DeguchiとMotoyamaの紹介

こんにちは、Deguchiです。

こんにちは、Motoyamaです。
resizefmは、MotoyamaとDeguchiが最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げて、のんびり話すポッドキャストです。よろしくお願いします。

お願いします。

今日はちょっとゲストを呼んでいるので、もう早速ですが、紹介したいと思います。
ということで、ポッドキャストおっさんfmのラジオパーソナリティーである、ながやまさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
こんにちは。

いや、なんか、僕は結構話すの久しぶりで、あのゲストで、前にゲストで来ていただいた時以来ぐらい、もちろんなんかチャットというか、メッセンジャーとかでちょっとやり取りを何度かしてたこともあったんですけど。
話すのはすごい久しぶりですよね。

なんか久しぶりですよね。
うん。
はい。声は聞き慣れてるので。

確かに僕も、声は聞き慣れてるから、あれですよね。

無念で素直に、スムーズになんかこう来た感じがするんですけども、いざ話し始めてみると、あれなんかこれ久しぶりな感じがするなっていうのをじわじわと。

ですよね。

してきたという感じですね。

僕は今、長山さんと仕事でちょっと毎週1時間ぐらい話してるんで。
でも一度も実はリアルではお会いしたことがないという。

あ、そうなんだ。
ないですもんね。
そうなんですよ。
いいな感じです。

ここ1年ぐらい仕事でちょくちょくお話ししてるんですけどね。
長山さんの紹介

はい。

そうそうそう。
一応皆さん知ってると思いますけれども、長山さんのちょっと紹介的なことを軽くしたほうが良いかなと思っているんですけど、なんか自己紹介とかできますかね。
はい。僕はポッドキャストで言うと、おっさんFMというポッドキャストですね。
クリスさんという相方と2人でここ5年ぐらい、6年目に入ろうとしてるんですけども、やっております。
それは全然仕事ではなくて、仕事自体はウェブサイトとかウェブアプリケーションの開発だったりとかデザインだったりとかっていうのをするっていうのがメインのお仕事だったりとか、
あとはメインの事業ではないんですけども、作業という野良着のブランド、野良着のメーカーをしていてですね。野良着っていうワークウェアみたいなものですね。
作ったりとか靴下を作ったりとかして、販売するっていうアパレルメーカーを3人でやってまして、そのメンバーの1人としてやっていたりとかします。

はい。

そんなことをしているおじさんです。

普段の仕事はどういうのが多いんですか?

普段の仕事はですね、さっきもちらっと言った通りウェブアプリケーションといってブラウザで使うような、使うツールみたいなもののデザイン、UIのデザイン。
デザインって言っても色々あるじゃないですか。
そうですね。
キャラクターをデザインする、ロゴをデザインするとかグラフィックをデザインするっていう中で、
僕はボタンの形状だったりとか、触る部分、どういう機能的な役割を果たすためのデザインみたいなものをしたりとか、それ自体を実装って言って実際に触って動くようなものにするっていうことを、
プログラミング言語を使ったりとか、スタイルシートみたいなのを定義したりとかして、実装していくということが一番メインのお仕事ですかね。

結構僕の中では、中山さんはコード書いたりとかって実装してることの多い、僕の中ではイメージなんですけど、割とそういうUIデザインみたいなことも結構やったりしてるんですか、普段は。

最近はもうでも8割9割実装ですね。

ですよね。

割とデザインはおおむねできていますとかいうところがあるんですけども、これをいい感じにやっちゃってって言われるかもしれないです。

それこそあれですよ、最近僕ら一緒にお仕事というか、TACLAMで業務委託としてお願いをしていて、
直近外に出た案件だと、ゴールドウィンのノースフェースとか扱ってるECサイトのリニューアルみたいなところを一緒にやっていて、
それもまさにFigmaのデザインをいい感じにアニメーションも込みでフロントエンドを実装するっていうのをお願いしてましたね。
あれはかなりいい感じドア、いい感じにやるドア。

いい感じっていうのは一応指示はあるんでしょ、こういうふうにやりたいみたいな。

もちろんもちろん。
意図とか気持ちっていうのはあって、その気持ちをいただいてその気持ちを形にするみたいな。

気持ちって。
特にその案件の場合アニメーションとか結構かなり頑張ってやってたので、そこの辺はFigmaだとなかなか指示しきれない部分とかどうしてもあるから、
そのあたりは気持ちをいい感じに形に。

ある程度こうしたいっていうのはあるけど、それを補完するみたいなところがあって。

ここはこうふわっと出てきてほしいとか、ここはシュッとしてほしいとかみたいなところを、
分かりましたシュッですねみたいな、ここはふわですねみたいな感じのところをガチャガチャガチャってやって、
あ、ふわっとしておきましたみたいな、そういう感じだったりとかですね。
なるほどね、なかなか高度な仕事をしてますね。
高度ですよ。
アニメーションじゃなくてもそういう機能的な部分でも、デザインがあったらいい感じにしてほしいっていう。
実はデザインが一枚のペラッとあったとしても、後ろに連なる機能っていうのはまた複雑だったりするじゃないですか。
働くについての話

タブの動き一つ取ったとしても、タブ切り替えの時にどういうふうにハイライトがあって、どういうふうにそれが切り替わるのかとか、
そういった部分を先読みというか、自分の経験からこうなっていると好ましいだろうというところで実装して、
お渡ししてまたそれを調整していくみたいなことが多いですかね。

でも割と僕のイメージ通りの仕事をされてる。あまり変わってないんだなという意味です、そういう意味では。

イメージ通りでした。

昔からだいたいそういうイメージだったので。

そうですね、だいたいそういうイメージですね。であってますね。
こんな仕事に需要があるんだなって毎回思うんですけども、この仕事というかこのスタイルに需要があるのかなと思うんですけども、実は需要があるんですよね。

でも今の聞いてる限りは需要はありますよね。
いい感じに保管する、いい感じを形にする人って多分そんなにいないと思うんで、やっぱり。

不思議ですよね。自分でやっててもたまに不思議に思いますからね。

ちょっとなんで長山さんをお呼びしたのかっていうところも含めて、今回いろいろどういう話をしようかなっていうのを簡単に言おうかなと思うんですけど、
今回は企画をなんとなく立てていて、もともとは4月初めだし、やっぱり4月初めといえば新しい学校だり職場でのスタートを切る人たちがいるとか、
もしくはそれに合わせて転職して新しい職場でみたいなのをやってる人がいるから、
ちょっと改めて働くみたいなところを考えてみたいなっていうのも考えると面白いかなと思ったんですけど、
でもそもそもこのPodcastを聞いてる人、たぶんそんな人あんまりいないんだろうなっていうふうに思ってて、
別にじゃあやらなくてもいいかなっていうふうにも思ったんですけど、
いやでもただ、僕もうすぐ40ぐらいの30代のおっさんなわけですよね。
そう考えるとだいぶ働く年齢として、働く期間としての半分というか折り返し地点ぐらいにそろそろ尽きそうだみたいなだなと思っていて、
いろいろ僕もなんかいろいろ悩んだり考えたりしながら今まで働いてきたわけだけど、
なんかこのちょっと先輩の人がどういうふうに考えてるのかなみたいなその働くみたいなことを。
おっさんになって気づいた働くってどういうことなのかみたいなのをちょっと聞いてみたいなと思って。

なるほどなるほど。

でまあねこれからまだいろいろ新しいこともやっていきたいとか、
転職してちょっともっと違うキャリアを積んでいきたいみたいなふうに考えてる人ももしかしたらいるかもしれないし、
まあなんかいまだに働くってどういうことかよくわかんないけど働いてるみたいな人もいるかもしれないんで、
ちょっとそういう人のなんか答えみたいなのを、
おっさんにとっての働くっていうのはどういうことなのかっていう答えみたいなのが、
まあなんかちょっと見えたらいいなみたいな。
僕自身もちょっと知りたいというかそれを。
どういうことなのかなみたいな。
でまあそれをね自分たちで話してもいいんだけど、
多分自分たちで話してもなんかいつもの話しかできないなと思ったので、
ちょっとなんか僕よりもちょっと先輩の人にちょっと聞いてみたいなと思って。
で長山さんは面白そうな人なんで、面白そうな人として、
あのねおっさんゲームのもう一人のクリスさんもちょっと特殊な人だとは僕は思ってるんですけど、
まあでもクリスさんよりも長山さんの方が面白そうだなって思ってるんでやっぱり。
今までの経歴というかどういう仕事をしてきたっていうのをなんとなく知ってるので、
そういう意味でちょっと一回長山さんに聞いてみようかなみたいなのでちょっとオファーさせていただきたいみたいな。
そういう感じですね。

そう言っていただけるのはありがたいんですけど、あんまり僕のそのキャリアに再現性がないというか。

それはね、多分ここにいる3人とも全員そうなんじゃないかってちょっと思ってるんですけど、再現性っていう意味では。

それはそうですよね。

まあでもだからこうね見える部分もあるのかなみたいな気もしていて。

なるほど。

まあそれでちょっと長山さんをお呼びしたっていう感じなんですけど。
そもそもだって長山さん、その仕事のスタートっていう意味では割とそれも多分ちょっと特殊な感じというか、
まあなんか普段、昔はアウトローな感じみたいなのを言っていたような気もしたんですけど。

アウトロー。
そのスタートとしてはね。
そうですね。僕はだからその高校その途中でドロップアウトして辞めているので、学歴としては中卒なんですね。
まあ今放送大学っていうところに通ったりないのか、放送大学の学生という身分なので。
今大学生は大学生なんですけども、最終学歴としては中学校、中卒みたいな感じなんですよ。
ただまあその時にその引きこもってはいたんですけども、その時に僕はインターネットに出会いまして、
まだでも当時のインターネットって言うと本当にダイヤルアップって言って電話で、電話をかけてインターネットにつなげるってもう今説明すると何で電話みたいな話になると思うんですけども。

