1. 世界のクリエイティブ思考
  2. #013 総集編:Paola Antonelli..
2023-01-17 27:39

#013 総集編:Paola Antonelliさん&Ian Spalterさん名言集

第13回は、これまで番組に登場した豪華ゲストの名言を振り返る “Creative Voice” 総集編 。世界トップの人気を誇る美術館「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」のキュレーター、パオラ・アントネッリさんと、インスタグラムのデザイン部門のトップを務め、レイ・イナモトの長年の友人であるイアン・スパルターさんの名言から、クリエイティブ思考で自分らしい人生を歩むヒントを探ります。


◆レイ・イナモト SNSアカウント

https://twitter.com/reiinamoto https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/

◆お便りやご感想はこちらまで!

https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:02
This is Reina Moro's Podcast 世界のクリエイティブ思考
Hi everyone, this is Reina Moro.
みなさん、こんにちは。クリエイティブディレクターのReina Moroです。
この番組では、世界で活躍するトップランナーにこれまでのキャリアを振り返っていただき、
クリエイティブ思考で自分らしい人生を歩むヒントを探ります。
番組を一緒にナビゲートしてくれるのは、滝口ゆなさんです。
ゆなさん、今回もよろしくお願いします。
はい、レイさん、今回もよろしくお願いします。
ジョン・Jさんに始まって、ジョン・前田さん、そして、Paola Antonelliさん、
Ian Spalterさん、この4人とお話をして、数々の名言が出てきたので、
この総集編をやろうということになりました。
はい、本当に濃いお話、毎回伺うことができましたので、早速振り返っていきましょう。
So, let's get started.
Creative Voice
続いて、第7回、第8回のゲスト、モマのキュレーター、
Paola Antonelliさんの名言を振り返りましょう。
So, there's always really a desire to attract people's attention.
And I think that the creativity that you talk about is almost like when flowers become really fragrant to attract bees.
You know, it's really a way to capture people's attention one way or the other
so that they come to really appreciate design.
彼女は、どうやったらみんなが一番興味を持ってくれるだろうということを考えて、
みんなを惹きつけたいというのが自分の欲求であり、そこがモチベーションである。
それこそが私自身のクリエイティビティの底にあると思います。
例えば、すごく仮の良い花があったら蜜蜂が集まってくる感じに、
この花の中にある蜜ですね。
それがクリエイティビティっていう彼女なりの定義っていうのはすごく新鮮で変わっていて、
面白いなと僕は思いました。
この質問を聞いた背景にあるのは、
パオラ・アンドネイルさんはご自分で作品を作るというよりかは、
その作品をいろんな人に見せて、そしてどう興味を持っていただくか。
その時に彼女の見せ方だったりとか、
その展示会の作り方がすごくクリエイティブだなっていうのを前から思っていて聞いてみたんですね。
例えばそのアーティストの人が花を作る役割だとしたら、
彼女はそこにある蜜が何なのかっていうことを周りの人に気づかせてあげるような、
そういう役割なのかなっていう、
意外なクリエイティビティという言葉の定義で今まで聞いたことがなかったんですが、
言われるとすっと入ってくる説明だなっていうふうに思いました。
このパールさんとのお話で、ユリナさんはどの言葉が印象に残りましたか?
03:03
はい、私が印象に残ったのはこちらの言葉です。
まっかけ日の自分自身へのアドバイスならっていうことを聞いたんですが、
何も変える必要なんてないっていうことを伝えたい。
あなたは綺麗で美しくて頭も良くて本当によくやってるよっていうことを伝えたいっていうふうに、
すごくはっきりとここでもおっしゃっていますね。
これ、まっかけ日の自分自身に何を伝えたいかっていうところで、
何も変える必要なんてないからそのまま突っ走りなさいっていう言葉を送りたいっていうお話をされてましたけれども、
これすごく共感する部分があると言いますか、
前にこれ直接私が伺った話ではないんですけど、
秋元康さんいらっしゃいますよね、AKBの作った秋元さん。
昔から作詞家としてもずっと活躍されてますけど、
数々のそういったヒットとかムーブメント、ブームを起こしてきた方の言葉で、
1日に2回時計の針が合う瞬間があるっていうお話があって、
例えば12時だったら1日に2回、12時ってきますよね。
