側に行くと、
かおり
何が好き?チョコレートあるよ。
よしやす
面の形が変わってしまって、より一層くっつきたくなっちゃう。
かおり
表面張力なんて、そんな甘い甘いもっとこっちにはいいものがあるよって言って、
ふらーっと行っちゃう感じね。
よしやす
ただ途中で止まるのは、その力がある程度限られてるからっていうのと、
あと液体に粘り気があるっていうのと、内部の表面張力で引き戻すみたいなことがあって、
で、毛細管現象は、それが細くなると、くっつきたいっていう奴らがたくさん出てくるわけ。
狭いところに。
なのである程度の高さまで、下からね、
下からって言うのが、水が上に上がると重くなるんで、
途中で止まりますけど、途中まで水が上がっていっちゃってるのが毛細管現象。
それはだから、タオルとかをね、乾いたタオルを水に先っぽだけつけると、
じわじわじわって水が染みてきますよね。
重力に逆らって。
あれも毛細管現象と同じで、タオルの繊維のところに水が仲がいいから、
ちょっと仲良くしようよってやってくと、どんどん先に伝わっていくっていうのが起きます。
言語のゲームみたいな感じだね。
かおり
そうそうそうそう。で、タオルみたいなものを使うと、
よしやす
タオルみたいなものだと、じわじわじわじわ上がっていって、
例えばタオルをね、お風呂場の湯船に内側と外側で渡しておくと、
そのタオルを伝わって水が上がって外にポタポタ落ちるっていうのが起こることがあります。
かおり
はいはいはいはい。どっかにあったな。どこに実験が。
よしやす
液体ヘリウムは、実は超流動っていう性質があって、
かおり
超流動。
よしやす
そう、流れて動くのが超なんです。
超流動は英語で何て言うんだろうな。
超なんですか?
ウルトラフローかな。
かおり
ウルトラフロー!
よしやす
超流動、英語。今更調べてますね。
スーパーフルードって書いてますね。
かおり
スーパー、ウルトラじゃなくてスーパー。
よしやす
または、スーパーフルーディティー。
かおり
どう歌っていいかわかんない。
よしやす
歌わなくていいです。
代わりに歌ってください。
年生っていう粘っこい性質が、ヘリウム4っていうやつが超流動液体になった時にはなくなっちゃいます。
かおり
なくなっちゃう?
よしやす
だから年生がないんです。粘らないんです。
だから壁をちょっとでも伝わっていくと、どこまでもそこと仲が良くなっちゃうんで、壁を伝っていって、
かおり
登っていくってこと?
よしやす
登っていきます。だから、お椀状のものにヘリウム4の超流動、ほぼ絶対流動に近いところの液体を入れていくと、外を伝わってポタポタ垂れていきます、下に。
なので、年生がゼロなのはもう一個あって、隣のヘリウムだと原子化。ヘリウム原子がお隣と特に仲良くないわけです。
液体の表面張力と濡れ性
よしやす
だから表面張力がないわけね。年生もないから、細い隙間でも染み込んでいけるんです。
ほうほうほう。
なので、一応ね、超流動の説明では壁を越えて流れていったり、原子一つの隙間があればそこに染み込んでいくっていうのが観測されています。
ということで、液体ヘリウムが容器の壁を伝わって漏れてしまうのは、毛細管現象の最たるものがそこで起こっているからです。
毛細管現象は、年生と壁との仲の良さっていうのと、分子とか原子同士のくっつき力の関係性でどれくらい登っていくかが決まるんですけど、
液体ヘリウムにとっては、壁をどんどん伝わって広がっていくように伝わって、壁の向こう側は重力で下に引っ張られるので、下の方にだんだん溜まってポタポタ落ちるということが発生します。
もう少し詳しく知りたいときに、潮流堂とかでもう一回調べてみてください。
あと、表面張力とか濡れ性とかで調べてもいいかもしれません。
あと、モグタン酸の方は、表面張力がある液体で壁との濡れ性、壁との仲良くしやすさが高いと、壁と仲良くしたくなって引っ張られるっていうのが表面張力の原因です。
かおり
はい。発泡美人的な感じだね。
仲良くなりたいわけでしょ、隣と。
よしやす
だから、発泡美人ではなくて、仲が悪いやつでは盛り上がるんです。表面張力で。
かおり
ガラスとは仲良くなるわけでしょ。
よしやす
ガラスと水は仲良くなりますけど、よく水銀が溜まっているビーカーとか見ると、端っこが表面張力の盛り上がりじゃなくて盛り下がりになってますよね。
かおり
へー、そうなの。水銀溜まっているの見たことないね、体温計。
よしやす
でも体温計もよく見ると先っぽが丸くないですか、ガラスに対して。
かおり
あー、水みたいに下にとつじゃなくて上にとつのわけか。
そうそうそうそう。
あー、仲悪いの、ガラスと。
よしやす
その分、振ればどんどん動いていくんですけどね。
はい、そんなことでございました。ありがとうございました。
かおり
ありがとうございました。
では、次のメールです。フレデリックさんからいただきました。
質問なのですが、痛いや熱いなどといった感覚は生きていく上で必要だと思うのですが、くすぐったいというのは特に必要ではないと思うのです。なぜ感じるのでしょうか。何かの名残なのでしょうか。教えてください。といただきました。
よしやす
ありがとうございます。
かおり
ありがとうございます。きっとこれはね、誰かにくすぐられている時に思いついた質問だね。
こんな感覚いらない!
