1. ベンゾーさんとカルロすのRelax time
  2. ep5:ワンチャン火星いけるか..
2025-03-21 41:32

ep5:ワンチャン火星いけるかも、、、。

こんにちは。ベンゾーさん&カルロすです!

今日も何が飛び出すのやら、、、(笑)。

ごゆっくりお楽しみ下さい。

※全般的に音飛びが多くなってしまいました。お聴き取りにくいと思いますが、ご容赦下さい。


【Xでつぶやいています。←ベンゾーさん担当】

https://x.com/venzocarlos

【Instagramでポストしています。←カルロす担当】

https://www.instagram.com/venzocarlos

【文字でも聴いて頂けます。こちらから!】

https://listen.style/p/relaxtime0401

【番組詳細はこちら。番組誕生秘話、再生数ランキング、各種配信プラットフォーム情報もあります。】

https://note.com/bencarl/n/nad925a73cfd7

【番組へのご意見・ご感想はこちらから!】

https://bit.ly/4borJCR


【お好きなものでお聴き下さい】

・Youtube

https://www.youtube.com/@bencarl0401

・Spotify

https://open.spotify.com/show/42uqgPvz1uAaWeYJ1w6VvW

・Apple Podcasts

https://podcasts.apple.com/us/podcast/ベンゾーさんとカルロすのrelax-time/id1804102262

・Listen

(文字起こし・目次・要約プラットフォーム)

https://listen.style/p/relaxtime0401

サマリー

このエピソードでは、火星の可能性や熱波についての話題が展開されています。リモートでの会話の中で、季節の好みや日焼け止めの効果についても触れられています。火星探査の可能性や未知の惑星についての夢が語られ、宇宙への関心が高まっています。特に、地球から遠く離れた場所での生活や観光地の探求が紹介されています。また、今回のエピソードでは、ワンチャンと火星についての想像が巡らされ、イーロン・マスクのテスラやスターリンクについても言及されています。仏像や座禅をテーマにした心の平安についての考察も交えられ、興味深い話が展開されています。