確かに。

昔はですね、いわゆる電話回線っていうのを使ってその上でデータをやり取りすることでインターネットに接続するという、そういった仕組みがしかなかった。
一般的にはそういう仕組みしか接続する方法がなくて。
それを使ってインターネットにアクセスして衝撃を受けて、これで何かどうにか仕事ができたら幸せだなって当時は思ったんですよね。
それがだから僕の一番最初のキャリアの始まりというか、実際にそれを求めて上京して、そこから仕事をどうにかこうにか始めたっていうところが一番最初なので。
働くっていうことを考えた時に、とにかくインターネットで何か仕事がしたいっていうのが一番最初の衝動だったんですよね。

どうやって見つけたんですか、それ。

ん?
どうやって見つけたんですか。

働く口というか。

それはなんかやっぱり最初に専門学校というか、なんていうんですかね、キャリアスクールみたいなところに行ったんですよ、東京。
行くっていうのが何か理由が必要だなと思って。
で、そこで何か手がかりが得られないかなと思って、そこは最後の最後に親に泣きついてお金を借りてですね、そこに行ったんですね。
で、ただ行っても、例えばフォトショップの使い方とか、HTMLの書き方とか、そういうことやり方みたいなのを教えてくれるんですけど、やり方自体は僕はもう既に知っていたので。

あ、そうなんですか。

うん。なので、あんまり学ぶことはなかったんですけども、そこで何か知ってるぜっていう生きた感じでいたら、そこでティーチングアシスタントしてくれないかっていうふうに学校が書かれて。
で、僕は一応そこの学校の学生って身分なんだけど、他のクラスでTAしてるみたいな、謎の状態になって。
で、そこで最初にちょっとお金もらったりとかしつつ、ただ卒業っていうタイミングになった時に、ちゃんとした会社に就職しようかなと思ったんですけども。
僕のやり方もよくなかったのかもしれないですけども、学校から紹介されたときに面接しに行ったら、これおっさんFMの100回記念ぐらいの時に僕もちょっと話したんですけども。
いわゆるアダルトサイトを作ってる会社がなぜか紹介されまして。
ウェブデザイナーとしての経験

ただバリバリウェブサイトは作ると。画像の加工もするし、加工っていうとモザイクかけたりとかそういうのも含めてですけども。
エロ系はやっぱりウェブの最前線ですからね、確かに。
HTML加工とか、動画の配信とか。配信って言ってもリアルタイム配信というよりは動画を作ってそれをウェブサイトに載せるとか、そういうのもやるとかって言って。
やることはめちゃめちゃあるし多岐にわたるっていうのも言ってて、手が足りないって話をして。
当初の目的がインターネットで仕事できればいいやっていう条件には合致してたので。
だいぶ資金が低い。自分の資金も低かったんですけども、それでいいかなと思っていたら、当時TAをしてた先生がアダルトサイトは作るもんじゃなくて見るもんだぞって。

そういうことさ。
それもそうかもしんないけど。

そう言われても僕も来月から学生という身分でもなくなるし、自分でお金を稼がなきゃいけないんですって話をしたら、じゃあちょっと仕事を取ってくるから一緒にやろうって言われて。
実はすでに仕事をいろいろお願いされてるんだけど、手が足りなくて自分も断ってる状況だったんだけども、
その先生が中部フリーランスみたいな、今で言うフリーランスのウェブの制作をするっていう立場で、それをさらにお手伝いするっていう形で始まったんですね。
実際それは中身を開けてみると広告代理店さんの制作の下請けみたいな感じの仕事が8割9割ぐらいだったかなっていう形で、もう携帯電話のプロモーションサイト作ったりとかっていうのから始まり、
今はなくなってしまったFlashっていうテクノロジーがあったんですけども、それでぐりぐり動くようなプロモーション的な広告的ウェブサイトみたいなのを当時それを使って作っていって、
そうですね、その辺が若かりし頃の僕の仕事みたいな感じでしたね。

それ、2000何年頃ですか?

えっと、えっと、ちょっと待ってください。えぇ、2000何年頃だろう。2000年問題とかっていう話をしたときには。

2000年代じゃない可能性ありますね。

そうですね。そこに僕が在籍したのが一応98年から2006年。結構長かったですね。一応8年ぐらいいたということになってるけど。

本当にこうインターネットの朝礼明記みたいな。

そうですね。なんで本当に最初だからHTMLをかければ仕事ができたし、いわゆるCGIっていって、データを送信してそれを記録しとくみたいな仕組み。
今だったら当たり前ですけども、そういうプログラムをかけるというだけで引く手は回ったみたいな、そういう状態だったんですよね。
なので、割と仕事は途切れることなく、ていうかむしろめちゃめちゃ忙しくて、本当に終電で帰れればいいなみたいな感じの生活スタイルでしたね。

へぇー。それは会社として、なんか会社的な感じだったんですか?

途中から法人化、その先生が法人化したんですけども、それまでは本当に個人事業の女子の集まりみたいな感じでした。

じゃあ今でいうスタートアップみたいな感じだったんですね。

そうですね。かっこよく言うとそういう感じですけど、何か目的があったというわけではなく、苦しい仕事をとにかくさばいていたみたいな感じではありましたね。

で、そこからもう次はハテナでしたよね、確か。

そう、その次はハテナに転職してますね。2006年に。

2006年か。
ネットワークと知り合い

もうすげー昔ですね、2006年ってね。

もとやまさんがハテナに入ったのは何年なんですか?

何年だっけ?たぶん2010年?
10年か11年とかですかね。

それぐらいですよね、確か。
だから意外ともっと、長山さん昔からハテナにいるイメージだったから、もっと前からいるのかなと思ってたけど、そうでもないんですね。

そうでもないですね。

もちろんかなり古い初期メンバーの頃ではありますけど。

そうですね、社員番号21番だったのかな、当時。

池田さんよりも先ですか?

いや、池田さんが一応一番最初のデザイナーメンバーで、僕は一応デザイナーって書く方が来て2番目に入ったって感じです。

そういう流れなんですね。
ハテナに入ったきっかけとかも確かオッサンヘブンで話していたかなと思うんですけど。

そうですね、はい。

何でしたっけ?確か誰かにセコンさんって言われたっけ?

そう、セコンさんっていう、縦のユイチさん?

セカンドライフさん。

池田の本名で言ってください。
でもハンドルネームがセカンドライフさんなので、なぜかセコンさん、セコンさんって言われてるんですけども。
彼が先にハテナに転職して入っていて、当時エンジニアのカンファレンスというか勉強会みたいなのを僕の方が運営みたいなことをしてまして。
僕に技術力が特にあったりとか、僕がすごく何か発表するというネタがあるわけではなかったんですけども。
話を聞いたりとか、エンジニアさんと交流するっていうのはすごく楽しいなって思ってたので、それを運営を頑張るみたいなことをしてたんですね。
会場を押さえたりとか、告知をしたりとか、あと終わってから二次会のお店を手放して移動してとか、そういうことをしてたんですよ。
そういうのって基本的にそんなにやりたがる人はあまりいなかったんですけども、僕全然そういうのをやるのが平気だったので、そういうことをしてたら。
割といろんな人に顔と名前を覚えてもらうっていうことがあって、その中で自分のやってることとかこういうことを考えてるんだって話を飲みながら話をしてたら、
会社に来ないかっていうことを誘われて、これはいいチャンスだなと思って転職したっていうのはありますね。
そもそも広告の仕事自体は数も多くて、ビッグネームのメーカーのプロモーションとかするっていうのはすごく面白い仕事だったんですけども、
結構花火的な感じ。ドーンと打ち上げて、おーみたいな感じで、あとは何か残るというものではなく、その打ち上げることが大事みたいな。
それを打ち上げてるんですけども、ふと気づくと何も残ってないなみたいな気持ちになることがあってですね。
そうなってくるその反動で、長期的にその一つのものを作り続けるっていうことをしてるそのウェブアプリケーションを作ってるような会社さんが素敵だなと当時思って。
そこから声をかけていただいたら、一問二問なく返事をしてありがとうございますって言って。
なるほど。じゃあ完全にヤプシーで、ヤプシー転職みたいな感じだったんですかね。
そう、ヤプシー転職と言っても囲うんじゃないですね。

そういったその、ああいう場がなかったら知り合うことができるようになって、

ハテナは何年くらいいたんでしたっけ。
ハテナは今見ると、
でも僕と同じくらいに確か辞めてるから。

そうですね、6年と9ヶ月いたということになってますね。
手元のメモだと。

6年9ヶ月か。

そんなに、なんかすっごい長かったんですよ。

6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。

6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。

6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
フリーランスへの転職

6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
6年と9ヶ月。
何を持って長生きというか難しいですけども。
6年と9ヶ月、7年近くお世話になりましたね。

そっからが僕あんまり、なんだろうこう、
あんまり聞いたことがないというか、
他の3編で話してることもあんまりなかったっていうのがあったんで、
割と僕はそっからが興味がある部分もちょっとあるんですけど、
そのハテナは何で辞めたんですか?
辞めた理由っていうとあれですけど、
なんか違うことをやろうと思ったってことなんですね、きっと。

