2025-02-11 20:59

マネタイズとか言っちゃってるけど子どもを犠牲にしてるようで悩み深いという話

くらいまでは胃腸炎でオロロンだった話です😂本題はそれ以降😂😂😂
おんなじように悩みつつも頑張りたい方とつながりたいな。
交流会を開催するので、どこかでお会いできたらうれしいです。

🎗交流会毎月開催中🎗
「すみゆみ交流会」
2月26日㈬東京品川にて開催決定‼️

情報がいち早く届く公式LINEはこちら
https://lin.ee/TcaeFg5

詳細・お申し込みはこちらから
https://sumirakataoka.hp.peraichi.com/sumiyumi01

💎一緒に主催する片岡すみらさんのチャンネル
https://stand.fm/episodes/678b20c390fffc5079966b32

💎お会いできるのを楽しみにしております✨
ブログでもご案内しております!⬇️
https://ameblo.jp/pumipumipumiko23/entry-12884060139.html


#片岡すみら さん
#まなゆみ
#真那ゆみこ
#まなゆみラジオ202502
------------------------------------------------------
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
中年女性のホンネを語る、超!共感サロン
「キラ★Age45!!!」立ち上げメンバー
(キラアゲフォーティーファイブと読みます)

ホンネを語り、ホンネに気づき
仲間を応援し、応援されることで
やりたいことを見つけて行動し
自分の人生の主役を取り戻したい!

そんな中年女性たちが安心して語れる
オンラインコミニュティを運営しています。

勇気を出して踏み出してみたいアナタ!
⬇️こちらのURLを押してみてね。

https://discord.gg/AtjBsSXsQu
⚠️女性限定コミニュティです⚠️

「招待を受ける」
→app画面でOpenを押します
→Discordアプリのダウンロードをお願いします。
(アプリもコミニュティも無料です)

