1. ぽて日記
  2. 迷い道くねくね
2024-04-06 04:55

迷い道くねくね

4月6日の声日記です。

サマリー

沖縄のシーミーという行事について話した後、お墓の前での会話や食事、エクササイズなどを楽しむ父方の家族の様子について説明しています。

シーミーとお墓の前の会話
こんばんは、ライターの山本ぽてつです。
2024年4月6日の声日記を始めたいと思います。
今日はですね、シーミーというものがありました。
シーミーは、生命祭。
で、結構沖縄の中では大きな行事でですね、
お墓の前でピクニックをするかのように、
ブルーシートを広げ、そこの前でご馳走をしたえて、
親族みんなで語り合うという行事ですね。
今年は、各家庭によって日にちは結構違うんですが、
父方の、私にとってはおばですね、父の姉2人が東京とニューヨークから参加するので、
今日ということになりました。
で、父方は、父の姉2人、父から見て姉2人、あと妹1人の4兄弟で、
なんかね、すんごい仲がいいんですよ。
昨日もその4人でドミニ行って、朝の3時までカラオケをしていたと。
すごくないですか。
みんなね、たぶん普通に65歳とか過ぎてるんですけどね。
それであの、今日この清眠をやることになったんですが、
まあ母と私はいろいろご馳走とか、といっても私はあんま手伝えなかったけど料理して、
で、いろんな都合で午後3時から行いました。
しかしですね、今日は本当に大雨が降って、お墓の前でピクニックをする予定が、
もうちょっと数を指しながらですね、最低限のお祈りというかね、だけしました。
で、亡くなった祖母っていうのはかなり神法的な人で、
こういう清眠とかお盆とかの時、まあいろんな儀式の手順とかあるんですけど、
もうめちゃくちゃ簡略化する上に、なんかこう伝統的な料理とかも、
もうケンタッキーでいいよ、みたいなタイプだったので、
まあもうこういうのはまあいいだろうということで、
結構ね、フリースタイルで結構行事はやってるんですけれども、
それで大体似たお墓が並んでるんですよね。
この沖縄のお墓。
で、そこでなんか空いてる空間とかに、結構バイクとか棚みたいなのが不法投棄されてて、
お墓の前に不法投棄するんだな、みたいな話をみんなでお墓の前でしました。
父方の家族のエクササイズ
で、終わった後は家に仏壇があるので、そこで集まって、
まあちょっとした宴会をしてですね、
まあこのニューヨークから来たおばっていうのが、
えっと次女ですね、とにかく元気で、もうめちゃくちゃよく話すんですよ。
でも、お墓にいる時もヤギの真似とかをね、本当に万金でするようなタイプでですね、
で、もうよく話す、もうなんだろ、すごいね、流暢なトークで話すんですけれども、
割とずっと一人で話してるので、途中で父が来て、
まあ他の人に話しかけようとしたら、
人が話してる時に他の人の話を、他の話をするなって怒られてて、
で、お父さんが、お前の話は曲がり道くねくねしてるって口答えしたら、
まあ迷い道くねくねと、なんかね多分ね、昭和歌謡かなんかをね、滅傷したりしててね。
もうとにかくね。
あと一番上の姉は東京にいるんですけれども、
まあその、どうやらこう街で評判の美女だったらしいと。
で、面倒見がよくてすごくしっかりしてて、私自身もすごいお世話になってるんですけれども、
今日ね、朝ごはんの弁当1.5人前食べた後に沖縄そばとジューシーセットを食べて、
トイレにすごい行きたくなったんだけど我慢しないといけなくなって、
そういう時は腰をトントンとね叩けばいいのよと教えてくれましたね。
でそれで、まああと最後はその、今おばがやっている、今やってるエクササイズをなんかすごいやりだして、
みんな酔っぱらってるんですよね。で、父も一緒にやりだして、まあ母と笑って終わりました。
なんか本当にひょうきんな人たちだなって思いましたね。
はい。
今日もみなさんにとっていい1日だったらいいですね。さようなら。
04:55

コメント

スクロール