00:00
Hey, what's up? 今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださりありがとうございます。
今日のテーマは、子どもと楽しめる英語遊びです。
子どもと英語を楽しみながら、一緒に学びたいけど何が良いのかわからない。
今回は、そんな方におすすめの英語遊びをご紹介したいと思います。
リスナーの方からもリクエストいただいてますよ。
ニックネーム、ホタテさん。
子どもと遊びながら学べる歌や英語遊びなどがあれば、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ということで、ホタテさんありがとうございます。
これ、お子さんと言ってもですね、年齢があるかと思うんですが、
うちのスクール、私が代表を務めております英会話スクールイングリッシュパートナーズでは、
大体幼稚園から小学校の低学年ぐらいまでは歌を歌ったりとか、
高学年にかけては、やっぱり男の子とかはシャイだったりもするので、歌はなかったり。
あと、お子さんの進み具合にもよりますけども、少し大人の方の、ビギナーの方のレッスン風に寄せていったりとか、
いろいろやり方はありますけれども、今回はなんとなく私の中で、7歳ぐらい。
7歳までぐらいかな。
7歳、8歳、9歳、10歳、やっぱり低学年ぐらいかな。
イメージした比較的初級のキッズのお子さんと楽しめる英語遊びをご紹介したいなと思います。
でも、これ決してキッズだけしかっていうわけじゃなくて、十分大人の方にも有効なやり方だと思うので、
楽しく、気軽に、気を抜いて聞いていただけたらと思います。
楽しいと思いますよ。
これは本当に、EnglishPartnersでも反映してますし、
あと私も娘にも使ったりもしておりますので、いきましょうか。
歌からいこうかな。
歌って結構、YouTubeでありとあらゆる歌があるじゃないですか。
これ聞いたことあるなっていう歌。
それは、ぜひお子さんの好みもあると思いますし、
お子さんが乗ってるな、この曲っていうのがあったら、それを一緒に歌って差し上げるのもいいと思いますが、
例えば、ハローソング、グッバイソング、ちょっとその辺、今日ご紹介しようかな。
ハローソングは、
という歌詞です。
この、
これ、お子さん言えるようになるまでに、なかなか時間がかかるわけですよ。
かわいい。
半年くらいかかるお子さんもいればというところですが、
03:02
いいんです。最初は身を見真似で、
あとは、この辺は適当にフリをつけながら、
右手振って左手振ってとか、手を大きく回して、
右に飛んで左に飛んでとかやってますけど、その辺はもう50でいいのではないでしょうか。
あとはグッバイソングもいろいろあると思いますけど、
私は最近好きなのが、
という歌ですね。
というのを学べるからいいかなと思ってます。
それから、読み聞かせをする前とかは、
というのを、これもなんか手を使ったり足を使ったり音を出したりしながら、
うちの今4ヶ月のベイビーにもこれを言ったりとか、
7歳の娘にもこれを歌ったりとか、一緒に歌ったりもしておりますね。
これも、
というのを、これもなんか手を使ったり足を使ったり音を出したりしながら、
うちの今4ヶ月のベイビーにもこれを言ったりとか、
7歳の娘にもこれを歌ったりとか、一緒に歌ったりもしておりますね。
あと、ヘッドショウルダース、ニーズエントース、この辺はもうアリじゃないですかね。
アリなんですけど、私これ最近思うんですよ。
ヘッドショウルダース、ニーズエントース、ニーズエントースって言うじゃないですか。
このニーズ、エンド、トーズのこのエンドも、なんか部位だと子供は思ってしまうんですよ。
だから、ここ何?とか聞くと、ニーズエン、みたいな感じで。
いやいやいや、ニーズ、エンド、トーズなんですけど、そりゃそうですよね。
ニーズエントース、ニーズエントースって言われてたらね、
なんかこの弁慶の泣きどころが、なんかエンド、エン、みたいな感じに思われている気がしていて、
それ嫌だなって思うから、
そうそう、だってなんか、ね、お子さんに説明するときって、もうできるだけシンプルにしたいんだけれども、
なんか、何々とって言うときにエンドを使うんだよって言ったら、もう情報量多すぎるじゃないですか。
だから私は結構、ヘッドショウルダース、ニーズエントース、ニーズエントース、
ヘッドショウルダース、ニーズエントース、ニーズエントース、
で、次ここもまた、アイズ、イーズ、マウス、ノース、全部エンドがつくから、
