1. 鉄たび漫遊記
  2. 鉄たび漫遊記 第37号 出発進行..
2021-02-13 38:11

鉄たび漫遊記 第37号 出発進行!「鉄たび漫遊記 一周年の歩み」について

「鉄たび漫遊記」は2月15日で満一周年となります。鉄たび漫遊記のこれまでの1年間を振り返ります。この度、「鉄たび漫遊記」の公式ツイッターを開設しました。アカウントは@tetsutabimanです。番組の更新情報や鉄たびに関する情報は公式ツイッターで発信していきたいと思います。フォローの方をよろしくおねがいたします。今後とも、「鉄たび漫遊記」をよろしくお願いいたします。◆Youtubeでもお聴きいただけます→こちらへチャンネル登録お願いします!tetsutabi_37.mp3
00:00
鉄たび漫遊記 第37号 出発進行
毎度、ご乗車ありがとうございます。 鉄たび漫遊記は、鉄王と旅好きのしんちゃんが、
鉄たびについて、ゆるーく語る、ポッドキャスト番組です。
鉄たび漫遊記 皆さん、こんにちは。
鉄たび漫遊記、パーソナリティを務めさせていただきます。 しんちゃんと申します。よろしくお願いします。
さて、皆さん、鉄たび漫遊記は、2月15日で、満1周年となります。 ほんの1年前までは、私も1リスナーだったんですけども、
あるイベントをきっかけに、よし、私もポッドキャストを配信してみようと思い立って、
そこから始まったのが、この鉄たび漫遊記なんですね。 配信にあたってですね、まず、
インターネットでポッドキャストの配信方法や収録、また、編集方法などを調べて、
わけもわからず、どうにかこうにか配信までこぎつけた次第です。 そこからですね、なんとか1年続けることができたのも、
これもひとえに、リスナーの皆さんからのコメントや応援など、 また、ポッドキャストの大先輩方々のアドバイスのおかげで、
03:09
なんとかここまで来れました。 感謝、感激、ありがとうございました。
ということで、今回のテーマなんですけども、 鉄たび漫遊記1年の歩みと題しまして、
これまでの1年間を振り返ってみたいと思います。 では、詳しくは本編で。
では、本編です。 今回は、
鉄たび漫遊記1周年の歩みと題しまして、 これまでの1年間を振り返ってみたいと思います。
鉄たび漫遊記は、これまで36回配信してきました。 1年12ヶ月で36回となると、月に3回のペースで配信していますね。
では、早速振り返っていきたいと思います。 記念すべき最初の配信は、第0号となりまして、
2020年の2月の15日に配信しました。 こちらはですね、簡単な自己紹介の回となりました。
第0号を配信後にですね、Apple Podcastsにですね、 申請をしまして許可がおりましたので、
正式にですね、2月の21日に第1号を配信となりました。 内容はですね、青春18キップの説明ですね。
まず基礎編としまして、 青春18キップの基本的な使い方やルールなどを説明しました。
続きまして、第2号は青春18キップの実践編ということで、 モデルコースを立てましてお話ししました。
例としまして、東京から水戸のですね、 海楽園に完売に行くコースと、関西から福井県福井市の桜並木の行くコースを紹介させてもらいました。
そして第3号なんですけども、 こちらはですね、3月7日に配信しました。
JRダイヤ改正と題しまして、 3月に行われたJRのダイヤ改正についてお話ししました。
毎年ね、3月にはJRその他施設各社もですね、ダイヤ改正しますので、 このお話は毎年3月には出てくるんじゃないかと思います。
続きまして第4号、3月12日に配信しました。 私の春の手伝びと題しまして、
06:09
JRがダイヤ改正に合わしまして、常磐線全線運転再開と、 新型の特急サフィール踊り子についてお話ししました。
そうしてですね、第5号では先ほどお話ししました 常磐線全線運転再開とサフィール踊り子に乗車してきましたので、その時の様子をお話ししました。
その他にも、もう今は廃止となってしまった 観光列車イズクレルのお話もさせてもらいました。
続きまして第6号、3月27日に配信しています。 テーマは駅弁でした。皆さんもよく食べると思うんですけど、 やはり鉄道旅といえば欠かせないのが駅弁ですよね。