そうそうそうそう。
そうですね。
何で辞めたかっていうと、
いろいろ複合的な感じもあったんですが、
一つは自分の力で自分の人生を切り開いてみたいなっていうのが当時あったんですね。
言葉にするとすごく恥ずかしいですよね。
父親も自営業で、
そういう親方みたいな感じでずっとやっていたんですね。
全然コンピューターとかの業界でなく、
どっちかというと土木とか建築とか、
そういう昔ながらの仕事なんですけども、
そういうところを見てきたので、
一度は自分で仕事を作って、
それで生活をしていくっていうことに対して、
仕事をするということが、ある種一人前みたいな部分という呪縛が自分の中にあってですね。
分かります。
仕事をさせていただく中で、いろんなフィールドの仕事をさせてもらったので、
これを統合してすれば死にはしないんじゃないかなと、
というところがあったので、

これから少しチャレンジしてみようかなというところがあったと思いますね。

年齢的には何歳ぐらいだった? その時は。
転職したのが2010… 35歳になるときかな。
はいはいはい。
に転職、転職というかフリーランスになった。
独立したっていうんですかね。

やっぱそれぐらいの年齢なのかな。

うちも自営業なんで、すごい分かりますね。
サラリーマンやってていいのだろうかみたいな気持ちになりたい。

そうなんですね。
父親もサラリーマンという仕事に対して、
自分はそういう働き方ができないんだって話はたまにね、
私と話すときにそういうことを言ってて、
ライフスタイルはこうでっていう話とかは話す機会っていうのは結構あったんですよね。
彼とか父親の考えを聞くっていうことが。
僕も共感できるところもあったし、もちろん違うってところもあったんですけども。

でもやっぱり親の影響ってすごいありますよね。

そういう部分で地味に。
ありますよね。

振り返ってみると影響を受けてたなって思いますね。
後々気づくっていうところがあるような気がするというか。

家が自営業だと朝を定期的に決まった時間に出勤するみたいなのないから、
そういうの見てないんですよ。
だから自分がそれをやる立場になると、すごい頑張らなきゃいけないというか。
逆に給料日とか決まった日があると、すごいな給料日があるっていう実感になるっていうか。
親がそういうのなかったから。

そうですね。

逆にうちはバリバリのサラリーマンみたいな親だったんですよね。
八千尋が。伝僧に勤めてたんで。
だからそれを見てるから、こうはなりたくないなみたいな。

そういう影響を受けて自分の中で。

反面。
悪いわけじゃないともちろん思うんだけど。

これじゃないなって自分の中で思ってたというか見ていて。
僕もそれは思ってたんですけどね。自営業やってる親見て、
いや自分はサラリーマンがいいなって思ってたんですけど。

なんか気づいたら似たようなこと言ってんなみたいなことになってきましたね。
そういういろんな意味でやっぱり親の背中を見ていた影響っていうのが何か。
ありますよね。

何かしらはね、やっぱりありますね。

そっからじゃあフリーランスで。
はい。

っていう感じなんですか。
でも別に何か仕事に宛てがあったというわけでは実はなくてですね。
割とこう、今考えると、
そんな何も準備しなくて辞めちゃって大丈夫だったの?みたいに思うような感じで辞めてしまったんですが。
幸いなんか先にアテナで知り合って独立起業された方がいて。
レイアライブって会社の今西さんっていう方が僕ら同じチームで働いてたんですけども。
今西さんって会社がやっぱりこう、
ウェブサイトでプロモーションしていくっていう中で技術的な部分だったりとか、
実装的な部分っていうところで手を借りたいっていうところで早速そこからお仕事いただいたりとかしたりとか。
あと当時もう一人同じタイミングで会社辞めて独立するんだっていう人と、
同じヤグオーで仕事を始めたんですよ。
なので、全然会計とかは別なんですけども。
いろいろデザインっていう名前のヤグオーで、
二人、僕長山ともう一人佐野っていう人間と二人で同じヤグオーで始めたんですね。
一応なんか二人でオフィスを作ろう、オフィス兼店舗を作ろうっていう話になるんで、
飲食店の運営経験

そこの店舗をほぼDIYというか、僕の父親と母親と僕と、

あと友人、佐野さんとあと友人等に手伝ってもらって作ったんですね。

しばらくそこを飲食店として運営しながら、そこで仕事もしたりとか飲み会もしたりとか。

あのお店、もう今なくなっちゃったんですけど、確か。
今ないんですよね。
あのお店は良かったですよ。良かった。
雰囲気としても、店舗としてもなんかちょっと変わってる感じですよね。
前面はガラス張りというか、あれでちょっと小上がりみたいになってませんでしたっけ、確か。

あ、そうそう。靴を脱いでね、上がるスタイルになっていて、
真ん中にキッチンがあって、それを囲むバーっぽい感じのお店の形だったんですけども、
いろんな人が、それこそ同じようなIT関係の仕事をしてる人も来れば、
近所にたまたま住んでるっていう人も来たりとか。
そこで、もともとはすごく賑やかな商店街だったんですけども、
当時全然シャッター街みたいになっちゃってるところで、そこをオープンしたら、
実は近所に結構いろんな人が住んでいて、若い人も、歳いった人もいろんな人が来てくれて、

結構そこで出会いの場になったりとか、そこから結婚したカップルとかも何名か。

いろんな人が来てくれて本当に楽しかったですね。

いや、あれもうちょっと早くやってて欲しかったですね。
ちょうど、僕がもちろん辞めた後なんで、京都から離れた後だったんですけど、
結構僕の家の住んでた近所だったんで、
よく京都の、僕は五条。
あそこ何だったっけ。五条通り。五条の交差点ですよね。
あの辺の近くに住んでたんですけど。
そこからあの、マルキ製パンっていって、ちょっと西の方にずっと行ったところにパン屋さんがあって、
そこによく行ったんですけど、そのちょうど中間ぐらいにあるんですよね、確かいろいろが。

そうですね。そうそうそうそう。

だからよく通ってたんで、なんか僕が京都にいる頃にやってて欲しかったなって思って。

引き出してたパン、マルキ製パンで作ってもらってたパン。

ああ、そうなんですね。

その飲食の、それはもう普通のお客さんも来るような、いわゆる普通の飲食店みたいな感じの。

そうそう、キッチンのスタッフがまた別にいて、僕はその片隅でビール飲みながら仕事してた。

いや、いいなあ。箱がある。
奥の方にある、なんかスペース、仕事スペースみたいなのちょっとあるんですよね。

そうそう、一応仕事スペースがあるんですけども。

いいですね。

佐野さんはね、きちんとその辺はね、プライベートと仕事はきちっと区別がつける人間なんですけども、
僕はもうその辺が結構ナーナーになっちゃうんで、なんか人が来るとすぐ飲み始まっちゃうみたいな感じで。
いや、いいっすね、そういうのは。
なかなかね、仕事するのが、仕事を誘惑が多い場所でしたね。

いいお店だったんだよなあ、あれ。
まあなんかね、オッサンFMのクリスさんともよくそこで飲んで話しててみたいなとこあった気がします。

そうそう、オッサンFMが始まったのも、あのお店がきっかけっていうところがすごく大きいんですね。
そこにクリスさんが近くにマンション。
その当時、その引っ越すぞっていう、一つの引っ越しのきっかけになったもんも僕がお店を作ってるっていうのを聞いて、
じゃあこの辺がいいじゃんってなって、引っ越したっていうのが。
そう、一つの後押しになっていて、もちろんその後にお店にもたびたび来てくれて、
そこでこう話してるのがすごく楽しいから、それをブットキャストにできたらなっていうのが一番最初のきっかけだったので。
そういう流れなんですね。
なので、働くっていうところに話を戻すと、
そうですね、ああいう場所を作ったっていうのはすごく僕の中では経験としては大きかったですね。

それはどういうところですか。

働くって決まった場所に行って、その組織の人たちと一緒に働くっていうのが多くの人のワークスタイルだと思うんですけども、
でも飲食店とか経験すると、自分で場所を開いて、そこに人に来てもらうっていうことも経験できたんですよね。
それがなんか心地よかったというか、
もちろん飲食店とかでされてる方はそういうワークスタイルが普通だと思うんですけども、
両方をハイブリッドにできたっていうところが自分の中で良かったなって。
人が来てくれるっていうことがあるんだなっていうのと、
その場を作ってそこに人が集ってもらって、
自分も影響を受けたり与えたりし合うみたいなところが開かれた場所であるっていうところが、
僕の中ですごく経験として豊かだったなというのは思いますね。

確かにな、こういうデザインとかコードを書いたりみたいな仕事をしていると、
そういう経験することないですよね、やっぱりそういうの。

そうなんですよね。

イベントやって来てもらうとかって言われて、でもワンタイムな感じだったりしますしね、そういうのも。

そうそうそうそう。それ自体も一つの事業になっていたりとか、
もちろんIT関係の会社が大きくなってくると飲食店に手を伸ばすみたいな、
そういうこともあるけども、そういう規模ではなくて、
本当に個人の規模でやっていたっていう、顔が見える距離感でやっていたっていうところは、
すごく僕の中では良い経験だったなと思いますね。
良い経験、豊かな経験だったなというふうに思います。
フリーランスとしての働き方

でもそのフリーの期間って結構、今も似たような感じだと思いますけど、
もう結構長いですよね。

僕がフリーランスになって、今のこの状態が今11年続いているので、

もう10年以上やってますね。

僕のキャリアの中では、このフリーランス期間が一番仕事のスタイルとしては長くなってしまったって感じですね。

それはやっぱり何か合ってたんですかね、それが。

どうなんですかね、これね。

何でやってるんですか、それっていうか。
他にやることがないからとか、そういう理由もあるかもしれないですけど、そういう消極的な理由もあるかもしれないですけど。

消極的な理由もあるし、5年続いたら大したもんだろうなと思ってたんですけど、
今見たら11年と1ヶ月って書いてあるから、自分の中では合ってるんですかね、この働き方が。

