1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #335 ◆結局頑張ったやつには勝..
2023-01-13 16:01

#335 ◆結局頑張ったやつには勝てない【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!
@Takeda_Hiroki81
◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第2期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/
◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/
◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM
◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction
◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com
◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさんおはようございます。ライズプランのTAKEDAと申します。
えー、本日は2023年1月13日、金曜日ということでお送りさせていただきます。
えー、この番組は建設業界をワクワクする業界へ現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、13日の金曜日なんですね。
もうなんかあれかな、もう13日の金曜日って言ってもなんかこう、わーとかならないような、あれかね、あのー、雰囲気になってきたんですかね。
まあいいことですけどね。なんか昔の映画を僕は思い出してしまうので、やっぱり13日の金曜日になると、13日の金曜日なんだって思っちゃいますけど、
普通の、今のね、若い子らは知らないのかなって思ったりしておりますが、本日もお送りしていきましょう。
えーと、今日はですね、マイナス今10度ぐらいなんですけども、最低気温がマイナス14度だったらしいですね。
で、今日の最高気温はというと、プラス6度までいくらしいんですよ。すごくないですか。
22度の落差。これをね、まあこれがトカチの新骨頂じゃないかなっていう風に思っておりますが、
そして来週はマイナス24度ぐらいを下回るというようなところも予想としては出ておりますので、
なんかもう体がおかしくなってしまうよなと思いながら、仕事は、仕事じゃないよなって生活していかなきゃいけないわけです。
やっぱ人間の住むところではないというような感じがひしひしとしておりますが。
そんな中ですね、わが子供たちは今日から学校ということで、小学生の部隊は早々に朝出てきましたが、
明日、明後日はまた休みということなんで、もう金曜日だけ出るってなんか意味あるのかと思ったりしますけどね。
幼稚園部隊は来週からということになりますので、もう少しで平穏が、僕の事務所にも平穏、事務所ってまあ自宅なんですけども、
僕の事務所にも平穏が訪れるということで、しっかりと頑張っていきたいなというふうに思っております。
今現在ですね、レクチャー動画というものを作っておりまして、前回までは段取りの極意というものを作らせていただいたんですよ。
中級クラス向けということでね、短期段取り、長期段取りっていうのをレクチャー動画にまとめたわけですが、
今現在は何をやっているのかというと、何を作っているのかというと、仮説工事の進め方ということで、仮説計画の進め方ということで、
いわゆる一般的に皆さんが、若手の方たちがやっている簡単な仮説計画っていうところ、
ここをまずはカッチリできるようにしましょうと。
常識にとらわれていると、本当に効率の良い発想で出てこないよという考え方のところを、
まずはフォーカスでお話しした上で、今度は総合仮説計画っていうのはどういうふうに立てていくんだよっていうところを、
しっかりとお話しさせていただくというところを、レクチャー動画にまとめているところなんですけども、
なかなか一筋縄では行かないなというところで、今ようやく総合仮説計画の立てるところまでは行ったんで、
今はもうまもなくまとめに入って、ここからパワーポイントの調整に入っての撮影して編集という流れになります。
03:06
でもだいぶ大じめには入ってきましたが、結構やっぱりレクチャー動画は体力を使うというか、気力を使うといいますか、
やっている最中、考えているときはいいんですけど、やっていることは非常に地道なので飽きてくるんですよ。
これを教えたらいいかなと思っているときはすごい楽しいです。
だけど、この位置作業に入るとだんだん眠くなってきて、ちょっと外出てくるかなみたいなことになっちゃうので、
割と時間が、そういう意味で時間がかかってしまうんですけども、振る音を起こしながら頑張っていきたいなというふうに思っております。
はい、ということで本日は金曜日なので今年一発目の研修ということになります。
若手学び直し研修ということで本日は札誌の読み方の応用編ということで進めていきますが、
ここからは何週だろう、あと5週間ぐらいかけて2月ぐらいまで、2月の中ぐらいまで進めていくというような加工になっていきます。
頑張らなきゃいけないなというふうに思っているんですけども、
同時に今日から現場ラブアカデミーの第2期が開講という流れになります。
一応メールを送って参加してねということにはなるんですけど、