よしやす
えっと、これね、最近ちこちゃんに叱られて取り上げられたんじゃないかと思うんですけど、そうでもないか、2020年頃かな。
かおり
最近ですね。
よしやす
すいません。皆さんがくすぐったい時ってくすぐられる時以外に何かないですか。
褒められる時。
それは皮膚がくすぐったいわけじゃないでしょ。
かおり
こそばゆい感じ。
よしやす
なんか、モゾモゾっていうのは気になることってないですか。
かおり
えー。
よしやす
最近あんまないか。
かおり
蚊に刺された時。
よしやす
そうそう、実家にいる時には蚊が止まった時に、なんか気になるって思って叩いたりしません。
かおり
そうね、痛みでもないし、かゆみでもないし、なんか時々そういう変な違和感に、なんだろう、感覚はあるって、見て叩いたりするね。
よしやす
そう、で、私は小さい頃蚊がたくさんいる環境で育ったのもあって、足とか手に蚊が止まると結構よく気がつくんですよ。
なんでかっていうと刺されるとかゆいからね。刺される前に見つけて追い払うか叩いて潰すかするわけですよ。
で、くすぐったい場所って一般的には結構皮膚が薄くて血管とかがよく見える場所が多くないですか。
かおり
でもくすぐったい場所の最多のものは脇じゃない?
よしやす
脇と足の裏だよね。
かおり
あー足の裏もそうね、くすぐったいね。
血管とか浮き出てるの?あんまりよくわかんないけど。
よしやす
血管近いんじゃないかな。で、そういうところに吸血性なものとか毒を持ったものの蚊とかが止まるとより致命傷になる。
かおり
かゆくてかゆくて。
よしやす
かゆいのはまだいいんですけど、毒が入ってたりすると死んじゃうこともあるんじゃないかと。
で、ちこちゃんの時には虫対策と言われていて、やっぱり急所とかそこを虫的なものに刺されたり噛まれたりすると弱いところがよりくすぐったいんじゃないかと思っています。
かおり
そうするとやっぱり防御反応なわけね。
よしやす
防御反応だと思います。で、牛とかが放牧されてるところを見ると体にハエとか止まると尻尾で追い払ってたりするんですよね。
つまりあれはくすぐったがってるんじゃないかと思うんですよ。
かおり
くすぐったいかどうかはわかんないけどうざがってますよね。
よしやす
そうそう。なのでくすぐったいっていうのはその辺の虫が止まったり何かしら予期せぬものがそこに触った時に防御反応として嫌だなって思うのがくすぐったいのもともとのことなんじゃないかなと思っています。
でもかゆいはなんですかね。
痛みの弱い刺激なんじゃないですか。
でもだいたいかゆいときに書くとよくないことが起こるじゃないですか。書かずに済むんだったら書かなくて。
かおり
なんででもくすぐったいと笑うんだろう。だから例えばくすぐったさが弱い痛み刺激だとすると、
そんなに痛いとは感覚として感じないけどその前段階としてくすぐったさとして感覚を認知するっていうのがいいとして、なんで笑うんだろうねくすぐったいと。
なんか変な神経が。
よしやす
痛みとは違う感じですよね。
かおり
そうそうそうそう。笑ってさ笑って笑いすぎてヒーヒー言うじゃん。やめてやめて。
子供とかだと。
引きつけ起こすまではいかないけどでも本当に呼吸困難になるっていうの。なんでだろうね。
よしやす
なんなんですかね。もしかしたら自分が予期せぬそーっと触られるっていうことが、毛づくろいとかをする猿以降はもしかしたら適度な自分じゃないものが作った刺激っていうのが心地よく感じることもあるのかもしれないですね。
かおり
心地よく感じるの?