結構でも不安定っちゃ不安定じゃないですか、やっぱり。
その何か、継続的な仕事が必ずしもあるとは限らないみたいな感じだと思うんで。
大変な部分ももちろんあるかなと思うし、結構ね、自分で決めていかなきゃいけないような感じじゃないですか。
やっぱりフリーランスってなると何をやるにしても。
だから結構大変な部分多いかなと思うんですけど、やっぱりそれが続いてるってことは合ってるっていうことなんですかね。

でも断る有給休暇とかいいなーって思いますけどね。
休暇いいですよね。
有給休暇ってすごいなーって思いますけどね。

それ本当わかりますね。
なんか僕も、まあそういう一般的な企業というか会社で勤めてた時の、いろんな人がやってることとか、いろんな当たり前と思ってたルールみたいなのが全部取っ払われるわけじゃないですか、やっぱりそのフリーになると。
そうですね。
だからあれってすごい良かったんだなーみたいなのをすごい実感しますよね、やっぱり。

思いますね。
僕も今前の会社辞めてフリーランスやって、今タクラも週4で働いてますけど、
いや有給すごい仕組みだなって思いますよね。
逆にこう一社目新卒で入った会社とかだと有給使い切れなくて消えちゃうとかもあったりしたけど、すげーもったいないっていうか。

有給って何なんですかね、あれ。
何であるんですかね、意味がわかんなくないですかね、逆に。

そうですね、フリーランスで自分で価値を出したものを対価としていただくっていうふうなワークスタイルをとってると意味がわかんないなと思いますね。

ですよね。

すごいですよね。

なんでお金もらいながら休めるんだろうみたいな。

最近シックリーブとかね、そういう病気をしたら有給に休めるとかもありますし、すごいですよね。

長期的な視野で考えてっていうことだと思いますけどね。

そうですね。

福利厚生っていうやつの一環なんですかね、やっぱり。

なんかね、あんまりIT業界は多くないですけど、ボーナス的な考え方も世の中では一般的みたいな感じがあるじゃないですか、やっぱり。

そうですね。

あれも意味わかんないなと思いますもんね。
何ボーナス。
ボーナスがあるっていうのはすごくわかるんですよ、そんなんだろう。
今期はすごい会社として儲かったから、それを従業員にも還元したいっていう仕組みがあるっていうのはすごく理解できるんだけど、なんかそれがある種当たり前みたいな言い方でみんな話すじゃないですか、なんかもらえるのが当たり前みたいな。

固定のボーナスがあるってやつです。

そうそうそうそう。

2回に分けて。
なんかたまにカードでボーナス払いとかあると、それ前提で払うんだみたいな。

そうそうそうそう。
意味わかんないなって思いますよ、なんか。
ボーナス前提なんだみたいな、なんか。

ありますね。不思議に思いますね、離れるって。
だからよくね、ボーナス今年はいくらでとかって話してる人たち見ると、それは当たり前じゃないからなって思ってるね、やっぱり。

飲食店は今はもうやってる、やってないでしたっけ。

もうやってないんですよ。

屋主さんが別な形で店舗を使いたいっていうので、出てってちょうだいって言われたので。

そういう感じだったんですね。

はい、それで終わりになっちゃいました。
その前にちょっとね、そのキッチンのスタッフが辞めたりとかっていうのもあって、今後どうしていこうかっていうところもちょっとあったんで、タイミング的に。
で、その後すぐね、コロナ禍に入ってしまったっていうところがあるので。
なるほど。
タイミング的に悪くもなかったのかなと、今振り返ればね、思うんですけども。

まあでもなんか今はね、特に京都とかもインバウンドの波がすごいんじゃないですか。海外の人とか。

そうですね、だから今飲食店やってたらお客さんは来たけど、なんていうんですかね、さっき言った豊かな体験っていうのとはまたちょっと違った感じには、ビジネスとしての面白さっていうのはもしかしたらあったかもしれないですけども。
その近隣に住んでる人たちとか、また僕が普段会わない人たちと繋がったりとかっていう、そういったところとはまたちょっと違った形にはなってたかもしれないなと思います。

確かにそうですね。常連さんみたいな感じじゃないかもしれないですね、なんか来る人が。

かもしれないですね、もしかすると。

確かにな、なんかいつもの人がいるっていうちょっと安心感みたいなのがありますからね、やっぱりそういうところに。
そうそうそうそう。
今日も長山さんいるんだろうなみたいな感じでこう行って飲み始めるみたいな。

そうそうそうそう。ただまあそうですね、あとはビジネス的にはでも飲食店とかアパレルとかもやってますけども、こういった業できちんと利益を出して大きな企業にしてるところは本当にすごいなと思います。
ビジネスとしての飲食店業界

そうですね。

そうですよね。

マジすごいなっていうリスペクトしかないですね。だからやっぱりね、たぶん皆さんウェブのアプリケーション使っててちょっと変だなって思うことがあっても、いきなりブチ切れたりとかはたぶんしないと思うんですよ。
ああこういうことあるよなみたいな。それは自分が作る側になってるからそういうふうな気持ちになれるってあると思うんですけども。
飲食店とかアパレルとかやるともう飲食店とかでちょっと変なことがあっても、あるよ分かるよっていうすごく広い気持ちになる。

それは本当そうですよね。やる側になるっていうと全然こう違うというか。やる側になるともうどんどん心が広くなっていくみたいな。

いや、分かりますね。実際僕もドリンクを売ってますけど、これだけ売ってこれぐらいの儲けかみたいな。

そうですね。原価率とかね、特にIT業界とかはね、原価率の低さというか、人件費のひしめる割合が大きいというかっていう部分が顕著なので、これどんだけ売るんだよみたいな。

そうですね。

いかに世の中のものが安いのかっていうのが分かるっていう感じがしますよね。

分かりますね。これどうしたらこんな価格で売れるんだろうなって思いますからね。

持ってるだけで場所も代も取られるし、賞味期限があったりするし。

そうなんですよ。コンピューターの仕事っていうのはすごく恵まれてる。
自由度があるフリーランスの働き方

いや、そうですよね。

確かにな。原価ないものを売ってるみたいな感じがあるからな、やっぱり。
ほとんどそうですね。

ほとんどそうですね。

でも結構長くもやってるんですよね。11年か。

11年フリーランス続いてますね。

なんか僕がちょっと一番聞きたかったのが、働く時の、働くについてどう考えて普段過ごしてるのか。
考えてないと思いますけど、大体の場合は普段そんなこと。
でもやっぱり11年やってたら流石に考える時もあるんじゃないかなと思って。
ないですか、逆に。

いや、考えますよね。特に税金とか払う時とかにもそうだし。
働くってどういうことなんだろうなっていうのは、よく考えますね。

なんかその辺は答えはそんなに出てないですか。自分の中で今はこうかなみたいな。

自分、なんかその結構子供ができる前と後っていうので、僕の人生の中では割とお金の使い方というか稼ぐっていうことに対するスタンスっていうのがちょっと変わったかなっていうところはありますね。
それ以前は割と仕事に関しては、自分がやりたい仕事とか、仕事自体も自分が楽しくなるっていうところを求めているっていうところが強かった部分がありますね。
こういう仕事がしたい、ああいう仕事がしたい、かっこいい仕事がしたいだったりとか。
仕事自体が楽しめるっていうところが大きかったんですけども、子供ができてからは割とそういうふうなこだわりという部分は減ってきて、
割とその安定というかですね、きちんとこうコンスタントに利益を出すのはどうすればいいんだろうかとか、
そういったところを考えるようになった、堅実性を求めるようになったっていうところはちょっとあって、
そこは少しスタンスは変わったかなという気はしますね。

でも働き方としてはフリーランスっていう感じなんですよね。

そうなんですよ。だったら就職すれば?
そうですよね。
いうふうに自分の中の、僕もそういうふうにそういう声が聞こえはくるんですけど。
そこは違うんですよね。

違うんですね。そこは。

そこは違って、このフリーランスだったり一人会社の中でどういうふうにコンスタントに利益を出すのか、
出す方法があるかっていうところとかを考えるようになってしまうんですね。

それはやっぱその働き方の自由度みたいなところですね。

そうです。だからもう一つはその家族と過ごすっていう時間っていうことを考えるようになるんですよね。
家族と過ごす時間も最大化しながらコンスタントに利益というか家庭を維持するお金を稼ぐっていう、

その2つの課題を両立していくっていうところが目的として大きい方ですね。

やっぱり子供が生まれた時に自分フリーランスですごく良かったなっていうふうに思ったんですよね。
やっぱりその過ごす時間がすごく長いし自由に時間が、もちろん忙しい時もあったんですけども、
やっぱり自分で変動させるスケジュールを変えることができるっていうところが大きかったので、
すごくありがたかったなというところがあって、
これをどうにか維持しながら生きていけないかなっていうふうに今思ったっていうところですかね。

よく言いますよね、結構。
子供ができて子供との時間を増やすために仕事を辞めてフリーランスになってっていう方も、
周りでも結構何人かいるなみたいな感じがあったんで。
割とそういう人は多いんだろうなと思いますけど。
でもフリーランス的なことで安定的にやっていくっていうのはなかなか大変そうではありますね。
やっぱり印象としては。
僕もずっと続けてきて、やっぱり分かってるので実感として。