そこで私のおすすめの駅弁をいくつか紹介させてもらいました。 九州福岡の折尾駅の柏飯、
広島は宮島口の穴子飯、 山形県は米沢の牛肉ど真ん中、他にもですね、
熊本の鮎屋三大や群馬県の峠の鴨飯など、いろいろ紹介させてもらいました。
では続きまして第7号、4月4日に配信しました。 テーマは時刻表で皆さんどうでしょうか。
最近はですね、スマホアプリとかパソコンで簡単に列車の時刻がわかるので、 早々時刻表を買う方は少ないと思うんですけど、
やはり鉄道好きな方はですね、 時刻表というのは必需品だと思っているんですけども、いかがでしょうか。
続きまして第8号、4月11日に配信。 テーマは駅地下の温泉ということで、駅に近いおすすめの温泉を紹介させてもらいました。
木の先温泉、ゲロ温泉、有馬温泉、ホット湯田、湯田温泉ですね。 あと女川温泉を紹介させてもらいました。
最近はコロナウイルス感染拡大でなかなかですね、 旅にも行けないんですけども、やはりたまにはのんびりと温泉に浸かるのもいいですよね。
続きまして第9号、4月20日に配信しました。 テーマは鉄道旅をテーマにした旅番組ということで、この頃ですね、
09:04
もうすでに緊急事態宣言が出ておりまして、 そこで皆さんお家にこもっていたと思いますので、少しでも旅気分が味わえる番組を紹介しました。
例えばブラタモリであるとか、 朝田生です、旅サラダといった番組を紹介させてもらいました。
そして区切りの第10号なんですけども、 こちらはですね、5月13日に配信しました。
この頃はですね、コロナウイルスでおこもり、 お家にいる時間が長いので、テーマとしてステイホーム、お家で過ごそうということで、
お家の中でいろいろ過ごし方をお話しさせてもらいました。 例えばですね、YouTubeとかAmazonプライムビデオ、
Netflixなど、お家の中でどう過ごしていけばいいのか、 ということをテーマにお話しさせてもらいました。
そして第11号、5月24日に配信しているんですけども、 テーマは鉄道を題材にしたテレビゲームと題しまして、
この回もですね、お家での過ごす場合の鉄道のゲームを紹介させてもらいました。 電車でGOやトレインシュミレーター、レールファンなど、
鉄道のゲームを紹介させてもらいました。 さて次は第12号、5月30日に配信しました。
テーマはウエストエクスプレス銀河についてお話ししました。 久々に登場しました。
夜行列車ということで、ウエストエクスプレス銀河について、 いろいろとお話しさせてもらいました。
後にですね、乗車をした時のお話もしたんですけども、 やはりですね、夜行列車の旅というのは旅場をあふれる旅で非常にお勧めしたい旅ではあります。
次に第13号、6月6日に配信。 テーマは観光列車36プラス3についてお話ししました。
この列車はですね、JR九州が新たに運行する観光列車で、博多から鹿児島へ宮崎、大分、長崎と巡る九州をぐるっと回る新しいタイプの観光列車です。
この配信後、リスナーの皆さんからいろいろとコメントをいただきまして、 皆さんの注目度が非常に高いことを思い知らされました。
12:03
そして次に第14号、6月18日に配信。 テーマは
四国とさ、時の夜明けの物語 という新しいJR四国が運行する観光列車についてお話しさせてもらいました。
JR四国もですね、いろいろな観光列車を運行しているんですけども、 物語シリーズの第3弾として
高知県を運行する新しい観光列車ということで紹介をさせてもらいました。
続きまして第15号、6月23日配信。 テーマは新型新幹線車両N700Sについてお話しさせてもらいました。
久しぶりに登場した新幹線の新型車両N700Sですけども、
早速運行当日に乗ってきたのでお話しさせてもらいました。 非常にですね、乗り心地が良くてですね、長時間乗車しててもそれほど疲れないなという感想を持ちました。
さて続きまして第16号、7月1日配信。 テーマはゴートゥートラベルキャンペーンについてお話ししました。
何かとですね、話題になってました。 ゴートゥートラベルキャンペーンについていろいろお話ししたんですけども、
皆さんどうですかね。 このキャンペーン利用された方、リスナーの中にもいらっしゃると思うんですけども、