リモートトラブルと日常の会話
入ったね。
おー、いけた。
いけたね。
なんやろうね。
えっとね。
またこれも切らなあかんかもしれんけど。
いや、これ切らんほうがええんちゃう?これ。
そう。
こんなのまた後で調整。
後でね。
入れたんで。
そうですね。せっかく繋がったんでね。
お疲れ様です。
お疲れっす。
いやー、リラックスタイムがなかなか。
全然リラックスできんかったなあ。
ドキドキやった。
いやー、なかなかリモートでね、今ね。
いつも通りしようと思ったら、なかなかお互い繋がれへんかったというこのトラブルがございまして。
20分ぐらいもっとやったかな?
もうちょっとやってたかもしんない。
どうしようかなあって。
これ、まあ、とりあえずいけたんで。
うん、そうやね。
今日は。
やりましょうやりましょう。
やりましょう。
さあ。
何?
何喋ろうかなあ。
あの、決めてへんすぎな。
そうそうそうそう。
なあ。
なかなか忙しくてね。
カロさんも忙しかったと思うけど。
めずほさんなかなか忙しくて。
暑さと季節の好み
うん、ほんまに。
ねえ。
まあ、暑なってきたし。
うん、暑なってきた。暑ない?
暑い。
今日めっちゃ暑なかった?
今日めっちゃ暑かった。
寒くもなかったね。朝寒くて昼間。
あー、それもないね。
じゃあ、前に男性コスメのやつで、まだ言うけど。
うん。
3Dのやつを買ったって言ってたやんか。
言ってた言ってた。
で、あれが日焼け止めが入ってるからっていうので。
はい。
で、あれ毎日塗ってるんやんか。
はいはいはい。
ちゃんと。
うん。
で、昨日も今日も塗ってんのに日焼けしてんねんの。
いや、それあれじゃないの。
え?
日焼け止めじゃないからじゃないの。
そうなの?でも日焼け止め、そうなんかなあ。
日焼け止め、日焼けするやんって思って。
期待してたよりは全然日焼けするやんと。
そう、いや全然するっていうか。
今日一日なんかめちゃ黒なったけど。
いや一応その、
ツリーのメーカーさんの名誉のために言わせていただきますと、
おそらくそのツリーのあれ入ってない従来の自社製品と比べ、
UV入ったやつは日焼けを。
あーなるほどね。
ていうそんな感じですわ。
かもしれへんね。
これ塗ってなかったらもっと黒なったかもしれんってことやもんね。
そうそうそう。
だから今度あのすごい日差しのきつい時に何も塗らない。
今のあの美宝、美宝ね。
塗った時の美宝。
俺でも、
おやごめん。
俺ヒル顔笑ったわ。
撮れてんねんよ。
やっぱりね。
そうや。
ヒル顔笑ってるわ。
ほんまや。
安易になんかその何?
せやな。
せやな。
ほら。
しかもこんな、
お買い付けのやつで。
電波使って。
電波使って。
公共の電波やね。
もうはや。
我々からしたら。
そうそうそうそう。
そんないきなり。
あんなこと。
せやね。
失礼失礼。
そう。
せやな。
これ聞いてる方もね、
そう思った時は、
あ、顔洗ってへんかなっていうねやっぱり。
せやな。
ほんまに。
振り返るというね。
うんうんうん。
でも今度顔洗んと、
ちょっとやってみてもらいたいけどね。
無理やなでも。
汗かくもん。
汗かく。
暑いから。
お昼休みはやっぱりちょっと顔洗いたいかな。
洗いたいね。
洗いたい。
あのー、
キレ好きやから。
うん。
洗いたいし。
あら、そうか洗ったら後にもう一回塗ったらいいんか。
あ、そういうことやね。
な。
とう、うん。
うん。
暑くなっちゃうかなとか思ったけど。
あ。
あのーそう。
すぐになっただけや。
弱いから遅いんやけど。
もう聞いてる途中からもう、
いやそれ嘘だけど塗ったんや。
そうやんな。
ほんまやわ。
もうその辺しつつしようかな。
いやでもそうやね。
でもそれぐらい暑くなってきてるね。
暑くなってきた。
うん。
暑い。
ほんまに。
ね。
暑いの好きやけど。
うん。
うん。
えぇ、そう?
うん。
いやでも、
あ、好きやね。
昔は夏がめっちゃ好きやったから。
うん。
年中夏でええわって昔は思ったから。
あ、そう。
思ってた思ってた。
ま。
こう。
うん。
好きな。
ほんまに。
白くて生白いっていう感じはないからね。
