1. 投資家 rennyの声日記
  2. 101 声日記 リーグ開幕戦の話
2024-02-25 05:10

101 声日記 リーグ開幕戦の話

サマリー

3月25日、投資家のrennyさんは声日記でFC東京のシーズンのリーグ開幕戦の結果や自身の株主総会の参加を報告しています。彼は今後の試合や株主総会の混乱に期待しています。

00:01
投資家のrennyです。
2月25日、もうすぐ午前5時56分になります。
カラスが鳴いていますが、今日は少し曇り気味ですかね。
東の空もまだ暗い感じですね。
この声日記、昨日も100回目だったということで、
ヒロヒロシさんからコメントをいただくという大変光栄なことがありまして、
コメントありがとうございました。
101回目もよろしくお願いします。
FC東京のリーグ開幕戦
昨日は、僕が応援しているFC東京のシーズンのリーグ開幕戦ということで、
アウェーデセレス大阪と対戦しまして、結果は2対2のドローと引き分けですね。
内容としては、前半に行って前世された後に追いついて、後半に突き放された後に追いついて、
そのまんまフルタイムというような結果で。
内容としては、先手を取られて追いつくというようなことでですね。
アウェーっていうこともあったし、
なかなか相手の押し込みを苦しんでたところもあると思うんですけれども、
勝ち点を持ち帰ったというのを評価できるんじゃないかなと思います。
新加入の荒木選手が2点を取ってくれたっていうのも、非常にいいことなんじゃないかなと思ってますし、
次の週末のフォーム開幕戦、広島が相手ですけれども、
そこでよりいい試合を見せてくれるんじゃないかなというふうに期待はしました。
2,3回見られた形とかっていうのが面白かったんですけれども、
そういうようなところはたぶん準備がされてたんだと思うんですけれども。
それ以外では中盤でボールを振るというよりは、最終ラインからティア・ボリベイラ選手にボールを入れるというようなシーンが多くて、
そういうようなところが今後どうなっていくのかということなんですかね。
あとは畑野選手のスーパーセーフがいっぱいあったっていうのが、彼がときの試合に貢献してくれたんじゃないかなと思います。
株主総会への参加予定
今日はですね、ノートさん、僕株主をやってるんですけれども、株式をフルにしてるんですけれども、
去年の11月に終えた決算の定時株主総会があります。
僕はノートさんがIPOされたとき、当日から株を取得したんですけれども、
当時はもう前の11月の決算が終わった後のIPOは12月だったんで、
前回の定時株主総会には株主として参加、出席できなかったんですけれども、
今回は定時株主総会に出る権利があるということでお邪魔してこようと思ってます。
去年11月に臨時株主総会があったんで、株主総会にお邪魔するのは2回目なんですけれども、
前回はオフィスの中で開催されたのが、今回は別に会場借りて開催される予定ということで。
株主総会の後に株主との混乱と言いますか、交流の場が持たれるということで、
そちらも大変楽しみです。
もしかしたら明日の講演日記は大田さんの株主総会の話をするというようなことになるんじゃないかなというふうに思っています。
楽しみです。
ということで、今日の講演日記は以上となります。
最後までお聞きくださってありがとうございました。
05:10

コメント

スクロール