確かにですね、非常にお得なキャンペーンだったんですけども、 現在はですね、新型コロナウイルス感染が再び拡大したということで、
今休止中ですけども、感染者が減少した際には再度キャンペーンが行われると思いますので、
もし再開したらですね、ぜひともまた旅行に行きたいなと思っています。 そして第17号、7月9日に配信したんですけども、
テーマはですね、 JR九州四国夏の乗り放題切符と題しまして、
JR九州が発売しました。 みんなの九州切符、そしてJR四国の四国満喫切符スペシャルについてお話をしました。
どちらもですね、非常にお得な切符なんで紹介したんですけども、 どうですかね。皆さんこの切符、利用された方いらっしゃいますでしょうか。
私はですね、みんなの九州切符は利用させてもらいました。 続きまして第18号、7月17日に配信。
15:11
テーマは、 金鉄新型名販特急日の鳥についてお話ししました。
大阪の南波と愛知県の名古屋を結ぶ 金鉄名販特急の日の鳥に乗車しましたのでお話しさせてもらいましたけども、
そうですね、今までにない非常に豪華な造りの列車で、 ぜひとも日の鳥を乗ることをお勧めします。
続きまして第19号、7月23日配信。
テーマは、北海道ラブ6日間周遊パスについてお話ししました。 この切符はですね、JR北海道が発売しまして、
なんとですね、JR北海道路線をですね、 6日間在来線の列車が特急も普通列車も乗り放題という非常にお得な乗り放題パスで、
私もですね、秋の旅行でこの周遊パスを利用させてもらいましたけども、 非常に便利の良い切符でした。
次に切符の第20号、8月2日に配信しました。 テーマは観光列車
36プラス3続報ということで、 再びですね、
反響が大きかったJR九州新しい観光列車 36プラス3についてお話ししました。前回の時もそうだったんですけども、非常にですね、
リスナーの皆さんからの反応が良くてですね、 どれだけやはり注目度が高いかっていうのは再び
思い知らされましたね。確かにJR九州さんのですね、観光列車というとですね、 他の鉄道会社さんにはないような豪華な造りの列車でゆったりのんびり
鉄道旅を楽しめるっていうことでは、やはり ピカチですよね。
私はですね、まだ乗車できてないんですよ。 できましたら今年中には乗ってみたいと思うんですけども、
さていつ頃行けるかなぁと、今試案中です。 そして第21号
8月6日配信、テーマは包庇本線全線復旧についてお話ししました。 包庇本線はJR九州の路線で熊本と大分を結ぶ路線なんですけども、
熊本地震によって、非合応図と麻生機関が不通状態だったんですけども、ようやく復旧工事が完成しまして、
18:09
前線での運転再開となった時のお話をさせてもらいました。 そして第22号では8月27日に配信したんですけども、
テーマは北部九州万有機と題しまして、先ほど話しました 包庇本線全線開通に伴う特急アソボーイ運転再開1号に乗車してきた時のお話をさせてもらいました。
また、昨年7月の熊本の大雨による被害で熊川鉄道とJR九州の視察線が甚大な被害を受けましたので、見てきましたので、その様子をお話しさせてもらいました。
そして第23号、9月8日に配信したんですけども、続北部九州万有機と題しまして、前回の続きで包庇本線を旅をしながらですね、
アソの温泉に入ったり、大分県ベップの温泉巡りをしたお話と、本来は視察線を運行している川蝉、山蝉、それとイサブロー新兵が博多駅と文字高駅間を運行するということなので、乗ってきましたので、乗車のお話をさせてもらいました。
次に第24号、9月16日配信、テーマはどこでもドア切符についてお話ししました。この切符はJR西日本を2日間乗り放題の切符と、JR西日本四国九州を3日間乗り放題できる切符ということで紹介させてもらいました。
そうですね、新幹線特急も乗れるこの切符を利用しますと、お安く旅行ができるということで、非常にお得な切符でしたよね。続きまして、第25号、9月26日配信、テーマは新しい観光列車の江東瀬戸羅についてお話ししました。
こちらの観光列車はJR西日本が広島県内で新たに運行開始した観光列車なんですね。登りと下りでは運行するコースが違うという観光列車ですね。
21:00
