1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #90 ◆YouTubeコメント返し。愛..
2022-05-03 20:18

#90 ◆YouTubeコメント返し。愛の伝承が大切だろ?【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、2年目を迎えたRaisePLANのたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。

建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など

◆【オンライン新人研修】募集中
実務100%の研修
◇設計図の見方 ◇施工図の読み方 など
動画を活用するのが特色の研修です!

◆【若手基礎力アップ研修】募集中
対象:2〜7年目の方、中途採用者
基礎から学び直す研修です!

いつでもコメントお待ちしています。
DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさんおはようございます。【スライズプラ】のTAKEDAと申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVの運営や、現場ラボというサイトで若手育成、現場の効率化のサポートをさせていただいたりしております。
この番組では、建設業界の様々な話題や部下育成、働き方改革の取り組み、仕事力を上げる考え方などなど、車を運転する空き時間を使ってお送りしております。
なので、多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいと思います。
本日は2022年5月3日ということで、ゴールデンウィーク真っ只中ということになっていきます。
本日は休日ですが、個人事業ですので、特に何も用事がなければ仕事をしたいなと思っております。
昨日の夜は、月曜の夜は武田のライブということでお送りさせていただきました。
夜21時半からお送りしたんですけども、1時間のつもりが1時間半になり、今回は1時間45分くらい放送させていただきました。
あっという間といえばあっという間の1時間45分だったなと思いますが、
昨日はゲスト会ということで、株式会社うらばなしの社長をやられております、うらさんことヤスーラさんに来ていただきました。
楽しい放送でしたけども、彼女はですね、女性なんですけどアーカイブに残っているのでYouTubeの方に聞いてほしいんですが、
彼女は住宅の現場監督を辞めて、その後営業マンになり、その後に経営者になったと。
もともと社長になるつもりで、技術をさらっと学んだ後に営業の仕事を経て社長になったという経歴を持っている彼女なんですが、やっぱりね、バイタリティーがすごいなというような感じがしました。
喋っているこの言葉の端々にですね、やっぱり力が乗っているという感じがしますね。
その辺の普通の一般サラリーマンと喋っていた時よりも全然違う覇気のようなものを感じました。
芽の強さというか芯の強さというか、そういうものってやっぱり自分の会社を経営する人っていうのはあるんだろうなと。
じゃないとね、会社の経営なんてなってはいけないんでしょうけど、言葉の端々にここは負けられない領域だみたいな気概のようなものを感じまして、僕も非常にパワーをいただけましたという感じです。
基本的に僕はですね、人の話を聞くというのが苦手だということに最近気づいてきているので、今回につきましては極力話を聞くという方向に徹したつもりだったんですよね。
03:08
そんな中、Twitterでとある方からDMをいただきまして、「女性がいるとまろやかな配信ですね。」的なコメントをいただきました。
そうだね、確かに。いつものような歯切れの良い攻撃的な話をしているんですが、なんか手が出せない領域があるというような感じもしました。
建設業界の人間として、女性が来るとしどろもどろになるというのがあるんだなというふうに感じましたし、調子が狂うなという部分もありますが、それも新しい経験というか、非常に楽しかったなというふうに思っております。
2,3回やれば慣れてくると思うんですけど、やっぱり本調子じゃない感は否めないなという昨日の夜でございました。
そんなウラちゃんにつきましては、来週はちょっと用事があるということなんですが、来週出れるときに出ていただくという話をさせていただいてお別れをさせていただきましたが、非常に面白かったなと思います。