多分仕事をしている人たちばかりでしょうから、実際に入ってくるのは夜とか明日、明後日なんじゃないかなというふうに思っております。
実質的には月曜日からちゃんとした稼働を進めていきたいというふうに思っておりまして、
現場ラブアカデミーいよいよ本格的に動き出すということをまずはお伝えさせていただきたいと思います。
実はまだ枠が空いているんですよ、あと8名ぐらい入る枠が空いておりますので、
もしもね、あと多いでも入ってみたいという方がいらっしゃれば、時々声で情報を配信していきますので、
何をやっているのかというのをね、気になった方はそのタイミングでぜひご参加いただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日も祝々と進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
それでは始めていきましょう。竹田の作業日報。
はい、皆さんおはようございます。ライズプラン竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするためにYouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
この番組では建設業界の様々な話題や部下育成の話、働き方改革の取り組み、
仕事力を上げる考え方などなど、車で運転する空き時間を使ってお送りさせていただいております。
なので、多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいと思います。
というところで本日も本題に進めていきますが、今日の本題は何かというと、
結局頑張った奴には勝てないっていう、そんな話をさせていただきたいと思います。
すごく当たり前のことなんですが、ぜひ皆さんに聞いていただきたい内容になっておりますのでよろしくお願いいたします。
全然関係ないですけども、僕はApple Watchを愛用しているんですが、
これを買って一番良かったなと感じること、ランキング1位がですね、ペイペイですね。
06:04
ここにバーコードが表示されて、これでビッてやれるんですね。
そしたら財布というか携帯すら取り出すことなく、カチカチピーで終わるっていうのがものすごい楽です。
持ち歩く必要性が完全にゼロになったそんな機器でございます。
これは非常に良いなって思ってますという、どうでもいい話をまたぶっこませていただきましたのでよろしくお願いします。
ということで本題の方に改めまして軌道を修正しましょうか。
結局頑張った奴には勝てないって、まあそうだな、世の中の論調としてですね、
こういうのを聞いたことがないでしょうか。
自分らしく生きようとかね、あとは楽して稼げるとかね、
あとは個性を大事にとかね、そういう感じかな。
そういうものってまあ今はもう当たり前によく聞こえてくる、楽して稼げるはちょっと置いておいて、
当たり前に聞こえてくるこの自分らしくというような言葉みたいなところってあるじゃないですか。
これをね、悪用してる人いませんかねっていう風に僕は感じております。
それは悪用してるっていう言い方がちょっと悪意がありますけども、
よくちょっと考えてみてほしいんですけども、
自分らしく生きるからために会社を辞めますというような決断をする人とかね、
あとは楽しくないから自分らしさが発揮できないよねっていうようなところだったり、
いろんな考え方によって結局はやらなきゃいけないことから
逃げるという選択をするっていうことってあるじゃないですかというところでございます。
これに関して僕はね、だからダメだよとかいいとかって言うつもりはないんですけども、
何言って全然いいんです、そういう選択をしようと何しようと僕はいいとは思うんですが、
ただ一つ言えるのは結局頑張った奴が勝つ世の中だよねっていう風に思ったんです。
周りを見渡してすげー楽して出世してた人とかね、成功してる人とかっていなくないですか。
結局はものすごい歯を食いしばって頑張る時期があったり、
あとはいろんなことを工夫しながらいつも仕事のことを考えていたりだとか、
そういう風に苦労して苦しんでる人、苦しんでるというかそれを楽しんでる人もいるんですが、
そういう状況に自分を追い込んで頑張ってる人しか成功者にはいないと思いません。
成功してるのに何もしてない人っていないと思いませんっていうそんな話なんです。
なんか今日はちょっとシドロモードだな。
はい、ということで何でしょうか。
結局は自分の身の回りを見渡した時にも頑張らないで成功できた奴なんていないと思うんですよ。
人間必ず成長するためにはやっぱりめんどくさい道を通らなければいけないですし、
嫌だなって思うこともクリアしなければいけないタイミングっていうのはどこかにあるんです。
それをいちいち自分らしくないとか、これは自分に合ってないとか、めんどくせえとか嫌だとかっていうような気持ちだけに左右されて、
09:08
今そこから避けるような動きを単純にするっていうことをし続けたとしても、
結局成功することはないよねと、何か結果が残ることはないよねというふうに思うんです。
それで上手くいってる人っていうのも確かにいるんですが、
だけど多分皆さんの感が皆さんの手、皆さんがダメな方向の人っていうふうな前提でしゃべってすいません。
世の中のその良い方に捉えてしまう人と、実はそれをやった結果成功してる人の違いって何かっていうと、
先を見てるか見てないかっていうことだと思うんです。
ここを乗り越えた先に何があるのかっていうことを考えられるか考えられないかっていうことだというふうに思うんですよ。
