1. はじめる radio キャンパス
  2. #015 HRC Wednesday [no music..

with music @Spotify


▶︎HRC Wednesday はじめるradioキャンパス season3

SNSあれこれ/今週の一曲/今週のLISTEN/ザ・冬一郎さんぽ 

 

▶︎HRC Sunday はじめるradioキャンパス season3 

人生いろいろ/思い出の一曲/今週の札幌/ザ・冬一郎さんぽ 

 

keep in mind

はじめるradioキャンパス(trailer) 00:56

はじめるradioキャンパス はじめます♬ 25:45

 

SNSはコミュニティ回帰しはじめる 28:09

必然として Podcastsをはじめる 25:54

そしてstand FMでライブ配信をはじめる 27:16

 

そしてLISTENをはじめる 46:31

そしてSNSを一からやりなおしはじめる 29:13

 #北海道犬 #冬一郎

 

⁠⁠⁠リクエストフォーム⁠⁠⁠

▷はじめるradioキャンパス season3【週2回配信】 

Camp@Us presents ⁠

 

⁠⁠⁠Podcasts⁠⁠ ⁠⁠⁠

①はじめるradioキャンパス @Spotify 

②Camp@Us FM6214 HRC @stand.fm 

LIVE 金曜 21:05- / ⁠⁠⁠公開ダラダLIVE⁠⁠⁠ 土曜 9:15-9:45 

⁠⁠⁠LISTEN⁠⁠⁠ @LISTEN

サマリー

はじめるラジオキャンパスウェンズデイは10月4日に配信を開始しており、それを記念してSNSの再編やポッドキャストのSNS化、AIによる文字起こしの進化など、ポッドキャストのマーケティングについて話しています。ポッドキャストの魅力として、生活感や人生の表現がより現実的にできることを実感しています。また、ポッドキャストの人気はまだ少ないですが、台湾ではブームが起きており、日本でもポッドキャストの普及が期待されています。このエピソードでは冬一郎くんの朝のお散歩や生活サイクルについて話されています。