案の定ですが、用意したテーマはほぼ喋ることはできず、質問を答えていくので、もういっぱいいっぱいになりましたよということで、1時間45分ですよ。そんな質問に答え続けるのはなかなかすごくないですかって思いますね。
喋りたいことを喋らせてくれないこのライブ配信、非常に楽しかったなというふうに思っております。また次はね、5月9日の夜21時半からライブ配信ということになりますので、もしも気になる方がいらっしゃればぜひ遊びに行っていただきたいなというふうに思います。
はい、ということで本日、現場動いているところは結構少ないんじゃないかなとは思いますが、それでも僕の方は淡々と配信を進めていきたいと思います。なんか今日で90回目の配信ということですね。あと10回でいよいよ100回目ということになると、何か企画を用意しなきゃならないと考えている次第でございます。
はい、ということで本日も進めていきたいと思います。竹田の作業日報。
はい、ということでここからは一つのテーマに絞って竹田がお話しさせていただくというようなコーナーになっております。
今回につきましては、YouTubeのコメントをいただきましたので、ちょっとそれにお答えしていきたいなというふうに思います。ちょっと辛辣な内容なんですが、読みますね。
06:02
前提として、この動画はどんな動画だったかというと、努力と根性、終了のお知らせというサムネイルについてなんですよね。内容的にはどんな内容かというと、今まで先人たちが努力と根性、血と汗と涙みたいなね、そういうところで一生懸命積み上げてくれた技術というのが失われていきますと。
年齢を重ねていなくなってしまうと、その技術というものは必死の人間に留めておいてしまうと、どうしても失われていくんだよと。
これから諸子高齢化が始まるにあたって、そのもったいない、その失われていくデータというものを、もっと努力と根性でなんとか切り開いていくぞではなく、それを若者に向けてデータに切り替えていくとかね、検索ができるようにしておくとかっていうような、そういう方向にどんどんスイッチしていかなければいけないんじゃないですかというような、
僕はですね、この動画はベテラン層に対して、若手に努力とやる気がないだろうなんだろうって言ってるけども、そんな時代じゃないんだと、もっと効率よく仕事ができるようになるべく、あなたたちも動くべきなんじゃないですかというような話の動画だったわけでございます。
それに対して、こんなコメントが来ましたということでちょっと読みますね。
日本丸大好きさんということで3日前なんですけども、スマホに進化した途端に遊ぶ人たちが増えた。遊ぶ時間が手軽になったため、麻薬のように中毒化しやすくなった。そのせいで公園で遊ばなくなり、体力もコミュニケーション能力も低くなっている気がする。だから進化は対価をも伴っていると言いたい。
あなたの言いたいことはわかるけど、今回のテーマで言えば、効率を高めようとしないことが問題なのであって、努力と根性とは一切関係がないです。だって今やってる仕事の効率を上げようと改善しようとしないのは、知恵ややる気がないのが原因じゃないですか。予断になるけど効率を極めても人の心の温かみを極めようとすることの方がよっぽど効率的じゃないですか。
冷たい人から高価なものをもらっても喜べない。あったかみのある人から安価なものをもらっても宝物になる。愛が伝承できていない。世の中なら未来はない。感謝は生まれてこない。つまり生きている意味がない。そう感じないですか。というようなコメントをいただきました。
なかなか愛に溢れるというかね。面白いコメントだなというふうに思いました。暗示というわけじゃなく、多分俺の考えは違うぜっていうことを言いたいんだなというふうにまずは感じたんですが、いろいろと抜け落ちてる部分もありますよねと思いながら、まずは率直な印象としましては、確かにねというような感じがします。
09:02
生産性をゴンゴン上げていったとしても、そもそも人間の愛が大事なんじゃないのというようなことなんだと思うんですよ。確かにそれは間違いないと思います。そしてスマホによって遊ぶ人が増えた。公園で遊んだりしなくなってコミュニケーション能力も低くなってるよねっていうその一部があって、進化は対価ともなってるんだよっていうことを僕は言いたいんだというのがまずは前半戦のお話なんですけども、
これに関しては非常に同意するところがございまして、僕はいつも言ってるんですが、パソコンが普及することによって文字を書けなくなる人が増えましたよねというような話って、進化によってともなって必ず何か失われてるものってあるよっていうのって必然なんですよ。ただね、それを進化と呼ぶんじゃないですかっていうふうに僕は思うんです。
