1. ピョン吉の航星日誌
  2. #586 福島県出身のアニメータ..
2023-10-06 09:53

#586 福島県出身のアニメーター小林恵祐さんの技がすごいという話

最近のヒットしているアニメの多くで原画や作画監督していることが多い小林恵祐さん。代表作は、『WORKING!!!』、『エロマンガ先生』でしょうか。キャラクターをとても魅力的に魅せる魔法を持っているとしか思えないです。しかし、小林恵祐さん、福島県出身ということが以外の情報は少ないのが残念です。これから注目していきたいと思っております。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message

サマリー

福島県出身のアニメーターである小林恵祐さんの技はすごいと噂されています。

00:00
はい、おはようございます。本日の放送は2023年の10月6日金曜日です。
本日は第586回目のお話となります。 このチャンネルは福島県小林在住の特撮アニメ漫画大好き親父のピョン吉が響きになったことを
誰から話をしていくという番組です。 そんな親父の一言をお聞きになりまして、もしもあなたの心に何かが残ってしまったら、ごめんなさい。
悪意はなかったんです。 不幸にこの番組に興味を持ってしまったら、是非今後もご協力のほどよろしくお願い致します。
今日はですね、情報が少ないのでショートバージョンです。 昨日はですね、早々のフリーレインという作品を見ていたんですよね。
第1話から第4話まで見ました。 第1話でエンドロールのところで小林圭介さんというお名前を探したんですけどね。
原画で参加しているはずなんですけどね。 名前がなかったんでね、ちょっと呆然としておりました。
早々のフリーレイン。山田カネトさんという方が原作で、安倍司さんが作画された漫画です。
週刊少年サンデー連載中の漫画なんですね。 魔王を倒した勇者一行の後日談を描いているファンタジー漫画です。
寿命は長いエルフなんでね、フリーレインというのはシドラな主人公なんですが、元の勇者たちはもう高齢になっているという設定なんですね。
そこを旅して歩くってお話です。 この漫画はすごいっていうね、よく本がありますよね。
そこで2021年から第2位に登場しておりまして、非常に読者にとって人気の漫画だったんですよね。
第14巻漫画大賞を受賞いたしました。 現在11巻まで出てますね。累計1000万部の人気の作品なんですよ。
それがアニメかというわけでね。 しかも9月29日に金曜ロードショー、そこで2時間スペシャルとスタートしたんですね。
金曜ロードショーで放映されたということがわかりますよね。 劇場版の映画と匹敵するだけのクオリティのアニメーションだったんですね。
制作したのが安定なアニメを作ることで定評のあるマッドハウスです。
そしてオープニング曲は夜遊びなんですよ。 夜遊びによる勇者ということでね。これがいいんですよね。
この監督はですね、ボッチザロック、昨年ヒットしました。 ボッチザロックの監督でね、またおしのこのオープニング原画を担当された斉藤圭一夫さんなんですよ。
それは一気に2時間放送されたんですね。 その4話で見たわけなんですね。
非常にですね、評判に違わず良いアニメーションでした。 先ほど言いましたね、小林圭一さんなんですね。
小林恵祐さんの経歴
福島県出身のアニメーターの方です。 ですが残念ながらですね、福島県のどこかとかね、福島県の時高校にいた時とかね、どこにいたのか、それとは全然わからないですね。
ちょっと詳しい経歴とは残念ながら不明なんですね。 多分わかっているのはね、1984年の5月生まれってことだろうね。
というわけで現在38歳くらいでしょうかね。 優れたアニメーションを作るね、ジーベックっていう会社なんですが、その出身のアニメーターの方です。
フリン・テンシンゴはですね、これはまた優れたアニメーションを作りますね。 A1ピクチャーズ。
そしてまたA1ピクチャーの制作協力会社だったですね、オーデッドという会社を中心に活躍している、原画とかね、作画監督をするアニメーターの方です。
今ですね、非常にノリに乗っているですね、感じのアニメーターなんですね。 アニメの作風としましてですね、非常にリアルな
アニメーションが特徴的です。 キャラクターの動きですね、キャラクターの重心が感じられる動きをするんですよ。
