1. 鉄たび漫遊記
  2. 鉄たび漫遊記 第59号 出発進行..
2023-03-16 36:24

鉄たび漫遊記 第59号 出発進行!JR各社一斉ダイヤ改正について

tetsutabi_59.mp3Podcast番組「鉄たび漫遊記 第59号」配信しました。今回は2023年3月18日の「JR各社一斉ダイヤ改正」についてお話しいたします。★「東海道新幹線」ダイヤ改正について→こちらへ★「山陽新幹線」ダイヤ改正について→こちらへ★「九州新幹線」ダイヤ改正について→こちらへ★「東北・上越・北陸新幹線」ダイヤ改正について→こちらへ★「JR北海道」ダイヤ改正について→こちらへ★「JR東日本」ダイヤ改正について→こちらへ★「JR東海」ダイヤ改正について..
00:01
鉄たび漫遊記 第59号 出発進行
毎度、ご乗車ありがとうございます。
鉄たび漫遊記は、鉄男と旅好きのしんちゃんが、
鉄たびについてゆるーく語るポッドキャスト番組です。
鉄たび漫遊記 第59号 出発進行
北九州に住んでるおばさんが、アニメや映画など、
オタク成分たっぷりにお話ししてるよ。
北九州の片隅、みんな聞いてね。
みなさん、こんにちは。鉄たび漫遊記、パーソナリティを務めさせていただきます。
しんちゃんと申します。よろしくお願いします。
前回お話ししたと思うんですけども、
西日本どこまで4days切符を使いまして、
鳥取、島根、広島、岡山をめぐる鉄旅に行ってきました。
この模様はですね、ツイッターにも随時上げてたんですけども、
詳しい話なんですけども、また鉄旅漫遊記内でお話ししたいと思いますので、
03:00
もう少しお待ちください。
さて今回は、例年3月になりますと、JR各社がダイヤ改正を行います。
今年もですね、3月18日土曜日からダイヤ改正となります。
ということで、今回のテーマは、JR各社一斉ダイヤ改正についてお話ししたいと思います。
内容がてんこ盛りなので、早速参りたいと思います。
では詳しくは本編で。
では本編です。今回は、2023年3月18日に実施されます、
JR各社一斉のダイヤ改正についてお話ししたいと思います。
非常に項目が多いので、さらっと流していきたいと思います。
まず新幹線から、東海道新幹線からお話ししたいと思います。
3月18日のダイヤ改正より、月曜日・土曜日を中心に、
新横浜発・新大阪行きの臨時の臨みを新設となります。
これはですね、総鉄と東急の新横浜線が3月18日に開業することに伴い、
総鉄・東急・新横浜線からの乗り継ぎで、首都圏から、
どの新幹線よりも朝早く新大阪に到着することが可能となります。
ダイヤは新横浜を6時3分発でのぞみ491号に乗車しますと、
なんと新大阪には8時6分着となります。
これまで最速は品川発ののぞみ99号で6時ちょうど発で、
新大阪には8時16分着となっていましたので、
これまで10分も早く新大阪に到着することとなります。
さて次に東京・新大阪間を2時間27分で運行するのぞみの定期列車の運転が拡大されます。
あと昼間の東京駅発ののぞみの定期列車なんですけども、
これまで発車間隔が21分だったんですけども、
ダイヤ改正後は18分と短縮されます。
次に夜間時間帯ののぼりの新幹線、
光と朝通勤時間帯ののぼりの小玉の新幹線の所要時間が短縮となります。
06:09
次は上越新幹線なんですけども、
今回のダイヤ改正によりすべての車両が最新型の車両のE7系に統一となります。
これにより上越新幹線からE2系の新幹線の運用がなくなります。
また合わせて最高速度を今まで240キロからダイヤ改正後は275キロに引き上げとなります。
これによって東京から新潟間の所要時間が4分から7分短縮となり、最速で1時間29分となります。
次は北陸新幹線です。
北陸新幹線は大宮高崎間の最高速度を引き上げによって所要時間が最大で2分短縮となります。
次は九州新幹線ですけども、博多駅を中心に一部の時間帯の時刻をパターンダイヤ化となります。
さらに昼間の時間帯を中心に博多駅でののぞみとつばめ一部の桜との乗り継ぎを改善しまして乗り換え時間を6分に改善となります。
あとつばめのダイヤなんですけども見直しされまして博多から熊本間はおおむね1時間の間隔で運転となります。
さて東北新幹線と北海道新幹線につきましては今回のダイヤ改正にて特に変更はありませんでした。
次は在来線なんですけどもまず北から行きましょうか。
ではJR北海道、今回のダイヤ改正で札幌と浜尻間を運行する特急おほおつくと朝日川浜尻間を運行する大切の全ての車両がキハ183系から新型車両のキハ283系に置き換えとなります。