大変です。

どうやってるんですかね。

いやもう、何のコテも持ち合わせてなくて、ただ自分が運がいいとしか言えない。
本当にありがたいとしか言えないですね。
この環境にさせてもらってという。

最近リサイズMのテーマでも何となく話したことがあったんですけど、
継続的な仕事をするとか、そういうことを意識してたりするんですかね。
どういう仕事をやろうとか、場合によって断るとかっていうのもあるかなと思うんですけど。

そうですね、継続的な仕事をするっていうのは意識はしてはいます。
すごく、めっちゃ簡単に言うと保守メンテナンスみたいな仕事っていうのを積極的に受けるっていうことは、
やっぱり長く関係を築けるっていう意味では大きいですよね。
保守メンテナンスっていうのは別にすごく地味な仕事だったり、
それ自体がそんなに面白いかっていうと、なかなかそこに面白さを生み出すのは難しかったりするんですけども、
やっぱりそこに自分の存在があると、ふとしたところで別なお仕事の話をいただいたりとかっていうところも広がりがあったりするし、
あとはベースのね、ここ1年ぐらいはこのぐらいの収入があるだろうなっていう計算もしやすくなるっていうところもあるので、
そういった保守とかメンテナンスの仕事っていうのも積極的にいただくって感じですね。
だから一発制作してアプリケーションリリースまでドーンとやって、じゃあ年間このぐらいでみたいな感じよりは、
もっと数年単位で保守をするようなお仕事にして、初期費用とかが逆に少し融通しますみたいな話をしたりとかですね。
そういう話して長期的な関係を築けるようなお仕事の仕方っていうのを
一時期は結構模索というか積極的にお話しするようにさせてもらいましたね。

確かに。それはなんかすごい地元のIT屋さんみたいな感じがしますね。
僕の住んでた実家の方のIT屋さんも大体そういうような仕事をしてることが多いというか、
もちろん最初の開発もやるんだけど、その後のメンテもちょっとやっていって、
そういうところを積み重ねて稼ぎを増やすみたいな、そういうところがありますよね。

すごく地味なんですけども、そういうベースを作りながらその上でさらに新しいことをやらせてもらうというところでバランスを取っていくというところですね。

フリーになって、何でもやらなきゃいけないから、やっぱりもちろん営業みたいなこともやらなきゃいけないわけじゃないですか、自分でそういうのを。
だから割とそういう関係性をどう築いていくかっていうのを結構意識するようになりますよね。
誰でもお客さんになる可能性があるみたいな、そういう感じになるので。

そうですね。
実は結構努力生活もやってるんですよって話をすると、そんなこともしてるんですかみたいな話からやっぱり話が広がるってこともあるんですよね。

地元のIT屋さんなんだなと思いましたね、今聞いて。

でもそういうところからでもヒントはもらってますね。

お仕事自体はこれまでの繋がりから来ることが多いんですか。

そうなんですよ、幸い僕はアテナで一緒にお仕事させてもらった人が独立とか転職とかされても、皆さん優秀な方が多かったので、皆さんどんどんどんどん成長というか成果を出して出世したりとかして、みんなめっちゃ偉くなってたんですよね。
そうですよね。
すげえ偉くなってんなと思ってたら、そこからお仕事いただいてみたいな感じ。
アテナ人脈すごいですよね。僕もアテナには入ったことないですけど、元アテナの知り合いたくさんいるなみたいな。
なので幸いそういうところからお話をいただくっていうケースが多いんですね。
継続していただいているのである程度期待には応えられているのかなとは思ってはいるんですけども。
そうですよね。パクラムも元々カンバラさんっていう元アテナの方がいたっていうのと、僕もPodcast繋がりとかいろいろインターネット界隈で知り合いだったっていうところから声掛けさせていただいたっていう流れもあったんで。
アテナにいた頃からもいい感じに作ってって言われて作るみたいなところは変わらなかったんで。

特にそうかもしれないですね。

お願いのされ方は全く変わってないんですけども。それがやっぱりやりやすいというか。

型書きとしてはデザイナーというかエンジニア兼デザイナーみたいな感じだったんですか?アテナじゃなくて。

一応アテナの中では最初の採用はデザイナーって形で、後半はサービスのディレクター、サービス開発の責任者みたいなところを当時ディレクターって呼んでたんですけども、やらせてもらってたって感じですね。
なのでエンジニアって型書きでフルで仕事をしたってことはないんですが、やってることでもコードを書くことがすごく多い。

そうですよね。

リファレンシャルで。
別にエンジニアなのかな。
保守メンテナンスの重要性と継続的な仕事

直近僕がお願いしてる仕事とかめちゃくちゃゴリゴリのエンジニアの仕事ですよね。

そうですね。

そもそもアテナっていう会社はデザイナーも結構コードが書ける人が多いっていうのもあるんだけど、でもその中でも長山さんは書ける方というかね。
っていう感じの印象ではありましたね。

そうですね。結構そういう当時からそんな感じ。

なんかその辺フリーナースになってからの仕事選びでデザイナー仕事持ってやりたいとかエンジニア仕事持ってやりたいとか、なんかその辺はあるんですか?何か基準みたいな。

あんまりこだわりが年々こだわりがなくなっていって、いろんな方と仕事ができるっていうことが楽しいなっていうところが多いんですけども、
あんまりないかな。
僕なんかその若い頃に父親の話にちょっとまた戻ってしまうんですけども、
僕その何ですかね、いろんなことに興味を持ってはすぐ辞めるっていうことが多かったんですね。若い頃。今もそうなんですけども。
で、それをなんかね、自分としては少しコンプレックスに思ったところもあったんですよ。
自分が継続して一つのことを突き詰められないという人間だということに対して。
ある日その父親にその中途半端を極めたらどうだと。
あらゆることを中途半端に一丁噛みした人間っていうのは、それはそれで何か価値が出るんじゃないかっていうのがあって。
で、たぶん父親今聞いたらその後言ったっけって言うと思うんですけども、僕はなんかその言葉にすごく感銘を受けてですね。
それで、そこで結構吹っ切れて、じゃあもうなんかあらゆることを中途半端にやろうと思って。
なので、デザインだったりとか。
突き抜けているわけじゃないんですけども、いろんなことをずっと、どんなことでもやろうと思ってやってるのが、この今のフリーランスっていうそのワークスタイルとマッチしてるっていうところが大きいんですよね。

なるほど。

なので、それこそ今週末とかはずっとSQL書いて。
幅広い仕事に挑戦する中途半端なスタイル

なぜか。
ずっとSQL書いて、SQL大事だなと思いながらSQLずっと書いてたりとか。
その前の週はもうずっとサーバーのセットアップしてたりとかっていうこともしてたりし、
でもその合間合間でね、でっくさんとの仕事ではコードを書いてっていうところもあるし、
その他の仕事ではCSSとタイプスクリプトでUIを実装するみたいなこともしてるみたいな。
そういったことをさせてもらってるんで。
中途半端にいろいろやりまくるっていうところが自分の仕事のやり方なので。
あんまりその選ぶとかこういう仕事を突き詰めてやっていきたいなっていうところは、
実は結構最初の工法で放棄してるっていうところもあるんですよね。

分かりますね。
この場にいる人はみんな器用貧乏的な人たちだと思いますけど。

そうそう、器用貧乏を突き詰めるみたいな感じのところですね。
前でくじさんも何かおっしゃってたよね。
あんまり人がいないところに自分が動いてて、そこでボールをキャッチする役を目指してるみたいなことをおっしゃってたんですけども。
そういうところはすごく僕もあの話を聞いて共感、すごく共感しましたね。
このチームだったら自分はここかなみたいな。
そうですね。
確かに。

長山さんは割とそういう動きしてるイメージも確かにありますね。

ディレクター時代の時もそういう感じのイメージもあったし。
ハーテナの入りきっかけになったっていうのも、みんながやらないからやってたっていうところをきっかけるんですよね。

分かります。そういうことやってると、時にエンジニアだったり、ディレクターだったり。

そう、だから肩書きがむちゃくちゃになってしまって。

そうですよね。

なかなか説明し。

自分自己紹介しづらくなるなっていう。

そうなんですよ。

でもなんかね、京都が地方なのかっていうのはあるけど、都会じゃないっていうのもあるのか。
またこれもなんかはかどが立ちそうになるんですけど。
でも地方で生きてくる時に何でもできるっていうのはかなり重宝される人材として多分いると思うので。
そうですね。
京都のお仕事と人間関係

そういう意味ではすごい安定するだろうし、超生きやすいんだろうなっていう気がしますけどね。

そうですね。それはあると思いますね。

実は今って京都のお仕事も多いんですか?比率としては。

京都のお仕事っていうふうにセグメントするとそんなに多くないか。
一時期結構売上比率としても大きいっていう時代があったんですけども。
最近は特にコロナ禍以降はいろんな会社さんが距離をこうやって発注をしていくことに敷き抵抗がなくなってきてるっていうところもあって。
割といろんなところから声かけていただけるなって。

確かに。まあそれこそ一度もリアルでお会いしたことないけど、仕事をかりこり1年一緒にやっているっていう。

そうなんですよ。そうなんです。そういうパターンっていうのは本当に多くて。
初めましてみたいな。リアルで会うの初めてですねみたいなことがあったりとか。
それどころかリアルに会わずに転職されてしまって。
別な会社に行ったんだけど、別のそっちの会社からまた発注いただいてみたいな。
会ったことないけど日社にまたがってずっと発注してもらってるみたいなところだったりとか。
そういうこともありますよね。

