1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0337】2023/05/06 安否不明..
2023-05-06 05:06

【0337】2023/05/06 安否不明者であることを自覚する #気象防災アドバイザー

00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。
この配信では、視界やナレーションを通じて日々感じたことなどをお話ししています。
ちょっと嫌だなぁと思ったことも、視点を変えて前向きに物事を捉えたり、結果オーライ、良かったねと思えるように、考え方のコツなどを皆さんと一緒にシェアしていきます。
Apple Podcast、他8つのプラットフォームでお届けしています。
今日は、安否確認をされているということを自覚しようというお話です。
昨日午後2時42分頃、石川県能登地方を震源とする大きな地震がありました。皆さんが住んでいる地域は大丈夫でしょうか?
秋田も震度1を観測していて、その時私は座っていたので、揺れを感じました。
ただ、そのぐらい弱い揺れですと、自分が揺れているだけなのか、地震なのか、判断できない場合があります。
その時も、なんか揺れているような気がします。
なんかする地震かな?いや、私が揺れているのかな?と思って、辺りをキョロキョロしていたら、揺れているものを見つけたんです。
あ、これは地震なんだなぁと思っているところに一報が入りました。
石川県で震度6強ということが入りました。
いや、これは大きな地震だというので、すぐにネットを開いて、気象庁のホームページに行きまして、どういう状況になっているのかなというのを把握しようと思いました。
定例になっていて、スマホしか使えない状況になっている方に向けて、もし役に立つんだったらいいなと思って、私も気象庁のホームページをシェアする形でツイートに載せたりしていました。
日本語のページはもちろんそうなんですけれども、いろんな国の言葉に翻訳しているページもあるので、それも一緒にシェアをしました。
この私の行為がどれだけの方に影響を及ぼすのか、どれくらいの方に役に立つのかは分からないんですが、
誰かの目に留まって、その誰かの親しい方につながっていったらいいなと思って情報を発信しました。
そうしたらすぐ後に私の親友が、今東京に住んでいる友達なんですけれど、その友達が新潟に帰省しているというようなフェイスブックに投稿していたんです。
まさに上越にいるじゃないかと思って、それは震源地から近いぞというので心配してすぐにメッセージを出したんですね。
そうしたらちょっとその帰省をしていた時と時間差があるので、今今そこにいるわけじゃないよっていうことで、実はもう都内にいるから大丈夫だよっていうことで安心しました。
災害が起きることを発災と言いますけれども、発災後、まず自治体がやることっていうのは安否確認なんですよね。
でも私たち住民って行政が安否確認を従っているということを認識していない場合が多々あるんですね。
そこがいつも両思いじゃなきゃいけないなと私は思っています。
今回私の友達は上越にはいなくて、もう都内に戻っていたということではあったんですけれども、もちろん都内もちょっと揺れていましたけどね。
03:05
大きな揺れがあった場所にはいなかった。そして自宅外にいたわけではなかったということで、これ自宅外にいる時に自分は安否不明になっているんだっていう自覚を持たなきゃいけないと思うんですね。
で、私は無事ですよっていう何らかの発信を親しい方でいいので、しなきゃいけないと私は思っています。
そういう認識を啓発、啓蒙していきたいなっていうふうにまずは私は思っています。
さてこの地震の後、昨日の夜からすでに雨が降っていますけれども、この後今日1日いっぱいは降りそうなんですよね。
ひたしたらちょっと明日の朝も降りそうな感じではあります。
前線がずっと。
今日、椅子割ってなんとなく梅雨時のような雨が降っちゃう感じなんです。
1日の総雨量が100ミリを超えてくるようなそんな雨が降りそうなんです。
地震で地盤が緩んでいますと土砂災害が起こりやすくなってきますので、一段と警戒が必要です。
大型連休も最終盤になりまして、移動するという方も多いんじゃないかと思うんです。
その時に、今日1日雨、そして明日の朝までちょっと雨が残る地域があるということを、
考えると、その中で移動するときには本当に最新の注意を払っていただきたいと思います。
人が住んでいないところは、ハザードマップでは土砂災害の警戒エリアに含まれないんです。
人が住んでいるところに危険箇所というのを表しているのがハザードマップなので、
例えば山道なんかは危険箇所として現れてこないんです。
そこで土砂災害ということがあり得るということなんですよね。
ですから、本当に注意していただきたいなと思います。
どうぞ安全にお過ごしください。
この配信では、あなたからの幸せエピソードを募集しています。
スタンドFMのコメントやレターでお寄せください。
初めて来てくださった方、ぜひいいねやフォローでつながってください。
それではまた明日もお会いしましょう。
鶴岡恵子でした。
05:06

コメント

スクロール