1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 雨の日でも簡単にセロトニンを..
2024-06-19 07:48

雨の日でも簡単にセロトニンを出す3つの方法

「精神科医が見つけた3つの幸福」はこちら
https://amzn.to/3z4T5zL

オーディブルなら1カ月無料で聴けます!
無料で聴く方法👇
https://amzn.to/3ZttNn8

#健康 #メンタル #メンタルケア #メンタルヘルス #うつ病 #うつ病療養中 #セロトニン #運動
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:05
どうもリハテツです。 心と体のケアカフェへようこそ。
この配信では、心と体がちょっと楽になる、 そんなお話をしていきます。
ということで今日は、雨の日でもできるセロトニンを簡単に出す3つの方法、 そんなお話をしていきます。
セロトニンを出すと言うと、日光浴をしましょうとか言われますが、 雨の日だとなかなか難しいですよね。
その中でも、なんとか簡単にできる方法がないかなと思って、 僕もいろいろ試しながらやって、
この3つの方法なら誰でも簡単にできるかなと思ったので、 ちょっとシェアさせていただきます。
はじめに3つお伝えしますと、1つ目はラジオ体操。 2つ目は朝ごはんを食べる。
3つ目は窓辺でぼーっとする。 それでは一つずつ説明していきます。
1つ目と2つ目をつながるんですけど、 まずラジオ体操というところ。
ここはですね、 一定のリズムを刻むとセロトニンっていうのは出やすいと言われています。
なのでリズムに合わせて体を動かすこと。 だからこそ朝散歩とかっていうのは結構いいですよと言われてますね。
歩くのはリズムに1、2、1、2というリズムで歩きますので。 だからこそ朝散歩はいいと言われています。
だけど雨の日で朝散歩ってなかなかね面倒くさいと思いますので、 やはり屋内でできるラジオ体操っていうのはかなり効果的かなと思います。
ラジオ体操で言うと、1、2、3、4っていうリズムで体を動かしますので。
比較的雨の日でも簡単に、雨じゃない日でもどうしてもね、 外出たくないよって日でもできたりとかしますので、
これは比較的簡単にできるかなと思います。 2つ目の朝ごはんを食べるというところ。
これもリズムですよね。 噛むこと。
もぐもぐもぐと噛む動作。 これもやはりリズムになりますので十分セロトニンを出せる。
そんな効果があります。 それとですね、セロトニンを作る物質としてタンパク質が元々の材料になっていますので、
03:10
できれば卵とか納豆とかですね、豆腐とか お肉とかそういうタンパク質を含むような
朝ごはんを食べると特に効果的なんじゃないかなと思います。 とは言ってもですね、なかなか
僕みたいにうつで給食しているようなんですけど、 どうしても食欲が出ない時、僕もありました。
そんな時はですね、プロテインとか、とりあえず液体状のものを飲んでみるとか、 それでもいいのかなと思います。
もちろんこの時、咀嚼はできないんですけど、 ちょっと口の運動だと思って、ちょっと噛みながら飲んでみるとか、
なんかそんな感じでやってみるのもいいのかなと思います。 ただこれは本当に効果的かどうか僕はちょっとわからないですけど、
やらないよりいいかなと思うようなレベルで僕はやったりとかしています。
3つ目ですね、窓辺でぼーっとするということ。 雨の日でもやはり日光というか日の光自体はやはりありますので、
もちろん晴れの日に比べると長い時間外に出ないと十分なセロトリンが分泌されないと言われています。
だいたい目安として1時間ぐらいと言われているんですが、 ちょっと長いかもしれないですけれども、
それでも窓辺で日向ぼっこがてらぼーっとするのは、 やらないよりはいいのかなと思います。
蛍光灯の光より全然外の太陽の光ってものが強いので、
やはりそれをしっかりと取り込むことでセロトリンというものが出ますので、
窓辺で雨であろうと窓辺に行ってぼーっとリラックスするというのはとても大切なことかなと思います。
あとは雨の音もヒーリングミュージックになったりしてリラックス効果もあったりするので、
ただ雨音を聞いているだけでも十分メンタルには良い効果があるのかなと思いますので、
僕もどうしてもつらい時はとりあえずカーテン開けて窓の方を見てぼーっとするとか、そんな感じでやったりしています。
06:06
こんな感じで雨の日でも少しでもセロトリンを出す簡単な3つの方法を紹介してきました。
おさらいすると、1つ目がラジオ体操、2つ目が朝ごはんを食べる、3つ目が窓辺でぼーっとする。
この3つをぜひ雨であろうとちょっと工夫するだけでも体と心は楽になると思いますので、ぜひ試してみてください。
この話をしていく中で、少し参考にさせてもらった本があります。
精神科医が見つけた3つの幸福という、かばさわし音先生が書かれた本になります。
そちらの本の購入できるリンクも貼っておきますし、
Amazon Audible 聞く読書も1ヶ月無料で体験できますので、聞き放題の中に入っていますので、
ぜひ無料で聞いてみるのもありかなと思います。
そちらのリンクも貼っておきます。
こちらはPRのリンクとなりますので、ご注意ください。
それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
もしこの放送が良かったなと思った方は、いいねをそしてチャンネルの登録をよろしくお願いします。
07:48

コメント

スクロール