あれもやってましたよね。ホンマっていうトロさんっていう人がいる。
サンフランシスコの方ですかねあれって。

そうサンフランシスコでお家作ってる。
トロさんはだから本山さんがワインを作ってラベルをデザインしたワインセラーのオーナーですね。

そうですね。その本業の方のね。

その本業の方のお仕事もそうですね。
そうですね。海外からもお仕事いただくっていうケースもありましたね。

そうやって聞くとすごいですね。
どっからそんな飛んでくるんですかね。
でもキョロさんってそんな繋がりあったのかなと思って。

キョロさんと一緒にやってるタイプスターさんって方がいて。
その繋がりでって感じかな。
タイプスターさんは割とそれこそ本当にパールとかシビアPMとかまた話戻します。

戻りますけどそういうところからずっとお付き合いがあったんですよね。

お仕事一緒にするってことはそれまでなかったんですけども。
当時僕がクリエイティブコーディングとかビジュアルプログラミングみたいなことをバリバリやってたときに。
UIの実装を考えたときにパッとそれが目に入って
できないかなっていうふうに思い出してもらったっていうところがあって

そこから繋がってみた感じでしたね。
やっぱ人との繋がりだな結局いろいろ振り返るんですね。

そうなんですよ。

シビアPMとか。
やっぱりCの力が大きいんですね。

やっぱりそうですね。
そこでいろんな人のお顔を覚えてもらったっていうのが良かったのかな。
それだけですけどね本当に僕は。

いやそんなことはないと思いますけどね。
でもそれはかなり重要な部分ではあるなと僕もフリーランスになって思いますけどね。
仕事がどっからか勝手に降ってくるわけじゃないので。
リモートでの仕事や発注の変化

何かしらきっかけというかね。
そういう繋がりがないと生まれないかったりとか
自分がここにいるよってアピールしないと生まれなかったりするっていうのが

やっぱりどうしてもあるなって思うんですね。

もう一個でもちょっと聞きたかったことがあって。
やっぱり働く期間としての折り返し地点的なところに立ったときに
やっぱりちょっとこれから後半戦になっていくんじゃないかなと思ってるんですけど
ちょっと何歳まで働くのかっていうのが人それぞれかもしれないし
何歳まで生きるのかもわからないのであれなんですけど。
でもなんかこれからまた長谷さんの場合だったらね
子供がまた大きくなってとかっていうのもあるかもしれないし
そういう意味でも環境も変わっていく可能性はあるかなっていうふうに思っていて
なんかそのこれから先とかってどういうふうに考えてるのかなっていうのを結構
僕ももうすぐ40代に差し掛かるにあたってどうするんだろうなって
漠然と別に何か答えがあるわけじゃないんだけど考えてたりするんですけど
なんかその辺長谷さんどう何か考えたりしてんのかなっていうのを
ちょっと聞きたかったっていうのが僕の中であったんですけど

これがですね絶賛めっちゃ悩み中ですね
僕も聞きたいいろんな人に
同じような年齢で組織に属して働いている人たちで活躍している人を見ると
結構その組織の問題を解決するって立場にいて
そういうポジションにいるっていう方が多いんですよね
それで成果を出したりとか自分の価値を出したりとかするして
頑張ってるっていう人が結構多いんですけども
自分はそういうポジションにはいないので
そういうところで価値を出すというのは今の立場だと難しいなっていうところがあるので
あまりそこは参考にならないというかそういうロールモデルではないかなっていうふうにいて
じゃあ振り返って自分の足元見ても
さっき言った通り中途半端なのをずっと突き詰めてきてるんで
何かこうカッコたるコアがあるっていうわけでもなく

先も見えず足元もおぼつかないような
急に暗い話になってきましたけど

そんな感じだけど年は取っていくみたいなね
どうしましょうね

お子さんがでもまだあれですよね小学校入ったくらい

そうですね小学校まだ低学年ですよね

低学年ですね
もうだからあと6年ぐらいすれば多分かなり手離れしていってみたいな感じになるんじゃないかなと思いますけど
そうなったらまた変わりそうですけどね

ちょっと前まで帰省していて
父親にまた会ったんですけども
父親も70超えてるんですが
まだバリバリ働いているんですよね
せっかく僕とか孫とかが帰ってきてるんだけど
ちょっとなんか急に電話で仕事が入ったから
今から仕事行って見積もりしなきゃいけないからここで
すごいバリバリですねそれは
っていう感じでいるから
まあまあやる気があれば働いていけんだなって
間違いなく思っていて
自分がどうありたいかっていうところだなとは思っているんですけどね

でも70過ぎてそういうふうに電話がかかってくれて嬉しいですね
仕事の将来や自身の年齢について

なんか勇気をもらえる感じがしますね

そうですね父親もそういう意味では確かに勇気をもらえる確かにそうですね
元気出ますねこっちも

なんか勝手な想像ですけどやっぱりそのIT業界的なところって
若い発想というか若い考え方がないと続かないんじゃないかっていうかさ
難しいんじゃないかって思ってるところがなんとなく自分の中にあって
そうなるともう60歳くらいのおっさんに頼むことじゃねえなっていうふうに
ちょっと思ってる節が自分の中であったんで
無理なのかなと思ってる部分もちょっとあったというか

もちろんね新しい発想が求められるってケースも多いし
それでさらに世の中を変えていくっていうプロジェクトとかもたくさんあって
それはそれですごいなと思いつつも結構やれる仕事がたくさん
さっきの保守とかメンテみたいな話ちょっと地味な話をしましたけども
ああいうところの仕事っていうこと自体はね
たぶんとか年々なんかさっき人がやらないめんどくさい仕事みたいなのがどんどん来る傾向があって
SQLの話とかもそうですけど別にSQLが嫌な仕事ってわけじゃない
もちろん全然なくて面白いは面白い全然面白い仕事なんですけども
でもなんか若い人がじゃあこれから俺めっちゃSQL頑張りますとかSQL大好きなんですって言ってくる人あまりいないんですね
なんかフロントエンド側とかねAI側みたいなそういう話の人もやっぱ多いので

そうなってくるとやっぱりこうおじさんおじさんなりにこういろいろ掘るところがあるなとは思ってはいて

いぶし銀みたいな仕事の仕方もあるのかなとは思っているんですけども
いぶし銀に行くんですかね
いやいやまだもうちょっとでもそこはまあ最終地点はそういうところだとしても
もうちょっとはっちゃけたいなと思います

まだちょっとひと花咲かせるじゃないですけど
そうそうそう
そういうのはちょっと気持ちとしてはあるみたいな

それはまあやっぱりそのはてなのに近藤さんって創業者で今ポッドキャストでリスンっていうサービス作ってる
そうですね
近藤さんバリバリコード書いてバリバリサービス作ってるじゃないですか
そうですね
今で言うほどのスタートアップでお金を引っ張ってきてさらにそれを価値を最大化させてみたいな
そういうディスタンスではないんだけども
でもああいうふうに自分の周りの人とサービス作ってそれをいろんな人に使ってもらってみたいなことを実行してるっていう人が
昔今でもそれをやりまくってるっていう姿を見てるとすごく僕は元気が出て
いやこれはちょっと負けてられんぞみたいな気持ちになりますよね

ちなみになんかファッションの方はこの流れに言うとどういう気持ちというか思いでやってる感じなんですか

パレル系はですねこれはちょっとポジションがまた違うんですけども
結構一つはさっきの店舗を持ってみたいな別な業界に足を突っ込んで仕事をしてるっていう部分
副業なんだろ
好奇心興味っていう部分とも大きいんですね
僕がその製品デザインとか生産管理をしてるわけじゃなくて
それはもう一人のもともとアパレル業界にいたデザイナーの女性がいて
彼女がもうメインでやってくれているので
僕はそのECサイトとか倉庫の在庫管理とかそういった部分とか
あとプロモーション周りとかですねオンラインのプロモーション周りとか
そういうところを手伝うみたいな形なので
一応それぞれのスキルを持ち寄って運用してるっていうような感じにはなってるんですけども
その中でやっぱり実際にECサイトを運用してるっていう経験は
やっぱり他の会社さんからECサイトの運用の話をもらったときに
めちゃめちゃ生きるんですよね
多分ディックさんも分かると思うんですけど
分かります
どういうところが問題になりやすいとか
自分たちはこういうところで問題を解決したっていう話とかっていうところが
やっぱりすごく大事になってくるし
あと全然違う消臭感のところに触れるっていうのも
すごく僕の中では興味深い
例えばアパレル業界ってめちゃめちゃ異性っていうのはデザインとかですね
パクられるんですよアイディアとか
そこには別に商標とか権利はないんですよね
僕らが作ってる靴下の形状っていうのは一応名前をつけたりとか
商標の登録とかするんですけども
でも同じような靴下作って売っても全然何も
法的には問題なくて
実際そういうところもめっちゃあったりするんですよね
他の僕らが作ってないものでも
やっぱり流行るとめっちゃパクられるんですよ
多分皆さんもいろんな店舗で見てると思うんですけども
これであそこの商品にめっちゃ似てるなとかって
こんなパクんだみたいな驚きとか純粋にあったりとか

そうなんだ

確かにマクロ漁船の靴下とか
最近よくツイッターとかで見ますよね

話題になってるの
漁船の靴下とかも最近似た広告見てびっくりするとかね
あるんですよね
なのでそういういろんな収集家に触れるっていうところだったりとか
妄想があったりとか
今は自分のメインの仕事がめちゃめちゃたくさんいただいてるので
あまりそういう心配はないんですけども
自分のスキルをやっぱり少し分散したいなっていうところでもあって
そういうECとかファッションとかアパレルとかっていうところの
勉強もしてるっていう部分も大きいかなと

