1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 朝散歩は毎日やるべき?
2024-04-01 08:02

朝散歩は毎日やるべき?

#健康 #メンタル #メンタルケア #メンタルヘルス #うつ病 #朝散歩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:05
どうもリハテツです。このラジオでは、うつ病給食中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししていきます。
はい、ということですね。今日は朝散歩の頻度、どれぐらいがいいのかというお話をしていきます。
自分もうつで今給食している状況ですけれども、朝散歩ですね。朝の散歩はやはりうつに対してはかなり良いですよと予防的にも回復していくためにもかなり良いものですよということは言われてはいます。
ですが、どれぐらいの頻度やればいいのか。毎日やった方がいいのかなとか、いろいろ考えるところはあると思います。
自分自身がやっていった中でのお話にもなるんですけれども、正直毎日やる必要は全くないんですよね。
どれぐらいの頻度がいいかって言われても、その回復段階によるところになってしまうかなと思うんです。
やはり一番うつが辛い時っていうのは、そもそもやっぱり歩くというか、朝に起きて歩いて外に出るということ自体がかなり大変なことになってきます。
なので、その段階で朝散歩をしてくださいって言われても多分無理だと思うんです。
本当に辛い時は最低限朝の光を浴びる、日光浴、日向ぼっこするぐらいで、全然おくないで、日の光に当たるぐらいで全然いいと思います。
もうそれぐらいできたら、今日の自分偉いぐらいの気持ちでいないと、もういろんなネガティブな感情にやられてしまいますので、全然そこはいいのかなと思います。
そこからですね、だんだんちょっと回復していって、起きれるようになって、ちょっと歩いていこうかなぐらいの気持ちになったら始めていくぐらい。
最初のうちですと、本当にやっぱり、僕もそうでしたけど、5分ぐらい歩くでもだいぶ結構大変なんですよね。
03:08
ほぼほぼずっと寝た状態の生活をしていったので、ちょっと歩くだけでもかなりしんどいぐらいの体力になってはいますので、最初5分ぐらいとかでも全然いいと思います。
僕はいきなり最初15分ぐらい歩いて、もう心理損になって、1日中やっぱり寝込んだっていう経験があるので、あまりやっぱり最初から無理はしないぐらいで、もう5分ぐらいとか、ちょっと家の前少し歩くぐらいの気持ちで全然いいと思います。
そこからですね、その段階でやっぱり気持ちの波とかもありますし、体力的にもやっぱりきつい時とかもあるとは思うんです。
なので、最初はあまり無理に毎日朝散歩しに行かなきゃみたいな感じにならなくて全然いいと思います。
むしろそうやって毎日やらないとって、そういう状態になると、またそれはそれで自分に勝手に制約を課してしまって、余計にメンタルがまたきつくなってしまう。
今日もまたできなかったみたいな感じでなってしまったりとか、余計に自分を傷つけてしまう原因にもなったりとかするので、
特に最初のうちって歩いたら次の日結構きついとかあって、やっぱり僕もあったので、本当に最初のうちは1日起き、2日起き、3日起きぐらいでもいいと思うんですね。
週に1回歩けたらOKみたいな感じで。
そこから徐々にやっていく回数を増やしていって、これぐらいできたから次はもう少し伸ばしてみようかとか。
3日間休んだから今度は2日間休んでのペースで行ってみようとか。
そんな感じでちょっとずつやる回数とか距離とか、そういうのを徐々に増やしていけば、僕もだんだんと毎日できるぐらいの体力がついてきたりとか、
今はだいたい20分ぐらいは歩けるぐらいの体力がついてきたりとか、そういう感じで徐々に慣れてきてはいたので、あまり無理せずに自分がまずできる範囲でやっていくということですね。
06:19
あまりノルマを課さずに、できなかったらしょうがないぐらいの気持ちで行ったほうがメンタル的にもいいのかなと思います。
もちろん体の状態、毎日しっかりと体を動かしていくということが重要には重要なんですけれども、できない日もあってもしょうがないと思いますし。
毎日って結構大変だったりとかしたりするので、無理に毎日続けなくても全然いいです。
とにかく自分が心地いいって感じることですね。
朝散歩自体、すごい体力をつけるっていう面もあるんですけれども、やはりセロトリンというものをしっかりと出していくための運動なので、心地いいぐらいの運動が一番ほどいいので、
まずはそこを目指していくというのが本当に重要かなと思います。
はい、ということで、こんな感じでうつ病給食中の自分が日々の気づきでやったり学びをお話ししています。
もしこの放送が良かったなと思った方は、いいねを、そしてチャンネルの登録をよろしくお願いします。
それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
08:02

コメント

スクロール