うまく入れない際はお手数ですが
コメントかレターをお願いします。

****************
Ameba ブログ: https://ameblo.jp/pumipumipumiko23/
X:@buta_chan_89
****************
#毎日配信 #音声SNS #ほぼ毎日配信
#ワーママ #子育て #3歳 #双子育児 #副業
#マーケティング #夫婦 #パートナーシップ
#情報発信 #SNS #アメブロもやってます
#パートタイムワーママ
#四十代 #40代 #中年 #ミドルエイジ
#中年女性 #アラフォー #ミドフォー #アラフィフ
#コミュニティ #コミュニティ作り #セミナー
#複業 #パラレルワーク #自己実現
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/640fe3db7cb02e02f5000b7d
00:01
こんにちは
ぷにこ、あらため、まなゆみこと、まなゆみ子です。
あ、たくまさん、こんにちは。
みなさん、こんにちは。
日曜日の午前中ですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
たくまさん、ご無沙汰しております。
毎日、ライブ再建てらっしゃいますよね。
すごいなと思ってます。
毎日ライブやるって大変ですよね。
あ、みなさん、おはようございます。
お久しぶりです。
イベントで会えるの、私もめちゃめちゃ楽しみにしてますよ。
みなさん、みんなにコメントしてるから、私のとこにも来るかなと思ってたら
あ、みなさん来ないな、みたいな感じでしたけど
イケメントはみなさんにお会いできるの、めっちゃ楽しみにしてます。
たくまさん、頑張っております。
ということで、みんな2025年明けて頑張ってますね、それぞれにね。
私は、ごめんなさい、いえいえ、私もみなさんのとこに
コメントしに行こうかなって思って、なかなか手が回っていなかったですが
お会いするのはめちゃめちゃ楽しみにしています。
防災パンカーについて、まだ全然私、ちょっとよく分かってないんですけど
2月15日の大人のクラブイベントで
協賛品として出されてるから、頑張った人にはもらえる的な感じですか?
防災看板。え、今日まで?11日までって。
今日って11日ですか?
私ちょっと、子供たちがですね、先週末から一応炎で
子供からね、家族にもあって、全滅してたんですよ、この週末。
だから何の情報も取れてないっていう風な感じですね。
みなさん、販売今日までです。
たくまさん、まなみさん、気が付けば遥か先に進化されててビビってる。
何にも進んでないですよ。
今ちょっと、今日ね、そう、たくまさん、聞いてくださいよ。
悩みがあって、今日ね、話してるんですよ。
みなさん、あ、イベントでも販売するんだ。あ、よかった。
だから、なんか私、そんなにイベントで活躍できる自信がないから
買ったほうがいいかなって思ってたんですけど
イベント当日も買えますか?やった。買います。
緑のカエルさんの絵柄がついた素敵な防災パンカンですね。
当日買わせていただきます。
みきさん、こんにちは。息子ちゃん、行けたんですね。
いや、違う違う。ほら、今日祝日じゃないですか。
今日祝日でしょ。夫もね、今日ね、普段は別に祝日とか関係ないんですけど
今日は休みなんですよ。
それで、今日は夫と交代して外の空気を吸いに出てきてる。
だから、今私は夫と交代で外の空気を吸いに来ているっていう状況です。
03:05
みなさん、24巻限定です。まじか。
でも私、一部で、しかも一応ステージに入るからちょっと早く行くんですよね。
早めに、早めにね、買いましょう、それを。楽しみです。
みなさん、お子様落ち着きましたか?
そうですね。落ち着いたっていうか、元気は元気なんですよ。
元気で、すごいやばいうるさいんですけど、やっぱまだね、お腹はあれですよね。
なんか突然、うわーみたいな感じの状態に、まだおむつしてるんですけど、3歳。
もうすぐ4歳になるのに、おむつの中がうわーみたいな。
はい。そんな感じですね。
なんか、子どもたちが先週の木曜日から、木曜日はもともとお休みで、病院に行ったんですよね。
もともとすら予定していた3歳半検診で、うまく視力が測れなかったので、眼科に行ってもう一回確認しましょうみたいなので、行ってきたんですよ。
で、ふざけてるんですね、うちの双子。