うん。
だから。
そうそうそう。
季節の中で一番春が好きじゃなかったけど。
あ、ほんまに。
うん。
昔はね。
うん。
なんで春嫌なの?
え?
なんで春嫌なの?
いや、嫌っていうか。
嫌じゃないのか。
うん。
ずっと夏でいいと思ったから。
あ。
でも今は春が一番好きやな。
なんで変わったの?
なんでやろう。
なんか。
春の。
うん。
ぽかぽかってしてるのが。
気持ちいいでしょ?
気持ちいい。
ずっと春と秋だけやもん。
どういうこと?
いやいや夏と冬いらんなーって。
あ、そうなんや。
うん。
えー。
あのねー。
もう忘れもせえへんわ。
うん。
なになに?聞く?
え?
聞いてくれる?
うん。
2010年。
だんよ。
ほう。
ムーフが暑かったやつその時。夏が。
あ、夏が。
そう。
これ異常だと思って。
うん。
済まれへんわーって。
うん。
この日本という国に行って思ってたやん。
うん。
だったな。
うん。
あれ?
えーって終わり?
ずっと夏は暑いよ。
ずっと夏は暑いよ。
暑い。
うん。
火星への移住について
あれ2010年、2011年ぐらいなんか、
あのーその暑さを象徴する、
うん。
なんかデータあってんけど、忘れてもんだわ。
なんかあった?
なんやったっけなー。
なんか言うとってんのそれ、こないだ。
そう。
毎年暑さを更新。
11年ぐらいから、なんやったっけなー。
あのー暑さのせいで、
うん。
作物ができへんかったかな。なんかなんかで。
えー。
やっぱ暑いんやわーみたいな感じで。
えーそうなの?
うん。
そうそうそうそう。
ちょっと何か忘れたからちょっと説得力に妄想かけんねんけど。
かけすぎやろ。
ははははは。
何言うんかなーって思って。
ちょっと楽しみにしてもうたけど。
ははははは。
2010年から暑いんですわ。
いやそう。
ははははは。
ずっと暑いからな夏は。
そうやね。
もうでも済まれへんよ。
え、地下?
暑すぎて夏。
うん。
地下に潜るしかないな。
そういうかあれよあの火星行くかやん。
え?
火星行くか。
火星か。
いやもう世界中で暑いやんかもう去年とかもう。
火星涼しいん?
なんかその空調、空気ないから。
うん。
まず空気をどうするかってそんな考えながらやん。
なんとかステーションの中でおるみたいな。
あの映画の世界じゃないけど。
そんなん別に地球の地下でええんちゃう?
太陽当たりたくない?
火星って太陽当たれへんの?
当たる当たる。
当たるやん。
当たるだって何?水金地下木屋から。
水金地下。
そう太陽系。
どこに太陽おるん?水金地下。
え?
水金地下。
木屋。
木屋。
太陽おらんやん。
水金地下。
違う違う違う違う。
太陽真ん中やんか。
あっそうなん?
そうなんですよ。
水金地下。
え?
水金地下木屋。
太陽の周りを水金地下木が回ってんの?
そうよ。
え、ほんならあれやんか。一緒やん地球も。
いやだから、たぶんやで。
うん。
水星近すぎるやん。
水金地。
近い順やで。太陽が近い順に。
あーはいはいはい。
水金地。
あ、太陽から近い。太陽があって、太陽から順番に水金地下ってあるってこと?
そうそうそうそう。
木でもええやん。別に。
木やったら寒いんちゃうかな。
あ、そうなん?遠すぎて?
うん。アタナの方はむちゃくちゃ寒いとか。すんげえ離れてるから。
そうなんや。
たぶん。で、地球がひょっとしたら、太陽が大きくなってきてるんか膨張するか。
ほうほうほう。
なんちゅうのあの、エントロピーとか知ってる?
いや。
ごめん。ちょっとこむずかしい話になっちゃいますけど。
もうミクロジングピリチオンやったらわかる。
ほんまやね。
近い。
あれもよくわからへんでけど。
なんかね、僕の思うが正しいかどうかわからへんよ。
けど、エントロピーの法則っていうのがあって、熱力学第2法則みたいな。
化学?化学か。物理か知らんが化学か。の法則にあんの?エネルギー保存の法則第1にあって。
で、エントロピーはね、形あるもんがだんだん膨張していくとかさ。
で、お湯?
左右?
いやいや左右は左右好きやねんけど。今飲んでんのは紅茶やねんけど。
あ、持ってくの忘れた。