よしやす
例えばお父さんとかお母さんに撫でてもらうっていうのもある意味予期せぬそっとしたことが皮膚の上で起こるっていうことじゃないですか。
自分でくすぐっても大したくくすぐったくないけど人にくすぐられるとっていう予期しないっていうのもパラメーターとしてあって予期しない方がよりくすぐったいんですけど。
なんかね、それくすぐったいの実験があって、自分で持った羽でこするとくすぐったくないけど人にやってもらうとくすぐったくてそれをどれくらい自分でやるのを遅らせたらくすぐったく感じるか問題とかね。
かおり
遅らせるってどういうこと?
よしやす
手の動きをコンピュータで一遍取り込んでその手の動きを時間遅れで羽の動きに変えたりすると自分でくすぐっているのにズレるじゃないですかタイミングが。
どこから自分でくすぐっている感じから自分でくすぐっていない感じになるかっていう。
いろいろあるんですよ。
そういうところで守るべき急所みたいなところを親密な人に撫でてもらうっていう時の気持ちよさと、蚊とかハエが止まった時にすぐに追い払いたいっていうのの両方があってなんかおかしいけど気持ち悪いくすぐったい感じになるんじゃないのかななんて思っています。
私が調べられたのはこのくらいです。
ぜひもう少しがっつり調べてみてください。
難しい。
かおり
ということでメールありがとうございました。
よしやす
ありがとうございました。
南半球でのホームステイについて
かおり
では次のメールです。
12-3からいただきました。
夏休みに子供が小学校代表でオーストラリアにホームステイします。
父親である私も付き添いで一緒に行きますが南半球で確認すべきことはどんなことか。
南半球で確認すべきことはどんなことがありますか。
太陽の北中。
よしやす
南中じゃなくて北中ね。
北中。
かおり
南の星座、季節の逆転、地図の作りといった基本的なこと以外ではどんな楽しみ方がありますかといただきました。
ありがとうございます。
よしやす
もうあげてもらったことぐらいかなって思っているのと、思ったより地図は北が上だったりします。
はい。
かおり
結構ね、子供のホームステイで親の立場がどの程度の自由時間があるかわからないけど、海外に行ってて自由時間があって本屋に行く機会があった場合に結構私その国での日本のガイドブックを見るようにしてます。
よしやす
ありますね。
かおり
そうするとなんかね、ちょっと面白い。
日本国内での日本のガイドブックではなくてその国での日本のガイドブック。
よしやす
わかります。
かおり
例えばオーストラリアだと日本語じゃなかったら中国語でもなかったら英語だからなんとなくわかっても、例えばフランス語とかイタリア語とかよく馴染みのない語学だとしても書かれてることは日本のことだからなんとなくわかるから。
あと写真とかもこういうのが海外の人にとっての日本なのかっていうね。
よしやす
赤い鳥居が並んでる神社がウケそうだとかね。
かおり
そうそう。着物着てる人こんなにいないからぐらい。これはわざわざコスプレだからっていう。
よしやす
ガイドブックゴールデン街やっぱり行きたいんだとかね。
かおり
どこゴールデン街って?
よしやす
あの裏通りみたいなとこ。
ゴジラがいるところ?
違います。そこは歌舞伎町。
かおり
ゴジラのところ何か家事がなかった?
よしやす
家事があったりなんかいろいろあるみたいよ。
かおり
ゴジラやっぱすごいね。
よしやす
で、私がオーストラリアに行ったときに、さっき言ったように太陽が北側を通るっていうのはそうなんですけど。
かおり
でも太陽が北側を通るって言っても、北南を意識しなければ変わらないってことだよ?