目次

00:16
スピーカー 1
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ、今日は10月の4日水曜日です。
はじめるラジオキャンパスシーズン3に入って15個目のエピソードになります。
今日は水曜日、ウェンズデイということですので、第1コーナー、SNSあれこれ。
スピーカー 2
第2コーナー、今週の一曲。
スピーカー 1
第3コーナー、今週のLISTEN。
そして第4コーナー、最終コーナーはザ・トーイチロー散歩でお届けいたします。
10月4日に入って、これはちょうどこのSpotifyのはじめるラジオキャンパスの配信を始めたのが、
7月4日ですね。ちょうど3ヶ月。
毎月4日はポッドキャスト記念日です。私にとってはね。
それから8月3日にはLISTENのホスティングサービスでLISTENでの番組を始めたということで、
毎月3日はLISTEN記念日ということですが、そんなことでポッドキャスト生活は4ヶ月目に突入。
LISTEN人生は3ヶ月目に突入ということで、
今日も最後までお聞きいただければと思います。はじめるラジオキャンパスウェンズデイをお送りしてまいります。
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ、10月4日になりました。
ポッドキャストとSNS再編
スピーカー 1
第1コーナー、SNSあれこれということでSNS再編が進んできましたね。
謎の物体Xはさておき、ポッドキャストというか音声配信という要素がやっぱりSNS再編を突き動かしてる感じがしますね。
そこにリンクしてるのがAIによる文字起こしと。
音声配信これまでは全部聞かないと、5分、10分、20分、30分聞かないと内容が分からなかったんですが、
これがAIが文字起こしをしてくれることで内容が見えるようになってきたんですね。
検索性が高まったことでいろんな変化が起きてきてるわけですよね。
これがいわゆるSNSの再編にも結びついてきたと。
どういうことかというと、ポッドキャストが文字起こしによって見えるようになって検索性が高まったという、可視化されてきたということなんですよね。
それがだからいわゆるソーシャルネットワークを広げることにうまくつながってきたというね。
そんなことが起きてるような気がします。
第3コーナーでは今週のLISTENということでLISTENの話はまたさせていただくんですが、
そんな文字起こし、そしてポッドキャストのSNS化という流れの中で、
Spotify、今一番利用されているポッドキャストのプラットフォームになりつつあるわけですが、
このSpotifyも文字起こし機能を始めるということになったわけですよね。
これがやっぱりどう展開するのかね。ちょっと楽しみですね。
ポッドキャストプラットフォームの進化
スピーカー 1
Spotifyは、これSpotifyからちょうど配信してるんですけれども、いわゆる感想が書けるんですよね。
Spotifyのプラットフォームは番組に対する感想が書けるQ&Aということで。
それから投票機能っていうのもあって、票を入れれるんですね。
良かったとか悪かったとか。これ配信してる人が設定できるんですけども、
私もちょっと使わせてもらって、
シーズン3も第2サイクル入りましたって言ったら頑張ってに1票入れていただきました。
どなたか分かりませんが、清き一票ありがとうございました。
そんな感じでSpotifyはやっぱり文字起こしも始まるし、
いわゆるSNS的な機能があるわけですよね。
ここがこれまでのApple Podcastとかは違うわけですね。
それからもう一つ大きなニュースがYouTubeとGoogle Podcastの統合と。
やっぱりYouTubeに統合されていくと、YouTubeは文字起こし機能ありますし、
それからコミュニティ機能もありますので、
やっぱりここでまたGoogle PodcastがYouTube Musicに吸収統合されることで、
PodcastのSNS化はさらに進むと。
もうちょっと言えば、これは私言ってるんですが、
これまで番組単位でPodcastを探してたのが、
これからエピソード単位で検索されて聞かれる時代に入ってきたと。
おそらくYouTube=Google連合はですね、
ここで強みを発揮するんじゃないかと検索性でね。
いうのが私の一つの確信というか、ちょっと見通しなんですけどね。
もう一つ、実は台湾でも今Podcastが盛んになって、