なんかもう子供からしてみれば、何が何だかわからない。
だから、アイズ、イーズ、マウス、ノース、ヘッドショウルダース、ニーズエントース、ニーズエントース、みたいな、
ちょっと私なりな工夫とわかりやすさを取り入れたりもしております。
で、これをゆっくりからどんどんどんどん早めていって、
まあ、お子様からしてみれば、なんかもう口で英語を言うよりも、
この動きが早くできた方が勝ちみたいな、なってますけど、
まあ、いいんです、いいんです。楽しいでしょ。
もう楽しくできたら、何よりかと思いますので、
で、その後に結構ポイントって、
OK, what's this? What's this? このVを確認していくことが大切かなと思うわけですよね。
06:01
そう、頭を刺して、what's this? Head。
で、これでだいたい膝を刺すと、ニーゼンってなっちゃうから、
No, no, no. Knees, knees. 二つでknees。片方でkneesだよ。
まあね、この複数形の説明というのは、なかなか幼稚園のお子さんとかに説明するのは難しいのかなとも思いますけども、
まあ、歌はこんな感じ。
ただし、エンドレスにありますので、ぜひぜひYouTubeとかも参考にしてみてください。
はい、それから私個人的に好きなのが、
I see gameと私は娘と呼んでるんですけれども、
見えたものを言っていくゲームですね。
で、これは何気なく私が娘とやり始めて、車に乗りながら、
そしてレッスンでも、キッズのレッスンでも取り入れていったりとか、
そうしたら私の大好きな映画のマイインターンで、
とあるシーンでこれをロバート・デニーロと子供がやってたんですよね。
だから、これは普通にあるゲームなんだなと思って、すごく嬉しくなりましたけれども、
何かっていうと、目に入ってくるものを言っていく。
で、だけどもちろん最初、お子さんは単語の数も少ないわけで、知っている単語の数。
だから最初は、例えば、
I see red とか、色だけでもいいんですよ。
I see green.
I see blue.
つまり、じゃあ今日は色だけでやっていきましょう、みたいな色縛りでもOK。
で、そのうちもう少し単語。
I see trees とか。
I see windows.
もう何か単数複数とかもう一切気にしないでいいです。
I see house とかでいいですよね。
I see dog.
で、あとは形を覚え始めたら、
I see triangle.
I see circle.
I see star.
I see rectangle.
何でもいいんです。
まあこういう感じで、とにかくまずはテーマで縛っていくのもアリだと思うんですよね。
で、そのうちミックスしていくわけですよ。
例えば、
I see purple triangle とか。
わかります?
I see black and white dog とか。
色とか形とか、それから名詞をミックスしていく。
それは楽しいですね。
あとは、これ過去のエピソードでもご紹介してますし、
実際やり方を見てみたいという場合はレイニー先生の YouTube チャンネルに行っていただいて、
こう正しい単語の口の動かし方みたいな、すごい適当、回があるんですよ。
要はエクササイズ、ウォームアップエクササイズですね。
AからZまでとか1から100までを一呼吸で言う練習っていうのがあるので、
ちょっとそれもゲームがてら、息が続かなかったら負けみたいな感じでやっていただいてもいいと思います。
ここでのポイントは、ABCDとかじゃなくて、
ABCDEFGという風にAからZまでをとにかく口をはっきり動かしながら、
一呼吸で言っていくという練習。
そして1から100の場合は、1から20までをまず全部言うわけですよ。
09:00
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から20まで。
20以降は重とび。
30、40、50、60、70、80、90、100。
意外と数字って言い慣れてないから難しかったりするので、これはとってもいいエクササイズですね。
それから早口言葉とかも一緒に練習すると楽しいです。
私すごい過去のエピソードいってますけど、これもご紹介していますね。
この早口言葉、フルバージョンでは過去のエピソードでお届けしているので、ぜひチェックしていただきたいんですけれども、
一言で言うならば、
Peter Piper picked a peck of pickled pepper.