なのでその針が2回合うその瞬間に自分がずれたことをして、
針と一緒に進んでしまってたらいつまで経ってもその針が追いつかない。
だから自分はずっと同じところで同じことをやり続けてて、
針が来るのを待ってればいいんだよっていう、
そういう話をされてたのを伺って、すごく面白いなと思って。
なのでその時の流行に流されてそれを追ってってしまうと、
ずっとその針には追いつかないですよね。
なのでいつかその瞬間が来るのを2回1日、
例えばそれ一生に例えられるのかもしれないですけど、
人生の中でその針が合う瞬間を待ち続けて同じことをずっとやり続けるっていう、
そういった時代の読み方じゃないですけれども、
そういう時代の捉え方なんだなっていうふうに感じて、
秋元さんの言葉に私感動したんですけど、
まさにパオラさんがおっしゃってるのも、
何も変えないでそのまま突っ走りなさい。
っていうのは時代が追いついてきたりする瞬間があるから、
まず自分がやってることを貫けて、そういうメッセージかなと思って、
すごく素敵な言葉だなと思いました。
パオラさんが働かれているニューヨーク近代美術館MOMAっていうのは、
やっぱりその最先端のアートがどうあるべきか、デザインがどうあるべきかってことを
常に探求している組織なんですね。
06:02
今ちょうど数週間前から発表されたMOMAに転された作品で、
レフィック・アナドロさんっていうトルコ人で、
そしてアメリカ西海岸で活動されているアーティスト、
30代、多分40代になってないぐらいの結構若い方なんですけど、
その人って過去のデータを使ってアートを作るっていうことをやってるんですね。
今発表された作品がMOMAのロビーに転されてるんですが、
大きい画面で、その画面の中に何があるかっていうと、
それは絵の枠みたいになってるんですが、
ちょっと箱の中を見ている感じで、
その中に粒子というか粒みたいのが嵐のように流れている作品で、
例えば鳥の群れが空を飛んでるみたいなのが、
その箱の映像の中で流れているんです。
それ何かというと、MOMAに所蔵されている過去の作品何千点っていうものをデータ化して、
それをAIに読み込ませて、
AIがそういう常に動いている動画、常に変わっていくアートっていうのを作って、
それを展示しているのが今出ていて、すごく話題になってますね。
この作品のタイトルもUnsupervisedっていうタイトルで、
監視されていないっていうタイトルなんですけども、
このレフィ・カナドロさんが作ったAIのプログラムにコマンドだけを入れて、
そこからデータに基づいてこのAIが作っているっていう作品ですね。
今ちょうど今年ですよね、本当にAIのニュースが尽きないホットな1年だったんですよね。
日本だと特に日本語で言葉を入力すると、
AIが勝手に画像生成してくれるっていう、
一般の人にも使えるような、遊びながら楽しめるようなそういったものが出てきたりとか。
ここでレイさんに伺いたいなと思ったのが、
人間に残るクリエイティビティって何なんだろうって、
AIに言葉を入れたら人間が思った以上に面白いような絵とか作ってくれちゃうわけですよね。
この辺りってレイさんどう見てますかね。
このAIで作品を作るっていう領域は、
特にここ数年すごく熱いと思うんですが、
作っていくっていう、書くとか自分書を書くとか絵を書くっていう作業は、
それはタスクはもうAIが今後やってくれると。
だからそのゼロから一のどのどういう課題を投げるかとか、
そういうところがまだその人間が優れているところなのかなと思うんですが、
ただそれも3年5年とかしたら覆されてるっていう可能性も全然ありますよね。
レイさんはもしもご自身の過去の作品がAIのデータとして、
09:03
データのうちの一つとして読み込まれて、
AIがレイさん風な作品を作ったりとかした場合、
これどう思いますか。
AIっていうのは人間のやってることを完全に奪い取るっていう部分もあれば、
人間の能力を拡張するっていうところもあるわけじゃないですか。
だから僕だったりとか人間が作るもの以上のものを作れるっていうところに目を向ければ、
その可能性っていうのはすごくあると思うんですよね。
僕の場合だとアートだったりクリエイティブっていう考え方で、
抽象的なものを具体的に打ち返さなきゃいけないので、
抽象表現だけで通用しないところがあるので、
そこがちょっと違うんですけど、
10年20年前のやり方だと、
僕の場合だとデザイナーを3人つけて、
その3人に別々の方向を探ってもらって、
そこから出てきたのを編集してクライアントに見せるっていう作業をしたんですけど、
逆に僕とデザイナーで、
そのデザイナーにAIを使って10個のパターンじゃなくて1000個のパターン作ろうかっていう風にやって、
こういう方向で発注をしてやれば、
今までその3人プラス僕でやってた仕事が、
僕プラス1人だけだったりとか逆に僕だけだったりとかでも全然できるようになるので、
そういうところで言うと効率的ではありますね。
レイさんはそのAIをアシスタントみたいな感じで、
補助してくれる存在として使いたいっていう、
そういう使い方はこれからいろんな方にとっていいですよね。
奪われるではなくて、
アシスタントとして一緒に発想を拡大していくのに手伝ってくださいっていう、
そういう存在じゃないかっていうところですよね。
あとなんか思ったのが、
例えばAIに指示してレイさん風の作風というか、