また、キャラクターの表情だとかね、全体を見せる、それはよくあるわけですもん。そうじゃなくてですね、足だけだとかね、お腹だけだとかね、そのクローズアップ、それだけですね、キャラクターの
身長をですね、表現できるという非常に優れたアニメーターなんですね。 代表作としてはですね、ワーキングという作品がありましてね、そこでメインのアニメーターをされています。
またですね、エロ漫画先生ですよ。あれですね、引きこもりのヒロインのね、サギリっていうね、可愛い女の子でいくんですが、そのサギリのですね、専属のアニメーターというですね、得意なですね、お仕事をされました。
また、黄身の水蔵を食べたいというね、劇場用アニメをやりましたが、それもね、メインのアニメーターをされている人でもあります。
本当にこの方のアニメーションが素晴らしいんですよね。 アニメーターとしてのデビューですね。
産方父さんがね、原画があってね、早期のファクトナーのスタッフのね、アニメがありまして、ヒロイックエイジという作品があるんですよ。
2007年の作品なんですが、その作品の動画でスタートするんですね。 2009年ですね、君へ届けとかね。
原画を担当するようになります。 そして2011年ですね、ワーキングで作画監督。
それからオープニングだとかね、1話2話の原画だとかも担当するんですね。
2012年ね、ソードアートオンライン、そちらの方のね、一部作画監督されてますし、俺の彼女と幼なじみはシュロバスニールだとかね。
2013年の作品ですが、その作画監督もやってますし、またウェイクアップガールズ、7人のアイドルの劇場版、そちらの方の作画監督もされている方なんですね。
自分が好きなアニメーションで、4月は君の嘘もありますが、これもね、作画監督の一部やされてるんですよ。
そして先ほど言いましたようにエロ漫画先生ですよ。2017年、詐欺アニメーターとしましてね、多くのところで立ち去ったわけですね。
本当にコンテなんかでね、詐欺の重要なカット、その重要なカットのところを専属に、専門に担当するという役職だったんですね。
こういう仕事って他の方がやったことはあるんでしょうかね。 それによってエロ漫画先生、非常に魅力的なアニメーションになってましたよね。
その後、イエスタデーを歌ってだとかね。 そこでもね、作画監督されていました。
というわけでですね、パワーと見てみるとね、すごい魅力的な女の子がね、登場する印象に残るアニメーションだらけなんですよ。
というかですね、小林恵介助さんがね、担当しますね。そうすると、そのキャラクターを非常に魅力的にさせる、魔法を持っているアニメーター方なんですね。
で、昨年のね、作品の話に行ってきますね。 その奇世界人形は恋をする。それも作画監督やってるんですよ。第8話。
小林恵祐さんの代表作
かげあいさまはこらさい、ウルトラマンロマンティック。 そちらの原画とかエンディングなどの作画されてるんですね。
あとスパイファミリーですよ。12話。そちらのも原画されています。 あと彼女をお借りします。オープニングのね、原画。そちらのも一部されています。
それとサマータイムレンダー。それも原画。15話でやってますし。 またクールドジ男子。第1話で原画されていますし。
それがチェンソーマンですよ。第1話、第6話の原画をされています。 あとDo It Yourself。
そちらの第4話の原画はされています。 そしてボッチザロックの第4話の原画。
そして劇場版のね、スズメのとじまり。そちらの方でも原画の一部携わってるんですね。 というわけですね、もう携わる作品が名作だらけなんですね。
今年も入りましたね。あの山田君とレベル999の恋をする。 という作品の原画オープニング第1話も担当されています。
そしてですね、今回ソウソウのフリーレム。 そちらの方の第1話の原画をね、やったってことだったんですかね。
ところがですね、先ほど言いましたようにね、最後のエンドロールのところに名前がないんですね。 なんでかな?ちょっと不思議なんですね。
とりあえずですね、小林圭介さんというですね、すごいアニメーター。 福島県出身のアニメーターがいらっしゃいますからね。
ぜひ注目していきましょうという話です。 詳しい話、詳しい情報とかね、これからねいろいろとね、知っていきたいなと思っております。
はいそれではまた次回よろしく。本日もお聞きくださいまして誠にありがとうございました。
09:53

コメント

スクロール