何も言おうかと思った最初に。飲み物用意した?って。
んで?
お湯に水。
お湯に水入れたら、ぬるなる?
ほら。そんな感じですよ。
均等になってしまうとか言うね。
分かれへんやんか。熱いとこと冷たいとこ分かれへんみたいな。
そんな感じに均質になっていくんや。
僕らの細胞とかも、だんだん死に向かっていって崩壊するようになってんね。
最初、受精卵から1個の玉でしょ。
で、細胞分裂してって。
で、何兆個っていう細胞があるわけですわ。
膨らむようになってるらしいです。
だから太陽も膨らむと。
そう。だから太陽も膨らんでたら熱なるやんか。
水星もものすごく熱いものがおんねんけど。
まあ生物おれへんらしいけど分かれへんけど。
ほんで地球も熱くなりすぎてるのかもしれない。
ほんな木星ぐらい。
火星か。
ぐらいの位置が地下やから隣足、隣床。
遠い遠いけど。
それぐらいの太陽の当たり方が、
昔の地球の太陽の当たり方にちょうどいいのかもしれへんね。
その代わり空気とかあんのかね。
そう分からへんけど。
知らない。知らんなー。
ほいで、Xのツイッターのイーロン・マスクさんが火星行くでー言うてた。
あー言ってたな。
スペースXが言うてんのよ。
あの男ね、すごいらしいけど。
何がすごい?
いよいよ世界一の富豪とか言われてるよ。
えーそうなんや。
そうそう。
あんまり興味ないな。
そう。
そうやけど、あれで、
太陽を中心に地球が回ってるとか言うの。
太陽回ってる?
そう。
はいはい。
ほんまに500年ほど前やん。
うん。
なんちゅうなあの時。ルネッサンス。
イタリアであってんけど。
分かんない。
まあ分かんな。
そうやんな。
その頃は、地球を中心に太陽が回ると。
地球を中心に太陽が回る。
太陽とか他の惑星が回ってるんだっていう考えが。
北から火が。
うまいこと説明実はできへんかったんやけど。
ルネッサンスを起こすみたいな感じやんな。
あれあれやん。
コペルニクス?
ガリレオとかやんか。
地球は回ってるとかで殺されたとか。
殺されんだよ昔。
え?どういうこと?え?え?
いやなんで、
この世は自然って神様が作るみたいになるやん。
人間作られへん。
宇宙への探求
神言うたらヨーロッパの方でキリスト教やんか。
地球を中心に美しいこの世界を作ってるはずだと。
この世はと。
それに地球が動いてますよって。
太陽中心ですよなんか言うたらひんやん。
もう火あぶりですよ。
興味ないな。
誰が?ガリレオが?
ガリレオとか。
そういうの書いたりしても文書令で焼かれるわけですよそんな。
キリスト教のカトリックの教義に反することを書いてどうするんですかあなたはと。
海へみたいな感じ?
まあまあそういうことやね。
何しか逆らったらいけませんちゅう。
中心ですから。
基本で600年500年経ってか。
それ今普通でしょ?
地球が動いてるっていうのは普通ですやんか。
地球が…
え?なんで?ちょっと途切れる?
途切れてる?
ちょっとだけ途切れてる。
地球が回ってるって知らんかったってこと?
知ってる人は知ってたらしいよ。
あ、やっぱり。
ルネサンスの頃だけじゃなくて
アリストテレスとかプラトンとか聞いたことある?
ないやろ?
ある。
ある?OK。
古代ギリシャが何千年前よ。
マヤ文明とかあの辺やんな?
より前やね。
マヤ文明でしょ。
あの頃でも頭のいい人おったから
太陽が影ができてとかあるやん?
火時計みたいな。
あんなんで計算したら多分
あれ?これ地球動いてんじゃね?みたいな。
結構おったみたいよ。
繋がされんねんけどそんなん知らんよみたいな。今みたいに。
カロスみたいに別に興味ないしみたいな。
大きい建物もらってるしな、昔は。
せやね。
山ピラミッドあったと思うやんけど。
ビルよりでかいからね、あれ。
そうやんな。
そうそうそう。
行ってもすごいよな、ほんま。
行ったことないけど。
ない。
ないね。
ないけど。
あんまり行きたいと思わへんかな。
行きたい?
行きたい。
あ、そうか。ワールドワイドですね。
見たいですもんね、なんでも。
行きたいな。
行って何するわけでもないけど。
せやな。
だって世界中行きたいもんな、やっぱり。