レイさんっぽい感じでこれこれを作ってくださいみたいに発注するとすると、
レイさんっぽい何かができるわけですよね。
これなんか私よくモノマネとか見るの好きで、
モノマネ芸人さんのモノマネとか見てるんですけど、
その時にそのモノマネ芸人さんがすごく売れると、
モノマネされる側の人がモノマネしてる芸人さんの芸風に寄ってっちゃうっていうのが、
よく起きてると思うんですけど、
ということはつまりモノマネされる側の、
もともとのその人も自分の芸風って認識するのって難しいんだろうなって、
モノマネされて初めて自分ってこういう風に見えてるんだみたいな客観視できるので、
それで一個自分らしさっていうものを獲得していくんだろうなって思うんですよ。
なのでそれをじゃあAIに、
AIもモノマネみたいな要素ありますよね。
レイさん風の何々やってくださいってレイさんのモノマネをして作品を作ってくれるって、
そうすると多分レイさんご自身が自分ってこういう作風に見えてるんだとか、
12:03
ここが一番自分の本質なんだみたいなところを、
見出してくる、アシストしてくれるのかなっていう、
そういう使い方とかしても面白いのかもしれないなって思いました。
客観視してくれる存在なのかなみたいな。
ある意味自分を見つけるツールとして使えるってことですよね。
そうそうそうそう。
自分のクリエイティビティの本質を教えてくれるツールみたいな感じの使い方が面白いんじゃないかなって思ったりしますね。
面白いですねこれ。
続いて第10回第11回のゲスト、
インスタグラムのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
彼はパソコンの前に座って、画面上で絵を切り刻んでいくような単調なデザインの作業をしていたんですが、
この作業に関しては、
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
15:23
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
18:01
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
21:01
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
24:09
イアン・スパルタさんのデザインの最高責任者であるイアン・スパルタさんの名言を振り返りましょう。
ここまでお送りしてきましたレイ・ナムトの世界のクリエイティブ思考。
今回はクリエイティブ・ボイスの総集編をお届けしました。
本当にいろいろな名言ありましたけれども、レイさん改めて振り返ってみて、ここまでいかがでしたか?
このポドキャストをやり始めて、こういう世界のトップランナーに話すということは考えていたんですが、
正直こんなもう毎回名言が出てくるっていうのは全然想定していなくて、
この総集編をやろうって思ったのも、3、4人ぐらい対談をして、
もう一つ一つ各トップランナーの人がとてもシンプルで分かりやすく深いことをおっしゃるので、
この企画をやろうということになっているんですが、
今日のお話も盛り上がったみたいにやって良かったです。
本当にこのクリエイティブ業界とかクリエイティブ思考っていう言葉で括ってしまうと、
すごく難しいことのように聞こえてしまうかもしれないんですけれども、
その源にあるのって、本当に誰にでも真似できたり活用できるようなそういったことなのかなっていうのが、
本質的に全部同じだな、つながってるなっていうのは、皆さんのお話聞いててすごく感じられたところでした。
番組の中に出てきた作品は番組の概要欄にリンクが貼ってありますので、ぜひ皆さんそちらで見てみてください。
この番組ではリスナーの皆さんからのお便り募集しています。
番組で取り上げてほしいテーマ、レイさんに相談したいことなど、番組の詳細欄にあるリンクからお寄せください。
リスナーの皆さんに番組に出演していただき、僕が直接ご質問に答えるコーナーにしていきたいと思っています。
ぜひドシドシレイさんいただきたいですね。
よろしくお願いします。
この番組ではクリエイティビティを武器に、21世紀を生き抜くヒントをお伝えできればなと思いますので、ぜひご質問やお便りをお寄せください。
出演をご希望の方は連絡のつくメールアドレスなどのご記入もお忘れなく、また番組への感想はツイッターでもお待ちしています。
ハッシュタグ世界のクリエイティブ思考とつけて投稿してください。
僕に紹介したいあなたの注目のクリエイティブ作品があれば、ぜひハッシュタグ注目のクリエイティブとつけてツイッターで教えてください。
27:05
デザイン、アート、テクノロジー、建築やビジネス、映画など何でもOKです。
今後番組でも取り上げていこうと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
それでは次回もお楽しみに。お相手は滝口由里奈とレイナオトでした。
デジタルガレージは、危険な海に最初に飛び込むファーストペンギンスピリットを、創業以来大事にし続けています。
これからくるWeb3、オープンソース時代を見据えた、テクノロジーで新たなビジネスを生み出す仲間を募集しています。
番組詳細欄にあるリンクよりぜひご覧ください。
27:39

コメント

スクロール