よしやす
いやいやいや。でもやっぱり変な感じしましたよ。東から太陽が出るときはいいんだけど、そこからまず角度が違うのね。
日本だと右上に行くじゃないですか。それ左上に行くわけ。
そうなんだけど、北側を抜けて西に沈んでいくっていうのは、あ、そうだよなっていう。
あとね、星座が反転します。
日本で南の星座っていうと、例えばオリオン座はこの形とかあるじゃないですか。
で、同じ星座が見える。場所にもありますけど、多分同じ星座が見えます。
高度12級のやつとかは多分見えると思うんで、それが逆向き、逆さまに見えます。
かおり
あ、じゃあ星座アプリは入れといた方がいいってことね。
よしやす
星座アプリを入れて、それ言っちゃうとさ、日本で星座アプリの位置情報をここにすれば見られますってなっちゃうからなんかつまんない。
かおり
いやでもほら、星見てもさ、なかなか上下が逆さって意識できないのかなと思って。
よしやす
そうそう。なので、いくつか資料と付き合わせないとわからないかもしれませんけど、あとね、南十字星は地味。
かおり
南十字星の説明を受けたときに、結局、偽南十字星っていうのもあるでしょ。
よしやす
南の方角で十字に見えるやつでパッと目に入ってくるやつは南十字星ではなくて、偽南十字なので気をつけてください。
かおり
そうそうそうそう。っていうと、全部十字に見えるから。
よしやす
まあね、3個4個揃ってると十字に見えたりするんですけど、ぜひ南十字星は探してみてみてください。
かおり
とりあえず誰かに紹介してもらうと、これかなっていうのはわかってもわかんないから、正しいのを知ってる人にもしくはアプリで確認してください。
よしやす
あと、大正のマゼラン雲っていうのが見えます。
かおり
ああ、雲ね。
よしやす
で、知らないと本当に雲と間違えることがあるので、大マゼラン雲もどの辺に見えるか確認していってみてください。
南半球での楽しみ方と注意点
よしやす
夜が暗ければ目で雲のような銀河ですよね。近い銀河なんで大きめに見えて、大マゼランと小マゼランっていうのが見えます。
かおり
正直わかんないね。
よしやす
見えるとっていう言い方変ですけど、あれですよ。ああ、あれかって思いますよ。
かおり
いやまあ、雲じゃないんだ。ああ、あれか。
よしやす
そうそうそうそう。昔の人が雲だって思ったのはわかるなって。
かおり
まあ、マゼラン雲だからね。
よしやす
あとですね、台風とかが来ないんじゃないかと思うんですが、もし天気予報で低気圧が来てますって言った時には、日本と巻き巻きの方向が逆なので、衛星写真とかが右巻きになっているっていうのを確認してみてください。
お風呂とか洗面所の線を抜いた時にどっちに渦を巻くかは対して小指の力は働かないので、南半球だから逆っていう風にはならないと思います。
かおり
たまたまですと。
よしやす
そんな感じかな。思ってたより普通だったなと思いました。
かおり
ああ、あと南半球行った時ね。
よしやす
そんなたくさん行ってないですけど。
かおり
1回しか行ってないんだよな。
よしやす
私も1回しか行ってない。赤道直下は何回か行ったんですけど。
かおり
あんまり行かないな、赤道直下も。
よしやす
あとはあれですね、やっぱり夏とか冬に行く時には体調の変化に気を付けてください。気温が随分違うので。
かおり
そこで何をするかにもよると思うんだけど、私はニュージーランド行った時は氷河も見に行ったし、川?海?川?
入りはしなかったけど、そこで水遊びしてる人たちもいるような気温でもあったし。
結構なんか場所によって、それはどこでも同じか。別に南半球だからってわけじゃないね。
よしやす
一応ね、南半球でしか見えない星座9つっていうのを挙げておくと、これね、新しいものが多いんですよ。
かおり
まあね、文明は北半球で始まっちゃったからね。
そう、なので変わった名前が多いです。カメレオン座。
よしやす
変わってんの?カメレオンって。
うーん、わざわざカメレオンだって、神話に出てこなそうでしょ。
かおり
いやでもほら、ゼウスにさ、綺麗な女の人をやるためにカメレオンになって、色とか姿を隠しながら近づいてたって話ありそうじゃない?
よしやす
カメレオンはいつ発見されたんだろうね。
かおり
ゼウスよりか後ってこと?
よしやす
ずっと後じゃないですかね。多分ずいぶん後だと思いますよ。
ちょっと今すぐには調べられないですけど。
次、クジャク座。
かおり
クジャクいいじゃないですか。クジャク飛ぶらしいね。
よしやす
まあ緊急時は飛ぶじゃないですか。
次はテーブルサン座。
テーブルサンって何?
これがね、アフリカにある上が平らな山がありまして。
山!?テーブルのような山!?