これにより所要時間が札幌浜尻間で平均で2分最大5分の短縮となり朝日川浜尻間では平均4分最大で7分の短縮となります。
また車両の編成もですねこれまで4両編成からグリーン車の連結を取りやめまして指定席2両と自由席1両の3両編成での運行となります。
09:09
次に特急ライラックなんですけども朝の時間帯のライラック3号と5号をそれぞれ運転時間をですね繰り上げまして通勤通学に利用しやすいようにダイヤの変更となります。
では次北海道日本ハムファイターズの新球場となりますエスコンフィールドがある北海道ボールパークFビレッジの開業に合わせまして札幌県のダイヤを見直しまして野球の開催時には乗客の増加に対応するために普通列車の車両編成の増結や
またナイトゲームに合わせまして臨時列車が運行できるようにダイヤの見直しがされるそうです。
ちなみに最寄駅は北広島駅となるんですけども今後ですね新駅の建設も計画されているそうです。
次に朝日川フラノ間を結ぶフラノ線なんですけどもすべての列車が電気式起動車のh100系に置き換わることになります。
では次に朝の定年初の札幌駅ホームライナー3本がですね前席指定席となります。
またグリーン車の増結も開始するということです。
では次ですけども日高線の浜田浦駅が廃止となります。
また専門線の細岡駅が季節営業となりまして営業期間が4月の25日から11月30日の営業と延期になります。
あとですねルモイ本線の石狩熊田からルモイ間が3月をもって廃止となります。
数年前にはですねこのルモイ本線増助からルモイ間が廃止となったんですけどもついにですねルモイから石狩熊田間も廃止となってしまいます。
そもそもJR北海道は経営が厳しいからこれも仕方ないんですけどもこれからもですね廃線や駅の廃止が続くかと思います。
さて次はですねJR東日本のダイヤ改正についてお話ししたいと思います。
では首都圏から京葉線の新奈良市のと京浜幕張の間にですね新駅幕張豊砂駅が開業します。
12:06
次に東海道本線の快速アクティが現在日本運行されていますけどもついにその日本も廃止となってしまいます。
その昔アクティといえば2階建ての215系電車が運行されていましたよね。
とうとうアクティという名前が消えてしまいます。とても寂しいですね。
次に中央線の特急開示2号とあずさ16号が行き先を新宿までから東京駅に変更となります。
次に青梅線の青梅から奥多摩間でワンマン運転が開始となります。
またホリデー快速奥多摩の運転区間が新宿登輪東京から奥多摩間だったんですけどもそれがですねダイヤ改正により新宿登輪東京から青梅間となり
青梅から先の青梅から奥多摩間と変更となり青梅駅での乗り換えが必要となります。
ただしですね、青梅奥多摩間のホリデー快速奥多摩は臨時列車となり乗客が多い時期のみの運行となります。
それと東京新宿と武蔵五日市間を運行していましたホリデー快速秋川は廃止となります。
次に高崎線の特急草津・赤城・諏訪路赤城の主要車両が651系からE257系へと置き換わります。
これに伴い651系が定期運行から消滅となります。
そして特急草津なんですけども名称が特急草津島に変更となります。
また特急諏訪路赤城が特急赤城と統合されます。
そうしまして高崎線の特急なんですけども全列車が指定席での運行となり自由席が廃止となります。
次に篠ノ井線の塩尻・松本と長野間で通勤時間帯に新たに臨時特急新宿を新たに運行となります。
次に総武線快速なんですけども日中の運転本数が削減となります。
また総武本線内防線で一部の終電を繰り上げとなります。
15:02
次に常磐線上野から高羽岐間で朝と夜の時間帯の運転本数が削減となります。
次に京葉線の東京から蘇我間でほぼ終日にわたって現便や快速列車の運転時間が縮小となります。
次に成田線総武快速を昼間の間毎時1.5本だったんですけども毎時1本へと縮小となります。
次に久留里線ですが平日朝夕の運転車両が4両から3両に減車となります。
次に総武本線の鳴門から横柴間で終電が約1時間11分繰り上げとなります。
さらに総武本線の立山から四国間で終電が約50分繰り上げとなります。
さて東北エリアですけども千山線のダイヤが全面リニューアルとなります。
例えばですね千山線の快速停車駅が統一となり仙台から綾瀬間では全駅停車となります。
ただしですね現状14本から7本へと本数が半減となります。
また日中の綾瀬から山形間では快速列車と普通列車が交互に運転するダイヤとなります。
さらにですね早朝と深夜のダイヤでは奥日川と面山高原は通過となります。
次に陸羽東線の夕方から夜のダイヤを見直しとなり古川から鳴久温泉間の運転を均等化とします。
