1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. SNSをガチでやって得られること
2023-11-09 08:07

SNSをガチでやって得られること

#生き方 #働き方 #ライフスタイル #副業 #毎日配信 #SNS #情報発信 #スキル #ノウハウ #マネタイズ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:06
どうも、リハテツです。
このラジオでは、生き方・働き方をちょっと楽しくするヒントをお届けしています。
はい、ということで、今日はですね、SNSをガチで収入得られないから意味ないんじゃない?みたいな話をしていきます。
実際、SNSでいろいろ発信活動をしている方も多くいるかなと思います。
このスタイフも音声配信というところで忘れませんし、
一番多いのは、Twitter、インスタの話題とかは、比較的手軽にできる部分がありますし、
中にはYouTubeとかTikTokとか、そういう動画系のところで配信されている方もいるかと思います。
YouTubeとか、比較的チャンネル登録者数が増えていったりすると、再生数が伸びると実際収益が出てくるというのはあるんですけれども、
その他のところというと、一応収益化のプログラムとかあるんですけれども、なかなかそういうところばかりではない。
なんでそういうところで収益、収入を得られないのにガチでやるのに意味があるのかというところですね。
まあ、結論は、そうですね、意味は全然なくないです。
お金自体を、その収入が得られないというのは、あくまでも今すぐ目の前のお金のところに限ってですけれども、
将来的なところとか長期目線で考えていけば、今はその収入が得られなくても、将来的に収入を得られる可能性があったりとかですね。
本当にそんなにすごい長期じゃなくても、今やるこっていることからこそ収入を得られるチャンスが出てくるものかなと思っています。
具体的な例え話でいきますと、やっぱりSNSをやっていくことの大きな目的というと、
一番よくあるのはフォロワーを増やしていく、自分の影響力を高めていくというところだと思うんです。
03:00
フォロワーさんが増えていくということで、やはりこの信頼が溜まっていくんですよね。
もちろんバズが起こってグッと増える部分もあるんですけれども、
コツコツと積み上げて有益な情報を届けていくことで、関係の濃いフォロワーが増えていって、
結果的にそういう方とつながると信頼が溜まっていくんですよね。
信頼が溜まるということを、後から何かマネタイズできることが幅広くできていくんですね。
例えば関係が深くなることで、自分がアフィリエイトとか商品を紹介したときに誰か買ってくれるとかであったり、
自分の商品を作ったときにそれでも買ってくれるような方、購入してくれる方が増えてくるというところがありますね。
あとはSNSをやっていくことで、情報発信自体のノウハウというのがどんどん溜まってくるんですよね。
そうすることでSNSの運用代行とか、そんなお仕事もありますので、ノウハウをためていくところ、
自分の発信というところだけではなくて、ノウハウを使って仕事に変えていくという、そういった面もありますので、
やっぱり今無料で単純にやっているというだけでは、何でやっている意味があるのかなと思う部分もあるんですけれども、
中長期的に見たらマネタイズできる動線というのはどんどん広がっていくと思うんですね。
だからこそSNSをやったってどうせ稼げないからとか、そんな気持ちではなくて、将来的にどこまで稼げるように収入が得られるようになるか、
そこを見据えての今は無料で頑張るというところも必要な考え方かなと思っています。
あとは単純にノウハウというところもそうなんですけれども、自分のスキルというところもかなり磨かれてくるところかなと思っています。
例えばXとかであればライティングの能力とか、まとめる能力がつきますし、
相手に届けるためにどういう内容をしたらいいのかとか、そういうマーケティング的なところも鍛えられていく。
06:16
ある意味スキルが身につく自己投資みたいなものですよね。
しかも無料でできますからね、SNSというのは。
お金をかけなければやらなければ。お金をかけて何とかできるものではないので、
やはり無料で始められて、スキルとかノウハウとか、将来的にいいフォロワーさんとつながって将来的にマネタイズができるというところもありますので、
とりあえず始めてみるというところですかね。
そこから色々やりながら、自分は何を目的にSNSをやっているのかというのを考えていくということも必要かなと思っています。
そんな感じで、今日はSNSをガチって収入も得られないのに意味があるのかなという話をしてきました。
結論、全然意味はあります。
いろんなスキルとかノウハウとか、フォロワーさんとの関係を良くするというところで、
中長期で見たら十分マネタイズできることがあるのかなと思っています。
そんなことで、こんな感じでですね、生き方、働き方をちょっと楽しくするようなヒントを毎日お届けしています。
この放送が良かったという方は、いいねを、チャンネル登録の方もよろしくお願いします。
それでは、今日もお聞きいただきありがとうございました。
08:07

コメント

スクロール