テーブルサンっていうのがあって、それのせ座でテーブルサン座ですね。
えー、なんか散々な感じだね。
かおり
次、トビウオ座。
お、いいね。トビウオ、あれ、突き刺さると結構な怪我になるみたいね。
どっちが?
刺された方が?
よしやす
あー、トビウオもたまたまじゃないけどね。
かおり
まあね、ぶっ刺さって絶命するだろうけど。
岐阜市科学館の雰囲気
かおり
刺された方も結構な不可手を下ろし。
よしやす
ハエ座。
かおり
いらない。
ハチブンギ座。
ハチブンギって航海で使うコンパスみたいなやつで、星の角度を測るやつだっけ?
角度、高さの角度ね。
よしやす
一般的な高さを測ることが多いですね。
風潮座。
かおり
風潮って何?人の噂的な感じ?
よしやす
極楽潮かな?
かおり
鳥潮って?
よしやす
そうそう、これも鳥の名前です。
不意潮じゃないですよ。世間に言いふらすことじゃないです。
かおり
そう、ごめんなさいね。ちょっと何の話してんだか。
よしやす
極楽潮の別名でも知られるが、正式な和名としては採用されていない風潮、風の鳥風潮っていうのがいるそうです。
かおり
はい。
よしやす
あとですね、水蛇座と南の三角座。
南十字は実は日本も一番、南鳥島とかに行けば見えるかもしれないんですが、南十字星をぜひ探してみてください。
かおり
一応有名どころですからね。
よしやす
そうですね、という感じでした。
ということでありがとうございました。
ありがとうございました。
安全に過ごしてください。
かおり
いいね、オーストラリア。オーストラリア行く予定があったんだけど、結局行けなくなっちゃってね。
タスマニアデビルとか色々調べたんですよ。あれ行ったっけ?旅行行くときに潮流を作るって。
よしやす
旅の潮流を作るって話は聞いてますよ。
かおり
そうそう。で、潮流の途中まで作って結局行かなかったから。
よしやす
心残りですね。
かおり
でもニュージーランドには行けたので、それまでは南半壁を行ったことがなくて、ちょっとそれは行けてよかったな。
よしやす
そうですね。ということでメールありがとうございました。
かおり
ありがとうございました。
よしやす
6月のメールをご紹介していきました。
メールの紹介はここまでにしたいと思います。
そんな理科の時間では皆様からのメッセージをお待ちしております。
質問やコメント、あとはこんなところに行ってきました、あとは最近そんな理科の時間を聞いてこんな風にライフスタイルが変わりました、こんなところに気が付くようになりましたというのも多くてとても嬉しく読んでおります。
すべてのメールにメンバー名を通しておりますのでぜひ送ってください。
メールの宛先は、
リカアットマーク0438.jp、RIKAアットマーク数字で0438.jpです。
またですね、ソンライプロジェクトというグループでこの番組の他にそんなことないっしょ、そんなに雑貨店などの番組を配信しております。
そちらはですね、sonnai.com、sonnai.comのサイトからアクセスしていただけますし、皆さんが聞いているポッドキャストやオーディオブックのアプリからも聞けるはずなので探してみてください。
またですね、sonnai.comウェブサイトからフォームを使ってメールを送っていただくこともできますので、そちらもご活用ください。
sonnaiプロジェクトのメンバーはラジオトークやスタンドFMなどでも音声配信を行っております。
もし気になったらそちらも聞いてみてください。よろしくお願いします。
かおり
よろしくお願いします。
よしやす
ということで今回もちょっと鼻声で申し訳なかったんですけれどもやってまいりました。
この後、さかいさんと私のあてもない10分間のお話がおまけでくっつくと思いますので聞いてください。
よろしくお願いします。
かおり
今日はよろしくお願いします。今回は私のおまけはなし。
よしやす
私たちのおまけどうします?