Firstoryという台湾のPodcastサービスがかなり勢いを持ってるんですね。
これはちょっと興味ありますね、私はね。
台湾とはちょっと私、つながりもあるので。
ちょっとここは少し考えたいなと。
真面目に思ってますね。
Firstoryどうなるのか。
この辺もPodcast界をちょっと起動力とする、
発信源とする、震源地とするSNS再編が着々と進んでると。
劇的に進みつつあるという。
これはもう1年後2年後には大きな変化が起きるんじゃないですかね。
そんなふうに思ってます。
はじめるラジオキャンパスの始まりとSNS化
スピーカー 1
私もSNSを再開して、結局Podcastに行き着いたんですね。
ちょうどこのはじめるラジオキャンパスを始めたのが、
7月4日、3ヶ月前。
今日は10月4日ですので、今日は私のPodcast記念日なんですね。
3ヶ月目。
明日から4ヶ月目に入ると。
私のPodcast人生。
そこにListenというサービスが8月3日から加わったことで、
さらに全面展開してるわけですが、
それはちょっと後でまたお話しするとして、
このはじめるラジオキャンパスの始まりをちょっと今日は話したいなと思うんですね。
私自身がそのSNSをちょっと今年に入ってから再開したんですね。
それまで2年間ぐらいちょっとやってなかったんです。
やってなかったってのは、ちょっと誤解、
正確じゃないんですが。
北海道犬、冬一郎君のインスタグラムだけせっせとやってたんですけど、2年間ね。
それ以外はもう、私の名前ではほとんどやってなかったんですね。
それはやっぱりつまんなくなったっていうのが一番大きな理由なんですが、
ところがこれを再開したわけです。
noteというプラットフォームで始めたんですね。
そこでこじんまりとオンラインサロンやろうと。
こじんまりとね。もう人数いらない。
10人、20人でいいって言って始めたんですが、
やってるうちに音声配信の沼にズブズブズブズブいってPodcasterになってしまったと。
ここには必然性があったと私は思ってるんですよね。
そうこう言ってるうちに、音声配信メインの文字起こしとリンクした、
そしてSNS化が絡んだ形で再編が始まったということで、
もうこの流れは押しとどめようがないし、この方向でどんどん動いていくと思ってるんで、
まあ早めに音声配信始めたほうが楽しいですよとすすめてみたいんですが、
この話はまた第3コーナーのLISTENのとこでちょっとしようと思うんですが、
ちょっと振り返って、私のこのはじめるラジオキャンパスの始まりのエピソード。
これが7月4日にはじめるラジオキャンパストレイラーということで、
このSpotifyでも聞けるんですけど、56秒喋ってますね。
最初のポッドキャスト放送。
ちょっと久しぶりに聞きました。
これちょっとリンク貼ろうと思います。
それからエピソード1、今のがエピソード0ね。
56秒しか喋ってない。
エピソード1がはじめるラジオキャンパス始めます。
私がなんでその音声配信始めたか。
このときはなんでポッドキャスト始めたかということで、
この番組は、始めますよ〜っていう話を25分も喋ってますね。
その後、SNSはコミュニティ回帰し始める。
SNSはコミュニティ回帰し始めるっていうのを28分喋ってますね。
さらにエピソード12個目、シーズン1のエピソード12個目で、
必然としてポッドキャストを始める。
必然、必然性の必然ですね。
必然としてポッドキャストを始める。
これ25分間喋ってる。
それからスタンドFMもやってるんですけど、
そしてスタンドFMでライブ配信を始める。
これもちょっとリンクを貼っとこうと思います。
さらにシーズン2のエピソード1が、
そしてLISTENを始める。
8月に入ってLISTENが始まったんですよね。
そしてLISTENを始める。
それから2ヶ月が経ちました。
さらにシーズン2のエピソード2で、
そしてSNSを一からやり直し始めるっていうエピソード。
これ結構みんな長いですね。
20分から4、長いのはLISTEN話は46分を喋ってますので。
これ全部リンク貼っておきますので、
このはじめるラジオキャンパスの始まりの歴史、
特にSNS絡みのエピソードのリンク集ですね。
2、4、6、7本。
お時間のあるときにお聞きいただければとても嬉しく思います。
私、今でもまだポッドキャスト初心者ですけど、
この頃はもっと初心者ですので、
7月に収録したやつですので、
はじめて1ヶ月も経ってないところでやったやつなので、
音質バラバラ、喋りもバラバラ。