こちらの列車もですね、まだ乗車できてないので、今年乗りに行きたいなと思うんですけども、江東瀬戸羅は非常に人気がありまして、なかなか切符が取れなくて、未だ乗車はできてないんですけども、できましたら今年中には乗車してみたい列車の一つではあります。
そして、第26号、10月2日に配信しました。テーマは鬼滅の刃byJR九州キャンペーンについてお話ししました。昨年大ヒットしました鬼滅の刃なんですけども、この鬼滅の刃とJR九州がコラボしまして、
例えばSL鬼滅の刃を運行したり、スタンプラリーを開催したりとですね、いろいろと鬼滅の刃とのコラボキャンペーンが開催されましたので紹介させてもらいました。
後ほど話すんですけども、SL鬼滅の刃、とてもとても大人気で、なかなかですね切符が買えないという事態に陥りまして、追加で運行されるほどの大人気でした。
では次に、第27号、10月10日配信。テーマは愛吉永トロッコについてお話ししました。
こちらはですねJR四国が徳島線において新たに運行を開始した観光列車となります。新たに観光列車のトロッコ列車が運行するということで、再びですね、駅弁が発売されるということがお題になりましたね。
続きまして、第28号、10月16日配信。テーマは乗ってきましたウエストエクスプレス銀河と題しまして、ウエストエクスプレス銀河の乗車した時のお話をさせてもらいました。
こちらも列車もですね、新型コロナウイルスの感染拡大により、もともと普通切符で乗車できたんですけども、旅行会社の旅行ツアーとして発売されることとなってしまいましたけども、こちらの列車も人気が高くてですね、なかなか思うように切符が取れないんですけども、なんとか抽選に当選しまして乗車することができました。
久しぶりの新しい夜行列車ということで、期待、ワクワクでですね、乗車したんですけども、やはり期待を裏切らない良い列車でしたね。もしリスナーの皆さんもですね、乗る機会があれば是非とも乗ってください。やはり夜行列車というのはですね、旅場を感じる旅ですので、是非是非お勧めしたい列車の一つではあります。
24:11
そして第29号、11月14日配信。テーマはJR北海道完全乗車の旅全編ということで配信しました。
北海道ラブ6日間周遊パスを利用しまして、この6日間でJR北海道完全乗車の旅についてお話しさせてもらいました。
全編ということで、お話ししましては、ムロラン本線や函館本線の乗車した際のお話と、幻の駅弁、母乞い飯や北海道有数の温泉地のぼりべつ温泉へ行った時のお話をさせてもらいました。
続きまして、切り板の第35号、11月21日配信。テーマはJR北海道完全乗車の旅、中編ということで、前回に続きましてJR北海道完全乗車の旅の続きをお話しさせてもらいました。
こちらはですね、JR西北端の駅、宗谷本線の湧海駅や、キハ261系の5000番台浜那須編成に乗車したお話など、いろいろとお話しさせてもらいました。
他にもですね、博物館、阿波シェリ監獄などのお話、有名駅弁のいわしのホッカブリ寿司や、はたまたB級グルメのムララン焼き鳥のお話もさせてもらいました。
そして、第31号、11月30日配信。テーマはJR北海道完全乗車の旅、後編と題しましてお話しさせてもらいました。
ようやくですね、JR北海道完全乗車の旅も完結ということで、日高本線やるもい本線を乗車しまして、無事にJR北海道完全乗車をすることができました。
そうですね、いろいろなところをめぐりまして、ホント北海道っていいとこだなーってつくづく思いました。
次はですね、北海道に行く時にはですね、ゆっくり観光しながらめぐってみたいなと思った次第ですね。
そして、第32号、12月7日配信。テーマは乗ってきました、SL鬼滅の刃についてお話ししました。
27:13
SL鬼滅の刃とJR九州のコラボキャンペーンによりまして実現したSL鬼滅の刃なんですけども、非常に人気が高くてですね、もう発売と同時にすぐ売り切れるような、非常に入手困難な切符だったんですけども、
運良く切符を購入できましたので、SL鬼滅の刃に乗車した時のお話をさせてもらいました。
鬼滅の刃ファンには十分満足いく列車だったので、また再びですね、チャンスがあれば運行してほしいなと思う列車の一つではありました。
さすがJR九州ですね。いろいろな観光列車を運行しているだけあって乗客に喜んでもらう術を知ってますよね。