一番行きたいとこは?
一番行きたいとこ?
一番じゃなくてもええんか、別に何個かでもええけど、まあ行きたいってパッと。
一番行きたいとこってどこ?
それは難しいな。
ヨーロッパ行きたい、例えばね、ヨーロッパ行きたいとか。
別にやな、あんまりやな。
あ、ほんまに?
うん。
いやなんかこの、世界のテレビとか見とってここええなとか。
あの、行きたいっていうのは、なんていうんかな、えっと、地球におるっていうことを感じれる場所がいい。
魅力的な観光地
別に建物とかなんにもなくてもいい。
ほんならあれ、ナイヤガラの滝みたいな、ダーンみたいな。
別に見たいと思えへん。
思えへんか。
なんやろうな。
ちょっと待って、いいです?
うん。
日本におっても地球におるって感じられへんもんなんかなとか思って。
ああ、いや。
そうじゃなくて。
昔、YouTubeかなんかでものすごい月を近くで見れるところがあるって言って。
世界のどっかで?
そう。
うん。
もうそこに行ったら、もうほんまに目の前に月があるぐらいの感覚で。
手届くでぐらいの勢いや。
で、そう。で、この月がゆっくり動いてるのがわかるんやんか。
言うたら、隣のその惑星が動いてるのが見れるっていうところ。
そんなところに行きたい、そこで行きたいって感じやな。
ロマンチックやね。
観光地はそんな別に全然思えへんけど。
それは同じかね。
ただただ広い、ほんまにその地平線があって、その向こうに惑星が見えて、
それがずっと動いてるだけでいいかな、それみたい。
イランってことね、基本的に。
雄大な大きな広い地球を感じれるってことだ。そういうことか。
そういうこと。
行きたいとこある?
いや、あるよ。
嘘?どこ?
うーんとね。
ヨーロッパ行きたいね、僕は。
歴史のある国が好きやったりするからかもしれん。
でもね、パンと今浮かんだのはオランダかな。
オランダ?なんで?
いや、ウェザーさんはね、
ウェザーさんは映画、映画みんな好きなやん。
オランダにはね、フェルメルという画家がオランダ出身なんですよ。
映画はオランダには多いと。
まあ出身やから。
そんなん見に行きたいなって。
あーなるほどね。
そう思ってるね。
世界中にあんねんけど、映画は。
あの映画は、ずっと見てられるよな。
歴史と文化の探訪
見てられるよな。
それがね、日本に来た時にね、見に行ったんですよ。
そうなんや。
なんとか店、フェルメル店ってやつか。
へー。
自分の見たかったやつはちっちゃいのよ。
有名やねんけどね。
真珠の耳飾りの少女とか言うて。
あー知ってる知ってる。
ターバン巻いた、青いターバン。
あの、あなた一番これ好きやな。
誰?
携帯のマッチ受けしてなかった?
あ、多分してた。
あの携帯か、なんかにしてたと思う。
なあ、20年くらい前やったんちゃうかな。
もうその頃は好きですよ。
なあ。
はい。
なんでこれなんて聞いたもん、俺、昔。
なんて言ってた?好きやからとか言ってた?
うん、なんかそんなこと言ってた。
そうやね。
青いターバンの巻いたとか言って。
あ、そうそうそうそう。
えー、これと。
あれを覚えててくれて、そう。
うん、思い出したわ。
あれー、がね別に、うん。
うーん。
あれが来た時、あれちっさいんよ、20センチ角ぐらいのちっちゃい絵やねん、実は。
うーん。
それが来てね。
うんうん。
うん、それが来て?
それが来てね、あの、有名やから。
うん。
みんな、わーってみんな見に行きはるんよ。
うんうん。
だけど、立ち止まらないくださいとか言われて、行くんやけど、もっぺん帰ってきて。
うん。
でもこれ多分まあ、半日はずっと見続けられるやろな、思って。
あー。
だいたいすぐ飽きる方やねんけど、あの、僕は。
ちなみに。
うん。
それ見て何思う?
そうか。
それ、それ、それかな、それやでな。
えっとね、おそらくね、おそらくもなにもそうやな、見とって、何も考えてないよ。
うーん。
ずーっと見てるだけかな。
あーそうなんや。
うん。
ずーっと見てれるっていうことやんな。
そうそうそう。
なんか、映画見てれるよね、やったらそれ嫌いなんやってあれやけど。