かおり
わかんない。
よしやす
私たちのおまけはつけますよ。無料版でもさかいさんのやつくっつくんで。
ということで、sonnai.comの時間第521回、こんなにしたいと思います。
お送りいたしましたのはヨシアスと
かおり
カオリでした。
よしやす
それでは皆さん次回の配信でまたお会いしましょう。さようなら。
かおり
ごきげんよう。
よしやす
今日はですね、岐阜市科学館というところにヨシアスと
さかい
さかいが来ています。
よしやす
来ています。
どうもこんにちは。
ヨシアスさん、ご無沙汰しています。
お互いの番組で流すとなるとそれぞれちょっとだけ自己紹介しなきゃいけなくて
私はsonnai理科の時間というのをやっているヨシアスで
以前さかいさんと同じグループで配信をしていたという流れです。
さかい
そして私は羊のラジオアートの旅という
アートの今はポッドキャストを一人でやっています。
昔sonnaiプロジェクトというところで
一緒にヨシアスさんと喋っていました。
そうですね。
よしやす
今回は私が神岡町の神岡んでの見学ツアーに当選しまして
それに今日撮っている前日に行って
ここまで関東から岐阜県まで来たんだから
岐阜県に住んでいるさかいさんに会いに行こうというか
岐阜県で楽しめる科学館に行こうと言って
岐阜市科学館に行くと言ったら
さかいさんがちょっと会いましょうと言って
会いに来てくれたという状況で
今日は放送をしております。
さかい
ということで今岐阜市の科学館に来ております。
よしやす
科学館はすごい盛況ですよね。
さかい
今日は無料の日だったみたい。
よしやす
家族の日って書いてあって
中学生以下の方がいると入場料とプラネタリウムは無料というので
さかい
人がすごい並んでいて
私たちはちょっとバチガリな感じでいますが
よしやす
受付の前でお二人ですかって
本当にお二人ですか?
プラネタリウムを見ないんですか?
そういう感じの雰囲気があったんですが
ここはプラネタリウムももちろんあるんですけど
科学館として自然の話
物理の実験の話、宇宙の話とかって
お部屋が分かれていて
それぞれが子どもも楽しめるという内容になっていますが
プラネタリウムが始まってちょっと人が減りましたね。
さかい
そうですね、多分。
でもちょっと後ろで実験コーナーがあるので
よしやす
チリンチリンとか
さかい
音が聞こえているかもしれませんね。
よしやす
ちょっとだけ質問をすると
科学と陶芸の関係
よしやす
さかいさんは陶芸活動をされていて
前もちょっとだけ紹介したんですけど
陶芸って科学実験なんだよねって
理科の時間も聞いてくれて
そんな話をしていた中でも
思ったより大きい科学館は
化学の話もあって
大きい科学館は化学の話もあるんですけど
市の科学館ぐらいだと
物理の話はあっても
科学の話はすごく少ないんです。
あんまりないですね。
陶芸に関わりがあるというと
さかい
石の話はあっても
よしやす
何々石ってあるんだけど
大体どうやってできましたって話で
焼き物に使いますって話はないんです。
ないですね。なかったですね。
でもちょっとね
お料理もお洗濯も陶芸も
どこかで科学なんだなって思いながら
そうですね。生活の中でも科学らしい
でも前、先々月ですか
理科の時間の方にメールを出しました。
そうそうそう。いただきました。
河原の石を大きい蒸し眼鏡で
さかい
光を集めて
溶かす。
溶かすなんてそんなことができるのかみたいな
実際そういう作品があったから
そうしたんですけど
でもそれってすごい焼き物の原料が
確かにそうやってできるというか
そういう原料が
そうですよね。
河原の石だったりということなので
そんな遠くないことを話しているのかなと思ったんですけど
さかい
だから一応その科学と陶芸は
そういうところでつながっているというか
原料はとても自然から取れるものなんだけど
実際やっていることは科学だなと思うんですよね。
ちなみに陶芸の材料とかは
ドコドコさんの何々の土がいいかなって
そこに買い付けに行ってくるんですか?