で、3歳半検診って土地帯によるのかもしれないですけど、おうちで測ってくださいみたいな紙がね、視力のCみたいなやつがきて、
おうちでやるんですけど、全然ふざけて、ふざけまくって、全然測れなかったんですよね。
で、それでできなかったですって、検診で言ったら、じゃあお医者さんに行ってくださいみたいな感じに言われて、
私の母に付き合ってもらって、大人2人がかりで双子を引っ張って眼科に行ってきたんですよ。
その日は別に良かったんですけど、その日の夜から子供の調子がおかしくなって、おかしくなったんですよ。
おえん、おろろ、みたいな感じになって。
それから、金、銅、日、月と大人にもうつり全滅みたいな感じでした。
子供いない時も胃腸炎ってなったことありましたけれども、本当に地獄ってこれかみたいな感じですね。
胃腸炎になったことがある方はお分かりだと思いますし、
お子さんがいらっしゃって胃腸炎になったことがある方はさらにお分かりになると思うんですけど、
1人でもまあまあ地獄なんですね、胃腸炎って。
そんなにお年寄りとかでなければ命に関わるとかではないと思うんですけど、
命に関わらない病の中ではかなり苦しい部類に入るんじゃないかなと思うんですけど、
上からも下からも止まらず、人間としてどうなんだ、みたいな感じで1人でもなるのが子供もそうですからね。
子供でも別に胃腸炎対策って私もインターネットXとかツイッターとかでよく見てはいて、
06:01
おむつを洗面器みたいにオケみたいに入れておいて、それに袋をかぶせておいて、
それに吐かせればいいみたいな感じで、よしみたいな準備しようみたいな感じだったんですけど、
それに全然思うように出せない子供が、袋に顔を近づけて吐くのが怖いみたいになっちゃって、できなかったんですよね。
ママみたいにくるから、オロロロみたいな感じのを週末ずっとやっていて、
地獄だったなっていう感じがありましたね。
今日したいのは別にそれじゃないんですよ、地獄こうなる別に。
皆さんのお昼時かもしれない時にそんな汚い話をしたいわけじゃなくて、
私が本当にこの週末、自分って今のままでいいのかなとか、こんなんでいいのかなっていうふうにめちゃめちゃ思ったのがあって、
最初に子供が木曜日の夜にオロロンってなっちゃったんですけど、
その時に私何をしてたかっていうと、ズーム会をやってたんですよ。
先日自分で配信で出したんですけど、ディスコードシェア会をやりましたみたいなのを出したんですけど、
ズーム会をやってたんですよね。
寝る時までは子供たちは全然普通だったんですよ。
ズーム会をやってる時にちょっと咳き込んでるなぁみたいな感じだったんですよね。
咳が聞こえるなぁみたいな感じだったんですけど、
でも咳の声が聞こえるってことは、咳をしてるわけですから大丈夫っていうか心配だなぁぐらいだったんですけど、
ズーム会の終わりましょうみたいなありがとうございましたみたいな感じになった時に、
リビングの隣の和室で子供たち寝てそこが寝室なんですけど、
寝室から子供たちが出て、子供が出てきちゃって、
あ、出てきちゃったすいません、終わりにしましょうみたいに言った時に見たら、
子供が頭から全部土砂物まみれだったんですよ。
土砂物まみれだったんですよ。
だから私気づいてなかったけど、多分咳をした時に子供が寝ぼけながら吐いちゃって、
それでたぶん寝相が悪いじゃないですか、ゴロゴロして、
そのまま結構もう髪の毛とかカピカピの状態になって出てきちゃったんですよ。
だから寝室もちょっとうわー、あびきょうかみたいな感じになってたんですけれども、
その時にね、なんかちょっとわかりますかね、自己嫌悪に、めちゃめちゃ自己嫌悪しました。
子供がこんな大変なことやってるのに、こんな大変な状況なのに、
Zoom会ってもちろん別に飲み会とかしてたわけじゃないですよ、皆さんとお約束をして、
09:06
今回別にお金とかいただくわけじゃない、別にビジネスじゃないんですけれども、
やっぱりね、皆さんとZoom会しましょうってお約束をしてやってるものなので、
自分のことではあるんですけど、別にそんな仕事と直結してないことで、
自分の時間を使って子供がこんな大変になっているのに、
気づいてやれなかったみたいな感じになって、
本当に私何やってんだろうみたいに、ちょっと思っちゃったんですよね。
私今の発信で、今年は個人ビジネスとして自分でマネタイズしていきたいということで、
起業初心者として学んでいますっていうことを発信してるんですけど、