はいはい。
うん。
なんか、出てるんちゃう?そういうのって。
あー。
あんなか、こうなんちゅうの、存在感ちゅうすか。
うん、そういう。
うん。
うん。
なるほど。
その背景をずっと見て考えて妄想するから。
そうか、そういうことか。
いや、ずっとそれをずーっと妄想するな。
なんか、そのじゅう感じに。
え?
途切れるな。いける?
うん。途切れた?
途切れた。
あ、ごめんごめん。どうしよう。
俺はその時代に行く感じになるから。
あー。
うん。そこに。
で、行って。
うん。
あ、その画家のような感じになってんや。なんで描いたかとか。
うん。なんかどんなことをまあ、考えたりするかな。
はいはいはい。
なんでこれ描いたんやろうとかまず考えるもんな。
あ、それ絵描けるからじゃん。
いやいやいやいや。違う違う違う。
こいつは描かれへんからね。
うん。なんでこれなんやろうみたいな。
これを描いて何を言いたかったんかなとかまあ考える。
あ、そうか。
いや、ただただね。
うん。
僕はこう。
なんていうの。
楽しいものなんよ。たぶん。
あー。尊いやな。
あ、そうそうそれそれ。
あのー。そうです。
うん。
なんちゅん。フィレフスチューンかな。
うん。
音がボーッとしてると思う。たぶんそういうので。
わかるわー。
あ、わかるそれ。
わかる。あのー。
そういうとこ一個あんねん。
はい。
一個あんねんそういうとこ。ほんまぜひ行ってほしいとこがある。
おう。
あのー。自然じゃないけど。
おう。
まあちょっとこれは宗教チックになるんやけど。
おう。
あの天皇寺。大阪の天皇寺に一神寺っていうお寺あるんよ。
あーある。
あるやろ。
大阪の天皇寺に一神寺。はい。大阪の方は。
あの一神寺のそこに横に千本仏っていうお堂っていうかあるんよ。そういうとこが。
はいはいはい。
でそこにまああのちょっとホールじゃないけどドーム型になってて。
うん。
でそのドームのその周りにエトがいっぱいおるんよ。
あー。
トラとかトラの。
あ。であれやろあの仏様みたいなのおるんじゃん。
そう。で仏様よーさん立ってるんよ。
であれあれやろエトの仏様やろ?
そう。エトの仏様そうそうそう。そう。
でその中に入ったらそのドームの中に入ったらものすごい大きいそのなんていうのかなあれ神様っていうのかなお仏なんていうのかなあれ大仏さんの絵が描かさんのかな絵が描いてあって。
あれ何あの奈良の大仏さんみたいな感じ?
ものすごい大きい絵描いてあんのよ絵が。
はぁはぁはぁはぁ。
でそのなんか下に行くにつれてそのなんかいろんなことを描いてあんねんか。
絵を描いてるってこと?
そう。
あ天女さんやったり蓮の花とかそんな感じ仏教的やから。
うんそう。
はぁー。
その中に椅子がばーっとあんねんけどそこにほとんどいつも人が来れへんから。
うん。
そこにポンってポツンって座って。
うん。
見てるだけで。
うん。
ほわーって。
めっちゃくちゃいい感じになる。
はぁはぁ。
行きますわ。
そういうことやろ。
行って。
中までわかれへんねんけど。
あれでしょあの。
うん。
せやな。
ははは。
オッケー。
あそれね。
もう行ったもん。
あのね。
いやオーナー。
行きます。
今度行きます。
でね。
僕もね仏像実は好きで。
あそうなんや。
そうなんよ。
で。
うん。
あのー。
京都に。
うん。
渦正って永賀村の。
うん。
あそこのほんま近くにね。
うん。
あの神隆寺ひろいおこす。
龍っていうねおこすたかしって書く。
うん。
神隆寺やったと思うんやけど。
うん。
あそこにねあのミルク菩薩っていう菩薩さん。
うん。
あのその如来菩薩とかそのまあ仏さん。
仏になるのかな。
まあまあ菩薩像があんねんやんか。
お寺のその御本尊みたいな。
うん。
それねあの歴史あのなんていうんだ。
あの教科書にも載ってるよ。
あの国宝第一号とか。
うん。
あのその彫像やったかな。
うん。
彫像第一号とかで。
まあ有名なやつやねんけど。
それね。
行くやんか。
うん。
ほんならあのロウソクだけやったと。
降りたときは2回ぐらい行ってんけど。
うん。
ロウソクをゆらゆらーってなってるやん。
