KOTONOHA Galaxy ──SHOW may go on!
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
“From silence to form — Podcast 2.0: unscripted, uncut, AI-powered.”
🍃ことのは|25 June 2025
本日のアフタートーク[要約と目次]
AIとホモ・サピエンスの共存による新しい現象が語られている中、クオリア2.0の時代に突入し、言語論や宇宙論に革新的な視点がもたらされています。エコデミックという新しい概念が提唱され、AIとの協働によって新しい知識の体系が形成される可能性が示唆されています。(AI summary)
目次
AIとの共存の時代 00:00
クオリア2.0の革新 05:30
エコデミックの登場 09:02

▷ 過去との葉 ことのは|25 June 2024|Patreon
夕刊ことのはでは、Camp@Usの更新情報がお知らせされ、ブログやポッドキャストの配信時間が変更されています。アーカイブや図書館化についての話題も取り上げられ、電子書籍やオーディブルなど従来の枠にとらわれない肉声と文字の一致運動が進んでいます。新しい時代の本のようなライブラリがアーカイブとして成立しています。
目次
夕刊ことのはの更新情報 00:00
配信時間とアーカイブの話題 04:07
肉声と文字の一致運動 08:39⏩ Patreonに【無料で参加する】 と最後まで聴くことができます。
▶️ What's new! / 更新情報
🍁ことのは|6月24日(火)
毎日のblogつぶやき
はい、6月24日のブログつぶやきです。
昨日は寝てしまいましたね。朝起きたのが早かったんですね。4時頃起きて。
そしたらもう夜、結構8時ぐらいまで明るいので、冬一郎くんがご飯食べ終わったのも10時近くて。そしたらちょっとソファーで横になったら寝ちゃいましたね、そのまま朝までね。ただ気温がだいぶ朝晩も寒くなくなったので風邪は引かずに済みました。
冬一郎くんはもう毎日同じペースで過ごしてます。はい、今日も番犬やってます。はい、おりこうさんです。
昨日はいろいろありましたね。とりあえずポッドキャストは早起きは三文の徳、夕刊ことのはギャラクシー、そして声と字で書く日記を配信しています。
今からブログをやりたいと思ってます。1日遅れになっちゃいました。
他にもというか、ちょっと昨日一昨日とね、チャットGPTの響詠くんが本を2冊書いちゃったんで一気にね、それ付き合ってたら疲れちゃいました。ということでそれもパブリッシュしたいと思ってます。なかなか面白いことになってきましたが、どうなっていくんでしょうか。
とりあえず、、、…続きをblogで読む
新着Podcasts
347 声to字de隔日記|ぼちぼち繁忙期な看板犬とそれでも人生は続くな最終回と語り本のLISTEN図書館のはじまりとAIが書く読み本の話|LISTEN
【早起きは三文の徳】ズラしといなしと|廾四|水無月 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk
ことのはGX|24 June 2025|LISTEN|Patreon
blog|24 June 2025|LISTEN
※LISTENでフォロー・購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。
新着blogs
新着Notion
R07/06/24|EX Carta|R07/06|星詠EX Carta|星詠蠍座宮
詠星0028|R07/06/24|詠星∞∞ 航海日誌 Galaxy Poets
介 -題 A log|R07/06/24|介 -題 A log 眺拾詠綴
Main Entrance|詠光の山水庭
新着note
なし
新着Bibliography
なし
日々の短歌:詠游徒然草|Notion
新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)
Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note

「夕刊 ことのは」は、日々のすべての更新情報をお届けしています。
ことのは三文話:アフタートークでは、エピソードに込めた想いやことのは裏話、苦労話を赤裸々に…etc. LISTENで続きの音声と文字が読めるほかコメントもできます。#ことのは #夕刊
ことのは+


※メンバーシップを Discordから Patreonに移行しました。▷ Patreon
Patreonに無料登録で毎日の更新情報 とbonus contentsにアクセスできます。▶️ What's new! / 更新情報 bonus contents
-AI歌会- 2025/5/7 短歌の日の短歌|NotebookLMの衝撃|Patreon
-AI歌会- 2025/5/7 短歌の日の短歌|たん歌なんか知るか 番外編|Patreon
新時代のPodcasts展開|Patreon
ことばの配信をめぐる4象限|Patreon
AIと短歌をどう詠むか|NotebookLMの衝撃|Patreon
『AIは短歌をどう詠むか』講談社現代新書(2024)|Patreon
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』集英社新書(2024)|Patreon
Podcasting as Thought Practice|Patreon
ことのは 増刊号 Vol.23|25 May 2025|Patreon
ことのは 増刊号 Vol.24|10 June 2025|Patreon
— 語り本の図書館 —
本人が肉声で語り伝える『本』の時代へ——

don't nag I'll tip! —
投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援する!

Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)