例えば資格試験をやろうと思った時に、資格を取ろうと思って資格試験にチャレンジしましたという勉強をやっていった時に、
その先には資格試験に合格してその資格が手に入るという未来が見えているから、
めんどくさいなと思ってもやらなきゃ手に入らないからっていうことがあるから、
なんとか乗り越えようとするわけですよね。
じゃあそれを資格とかっていう明確なものではなくて、
なんか褒められるとかうまく仕事ができるようになるっていう非常に不確かなものが相手になった時に、
そこに頑張るという選択肢を排除して自分らしくを優先してしまうという、
そういう傾向ってないですかねっていうところをちょっと考えてみてほしいなっていうふうに思うんです。
僕が言いたいことはですね、何かというと、この話で僕が言いたいことは何かというと、
楽な道っていうものと近道っていうものは全く違いますからねっていうこの感覚だけは、
ぜひ理解していただきたいなというふうに思うんです。
楽な道なんてものは存在しないんです。
楽して稼げるなんてことは、一時は稼げるかもしれませんが、
継続的に稼げるようなそんな仕組みなんてものは存在しません。
そうじゃなくて、楽な道と近道って違うんですよ。
多くのユーチューバーだとかね、多くの情報配信者がこうやったら成功しますよとか、
こういうふうな話し方をしましょうねとか、こういうふうにやったら仕事ができるようになるよみたいなことをいっぱい言ってますよね。
あれは近道なんです。
要は余計なことをいろいろ経験した結果、自分がこう歩いてくればよかったなって思うところを言ってくれているに過ぎない近道なんですよ。
だけどそれは楽な道とは違うんですっていうところがなかなか理解できてくれてないなっていうふうに思ったんです。
なんかこうやってやったらうまくいきますよって言ってる道を行ってみたら意外と大変じゃねえかっていうふうに感じる人がいるんですが、
いやいやいや楽な道じゃないんですよ。もっともっと本来大変なところをこういうコツを見つけるように頑張ってみてくださいと。
12:07
そしたら本当は5年かかるところ1年でいけますよみたいな近道にすることはできるが、
これをやるといきなり稼げますとか、そんなような方法ってものは存在しないということを理解してほしいんですよ。
だからこそね結局頑張った奴には勝てないです。
何よりもかによりも自分がやらない方向に楽をする方向に逃げる方向に避けていってる人とそうじゃなくて立ち向かっていった人っていうふうに考えていくと、
結局楽な道を選ぼうというふうな考えに立っている人はやっぱ負けてしまう。
成功することはなかなか難しいのと少なからず成功者というもの出世している人とかね皆さんが憧れる人尊敬してる人に関しましては、
どこかのタイミングで歯を食いしばって必死で頑張るタイミングってあるんですよ。
それが今なのかそうじゃないのかはわかりませんが、それでも自分がねこの先どうなりたいのか何を手に入れたいのかそこを明確なビジョンとして掲げているからこそ
ここは踏ん張りどころだっていうふうに自分でわかることができるんです。
じゃなくて与えられた仕事とかね今やらなきゃいけないことだけ今のこの状況だけを考えた時にやるべきじゃないやるべきかやるべきじゃないかって話になるとそれは逃げたくもなるんですよ。
だってめんどくさいからね。だけどめんどくさいけどその先にあるものをイメージして生きていくことによってめんどくさい。
めんどくさいけどここはやらなきゃいけないなというふうに踏ん張ることができるよというふうに僕は感じます。
長々とダラダラとちょっと今日はね言葉があまりうまく出てこないんで申し訳ないんですけども、改めて言いますがまずは頑張らないっていう選択肢を取り続けると結局は頑張った奴には勝てないよ。
だからもっともっと僕は必死でやらなければいけない。やっぱり努力はしなきゃいけないというふうに思います。
ただその努力というものをより軽やかな努力で一定の成果を上げるために近道というものはおそらく存在しています。
このぐねぐねした道を直線で歩けばいいだけなわけですからその先に直線を歩いてくれた人の見識を聞いて
こういうふうに努力をすればいいんだというふうに努力のやり方を学ぶというのは非常に有効な手段だというふうに僕は思うんですが
ただそれは楽な方向ではないよと楽な道では決してないからねということはわかった上でやっぱりどこかのタイミングで頑張らなければいけないタイミングがきます。
そして世の中の成功者世の中のうまくいっている人の中で頑張ってない人なんて一人もいないとめちゃくちゃ頑張ったから手に入れたわけで
じゃあ成功するためには何が必要かというとやっぱり頑張ってる奴には勝てないですよ
15:04
だから人よりもどこで頑張ったのかっていうところねまずは見極めることは確かに大事かもしれませんが見極めるほどの見識なんてないじゃないですか
だったら今あることに全力を投じてみてで結果どうだったのかっていう部分をね
いろいろかみしめながら努力していただければなというふうに思った次第でございます
はいということで本日につきましてはここで現場ラボアカデミー以外のYouTube音声配信の方につきましてはここで以上になります
ここからもう少しだけね掘り下げた話を現場ラボアカデミー限定でお送りしたいと思いますので
YouTube側の人たちにつきましてはここでお別れということになります
はいということで最後までご視聴いただきましてありがとうございましたまた明日の放送で終わりとしましょう
それでは全国の建設業の皆様本日もご安全に
はいということでここからは現場ラボアカデミー限定の配信ということで進めていき
16:01

コメント

スクロール