個人ビジネスの中で、私はSNSを使ってのSNS個人ビジネスっていうものになっていくと思うんですね、最初は。
だから結構やっぱりSNS発信とかしたりとか、皆さんと、
例えばお仕事とかそういうコミュニティのやりとりとかで、DMとかも結構するので、
やっぱりスマホを見てる時間がすごく多くなってきてるんですよね。
子供たちが遊んで、何々一緒にやろうよ、ママママって言ってきてるのに、
ちょっと待ってねって、ちょっとママこれお仕事のメールだけしちゃうね、
みたいな感じになってることがすっごく多いんですよ、最近。
あ、しーりさんこんにちは、来てくださってありがとうございます。
今ね、私個人ビジネスを最近ちょっと学んで動き始めてるんですけど、
あ、たくまさん仕事戻ります。
まだ仕事なんだ、頑張ってください。ありがとうございました。
バイバイ、頑張ってくださいね。
個人ビジネスでやろうと思ってるけど、最初ね、
なんで個人ビジネスをやろうとしてるかっていうと、
やっぱり家族のため、家族の幸せのためにと思って始めたことなのに、
子供に我慢させたりとか、子供の思うようにしてやれないことがすごく多くて、
何やってんのかな、これで本当にいいのかな、みたいに最近ちょっと思うことがめちゃめちゃありますね。
みんなそうかな、でも。
私がSNSで個人ビジネス頑張っていきたいっていうのが、
やっぱり小学生に子供たちがなるときに、
家でちゃんと働ける、家で収入を得られるようになって、
家に行って子供にどんな時でもお帰りって言ってあげられるような働き方、
そういう生き方がしたいなと思って、
今SNSビジネスっていうのを学んでるんですけど、
子供と一緒にいる時間を将来的にたくさん確保したいがために、
12:03
今頑張るんだっていうふうに思ってるけれども、
でも今は子供たちに、
ママ、今遊んでほしい、子供たちはまだ4歳になってない、まだ3歳とかで、
今この瞬間ママと一緒に遊んでほしいとか、
今僕のことを見てほしいとか、あるわけではないですか。
で、挙句の果てに子供が寝ながら下帽履いてるにも気づかない、
子供が出てくるまで気づかないって、
これでいいのかなみたいに思っちゃいました、この週末は。
とにかく子供がカピカピの下帽まみれで出てきたときはちょっとショックでしたね。
咳してるのはわかってたのに、
すごい吐いてたんですよ。
そんな苦しいの気づいてられなくてってすごい思っちゃいましたね。
しりさんなんか気持ちわかります?ありがとうございます。
でもさ、将来的にちゃんと基盤を作るためには、
今頑張らないといけないんですよね。
今が頑張り時っていうか、今やっぱり最初なので、
最初ってやっぱり一番大変だなと思うんですよね。
今全然何も右も左もわかってないし、
マネタイズとかもまだ全然道筋を作っている段階なので、
どうなっていくかもわからないから、
今本当に今年はちょっと必死でやるしかないんですよね。
やっぱり子供たちが幼稚園に行ってる時間っていうのも限られているので、
あとはやっぱりいろんなスマホでのやり取りって、
ちょっとすぐやったほうがいいなっていうときもあるので、
タイミングを選ばないときがあるじゃないですか。
だから子供たちの今っていう、この3歳何ヶ月の今っていうのを我慢させてたりとか、
具合が悪かったりしてるのもちょっと気づかなかったりとか、
我慢させたりとかしてるっていうのが、
なんかちょっと同時並行でちょっと辛いなって思いますね。
本当はね、子供たち寝かせてから寝室に残して出てくるのも、
咳とかしてたらすぐ行ってやってね、背中とか、
すすってやりたいじゃないですか。
そう、だからね、何にもない、自分で作業してるだけだったらね、
すぐ行って、こうやってね、大丈夫だよとか言ってあげたりしますけど、
やっぱり皆さんと何かやる、
15:02
例えばスタッフのコロンボライブとかもそうですし、
ズーム会とか全部そういうことのね、
一つ一つの積み重ねだと思うんですよね。
これから先、接触して、信頼を積み重ねてっていうのも積み重ねだと思うので、
夜の時間のそういうミーティングとかもめっちゃ大事なんですけど、
多分、子供居ながらやってる、こういうね、
副業とかでもビジネスやってる人って、
そういうことをね、みんな乗り越えて、
同じような思いしてやってるんだろうなって思いますし、
しりさん、ソプレス大事だけど、子供の成長もあっという間だしってね、
今なんですよね、今っていう。
あとはね、もちろん子供がいてもいなくても、