ちょっと薄暗いんよ。
うん。
それがこうライトアップみたいな感じ。
ライトアップしないから。
うんうんうん。
それ見たらねぼーってそのそのその
なんかなんかふわーっとすんねんけど。
視覚効果いうか。
うん。
それを見ててでねあの畳1畳2畳ぐらいだかな。
うん。
こう靴脱いでそれじっくり。
ちょっと前の方にあのあるから近づけれるようになってんねんやんか。
うん。
感情に訴える体験
そこでね座ってたほわーっとしてた。
あーそれと一緒な感じや。
そう多分一緒やと思う。
わかるわそれ。
でね面白いんやけど
あれね女の人がね
うん。
すすり泣いてんねんみんな。
うーんえーそれは着てる人が?
そう。
あー。
男の人じゃなくて女の人じゃなくて結構泣いてはった。
あー。
泪出てくんねん。
俺は泣けへんかったんやけど。
うーん。
あーでもわかるわかるそういうの。
わかるわ。
それでもそれですすり泣く方やで。
あー泣きそうやなー。
うん。
ほんまに自然と出てくるよな。
だからなんか
なんか
うやまうとかうやまいちゃんはなんかね。
棒といい。
あーそうそうそうそんな感じ。
あるよねそういうの。
あるなー。
そうかほらな石井さんはい。
いってみよう。
うん。
あの棒ほわーってできる。
あってなるよほんまに。
やっぱそうやろなー。
わかるそんな感覚わかりますわ。
もっといっぱいあるけどな。
結構仏像系?
うんそうそうそうお寺お寺。
お寺かー。
お寺。
お寺とか神社とかやっぱ空気感あるしね。
うん。
あの祝坊とか泊まったことあるしね。
あ、ほんまに?
うん。
はー。
結構生きる愚痴やね。
うん好きやで。
ほんまに。
静かなのがいいんかなやっぱり。
そうちゃう?
誰もおらんとか。
うん。
あー。
祝坊なんか俺泊まったことある。
ないわ祝坊。
電波も入れへんし。
あーはいはい。
携帯の電波入れへんテレビない。
うん。
部屋も鍵もない。
おー。
っていうとこやったから。
もうなんやろもうほんまに全部忘れるで。
あー時計もないわけやから言うたら。
そうそうなんもない。
時間がない。
もう携帯持ってった時計はあれやけど。
まあまあまあ。
うんほんまに。
まあそういうとこ行ったらそんな時間とか気にしてる用事は持ってないわね。
うん。
ただ泊まってる人全員外国人やった?
あれちゃうなあのやっぱり前世の思想。
うんなんかそんな感じやろな。
座禅して東洋のみたいな。
そうほんまに。
朝起きた時に外国人寝てるおはようございますって言われたの。
めちゃめちゃ確かやね。
いやそんな宿望聞いてやろうかって言うと英語とかで日本語くらい覚えてこいよって話になってくるから。
ワンチャンと未来への可能性
びっくりしたわほんま。
まあ。
うん。
なんか似てるとこあんねんね。
うんほんまやね。
うんうんうんうんうん。
仏像とか思えんかった?
いやこっちこそですよ。
そうやろな。
うん。
まあワンチャンねえかける。
ワンチャン用使うよな。
ちょっとってことやね。
その使い方をお天道に。
いやあのね多分ね、どっかで仕入れてきて。
仕入れてるやん。
そうそうそうそう。ぶってるから間違えてると思うよ。
ワンチャン?
ワンチャン。
おねくんかなって。
弁蔵さんの口からワンチャン。
ワンチャンですよ。弁蔵さんですよ。
いや誰かの口癖をたぶんパクってると思う。
さすがに今日はいようと思う。
いようでもワンチャンいけると思うね。
言ってるよ。
言ってる。
電話で話しててもたまにワンチャン。
言ってるか言ってると思う。
言ってるわ。
そういう時ワンチャンって言うね。
頑張ってんな。
ちょっと物に仕掛けてるしあってんか知らんけど。
そうやね。
使ってるからやっぱり使い慣れてる感があるでしょ。
使い慣れてる感があるかどうか。
言い慣れてる感があるかどうか。
言い慣れてる感が。
使い方間違えてるかもしれんからね。
ワンチャンなんて言った?どういうことそれ。
ワンチャンひょっとしたら物像が好きなのはみたいな。
なるほどな。
絵描いたりするっていうそういう感性的なのがあると思う。
色鮮やかやろうと思うし。
物像は別に色鮮やかじゃないけど絵は多分鮮やかやから。