貴様貧乏方向に
貴様貧乏って言ったんですけど
いろいろ中途半端を極めるっていう方向に

いろいろ中途半端を極めるというところで

そう考えたらいろいろっていう名前でやってましたしね

いろいろデザイン
お店の名前もいろいろっていう名前のお店だったんですけども
本当に自分をよく表してるヤフオクだなと思って

アイデンティティだった

そうそうそういろいろっていうのはね
ありますねいろいろやってる
なるほど

まあでもなんかやっぱりどうすんだろうなこれからって

どうすんでしょうね
僕もさ今回のゲストのお話をいただいて
いや自分の中でも全く答えが出てないことだぞって思いながら
今日収録に臨んでるので
ロールモデルの探し方

いやでも答えが出ないということが分かりましたね

昨日聞いたこととかね

答え誰か持ってないんですかねこういうの

特に僕らがこういろいろやるタイプだからじゃないですかねやっぱ
決まったロールモデルが引きづらいっていうか

そうですね

だから一番最初に言ったけどやっぱりロールモデルというか
その一般化全然できないし最近性もないし
でもということはやっぱり僕らの先にもやっぱりロールモデル
これだっていう単一のロールモデルってやっぱり見つけにくいような

まあまああるんですよね
そうですねなんかロールモデルっていう意味では
なかなかカチッとしたものは見つけられないとは思ってはいるんですけど
なんかそのやっぱり働くスタンス的なというか
なんかそういうものは何か共通したものが
どっかにあるんじゃないかなっていうふうに
日々僕は思っているんですけど
まだなんかそれもこれからのこのねその
中高年おっさん人生の働くスタンスってどういうことなんだろうなっていうのが
まだ見えてないなっていうのが結構悩みじゃないですけど
どういうことなんだろうなってよく結構考えることが多いなと思って最近
まあでもなかなかやっぱりそこも長山さんですら
まだわかんないっていうことなんですね

これだっていう答えは持ち合わせないですね

逆になんかどうしたいとかってあります?
なんかその例えばまあ60歳ぐらいとか70歳ぐらいになった時に
自分がどうなっていたいとかっていうか
なんていうのどういうことしていたいとか

あまり働きたくないんですよね
本来はね
だからその今の自分も
たまに思う時はふと振り返って
僕めっちゃ働いてるなって思うんですよ
働きたくないなって気持ちはなんかずっとあるんで
なんかあんまりこうそんな真面目な人間ではなくて
不真面目な人間だと自分のこと思っているんで
こんなに真面目に働くとは思ってなかったんですよ
もっとなんかこう飲んだくれて
なんか働きたい時だけ働いて
あとは酒飲んでるみたいな
そういう中年をイメージしたんですよ
こんなになんか酒も飲まずに働いて
みたいな人間になるとは思ってなかったんで
わかんねえな本当にって
だからできれば60歳とかになったら
もっとこう不真面目にあまり働かなく
のらりくらりとしているような
人間になっていたいなと思うんですけど
働かないといけないからな

なんか結構僕はそれを同じようなことを
働く前の大学学生の時代の時に思って
結論としてその仕事
働かないんだけど仕事をすればいいみたいな
なんかよくわかんない答えにたどり着いたんですけど
要は自分が仕事と思わない仕事をすれば別にいいんじゃないかみたいな
これはだから自分として働いてるわけじゃなくて
ほぼ遊んでるんだけど
ただ他の人から見れば働いてるってことになってるみたいな
それでお金もらってるみたいなことにすればいいんじゃないか
みたいなことを思ってたことがあったんですけど
それともまたちょっと違う
単純に働きたくないみたいな感じのニュアンスも

受け取れたんですけど
単純に働きたくないっていうのが8割ぐらいですね
なんで働くんだろうみんなと
AIとかに仕事をとにかく奪われたくてしょうがないですね

いやでもわかりますね
でも結局やっぱそうしてできた時間でまた
アパレルやるとか飲食やるとか
また別のことをやってる感じがしますけどね

そうですね
そうなってまた働いてんじゃんってなるのはあると思いますね

でもやりたいことはやっぱり似てるような
でもなんかやろうとすると結局それ
経済性のことを考えていくと働くことになっちゃうみたいな
最初は遊びだと思ったとも
だんだん働いてることになっちゃうみたいなところもありますからね

そうですねありますね

なかなか難しいっていうことがわかりましたね
この答えを出すのは
なのでまたちょっと誰か呼んで聞いてみようかな
そのうち1年に1回ぐらい

そうですね
なんかこう
不労所得をとにかく増やしたいみたいな
ことを思うんですけど
思うし世の中結構それで頑張ってやってる人もいるんだけど
働くことへの想い

自分全然できなくてそういうことが
そういうことに頭が回らなくて
こういうふうにみんなすごくアイディアがあったりとか
不労所得を得るためにすごい努力をしてるんだなと思うんですけど
そこに努力ができないんですよね
真面目に働いてしまうんですよね
そこが悩みなんですよね

働きたくないけど真面目に働いてしまう

働きたくないけど
働きたくないんだけどそれ以外の術を知らないっていう
全然なんかすみませんね
ぐだぐだになってきましたね話は

いやいやいや
でもなんかちょっとね僕も先輩に当たる人も
結構まだまだ分かってないっていうか悩んでるんだなっていうのは
ある種ヒントじゃないけど
しょうがないんだなっていう気持ちもちょっと出てきた

そうですね

なんかいつまでも向き合わなきゃいけないことなのかもしれないし
そんな真面目に考えてもしょうがないってことなのかもしれないし

そうかもしれない
なんかね働くってことに対して
確かに今回みたいにテーマにするとか
それをテーマにした書籍だったりとかもあるじゃないですか
働きかさんとかさ
確かにみんなちょっと真面目に考えすぎだなっていうところもありますね
確かに
ベース働きたくなくないって
いや分かりますね
そもそも働きたくないのになんでそんな働くこと考えなきゃいけないんだよみたいな

分かります
デザイナー兼エンジニア的なことやってると
たまに若い人からどうやったらそうなるんですかみたいなこと聞かれることが
特に前の会社とかあったんですけど
でも別にそんなこうなりたいからなったわけじゃないよなみたいな
たまたまこうやりたいことやってたらそうなっただけで

それはあるよねやっぱり
大体の人はそれやりたいと思って仕事してるわけじゃない可能性の方がかなり高い
逆にそのやりたいことやってる人ってすごい一握りで
幸せだなっていう気もするというかそれは

そうですね

野球選手になりたいって思ってみんな慣れてるわけじゃないですしねやっぱり

そうですね
そんな狙ってね

見たくなれないですよね

キャリア設計とか考えてされてる方もいるじゃないですか

転職とかそういう方を見てるとすごいなと

いやー思います

自分で考えてそれを実行して
しかもそれが自分の理想に近づくように計画的に実行するということもできてるってことは
そんなことできんだと思って

すごいですよね
いついつまでに海外移住したいから英語の勉強をいついつまでにやってみたいな
逆算してそんなことできないよって思っちゃう

そうなんですよ
フワフワとアメーバみたいにグニグニしてたら今の形になったみたいな感じ

なので
分かりますね

もしかしたら次もしこういう話を聞くとしたら
なんかもっとそういう人に聞いた方がいいのかもしれない

気づきましたね

僕じゃないんですよ
ラララさんに聞いても全然来ないんだなと思って今ちょっと話聞いてて

呼んどいてひどい話だな

このテーマで来た時に俺かと思ったもんね

なんか持ってるかなってちょっと
なんか自分たちやっぱりちょっと近しい部分があるっていうのもあって
もし持ってたら行きやすいじゃないですかなんかそうしたら

そうね自分の延長線にあるじゃないか

そうそう延長線上にある人だったから
もしなんかそれ持ってたらなんかそれじゃあ僕のロールモデルにできるなみたいなところがやっぱあるじゃないですか
でもないんだなってそこに

こっちじゃないぞっていうのは答えですね

でも聞いて思ったのはやっぱ僕らみたいなこのいろいろやる系は
そういうかっこ悪い何か持ってる人いるのかなってむしろ気になるところはありますけど

まあまあだからなかなかいないのかもしれないですね

いないからいろいろやることになるんじゃないかっていう

もっとだから逆の人に聞いた方がいいのかもしれないねそういう意味で
自由度の高い働き方

そうすると自分から遠すぎてあんま参考にならない

そうなんですよね

自分をだいぶ変えなきゃそこに到達できないとなっちゃうからね

難しいな無理なのかなやっぱり僕はもう無理路線に入ってしまったんですかね

そうじゃないですかやっぱこう悩み続けるしかないんじゃないですか
デブ先生も就職というか定時的に働いてるわけですか今
就力家は

そうです
定時
そうですけ何だろう社会的なビーマンとしては週4
時短のサラリーみたいな感じですよね
なんですけどタクラムを選んだのは

それであっても必ず限りなくフリーランスに近い働き方ができるっていうので

プラスベースでタクラムで会社がもともと好きだったっていうのもあるんですけど
なんかその上で働き方としてそういう限りなくフリーランスに近い自由度の高い働き方ができるっていうのもあって
今の選んだというか
あと何だろう逆にフリーランス単体でやってるとなかなか自分に

すごいフィットする案件というか仕事ってなかなかこう

そうですね出会いがなかなか難しいところあるなっていうのもあったんで
まあいいとこ取りするとタクラムにお世話になるかみたいなところでしたね

なるほど
ただ
それですよそこだな答えは

そこ

限りなくそのワークスタイルとしてはフリーランスに近いんだが
組織体としての後ろ盾が期待できる

でもそこはあそこはなんかあの本山さんと一緒にやってるクランっていう
一緒のなんだろう
僕の中で同じような考え方なんですけど
働き方と組織体をちょっと分離するというか
組織としてはチームなんだけど働き方は自由度が高いみたいな