なのでお聞き苦しいところはあるかと思いますが、
始めるときはこんなもんだということで、
完成品から始める必要はない。
SNSも何事もポッドキャストも成長プロセスが楽しいということで、
温かい耳で、優しい耳でお聞きいただければと思います。
ということで、ポッドキャスト界の変動ですね。
大きな変動がSNS再編を劇的に進め始めたぞという、
そんな話を今日はしてみました。
どうなるんでしょうか。
今週のSNSアレコレはここまでにしたいと思います。
次、第2コーナーは今週の曲なんですが、
なぜかこの曲です。
テレサテンさんの
時の流れに身をまかせ。
スピーカー 2
お聞きください。
スピーカー 1
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ。
10月4日になりました。水曜日ですね。
今日の札幌は寒いですね。
だいぶ10月に入って涼しくなってきたというより、
寒くなってきましたね。
時々日中日が差すとポカポカ暖かいということなんですが、
そんな秋の気配
濃厚な札幌からお送りしております。
第3コーナー、今週のLISTEN。
今週もLISTENはいろいろな改善もあったし、
動きもあったんですが、
それはまたリスニングウィークリーで
まとめてお話しするとして、
今週のLISTENで私が一番感じるのは、
声日記ですね。
声日記がまた新たな展開を見せていますね。
新たに声日記を始める人が
ぽつぽつ出てきて、
これは加速度的に進行するんじゃないですかね。
間違いなくね。
ポッドキャストの新たな可能性
スピーカー 1
結構生活感が出てきましたね。
最近の声日記界隈は。
生活感。
ラーメン食ってるとか、たこ焼き食ってるとか、
スカートの中に入ったとか、
人生を語る人、料理してますとか、
今日は何作ってますとか、
生活感が、音、音、音を含めて。
音を含めて生活感が漂ってくる。
これが下手に映像だったら、
多分ここまで興味そそられないんだと思うんですよね。
見て終わりと。
やっぱり音声だけだから、
妄想が広がって、
空想が広がって、
想像力が働いて、
で、楽しく聞けるんじゃないかなと思うんですよね。
これがまた文字だけだと、
やっぱちょっと、
なんだろうな、ちょっと情報量が少なすぎる。
これが肉声ですよね。
生身の声だから、
やっぱりこう、生活感とか人生とか漂ってくるんだろうな、
っていうのを非常に実感してますね。
だからそういう意味でもやっぱり音声配信っていう、
映像でもなく文字だけでもなく、
音声メインの配信というのは、
やっぱり面白いですね。
これまでやっぱりどっちかって言うと、
ポッドキャストはもうきれいな音声、
標準語で喋り、
アーとかエーとかは全部カットし、
ノイズもカットし、
きれいに作品として作り上げるというね。
それはそれでとてもいいことだと思うし、
聞いてて心地よいんですが、
逆、なんだろう、
むしろその真逆ですよね。
人生にじみ出しの生活感にじみ出ているの、
方言丸出しのね、
最近は方言を丸出しにするというのも、
ちょっと出てきたみたいでね。
これも面白いですね。
結構インターネットとかSNSっていうのは、
ある意味標準化された、
グローバルに標準化された、
スタンダライズされた
世界を作る方向に行ってたと思うんですが、
これがグッと逆に、
逆方向ですね。
ローカリティー。
ローカリティーですね。
地域性を強調するという。
で、それからさっきの人生もそうですよね。
やっぱり人生のこう、
標準化されてないっていうと変な言い方ですけど、
いろんなこう、
なんだろう、いろんな人生をかいまみえるという。
いろんな生活感も感じれるというね。
で、もちろん共通の話題もあるんですけど、
やっぱりこう、
あ、この辺こうなんだっていうね。
新たな発見があって。
やっぱりそういうのを感じれるというのが、
これ音声配信の一つの魅力じゃないですかね。
あんまり標準化されたものばっかり聞いてても、
やっぱり面白くない。
で、話題も話題で、
やっぱり話題を一生懸命ネタ作ってやるというのもあるんだけど、
やっぱりこう使い古されたネタとかね、
結構いっぱいあって、
LISTENの影響力とリニューアル
スピーカー 1
その焼き直しみたいなのをやっぱり聞いてて面白くないですね。
むしろもう人生とか生活感、
丸出しにしちゃった方が面白いと。
ただまあこれは、
なんだかんだ言ってもインターネットの世界ですし、
SNSの世界ですのでね、
その辺はリスクもあるので、
あのちゃんと注意深くやる必要はあるんでしょうけれども、