一応ですね。
さかい
ドコドコさんのどういう石がいいっていうのは
もちろんあるんですけど
それを私だったら瀬戸とか
たじみっていう産地があるんですけれども
そこで原料屋さんというのがあるんですね。
さかい
だからそのドコドコさんのどういう石を砕いて
ドコドコさんのどういう石を砕いて
細かくしてゴミとかを取り除いた
きれいにした状態のやつが売っている。
よしやす
焼き物にある程度洗練されている。
洗練されているやつが売っています。
さかい
それを自由に買ってきて
自分で組み合わせて
よしやす
ミックスするなり
さかい
ミックスしてすりすり細かくすって
オリジナルにしていくっていう感じです。
よしやす
そうなんですね。
さかい
でも、やってる人はっていうとあれですけど
もっとこだわりたい人は
ドコドコに掘りに行って
よしやす
とか自分の家の裏山で採れた土で
絶対作ってやるのだったりね。
さかい
そうですね。勝手に採っちゃおうとはダメなんですけど
採ってもいいようなところで
よしやす
自分の家の裏山は分かるんだけど
公共の場所で
これいいなって思ってもダメだよね。
ダメなんですけど
例えば工事中のところに行って
さかい
これいらない土だからというので
もらってきたりとかいうことは聞きます。
よしやす
へー、そうなの。
さかい
だからそういうのでこだわって
ドコドコの土がいいから
掘りに行くというのがダメなら
よしやす
なんて言ったらいいんですかね。
さかい
学校の土を掘って使ってるとか
よしやす
学生が掘ってるとか
それが学校の中なのでいいと思うんですけど
さかい
そういうことは見たことがありますね。
そうです。
よしやす
作家さんが作っている焼き物というか陶芸は
素焼きでボンじゃなくて
やっぱり絵付けして
上ぐすりに乗っけて
っていう感じじゃないですか。
そうですね。
さかい
あの、どこかで見に行った時に
よしやす
上ぐすりというか
絵を描くためのやつも
絵を描くためのやつも
最初水で溶いてある時の色と
焼いた後の色と
焼き方が違うと
こっちのようになったり
こっちのようになったりするんですよ
っていうのはあったりとかがあって
あったりしましたね。
科学的な焼き物の試行錯誤
よしやす
やっぱりお試しをして
顔料Aは
何度のこの状態で焼くと
この色ってサンプルとかを並べつつ
頭の中で再構成して
色を変えて
色を変えて
かおり
頭の中で再構成して
よしやす
色を入れていくんですか?
さかい
そうですね。
やっぱりテストはしますし
一番私が使っているのが
銅なんですけど
銅が酸化すると
よしやす
緑っぽくなるし
さかい
還元状態で焼くと赤っぽくなるし
っていうのでやってるんですけど
同じ
調合にしても
玉の中の
焼き方で変わってきちゃったりもするので
よしやす
そっちのほうが私は難しい
さかい
焼き方のほうが難しいというか
原料とか顔料も変えるんですけど
よしやす
両方ありますね
さかい
テストピースもするし
よしやす
でもそれで
さかい
ちっちゃいテストピースで
うまくいったからって
大きくなっても
同じ焼けるかというと
そうでもなくて
失敗ばっかりですね
よしやす
これぞっていうやつは
焼いた後
やっぱり起きるんですか
さかい
ありますね
やり直しもあります
よしやす
これ失敗だったなっていうのが多いというか
さかい
そうですね
私がやってる技法は
本当に不安定な技法なので
よしやす
むしろ失敗のほうが多いというか
さかい
そうですね
この間すごい天気によって
ものすごく左右されるなっていうのに
よしやす
やっと気がついて
さかい
それは焼くときの
よしやす
焼いてるときの
塗ってるときじゃなくて
さかい
全然というか
気圧が低いと
窯の中の
ガスも入れるんですけど
そのときに出てくる炎の
感じが違うというか
長さが違うというか
よしやす
炎の周りが違うというか
さかい
周りが違うというのは
結構天気が悪い日が
今年は多かったので
そういうのに気づいて
今になって気がついた
今になって
そういえばそうだなと思って
ガスの圧力を変えたりして
今年はそういう失敗は
少なくなったというか
かおり
色がすごく不安定だったんですけど
よしやす
ちょっと気づいて変えてみて
さかい
そうですね
よしやす
雨だったら仕事しないとかじゃなくて
じゃなくて
晴れたらこっち
さかい
晴れるまで待つとか
晴れるまで待つとか
かおり
そういうことじゃなくて
さかい
そうですね
ちなみに
よしやす
さかいさんが作った焼き物は
どこで買えるんですか?
液体ヘリウムと満月と南半球について
さかい
どこで買えるんでしょうかね
駅で売ってますけど
ちょっと昔の作品になります
よしやす
そうなんですね
一応紹介しておかないと
さかい
そうか
今常設で売っているのは駅で
前の職場が駅にあるんですけど
そこで並べてもらってはいます
どこかたまに展覧会とか
やるときに
探してみてもらうほうが
よしやす
定期的にチェックしろと
そうですね
わかりました
かおり
そんな感じで台本もなしで
よしやす
10分くらいしゃべったので
この辺にしたいと思います
番組の締めくくり
よしやす
というわけで
それぞれの番組
さかい
引き続きよろしくお願いします
よしやす
ありがとうございました