これでどうやって練習するのかなとなると、レイニー先生のスラスラ英語方式なわけですよ。
ご存じない方はレイニー先生のインスタグラムでもYouTubeでもなんでも結構ですので、
XでもTikTokでもFacebookでも上げてます、同じ動画を。
ゆっくりはっきり丁寧に一つ一つの単語をまず口に慣らしていって、
そこから徐々につなげていって一つのフレーズをスラスラと言えるようにしていくという練習方法を、
私がそもそも英語が口から出てこなかった時、口がついていかなかった時に考えてやったやり方です。
ですので、これを一緒に練習していただければ、どなたでも、もう何回でも何回でも練習したら、
一日でどなたでもPeter Piper picked a peck of pickled pepper言えるようになりますから。
でね、もう一つ、これ、She sells sea…私が言えない。
もう一回やってみましょう。
きゃ、難しい。
よく、SheとかSeaとか、すごく紛らわしいじゃないですか。
これがすごくいい早口言葉ですね。
これもぜひ練習していただけたらと思います。
早口言葉もゲーム感覚でやるのは楽しいかな。
はい、それからそれから、UNOあるじゃないですか。
UNOってまあいろいろなルールがあると思うんですけども、
私これUNOってすごく楽しく色や数字を学べる方法だと思っていて、
よくレッスンとかでも取り入れたりしてた時期があったんですけれど、
まあシンプルなバージョンでやるときに出していった、自分のカードを出していった色と数字を英語で言っていく。
例えばグリーン、ナインとか。
ナイン、グリーンでも何でもいいですけどもね。
それから、リバースとか何とかあるじゃないですか。
で、リバースっていうのもありだし、
時計回り、いい機会だから新しい単語を覚えようということで、
時計回りはclockwise。
で、じゃあリバースになったらanticlockwiseという風に言う練習をしていってもいいと思います。
それからなんか色とか選ぶことあるじゃないですか、4色の中から。
だから数字と色を楽しく学べるゲームかなと思っています。
12:02
そして最後にこれ、おすすめ。
でもちょっとだけ初級よりかはちょっと上の方用かなと思うんですけれども、
Yes No Questionと私は呼んでいるのですが、
これもともと日本語でやっていたゲームで、
あ、これ英語でできるじゃんと思って取り入れてるんですが、
要はルールをお伝えすると、答える側はYesかNoしか答えられないんですね。
つまり質問する側は相手にYesかNoの質問をしなきゃいけない。
つまり、Is it 〇〇?とか、Does this 〇〇?とか、そういう感じ。
だから例えば、What is 〇〇?という聞き方は絶対できない。
なぜなら答える側はYesかNoかだから。
で、これ、例えばお題を決めるわけですよ。
じゃあ野菜という、もう果物とか国とか何でもいいんですけど、
最初はその簡単なところからだから果物とかで縛ったとして、
じゃあ答える側はリンゴを想像してだとしましょう。
そしたら質問する側が、
で、答える側はYes。
で、やりながら結構ね、10回まで質問をしていいとなると、
すごく答えが狭まってきたりしておすすめなので、
壮大なテーマになってくるものほど10回までの質問OKとか、
なんか果物だったら5回までとか決めても楽しいかなと思います。
はい、ですからこれは質問をする練習にもなるし、
で、答える側は質問されたことをしっかり考えて答える練習にもなるから、
私はこれはとてもおすすめのゲームです。
はい、いかがでしたでしょうか。
ぜひホタテさんもこちら遊んでいただければ楽しいですし、
リスナーの方、これお子さん用にというふうにご紹介しましたが、
大人の方同士でも十分お役立ていただける内容かと思いますので、
試してみてください。
ありがとうございました。
今日お話ししたフレーズや単語は、
ノートというサービスの方でも乗っ越しをしております。
ノートへのリンクは番組詳細欄に記載していますので、
こちらもぜひお役立てください。
また、新コーナードキドキブラッシュアップコーナーも
どしどしご投稿お待ちしております。
第1回目のお題は、
皆さんの好きなこと、ハマっていることについて教えてください。
です。
最近読んだ本や漫画、映画だけでなく音楽など、
皆さんのお気に入りをぜひぜひ、
英語でお聞かせください。
こちら、2024年8月20日まで募集しています。
番組詳細欄のリンクよりお気軽にご投稿ください。
こちら、リスナーの皆さんのご協力があっての企画になりますので、
ぜひご投稿お待ちしてますね。
英語で書いて、デニ先生が添削するというものになりますので、
15:04
お待ちしてます。
さて、今回も番組へのご感想、コメントをいただいております。
ご紹介させてください。
ニックネーム、リエさん。
レイニー先生、いつも楽しみに聞いてます。