また新幹線との接続を考慮しまして古川での東北新幹線と陸羽東線との乗り換え時間を見直しまして
鳴久温泉方面への利便性が良くなるようにダイヤが変更されます。
森岡エリアでは朝のラッシュの時間帯に列車を増発しまして
IGR岩手銀河鉄道線との直接運転を拡大となります。
次に田沢北線の森岡と大釜駅間に新駅の前形駅が開業となります。
次に水沢森岡間の片道での運行であった通勤授業に特化しました快速列車アテイル号が廃止となります。
18:06
次に快速浜寄り3545なんですけども
出雲駅に停車となり東北本線内では各駅停車と変更となります。
次に山田線の平津戸駅が廃止となります。
次に新越エリアなんですけども
篠ノ井線の特急シナノと普通列車がパターンダイヤ化となります。
次にシナノ鉄道の減便に伴い篠ノ井長野間での昼間を中心にした4往復が減便となります。
新潟エリアでは最終列車の時間の繰上げを実施となります。
では次にJR東海についてお話ししたいと思います。
新幹線につきましては先ほどお話ししましたので割愛させていただきます。
では高山本線の特急ヒダなんですけども
すべての車両が新型のハイブリッド車両のHC85系に置き換わりとなります。
よって東海道本線高山本線からキハ85系の運行が消滅となります。
あとですね高山本線と三宮線で早朝と深夜の列車の減便が行われます。
では次はJR西日本についてお話ししたいと思います。
今回のダイヤ改正で目玉はなんと言いましても大阪駅梅北エリアの地下ホームが開業となります。
これによりこれまで大阪駅を通過というかパスしていました特急はるかや特急黒潮が大阪駅に停車するようになります。
さらにですね大阪東線の全列車が今まで新大阪止まりだったんですけども大阪駅梅北エリアの地下ホームに乗り入れとなります。
それに伴い大阪から大阪東線経由で奈良間にですね同日宿を中心に運行する臨時特急のマホロバが新設となります。
車両は287系の3両編成で全席指定となります。
あと大阪東線におきましては直通快速がJR淡路駅に新規停車となります。
21:06
次に奈良線の京都から常用館におきまして複線化工事が完了しましたので宮古寺快速などの所要時間が短縮となります。
次に新快速の有料座席のAシートが2両に増備となりそれにこれまでの2往復からダイヤ改正により6往復と大幅に増便となります。
今回のAシートの増備なんですけども個人的にはですねお金には厳しい関西人がですね
いくら座席がゆったりするとか机がつくとかによってだけでお金を払うかなっていうのが正直疑問に思うんですけども
皆さんはどう思いますか。次に奈良線の六地蔵駅が新駅舎に移転となります。これにより京都市営地下鉄との乗り換えがしやすくなるかと思います。
次にですね中国エリアなんですけども芸美線の普通列車の一部がですね快速三好ライナーと格上げとなりまして所要時間が短縮となります。
次は北陸エリアなんですけども高山線の越中八通から早星間で朝の時間帯の列車が1本増発となります。
さてここからは厳便やですね始発の時間の繰り下げや終電の時間の繰り上げの話が続きますのでまとめてお話ししたいと思います。
まず草津線の岐阜川から杉間で早朝と深夜の2往復が厳便となって始発の時刻の繰り下げと終電の時刻が繰り上げとなります。
次に佐賀の線の園部から五馬間で前日早朝に1往復、平日の夕方に2往復厳便となります。
次に万丹線特急の浜風が木の崎温泉から浜坂間で1往復厳便となります。
また鳥取乗入列車を早朝深夜から昼間に変更に伴い鳥取での夜間停泊が廃止となります。
次に福知山線笹山口から福知山間で1往復厳便となります。平日の始発列車を土日給に合わせまして繰り下げとなります。
24:12
次に山陰本線の綾部福知山間と豊岡霞間、木の崎から霞間で宇通列車を各1本ずつ厳便となります。
また万丹線におきまして寺前から和田山間で1往復厳便、さらに始発が繰り下げとなります。
それと同じく万丹線の姫路から寺前間で昼間の平日に4往復、土日給に3往復が厳便となります。
次に阿江線におきまして阪州阿江から長船間で昼間の列車が毎時1本から1時間半に1本と厳便となります。
次に木の国線の吾望から紀伊田辺間で昼間の1往復が厳便となります。
次に山陽本線の倉敷から糸崎間で1往復が厳便となります。
次に宇野線の茶屋町から宇野間で昼間の2往復が厳便となります。
次に福縁線の福山から府中間で昼間の1往復が厳便となります。
次に呉線の安浦から三原間で夜間に1往復が厳便となります。
以上が今回JR西日本管内での厳便や始発時刻の繰り下げ、終電の繰り上げ、ダイヤ改正をまとめてみました。
ほんと多いですよね厳便が。