火の起こし方がわからない状況下でライターを使ってはいけないっていうのって話が違うじゃないですか。火を起こすという行為をすることができなくなりましたよね。その分手の皮がねおそらく薄くなったわけですよ。棒を切りもみのようにワーッてやって何とか摩擦熱で火を起こすという行動をしなくなると当然のことながらカチッてやれば火がつくよねっていう状況下で
体力だって失われますよね。失われるじゃないね。なくて済むようになってくるんですよというような感じでそんなちょっとした進化だとかいろんな行動によって何か失われているものがあるよねっていう言い方はあるとは思うんです。ただそれって退化ですかっていう話になるんです。
それを合わせて僕はね進化というふうに呼ぶんだというふうに感じているんですが何かが失われるものを数えるよりも得るものを前向きに捉えるっていう方が僕は時代に合ってるんじゃないかなというふうに思ったりしております。
細かく言うとただの愚痴のようになってしまいますので深くは言いませんがまずはその通りだと思いますよとは思うんですけどもそのコミュニケーション能力が低くなっているっていうのはそれはね僕ちょっとここだけは反論しておこうかなというふうに思います。
昔はね例えば小さな集落の中で畑を耕すというようなそういう生活をしていた人間たちって自分のコミュニティーっていうのは10人そこそこぐらいだったかな?いや分かんないですけどね。そうなるとその人たちがやれ結婚したの?誰と喧嘩したの?そういうようなね誰の子供が生まれたの?っていうのは全部把握できたんです。
その程度の情報量でしかなかったので誰が何をしたっていうのもすべて共有することが可能だったんですよ。だけど世の中この情報網というのが発達することによってそういう狭いコミュニティでめちゃくちゃ深い人間関係ではなくて世界中の誰ともつながることができるよねっていう広いコミュニケーションの中で浅いコミュニケーション
12:16
そういうものを形成するというふうに進化してきたわけです。これによって情報を共有できますので、例えばどこかの街での常識は全然世界には通用しなかったものが平準化してきているよねっていう情報を回すことによって知らないことをみんな知っていることが多くなってくるというような状況になると当然いろんなものが進歩が加速していきますよね。
伸びている人というか上がっている人に合わせるような形で人間は進んでいくことになります。だからコミュニケーション能力が低くなっているというよりはコミュニケーション能力の形が変わってきているというような言い方が良いのではないかと思うんですよ。
少なくとも公園で遊ぶって言った時のコミュニケーションで確かに体力を使ってやっていくんですが、所詮は小さなコミュニティなんです。でも例えばオンラインゲームで遊ぶ時っていうのは数百人数千人の人と付き合ってうまく渡り合っていくっていうのも当然一つのコミュニケーション能力なんですよ。
じゃあ昔の人たちはそれができたかいといきなり会った人たちに対してガンガン話をしていくようなそういうコミュニケーションって昔の人にとれましたかって言うとそれは無理なんですよ。だからコミュニケーション能力はむしろ形は変わっていれど深くなっているんじゃないかな。だから情報力っていうのがすごく重要だよって言われているんだと僕は感じているんです。
だからコミュニケーション能力は低くなっているというのは少し話が違っているかな、見方が偏っているかなというふうに感じておりますというところです。
次の一文ですね。効率化を高めようとしないことが問題なのであって、努力や根性は一切関係がないですというふうに言っております。
僕の言う努力と根性って何かっていうと、何ていうのかな、体力を使うことが正義であるみたいなね。とりあえずやれみたいな。手を動かせみたいな。そういうもののことを僕は努力と根性って言うんですよ。呼んでるんですね。
だから怒る怒られるっていうのも当然のことながら、それでも這い上がっていくようなそういう努力と根性みたいなもので大事だよねって思われてた今までの時代から一転して人が減ってしまったんです。
怒る怒られるとか頑張る頑張らないっていうのは相手がいて初めて成り立つものであって、その人間が少なくなってきているということは全く同じやり方をしていると同じ生産力にしかならないので、要は10人減れば10人分やらないことが出てしまうということになりますよね。
だからそれと全く同じやり口でやっていくと、結局は生産力が落ちていくに決まっているじゃないですか。だからそういうふうに努力と根性で切れ事で片付けることができなくなってきちゃってるのをどう解決していこうかというふうに考えた時に、結局は一人で二人分の仕事をせざるを得ないよね。
