1. はせる準備室
  2. 007: 2025W07
2025-02-18 08:17

007: 2025W07

spotify apple_podcasts

2025W07の振り返り。エッセイ用のネタ出しです。

  • 週全体の振り返り。
  • 神道系の文化財ってどこにある?

ここからテーマを拾って週報でまとめます。 https://blog.ymmtdisk.jp/

収録:2025年2月17日(月) 20時52分ごろ

※終わり頃に風、電車の音が大きく入ります。

サマリー

2025W07では、週全体の振り返りとトーハクで考えたことについて話しています。

W07の振り返り
こんばんは、はせる準備室です。
2025W07の振り返りです。
その前に、前回の録音を自分で聞いて、
めちゃくちゃ鼻水すすってるのがすごく気になったんですけど、
今回も、昼間は暖かかったんですけど、
夜になって、今、
8時52分、夜になってすごく寒くて、
結局また鼻水が出てるんですよね。
W07は、
まず月曜日の朝が、NFLのスーパーボウルだったので、
仕事中、ちょっとスマホを見ながら、
経過を追いかけてたんですけど、
チーフスが3連覇がかかってたんですけど、
イーグルスと対戦して、前半の第3Qくらいまでは
ワンサイドゲームになってて、
でも、このままじゃ終わんないだろうなとは思ってたんですけど、
結局、22点かな?
22対40何点で、負けちゃったと。
というのと、
建国記念日もあって、その日が、
近くの神社の、町内会と合わせて、
おしるこを振る舞うという日で、
たまたま息子の幼稚園時代の同級生と、引っ越しちゃって
今、この地域にはいない子が来ていて、
一緒におしるこを食べに行くと。
その後、
妻と息子は東京文化会館のイベントに行って、
ついでに上野公園を散歩しようと、
ポケモンGOをしながら散歩をして、
合流した後は、
動物園で昼食を食べると。
先週の分のポッドキャストを収録して、
推しについて書いたんですけど、
その後に、
ちょっと自分考えすぎてるのかなというぐらい、
宗教を絡めたような形に発展していって、
そこは自分でも、
ポッドキャストを収録している時点では考えていなかったので、
考えすぎているのかなという感覚もありつつも、
でも、もともとの、ポッドキャストをやる前と比べて
考える量とか、書き出す量が増えているという感覚は、
ありましたね、なんか。
で、日曜日か、土曜日はいいや。
神道系の文化財ってどこにある?
日曜日が、
これも、この日もまた妻と息子を送り出した後、
一人だったんですけど、
図書館とか歯医者とかいろいろと自分の用事をこなして、
メンバーズパスを使ってトーハクに行くと。
トーハクをゆっくり回る、
子供を連れてるとやっぱりゆっくりと回れないんで、
ゆっくりと回る時間が取れたのはすごく有意義だったなっていうのと、
あと、根付がすごく見た目が良くて、精巧な作りをしていて、
高円宮コレクションの根付だったりして、たくさん見てたんですけど、
一個気になったのが、仏教の仏像もそうだし、仏像は一階なんですけど、
仏像もそうだし、般若心経の写経とか、
そういう重要文化財は置いてあるんですけど、
神道系の宝物ってどこにあるんだろうなと思って、
トーハクに見かけないんですよね。
見落としてるだけかもしれないですけど。
行き着いたのが神社の宝物殿とかになるのかな。
でも、そもそも神道系の文化財って考えて、
一番初めに思いつくのは「三種の神器」とかなんで、私の場合は。
そういうのは伊勢神宮とか熱田神宮じゃないですか。
常設で展示しているわけじゃないと思うんですけど、
やっぱり神社に置いてあるものだよなと思って。
東京にある神社だと、宝物殿っていうと、
戦争の関連のものが多いみたいなイメージがあって。
神道系の歴史を伝えるようなものとかがどこにあるかっていうのは、
今度ちゃんと機会を設けて調べて見ようかなと思います。
前にカメラを撮る音が、どれくらい入るかっていうのをやってみようと思います。
シャッター音が入っているといいですけど。
今週は以上です。ありがとうございました。
08:17

コメント

スクロール