まあだからですよ長山さんがいろいろに近いじゃないですか

近いです近いです近いです

フリーランスの集まりなんだけど組織になることでちょっと規模を大きくするというか

なんか強くするところがあるみたいな

僕のイメージはその一緒にやってるクランっていうのがすごく組織化されたのが
まあタクラムみたいな感じではあるので
結構つながってはいるんですよねそこ
なんかそういういいとこ取りを模索したいなっていう
そうじゃないと長くやれないなっていう

安定みたいなところを求めると難しい
安定というかなんか長く続けていくってことを考えると
なんかやっぱ難しいような気がしますよねそういうのがないと

プラスなんかやっぱ貴重な部分もあるから
なんかこうやっぱちょっと変化が欲しくなる部分もあったり
自由が欲しくなったりとかね

すごいめんどくさいなぁとは思いますね自分自身

真っ当にサラリーマンやれたらどんだけ楽かっていう

最近立て続けにフリーランスというかね
フリーランスから1回会社に所属して辞めたっていう
もう1回戻ったっていう人と立て続けに話す機会があって
やっぱり組織でガチっと入ってしまって
ミーティングとかがずっと続いてしまうと
やっぱりちょっと無理かもってなっちゃったっていう
そうですよねお話をね立て続けにちょっと聞いて
自分に振り返って考えると
自分もきっとそういうふうになりそうだなと思うんですよね
そういったところでやっぱりいいとこ取りというかね
ハイブリッドなワークスタイルとかっていうところは
ちょっと今後僕も興味があるというか
何かそういった方向性は考えられないかなと思いますね

いやでも僕も飲食というか場を設けるみたいなところは
なんか興味あるのでやっぱりいいですね
そういう人に来てもらうみたいな
そこからね仕事に繋がったりとか

そうそうそうそういうのもありますね
自分の考え方とか出会う人の幅が広がるっていうのがやっぱりいいですよ

面白いいいですよね
場所を持って開くことの難しさ

そういうのはやっぱりな本当に場所を持って開かないと難しいからな
なんか出口くんもドリンク作って売ったりとか
マボコンゲーム作って売ったりはしてるけど
別に場所を持ってるわけじゃないから

場所ね欲しいですよね

そうなんですよ場所はね固定された場所があるっていうのが結構面白い
またちょっと僕もやりたいなと思うんですよね

そうですよね

そこに人が出入りして

そこでプログラムを書いたりデザインやったりするっていう

それすごい憧れるんですよね

サウナを開業したくなりました

サウナなんだそれは

僕の場合はね
長山さんの話を聞いて

飲食もそうだけどサウナも結構いろいろ繋がるからいいよね
そうですね
そういう意味では確かに面白い業種なのかもしれないな

まあでもちょっとなかなかこのまま話しても答えは出てこなさそう
ようやく気づいたので

読んどいてひどい
すいませんなんかね

何か答えを持ってくれたらよかったです
でもなんか
なんかでもちょっと元気をもらえた感じがしたので

同じようにね多分元気をもらえた人は多いんじゃないかな

なんか参考になりました

なので全然
お話聞けてすごい良かったというか嬉しかったんですけど

久しぶりに話してたっていうのも良かったですし
そうですね一人でもなんかこうちょっと面白いやつだと思ってもらえれば

そうですね
あとお三重も結構僕は毎回毎週楽しく聞いてるんで

引き続きこれからも続けていってもらえたらなという風に思って

ぜひ引き続けてもらいたいですし
皆さんもこれ聞いてる皆さんもぜひお三重も聞いてみて
お三重の方はこんな真面目な話をだいたいしてないので
もっと砕けた話をしてるから
多分絶対聞きやすいと思うんで

確かに
確かにだいぶ真面目な話しましたね

こういう真面目な話するのねちょっと恥ずかしいというかね
話していいのかなって思いながら今日は
サウナの起業計画

いやだからそれを僕ら自分たちで話すのは恥ずかしいから
長山さんに話してもらって打っていきたいなんですよ今回は

なるほどなるほど
そんで俺か
人生がおかしいですね

いろいろやってる人ってのはやっぱ

そうそう結構面白い人だし自分のやっぱりね
ロールモデルというか延長線上にいる人だったんで
ちょっと聞いてみたいなっていうのがあったんですが
なかなかやっぱ難しい答えを出すのも難しいということが
今回の話ではちょっとわかりましたというところですね

いやでもやっぱこういう
いろいろ属性の人に話を聞いていくっていうのは
面白いと思いましたけどね

確かにそういうのでいきなり答えは出ないけど
もしかしたら断片的に見えてきて
これいうことだったのかみたいなのはありそうですよね

世に出てるロールモデル的な話って結構
一点集中で突き詰めてる人の話多いじゃないですか

そうですね

むしろそこじゃなくていろいろやってる人に
話を聞いていくっていうフォーマット

そうかもしれないですね
逆にだってもう答えが出てる人はもう
みんなわかってるところがあって
そこは別に知ろうと思わなくても
もう大体わかるからいいじゃんっていう話なのかもしれない

そういうのね確かにね

それは確かにそうなのかも

ある程度ね答えというかね方向性が出てるっていう
生き方もねあるとさっき言ったね
そのキャリア設計みたいな話とかね

確かに答えが出てないからみんな聞きたいとか
僕も聞きたいと思ってるのかもしれない

そうですよ
なるほど

なのでたぶん今後も答えの出ない
こういう話をたぶん

いいじゃないですか

いろんな人に聞いていくのかもしれないですね
だから答えも今回出なかったねみたいな
今回もまた答えはなかったねみたいな
いつ終わるんだろうっていう感じですけど

旅が続くみたいなですね
いいじゃないですか
いいですね

でもそのほうが聞きたいかも確かに

面白いですね
それはそれで聞きたいかもね
聞きたいそうですね

はいなのでちょっと長くなってきてしまったので
そろそろ終わろうかなと思いますけど
ということでおっさんFMのほうもぜひ聞いてもらえたらなと思いますし

ぜひぜひ
他なんか
毎週金曜日

大丈夫ですよ

毎週金曜日
毎週金曜日リサイズFMの配信の後に僕らも配信しますので

また一体同じ時間というか
似たような時に金曜日に配信してるってことですよね

僕らが真似したんですけどね

真似したというか

都合が良かっただけなんですけどね

何か他に何かこうお知らせしたいこととかあれば
ぜひ言ってもらえればと思います

お知らせしたいこと
あとですね作業というかですね
何回か出てる野良着のアパレルメーカーをやってまして
昔から日本に昔からあるモンペだったりとか
そういった寒いだったりとか
そういうものを現代風にアレンジして
現代でそういった農業だったりとか
いろんな作業をするために使うなら
こういう風なデザインになってるといいよねっていうのを
実際に僕らが働き
実際に僕らが使っていく中で
得た知見をフィードバックして作ってる
ワークウェアがあるので
そちらの方もぜひチェックしてもらえると嬉しいです
仕事の依頼とオッサンFM

これはだから実際に本当に働く人向けに
一応作ってはいるって感じなんですね

そうですね一応マッチでも着れるっていうのはありつつも
実際にその農作業をしながら
もう少しポケットが深い方が携帯が落ちなくていい
スマホが落ちなくていいよねとか
でも昔スマホとかなかったから
別にここにポケットある必要なかったけど
ここにポケットがいるよねとか
そういう話とかをしながらデザインをして作ってます

なのでよかったらそれも
中にはさっきちょっと話にもあった
マグロ魚船の靴下みたいなちょっと

そうそう靴下みたいなもあったりとかするので

誰でも使えるよねとかもあったりするので

もうこの辺も結構面白い話があってですね
国産の純国産の衣類を作るのがいかに大変かみたいな話とか

ちょっとじゃあその話今度してください
気になる
やっぱりアパレルの話って僕ら遠藤すぎて何も分からない

分からない
これがでも一緒にやってる生産管理の女性が
もうめちゃめちゃ話が面白いので
作業も実はポッドキャストを何回かやってるんですけど
ちょっとお休み中なんですけど
その中でこういうただ話ができると面白いなと思いつつ
最近お休みしてるんですけど

ちょっと作業の方もチェックしてもらえると嬉しいです

というところですかね他には大丈夫ですか

お仕事の依頼とかも今は結構忙しい感じですか

仕事はそうですね結構忙しいですね

すごいすごいですね

ありがたいことに

忙しいんですが何か困ったことがあったら相談してください
という感じですかね

ではちょっとわざわざお越しいただいて本当にありがとうございます
いろいろと面白い話聞けたかなと思うんで
またちょっと何かあったらまたお呼びするかもしれないです
お呼びしやすいっていうのもあるんですけど僕が

ぜひぜひ僕でよければいつも呼んでください
こんな話でよければしますので

オッサンFMの方ももしあれば僕すぐ駆けつけますんで
いつでも言ってもらえればと思って
結構最近いろいろゲストもたくさんいろいろな人が出ているから
いろいろバラエティいろいろ広がってていいなと思ってるんで
僕があんまり出しゃばっちゃうとあれかなと思って

もうスケジュールは組んでるんで
どういうことですかその何ですかスケジュールを組んであるって
もう次に誰が呼ぶか

またお声掛けいたしますみたいな
というところでじゃあ今回はこんな感じで終わろうかなと思います

ありがとうございます

リサイズFMへのご質問やご感想リクエストなどは
Xにポストしていただくか
ショーノートにあるお便りのリンクから送っていただければ
配信内で取り上げたりしますのでどしどしいただければと思います
リサイズFMは毎週金曜日に配信しています
Spotify Apple Podcast YouTubeなどで配信していますので
よかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまでまた次回お会いしましょう

さよなら