刺激されるものがあるんじゃないかな。
そやな。
てかこの間や、前の配信の後にメッセージ来たとか言ってなかった?
来てた来てた。公開させてもらってますよ。
なあ。
あれや。
Rさん。
言ってたやんか。
そうそう。
あの人いじるとか言ってなかった?
言うとて。
なあ。
言ってなかったか。
いやいや。感謝申し上げときましょか。せっかく出してくれやったから。今。
きっちり読んでますしね。
こんな誰が聞いてるかわからへんのに聞いてくれてんのやっちゃうので。
しかも嬉しそうに俺になんか言うてきてや。
そうそう。それ嬉しかったもん。
俺の声。いいって言ってくれてるわ。
そう。弁当さんだけね。
いや、あのRさんね。1回目と2回目とくれてはって。
で、パナップの。パナップ。
パナップな。
弁当さんパナップなんやけど、カロスはパナップ。
それが標準やからな。
パナップって言うとまず聞かんから俺。
パナップやけどな。
そんなことをね。パナップって言いますって。くれてますね。
ありがとうございます。いつでもお待ちしてますんで。
ほんまに。
よろしく。いじるって。
いやいやもう感謝申し上げますよ。
ようこんな話聞いてるよなって思って。
いやほんまにそう思う。自分で言うとあかんのかもしれんけど聞いてくれてるから。
楽しんでくれたら。
さあそろそろ?
終わりましたか?
結構ええ時間です。そうですよ。
ほんまやな。ほんまやほんまや。
さあ今日はどう?
うん。
なんやろね。
なに?
いやいやいやだから。ミクロジンクヴィリチヨン的なやつ。
あー題名?
題名。
あーなんやろ。何やろな。何やろ。火星に住みたい。
思ったわそっち。
どう思った?
地動説みたいなこと言うんかなと思った。火星に住みたいか。ええね。
違う。だって。
いやいやいいよいいよ。だって仏像とか。
全然火星のこと詳しく言ってないもんな。
まあ地球が動いてるってことはね結構。
ワンチャン火星とかでいいんちゃう?
ワンチャン火星だ。
ワンチャン火星いけるかもとか。
そうそうそう。
それ言こっか。
そんな題名で見てね。聞こうか中止と。もう分からへんわねそれ。
おるよ。
おるな。
あーるさん聞くよ。
あーるさんやなそれ。
あーるさんありがとうございます。そんなワンチャン火星いけるかもね。
その前に見てから聞いてるから最後やからね。
あーるさんどこの人やろな。
いやそれがいいんですよ。
ああそうか。火星?
かもしれんね。
ないわ。
イーロンマスクですと。
Wi-Fi?
まだ、スターリンクはまだね。火星には飛ばせないだろうからねWi-Fi。
スターリンクって何?
スターリンクってあれやんか。
宇宙の衛星で、今エベレストでWi-Fi繋がったとか言う。
あれなんかロシアとウクライナの戦争してネットは繋がれへんから使い去ろう言うてイーロンマスクが。
あ、そうなんや。
そうそう。宇宙で持ってるんかな。人工衛星の中を。
あの人が、あの会社がか。
めっちゃいいお金の使い方してんな。
そうやね。今世界で一番注目されてるとかそのXもそうやねんしね。
へー。
あの人が持ったし。
で、地球、あ、宇宙、あ、テスラ、テスラやんか。テスラそもそも。
テスラって。
復興こやすんじゃなくて、お金そんだけ持ったら損なえなるんかな。
か、なくてもそうするんじゃん。
そうか。
あともう、なんか楽しい世の中にしたいとかそういう人じゃんかなと思うけどね。
いいよな。
友達なり。
そう。すっ友達、ね。よく分かれへん。なれるかもしれんよ。
な。
うん。この放送聞いて。
ほんまやで。
日本語勉強してもらわなあかんけど。
イーロンさん言っておこうと思って。
イーロンさん。イーロンマスク。
そんな感じでワンチャン稼いでいけるかもね。
エピソードの締めくくり
そうっすね。
はい。
それでは今回もありがとうございました。
それでは。
はい。それでは。
はい。さよなら。
はい。じゃあね。
はーい。おつかれさんです。
おつかれー。
はーい。
あのー、僕これずっと喋ってる間、途中でフィって言ってたの聞こえてました?
あの、聞き送ってたんですよ。
41:32

コメント