なんていうのかな、
やっぱりSNSってのはそういう悲喜交々、
前にも言いましたけど、
いろんな人生の悲喜交々が共有される空間もあっていいのかなと、
いうふうに思いますね。
ただそういう意味でやっぱり声日記っていうのは、
やっぱり新たな可能性を音声配信の世界に開いてる。
たまたまそれがポッドキャストだったっていうことだけの話なんじゃないかなと、
思うんですよね。
もう間違いなくポッドキャスト人口は、
日本はまだまだ少ないので、
これから他の国の傾向を見てると、
日本はだいたいちょっと遅れるんですよね、
流行からね。
台湾なんかはもうすごく進んでるみたいですけど、
例えばFacebook、
Facebookも実は2008年頃か、
台湾の方がまず先にブレイクしましたよね、
日本の近所だと、ご近所さんだとね。
台湾でもうFacebook使ってる人が多くて、
むしろ日本はそれに遅れてっていうことがあったので、
最近の台湾のポッドキャストブームとかも耳にして、
やっぱりこれは来るなと、間違いなく来るなという感じはしますね。
スピーカー 2
で、その時のやっぱり一つの方向性が、
スピーカー 1
見える化、検索可能性、それからSNS化、
スピーカー 2
そしてそういうSNSプラットフォームを利用した交流ですよね、
スピーカー 1
っていう世界がやっぱりこう急激に広がってきてるということは、
とても感じますね。
で、繰り返しになりますけど、やっぱりその意味で、
日本ではLISTENが間違いなくポッドキャスト界、
SNS界の革命児の役割を果たしているということですね。
この評価というか、その私の見立ては変わらないですね。
そんな感じで今週のLISTENもホスティングサービス始まって、
3ヶ月目に突入ということで、
私はもうLISTENをフル活用させていただいてまして、
つい昨日、毎月3日はLISTEN記念日なんですが、
これで、始まった日は置いといて、
9月3日、10月3日の2回目のLISTEN記念日を迎えてですね、
月刊はじめるキャンパスを出してて、
なんとポッドキャストで月刊誌を発行してるんですね。
これの第2号を出させていただきました。
月刊はじめるキャンパス。
これがちょっと私のLISTEN周りの最近のニュースですね。
それ以外に先週以降、結構いろいろと出させていただきましたね。
ちょっとだけ紹介すると、
LISTENケアフリーていうのは、2日に1回の声日記で、やらせていただいてるんですが、
それ以外に、ちょっと映画と本の番組で、
これも結構今、まめに更新しちゃってますね。
本当はもうちょっと間隔を空けてと思ってたんですが、
なぜか思いついちゃうんで。
例えば思いつくじゃないですか、
この本紹介したいな、この映画紹介したいなって、
どうします?
もうその時に喋っちゃうのが一番いいと思うんですよね。
もしこれ、ちょっと昨日一昨日、別の本紹介したばっかりだしなーとか思って、
後回しにすると忘れちゃう。
忘れないためにメモを取るんだったら、
喋っちゃってAIに文字起こしてもらえばいいという話になっちゃうんで、
だからやっぱり喋っちゃおうと。思いついたら喋っちゃう。
思いついたら即喋る。
喋ったら収録したらアップする。
アップしたら公開すると。
もうこの循環が出来上がっちゃってるんですよね。
そんな形でLISTENさんを使わせていただいているという状況ですね。
で、もう一つちょっと大きな、大きな大きなって、
自分の中では大きな動きなんですけども、
これで第2コーナーでも、第2コーナーじゃない、第1コーナーでも話したんですけど、
私のポッドキャスト人生は、
4ヶ月目に突入と。
7月4日に始めて、8月3日からLISTEN展開して、
これで4ヶ月目に突入と。
丸3ヶ月やってきたんですが、
そんな中でですね、LISTENで最初に作った番組、
Listen To Meという、
Listen To Meってのがあるんですが、
これをちょっとこうListen To Meでいろんな、
それこそポッドキャストとかSNSがどう変化するのかとかね、
そもそも聞くことと書くことって何が違うのかとか、
まあ少しこう、結構ネチネチといろんなことを、
やや原理的に、哲学、なんちゃって哲学的に掘り下げて喋ってきたんですが、
まあそれもちょっと飽きてきたので、
リニューアルしようと。
Listen To Me リニューアル。
そんなことを考えて、
今構想がほぼできつつあるということなんですけども、
新しいリニューアルListen To Meね、
どうなるかちょっと楽しみにしていただきたいのと、