例えば家族がいたら、これはね、本当にSNSとかでね、
SNSに限らず副業とか本業以外でビジネスしていくっていうと、
絶対に家族とかパートナーに助けてもらうところっていうのがすごく多いと思うんですよね。
やっぱり家族を持ってらっしゃる方で、こういう副業とかで発信してらっしゃる方、
やっぱりパートナーとちょっとパートナーに我慢させていたことがあって、
でもこういうふうに乗り越えましたとか、
今こういう問題を抱えてますって発信してる人も多いじゃないですか。
やっぱり今の生活プラスアルファのことをしてるっていうことなので、
どこかに幸せをね、いってしまうんですよね。
もちろん家族がいない方はお一人でね、起業して何ヶ月で、
本当にすごい売り上げを上げてらっしゃる方とかは、
今度はもう誰にも頼らずにお一人ですごい努力を、
もっと血の入り血のような努力をしての結果なんだろうなっていうふうに思うので、
仕事、ビジネスをしていくっていうふうに決めたものの、
簡単なことじゃないよなっていうのをちょっと思っています。
結果を出すっていうのも、すぐ簡単なことじゃないし、
その結果を出すために自分が頑張るように生活を整えるっていうのも、
それぞれ大変だなっていうふうに思いますね。
チリさん、今どんな仕事してるんですか?
私、本業は教育サービスのプロ講師なんですよ。
プロの非常勤講師なんですよね。
SFSの個人ビジネスとしては、今商品設計とかをしているところなので、
まだこれっていうお仕事はないんですよね。
ただ、ちょっとこの間メンバーシップとかで触りちょっとお話ししたんですけど、
ちょっと大工業とかで、このお仕事ちょっと変わってってくださいっていうふうに
依頼をいただいたら、ちょっとそれにお答えして、
その方と一緒にお話、相談させてもらって、
お仕事のお手伝いをするっていうような感じで、
18:00
もしかしたらマネタイズになっていくかな、みたいな感じになっています。
そうなんですよ。
いやー、きついですね。
子どもにもうちょっと寄り添ってあげたいなっていうふうな気持ちですね。
でもね、子どもが咳をするたんびに寝室に戻ってやってたら、
作業も進まないし、みたいなのもあるから、恥ずかしいところですね。
いやー、でも今回は胃腸炎が大変だったっていうのと、
子どもと一緒に、ちょっと子どもに我慢をさせながら、
今自分が作業してるっていうのに、ちょっと迷いが生じたっていうふうな気持ちをお話ししました。
みんなすごいなって思いますね。
みんなすごいな、これを乗り越えて。
乗り越えてっていうか、みんなやっぱり大変な中、歯を食いしばってやってるんだなっていうふうに思いますので、
やっぱり頑張らないといけないなっていうふうに思いました。
あとね、今回ちょっと胃腸炎になって家族全滅した中で、
ちょっとね、夫には普段常日頃から感謝はしてるんですけど、
ちょっとイラつくこともあるので、ちょっとイラついた話はまた別でお話をしていこうかなっていうふうに思ってます。
はい、今日はね、ちょっと夫に息抜きのためにコーヒーいっぱい飲む時間をもらって、
ちょっとね、いいように出てきているだけなので、そろそろ夫と交代するために帰ろうかなっていうふうに思います。
ちょっとお話できてよかったです。
聞きに来てくださった皆さん、ありがとうございました。
コメントもたくさんくださってありがとうございました。
まだね、子どもたちちょっと調子が悪いので、
明日幼稚園に行けるかどうかわかんないんですけど、
様子を見てですね、家族で今日はゆっくり過ごしたいと思います。
はい、じゃあ皆さん、クラブイベントで爆上げていきましょう。
さっきコメントくれたでしょ。
催促したみたいです。すいませんでした。
お会いできるの楽しみにしてますし、
土曜日までにね、子どもが良くならないと託児所に預けられないので、
マジ何としても土曜日までに家族全員回復して、
土曜日皆さんとぶち上げるために2月15日大人のクラブイベント渋谷に行けるようにね、
体調万全にしていきたいと思います。
皆さん聞いてきてくださってありがとうございました。
じゃあ皆さん良い休日をお過ごしください。
皆さん全開で楽しみましょう。
皆さんも寒いところからいらっしゃるので、
体調万全にしてお気をつけていらしてください。
お会いできるの楽しみにしてます。
ヨンキさんもありがとうございました。
シーリンさんもありがとうございました。
それではみんなバイバイ。
20:59

コメント

スクロール