そうですねJR西日本もコロナ禍におきまして非常に厳しい経営状況の中、厳便による収益の改善を図ろうとしているのはわかるんですけども、いかんせん多いですよね。
あとですね、これは4月1日からなんですけども、現行のB特急料金が廃止になってすべてA特急料金に変更となります。
これは何かと言いますと特急料金が2段階あったんですね。
B特急料金という安い特急料金とA特急料金という高い料金がそれを安いB特急料金を廃止しましてすべて高い方のA特急料金になりますよということです。
さらにですね岡山伊勢のですね新幹線と特急での乗り継ぎ割引がなくなります。
27:11
どういうことかと言いますと、例えば山陰新幹線で岡山まで行きます。
そこから山陰地方へ向かう特急薬物に乗車をした場合なんですけども、その逆、例えば山陰方面から特急薬物で岡山まで来まして山陰新幹線で大阪とか博多方面に向かう場合なんですが、特急料金が半額になる乗り継ぎ割引っていうのがあります。
それがですね4月1日以降は廃止となってしまいます。これも実質的な値上げとなりますね。
これはJR西日本に限ったことではなくて四国への特急南風、潮風などJR四国に渡るための特急の乗り継ぎ割引もなくなります。
正直これによってですね、どういった影響が出るのかまだわかりませんけど、今までですね、これをうまく活用することによってお安く山陰地方や四国へ鉄道旅行、鉄道で移動ができたんですけども、これが春以降、4月1日以降は正直値上げとなってしまいます。
これがきっと出るか、京都出るか、もう少し様子を見ないとダメですけども、既にですねJR九州なんかはこれをなくしていますので、同じようにJR西もなっていくんでしょうか。
まだですね、新大阪とか京都とか前原での乗り換えはまだですね、特急料金で乗り継ぎ割引がありますので、今後どうなるのか注視していきたいと思います。
次にJR四国なんですけども、岡山駅での新幹線接続のダイヤを改善しまして所要時間を短縮となります。
例えばですね高松東京間でしたら最大で18分短縮となり平均で6分の短縮となります。また高松新大阪間では最大16分の短縮となって平均で4分の短縮となります。
さらに松山から新大阪間は最大16分短縮となり平均で3分の短縮となります。今回JR四国としてはこれぐらいしかないですね。では次にJR九州に行きたいと思います。
九州新幹線につきましては冒頭で述べましたので割愛させていただきます。
30:01
では日本本線の特急ソニックが全列車が赤間駅に停車となります。
次にサセボ線の特急緑なんですけども最大で4分平均で1分から2分の所要時間の短縮となります。
次に九州新幹線の最終列車の繰り上げにより鹿児島本線の熊本発八代行きの最終列車を10分繰り上げとなります。
またほうひ本線の熊本発彦大洲行きの列車もですね14分の繰り上げとなります。
以上がJR各社の一斉ダイヤ改正についてのお話は以上となります。
今回はこれにて終わりとしたいと思います。ではエンディングです。
おかえり。
今日は忙しかった?それともいつも通りだった?
ねえねえ私のお話聞いて聞いて?
少し配信して長く配信して夜のユイロック聞いてください。
33:28
ではエンディングです。今回のJR各社一斉ダイヤ改正のお話はいかがでしたでしょうか。
JR各社並びに私鉄各社はですね現在新型コロナウイルス感染拡大の影響でまだまだ経営が厳しい状況が続いているので
今年のダイヤ改正によってですね新型車両や新しい特急の登場はあまりありませんでした。
でもそんな中今回の注目は何と言っても大阪駅の梅北エリアの地下ホームそれと本編ではあまりお話ししませんでしたが
新横浜駅につながる総鉄と東急の新横浜線ですねどちらもですね人の流れが大きく変わる出来事だと思います。
ですので今後もですねこの大阪駅の梅北エリア地下ホームと新横浜駅の総鉄東急の新横浜線についてはどこかでテーマとしてお話ししたいと思いますので楽しみにお待ちください。
さて今回はこんなところでしょうか。
番組では皆様からのご意見やご感想をお待ちしています。
アップルポッドキャストのレビューや鉄旅まんゆうきのブログのコメント欄ツイッターにハッシュタグ鉄まん漢字の鉄にひらがなでまんとつけてツイートしていただければ番組内で紹介したいと思います。
ではこれにて終了したいと思います。
次回もお楽しみに。失礼します。あほい。
長らくのご乗車お疲れ様でした。
36:05
まもなく終点に到着いたします。
くれぐれもお忘れ物のないように今一度お手回り品のご確認をお願いいたします。
ではまたのご乗車を心よりお待ちしております。ありがとうございました。
36:24

コメント

スクロール