これはSpotify配信のはじめるラジオキャンパスなんですが、
この番組はね、
まだLISTENを見てない人、聞いてない人は、
ぜひやっぱりLISTENにアクセスして、
見てほしいですね。
特に声日記界隈はいいね。
で、やっぱり始めちゃっていいんじゃないですか。
ポッドキャスト、声日記から。
そんな思いがとても強いです。
で、始めるなら、
日本で言えばやっぱりLISTENで始める。
もうちょっと本格的にやりたい人は、
Spotifyとかね、で始める。
トイチローの散歩と遠吠え
スピーカー 1
で、もうちょっとこう、
何だろう、もうちょっと趣味的にやりたいなーって人は、
それこそラジオトークとかスタンドFMっていうね、
選択肢も考えていいのかもしれませんが、
まあ、どうでしょうね。
まずはもう、まず始めてみたいと。
ちょっと声日記気になるって人は、
もうLISTENからやると、
面白いんじゃないですかね。
なんてことで、今週のLISTENでした。
それでは、続いては、
最終コーナー、第4コーナー、
ザ・トイチロー散歩です。
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ
第4コーナー、ザ・トイチロー散歩のコーナーです。
今日のザ・トイチロー散歩ですが、
10月に入りまして、
10月1日の朝のお散歩、
それから10月3日の朝のお散歩。
この日はね、
おやつ忘れちゃったんですね。
それから10月4日、
あ、今日ですね、
今朝のお散歩と。
これちょっと3つ続けて、
お散歩をお聞きいただいて、
さらにそれに続けて、
昨日、一昨日ぐらいだったかな。
救急車が通ると、
トイチローくん北海道犬、
遠吠えするんですね。
北海道犬の遠吠えを録りましたので、
それも最後にお聞きいただければと思います。
なかなか愛嬌のある遠吠えだと思います。
なかなか美声なんですよ。
声がいいんですよ。
ぜひお聞きください。
どうぞ。
10月1日朝、
6時57分。
風が冷たい札幌です。
涼しくて気持ちいいですね。
ひんやりとね。
冬一郎くんの朝のお散歩
スピーカー 1
快晴ですね。
ほぼね。
ちょっと雲ありますが、
ほぼ快晴。
雨上がりの朝ですね。
気持ちいいですね。
静かですね。
今日は日曜日の朝なんで。
とても静かです。
もうラジオ体操も終わって、
この7時前後が一番静かですね。
ちょうどこう、
朝のランナーや、
お散歩や、
ラジオ体操の人がちょうどいなくなって、
で、出勤の、
今日は日曜だってこともあるんですが、
出勤タイムはやっぱり7時半過ぎぐらいから、
うるさくなるんで、
この時間が一番静かですね。
7時前後がね。
ということで冬一郎くんは、
今日も快便。
快便快尿。
で、今河川敷の階段に向かって、
休憩をすると。
で、ビスケットをよこせと。
そんなアピールをしてますね。
はい、休憩ですね。
じゃあ冬一郎くんビスケット食べようか。
はい、ということで、
スピーカー 2
おやつタイム。
スピーカー 1
10月3日火曜日朝6時46分雨降りですね。
やんだり降ったり、
もうやむんだと思いますが、
月がまだ出てますね。
だいぶかけてきましたね。
冬一郎くんは朝一番でうんちもして、
雨にもかかわらず元気に歩いてます。
今日は冷たい朝ですね。
冷たい朝。
空気が冷たい。
人もまばら。
それでも走ってる人、歩いてる人、
ちょこちょこしますね。
雨が止んできたかな。
ちょっと青空が広がってきましたけれども、
そんな感じの火曜日の朝でした。
ではまた。
そういえば今朝は、
おやつを持ってくるのを忘れちゃったんですね。
お散歩にね。
で、冬一郎くんはいつもの休憩場所で、
おやつかなと思ったんですが、
ごめん忘れちゃったと言ったら、
もうさっさと歩き始めましたね。
スピーカー 2
諦めが早い北海道犬冬一郎くんでした。
スピーカー 1
10月4日水曜日朝7時5分。
朝のお散歩。
今日は遅めのお散歩です。
冬一郎くんはおしっこをして、
うんち場所を探してんのかな。
まだうんち出ないのかな。
出なさそうですねまだね。
休憩場所に着きました。
ちょっと休憩だな。
お前ここでおやつだろ。
今日の札幌は快晴。
空気は冷たい。
風はほとんどありません。
いいお天気ですね。
秋晴れのいいお天気ですね。
気持ちいいですね。
空気もひんやりとしていて。
そんな朝のお散歩からの収録でした。
豊平川河川敷。
川の音聞こえるかな。
冬一郎くんもう行くの?
休憩しないで。
ゴロンするの?
じゃあゴロンして。
冬一郎くんの生活サイクル
