W05の振り返り
こんばんは。2025W05の振り返りです。
W05は、1月27日から2月2日までです。
この週は、日々のことにも書いたんですけど、
木曜日かな、木曜日の朝、
機嫌の悪い息子と、機嫌の悪い息子をケアするために、
妻が気遣った意図を、私が解釈できずに
不意にしてしまった私に対して、妻がイライラしていたという、
結構大変な朝を過ごしたということから、
そういう感情の動きを抑えることも、
対人のコミュニケーションで、
必要なことだという表現を、「修行」というふうに書いたんですけど、
例えば、小学生、中学生、高校生と上がっていって、
大人になって、独身の期間を過ごすんですけど、
そのステータスごとに、修行の項目というか、
ToDoのような、こなさなきゃならない、
こなしておくと、人生が豊かになるというか、
なんか仰々しいけど、
そういうタスク? 何だろう、
いろいろな事柄があって、
大人になっても、結婚したり、パートナーがいたり、
子どもがいたり、ということで、
そういういろいろな事柄、やるべきこと、体験すべきこと、
体験できることもそうかな、という項目が、
どんどん変化していく、でしょうと。
「修行」という風に言ったんですけど、
そういう感情の動きを通して、
心の豊かさというものが、
大きくなる、広がっていくのではないかと。
だから、ずっと凝り固まっていると、
そういった感情の動きみたいなものが、
限られてしまうから、「成長しない」と言うと、
またちょっと違うかもしれないですけど、
広がっていかない?
精神とか感情が揺れ動いた分、
移動した分が、
人の幅を押し広げていくのではないかな、
というところを考えていた週でした。
週末の活動
この週の週末は、
朝倉彫塑館の昇降台の稼働を見学に行ったり、
その足で科博の『貝類展』に行ったり、
日曜日は図書館に行って、
豆まきに行って、
「群集」というのかな?
「群集」でもないかもしれないけど、
そういった動きを端から見るというのが、
それが私なんだなというのを、
ぼーっと後ろで、飛んでくる豆を眺めながら、
見ていた週末でした。
音で分かるように、
この週も御隠殿坂まで歩いて収録しています。
収録日は2月5日、時間は21時18分です。
W05はこんな感じでした。
以上です。ありがとうございました。