細かいところにもファンならばわかるくすっとするような仕掛けがたくさん散りばめてありまして、またですね、乗ってみたいなと思う列車の一つではあります。
ぜひともJR九州さんにはまた運行してもらいたいですよね。
さて続きまして第33号、2月26日に配信。テーマは2020年鉄道重大ニュースと題しまして、2020年の鉄道重大ニュースについてお話しさせていただきました。
例えば常磐線全線開通や、ほうひ本線全線開通、またウエストエクスプレス銀河、SL鬼滅の刃など、2020年のニュースを紹介したんですけども、
私の中ではやはり7月の九州豪雨で、熊川鉄道やJR飛撮線、また飛撮オレンジ鉄道、はたまた九大本線など九州の鉄道が被害を受けまして現場に行ったんですけども、
やはりですね、見るに耐えかねるぐらい悲惨な状況だったので、熊川鉄道と飛撮線におきましては復旧までやはり長時間を要すると思うんですけども、気長に待ちますので、ぜひとも鉄道で復旧して、またSL人牛やいろんな観光列車が運行することを心待ちにしたいと思います。
そして、第34号、1月17日配信、テーマは2021年の鉄道カレンダーと題しまして、今年の2021年、鉄道に関する予定をお話しさせてもらいました。
30:16
いろいろとお話ししたんですけども、私が個人的に気になっているのは、朝、海岸鉄道のDMV運行開始なんですけども、このDMVっていうのは、鉄道と道路両方走れる車、列車なので、日本で初の運行なので、ぜひとも乗ってみたい列車、ん?車?ではありますね。
そして、第35号、1月22日配信、テーマはJR各社一斉ダイヤ改正前編ということで、今年3月のダイヤ改正についてお話ししました。前編ということで、JR北海道、東日本、東海の3社についてお話ししました。
今回のダイヤ改正で、やはり気になるのは始発ダイヤの繰り下げと終電時刻の繰り上げが非常にですね、各社とも多くてですね、生活習慣の変化に伴うJR各社のダイヤの変更が大きいと思いますね。
そして、第36号、1月31日配信、テーマはJR各社一斉ダイヤ改正後編ということで、JR西日本、四国、九州の3社のダイヤ改正についてお話ししました。
やはり、JR西日本、四国、九州の3社とも、他の3社同様に始発ダイヤの繰り下げと終電ダイヤの繰り上げがメインとなるようなダイヤ改正で、
また、新幹線や特急列車などの臨時列車化や運休などが相次いまして、非常に厳しい経営状況が続いている上でのダイヤ改正になったということが浮き彫りになったダイヤ改正となってしまいましたね。
さて、ということで、第36号まで振り返ってみました。改めて振り返ってみますとですね、いろいろなテーマで番組を配信してきましたけれども、今後ですね、リスナーの皆さんからもテーマを募集しまして番組を作っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
33:09
さて、お時間となりましたので、そろそろエンディングに移りたいと思います。では、エンディングです。
てつたびまんゆうき
では、エンディングです。今回のてつたびまんゆうき1周年の歩み、いかがでしたでしょうか。こうじっくり振り返ってみるとですね、いろいろなことを題材にお話ししてきました。
まあこれだけですね、話すネタがあったなーとつくづく思ってしまいます。これからもですね、体力・気力が続く限り番組は続けていきたいと思います。ですので、今後ともてつたびまんゆうきをよろしくお願いいたします。
ここでお知らせがあります。この度、てつたびまんゆうきの公式ツイッターを設けました。アカウントは、
36:02
アカウントは、
今後はですね、番組の更新情報やてつたびに関する情報は公式ツイッターで発信していきたいと思います。
こちらのアカウントの方もフォローの方をよろしくお願いいたします。さて番組では皆様からのご意見やご感想をお待ちしています。
アップルポッドキャストやグーグルポッドキャストのレビューやてつたびまんゆうきのブログのコメント欄またツイッターにハッシュタグてつまん漢字のてつにひらがなでまんとつけてツイートしていただければ番組内で紹介したいと思います。
さて今回はこれにて終了したいと思います。では次回をお楽しみに。失礼いたします。あほい。
ありがとうございました。
38:11

コメント

スクロール