スピーカー 2
はいゴロン。
スピーカー 1
おしまい?
おしまい?
もういいの?
スピーカー 2
おーわんわん言ったの?
スピーカー 1
もう一回言ったら。
おーわんわん。
もういいの?
おしまいだそうです。
スピーカー 2
ではまた。
スピーカー 1
いかがでしたでしょうか。
冬一郎くんの遠吠えですね。
またちょっといろいろね。
この間はちょっと冬一郎くん喋ってるやつを。
喋り声を収録しましたけど。
遠吠えもまたもっといい。
美声で響かせる時があるのでね。
それもまた収録できたら。
ご紹介したいと思います。
そんな冬一郎くんですが今。
最近はお散歩行って帰ってくると。
夏の間は1階のバルコニーじゃないや。
1階のガレージ。
玄関先で誰か来ないかなーと思って。
ずっと1階にいるんですけど。
1階の方が涼しいってこともあるんですけどね。
この時期になるともうお散歩終わると。
小学生が登校を済ませると。
学校にみんな行っちゃったら。
もう誰も来ないなーっていうことで。
上に上がってくるんですね。
自分から2階のリビングに上がってきて。
スピーカー 2
もう2階でお昼ぐらいまでかな。
スピーカー 1
ゆっくりと眠って。
昼過ぎぐらいにまたむくむくと起き出してみたいなね。
そんな感じで。
なんでしょう。
冬一郎くんは退屈なのか。
こののんびりした生活が気に入っているのか。
毎日、何でしょうね
日課がはっきりしているというか。
生活のペースがとてもはっきりしていて。
面白いですね。
午後になってある程度経つと。
今度遊んでくれって言ってね。
遊びに誘うんですよね。私のことをね。
遊びに誘うサインがあって。
これも面白いですね。本当に。
そろそろ時間かなと思うとおやつをおねだりに来て。
なかなかこう、なんでしょう。
冬一郎くんの動きで一日の生活サイクルができてくるみたいなね。
朝の散歩に始まり、夕方の散歩で終わりという日々を送っています。
そんなことで、今週も冬一郎くんはとても元気です。
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ、10月4日の放送でした。
今日はSNS絡みのこと、リスン絡みのこと、さらにまたお話をさせていただきました。
特にちょっとリンク貼らせていただいたんで、
このはじめるラジオキャンパスのシーズン1、シーズン2あたりで、
結構SNS絡み、ポッドキャスト絡みの話をしてるんでね。
もしお時間ある方はそれも一度聞いていただけると嬉しく思います。
それでは最後、エンディングです。
スピーカー 2
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
スピーカー 1
はじめるラジオキャンパスウェンズデイ、これがシーズン3、15回目のエピソードとなります。
10月4日。早いですね。本当に10月入っちゃいました。
たぶんあっという間に11月になってしまったと思いますが、
北海道、札幌は今が本当に過ごしやすい季節ですね。
とても気持ちいいです。朝晩も気持ちいいし、昼間も過ごしやすいし、気候も穏やかだしね。
それが11月ぐらいまでかな、続くかなと思います。
さて、次回は10月8日。3連休の中日ですね。
日曜日の朝の配信となります。また3連休ですね。
10月7、8、9。どこかお出かけになるんでしょうかね。
そういえば私の実の娘が一人いまして、
今日が誕生日ですね。ハッピーバースデーですね。
おめでとうございます。
ポッドキャストから誕生日おめでとう。
旭川になぜか来てるらしくて。
ちょうどこの3連休あたり、それこそ8日ぐらいから、
我が家に、札幌のゲストハウスに、お客さんとしてではなく家族として来るんでしょうね。
どうも2日3日泊まるみたいですけど、それもちょっと楽しみにしてます。
そんなわけで10月も3連休ありますが、
3連休終わるとあっという間にまた10月終わっちゃうかと思いますけれども、
いい季節ですのでね。
スポーツに、おいしいものを食べる食欲に、
さらに旅行もこの時期いいと思うので、札幌でお待ちしてます。
ということで、今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
ではまた。
37:04

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

めちこさん! コメントありがとうございます🐕♬ やっぱり日本犬、とくに北海道犬はオオカミに近いので遠吠えするのかもしれませんね。

スクロール