突然私のメッセージが読まれて、あまりの嬉しさにそこから動けなくなりました。
この夏、アメリカ人の彼女と、
我が息子の結婚式のためにアメリカに行く話を書いたリエです。
たくさんのお便りの中から私のエピソードを選んでくださりありがとうございました。
本当に本当に嬉しいです。
何度も繰り返し繰り返し聞いています。
いつもレイニー先生がおっしゃるように、聞くだけや書くだけ、調べるだけでなく、
実際に話してみようと一気に英会話のモチベーションが高まりました。
嬉しくて嬉しくて、神様からのご褒美だと勝手に思うことにしました。
夏休みにアメリカに行ったらまたご報告させてください。
レイニー先生に教えていただいたフレーズは、
さらに繰り返し声に出して覚えて、絶対に絶対に実践してきますからね。
心から感謝しています。ありがとうございます。
リエさん、もちろんでございます。
本当に神様からのご褒美だと言っていただけてすごく嬉しいです。
きっと日頃の行いが素敵なのだと思います。
こちらは皆さんぜひ223回のエピソードをご覧いただければと思います。
相手に対して感謝であったり大事に思っているという気持ちを伝えたいけど、
何と言っていいか、これだったら言葉足らずなんじゃないかと思うことがたくさんあるじゃないですか。
リエさんが身近な方にお伝えしたい内容というのを共有してくださったので、
それを私が英語にしてみたという回です。
ぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
さて、この番組ではご感想やリクエストなどお待ちしております。
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
そしてApple Podcastではレビューもできます。
こちらにもぜひレビューを書いてもらえると嬉しいです。
またSpotifyでもレビューができます。
Apple Podcastでは番組全体へのレビュー投稿でしたが、
Spotifyではエピソードごとのレビュー投稿になりますので、
こちらにもぜひレビューを書いてもらえると嬉しいです。
それでは最後に今日のアレコレイングリッシュ。
こちらはですね、私が代表を務めております、
オンライン英会話スクールイングリッシュパートナーズの講師たちが出演をしておりまして、
YouTube、Instagram、Facebook、TikTok、そしてXで2日に1の動画がアップされておりますので、
ぜひフォローしていただけたら嬉しいです。
その中から今日皆さんにご紹介したいフレーズは、
今日どうだった?です。
How was your day?と英語で言うんですけれども、
どうですかね、日本ではね、
How was your school?
学校どうだった?ってありますね。
似たようなことなんですよ。
だけどこれ、とっさに聞かれると、
どうやって答えていいっていうことになりますよね。
そう、だからそういう時には意外とシンプルでいいんだよということで、
ちょっと一連見ていきましょうか。
18:00
How was your day? 今日どうだった?ですね。
よかったよ。
It was good. こんなシンプルでいいんです。
ママだったよと言いたければ、
It was okay. 長かったと言いたければ、
It was long. 良くなかったなと言いたければ、
It was bad. ちょっとこれは気になりますね。
Why? What happened? というふうに会話がなっていくかなと思いますけれども、
あとは忙しかったと言いたければ、
It was busy. この中で皆さんの一日に当てはまる答えはあるのではないかと思いますので、
ちょっとご自身で自問自答してみてもいいかと思います。
How was your day? ぜひ使い方覚えていただけたら嬉しいです。
So that's it. Thank you so much for coming by. Thank you so much for listening.
今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞き下さり、
ありがとうございました。
皆さまとはまた来週金曜日にお見舞いにかかりましょう。
So till then, bye!
さあここでレイニー先生の活動を紹介させてください。
まずはレイニー先生が運営する英会話スクールイングリッシュパートナーズでは、
私たちと楽しく生きた英語を身につけたいという方を大募集。
マンツーマン、グループ、キッズ全て出張レッスンとオンラインレッスンで行っています。
また英会話の講師も大募集。
女性だけの募集になりますが、東京23区内で出張レッスンができる方や、
オンラインレッスンで早朝へ夜のレッスンができる方、
海外在住の講師なども募集しています。
ぜひご応募お待ちしています。
詳しくはイングリッシュパートナーズのホームページを検索してみてください。