15:25
ということは人間関係があだとかじゃなくて、効率よく生産していく、建物を量産していくようなその体制を作らなければ人数減った状態で仕事ってできないじゃん。だから効率をどんどん上げなければいけないよねっていうふうに考えているんです。
昔からの風習を比喩的に努力と根性というふうに表現をして、未来のことを効率化というふうに僕は対比した中でお話しさせていただいているつもりだったんですけども、それがうまく伝わってなかったのかなというような印象でございます。
だから、その中で人間の温かみというのは当然大切だというふうに思っておりますし、愛が伝承される、それは大変大切だというふうに思うんです。ただ伝承する対象が減ってきてるよねって話になると、ただただ今までと同じことをやって同じ仕事量をこなさなければいけないとなると、ただみんな仕事に埋没してしまって、その人間関係は崩れていくよね。
それはそうだよね。仕事が没頭しすぎて、埋没しすぎて、人とコミュニケーションなんてとっても暇ないですっていうのが今の僕の現状だと、この建設業界の現状だなというふうに感じているんで、だからもう少し心にゆとりのある働き方をしなきゃいけないよねということになるんです。
そうすると多分ね、いろんなことを考えることもできますし、相手のことを考えることも、後輩は思いやる気持ちだって出てくるんでしょうが、今は完全に暴殺されたような状況になってしまってるので、それは昔ながらのやり方を脱出しきれてなくて、一人の人間が一の仕事しかできないのが根本原因じゃないかと僕は捉えてるんです。
だから、効率化を進めましょう。デジタル化って大事だよっていうところを言ってるので、ミクロとマクロの差ではありますが、同じことを言ってはいるんですよ。愛が大事だよね。温かみって大事だよね。その通りだと思うんです。
だけど、それができなくて、みんな死んだ魚の目のようになってしまってる現状をどうじゃ打開するんですか?それのためには効率化っていうのも一つの手段なのではないかというのが僕の出す結論なわけです。
だから、建設業を持ち上げるTVだとかで、第1話で一発目でお送りしてるのはデジタル化、間違ってませんか?みたいなやり方だったり、もっともっと効率的に進めていって、時間的余裕を生み出してワクワクする業界にしていきましょうというような訴え方をしてみたり、そんなような取り組みをさせていただいているわけでございます。
なので、間違ったことを言っているというか、敵対する考え方ではおそらくなくて、ちょっと反論したくなるようなこともありますが、それでも情報は大切です。コミュニケーション能力も大切です。思いやりや義理、人情、愛情というものは大事ですよね。
18:16
コミュニケーション能力というのは、根本的には同じなんですけど、ざっくり言うと、もう少し読み込む能力、相対的に読み込む能力、一方的な方向から見るのではなく、こういう表現方法の中でどういう風なことをこの人は言いたいんだというところをかみつまんで喋れるような、
捉えることができる能力をぜひ磨いていただきたいなというふうに思いますし、僕はそれを伝える能力をどんどん磨いていきたいなというふうに思っております。という感じです。
あー、長かった。すいませんでした。ということで、こういうコメントが、割と辛辣のコメントが来るとテンションが上がってしまう竹田でございます。
こういう議論ができる人たちと一緒に仕事したいなというふうに思いますが、なかなかそういうコミュニティを作るのって難しいよねと思う今日この頃でございます。
はい、ということで、本日はYouTubeに来たコメントに対する回答をさせていただきました。
面白そうなコメントに関しましては、ちょっと拾いながらたまにお送りしていきたいなというふうに思っておりますので、ぜひ皆さんもYouTube、まあYouTubeだけじゃなくて、
Twitter、Instagram含めてコメントだとかその辺いただけますと、僕テンション上がりますので、そちらの方よろしくお願いいたします。
はい、ということで、本日も最後までご視聴いただきまして本当にありがとうございました。
また、まだまだ連休は続いていきますが、皆さん交通事故等のないように安全に過ごしていただければなというふうに思います。
またね、お父さん、お母さんについては子供とコミュニケーションを取りながら過ごしていただきたいなというふうに感じます。
はい、ということで、本日も最後まで…間違えた。
えーと、全国の建設業界の皆様、本日もご安全に。
20:18

コメント

スクロール