1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2073回 自閉症倉木は発達障..
2025-03-26 07:55

第2073回 自閉症倉木は発達障害の就労、障害者枠に闇を感じる

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

自閉症を持つ倉木さんは、発達障害に関する診断や障害者枠での就労についての不安や悩みを語ります。彼は、実際の支援や理解が不足しているため、就労環境の改善が必要であることを訴えています。

発達障害の診断と不満
前回ね、発達障害の診断の病院、そして専門医に闇を感じると、発達障害に関して。
それは私を下投げた、前回のエピソードで。
で、診断を受けてからもね、そうですね。
前回話した通り、とりあえず先生も何をすればいいかわかんないから。
でもね、何ヶ月間か通わないと、手帳もらえないし。
で、あとね、ここ1年でわかったんだけど。
最初はね、これで発達障害診断証明できるんだと。
思ったら診断書なんか出ないんですよね。
で、障害年金をもらう必要が出た時点で診断書が出るみたいで。
だから必要になった時点で、いや、診断書は必要なんだけどね。
例えば将来南米で入院した時に、こういう発達障害の診断を受けてますと。
だから看護師さんとかにの理解が欲しいと。
言ったり、そうやって自分を示すってことで、証明ってことでね。
まあ気分的にもあった方がいいなと思ったんだけど、出せないって言うんですよ。
じゃあ診断を受けてないのと同じだろうと。
思ってしまうんだけど。
こういった部分には病みを感じるね。
まあこれ、診断書出せないことっていうよりも、
いや発達障害の診断を受けて、じゃあ治療法もなければ、
じゃあ何だったんだだと。自己満足にしか過ぎないだろうと。
まあそういう話ですよ、だから。
で、病院に何ヶ月行ったところで治療法もなければ。
手帳もらえたとしてもまた、そっからも通い続けなきゃいけない。
別に治療もしないのに病院に通い続けるってそんな苦痛なことないですからね、そんな。
誰が続けられるんだってそんな話、そんなこと。
で、今回はね。
障害者枠の現状と課題
まあ障害者枠。
これね、クラキは診断した後に分かったんだけど。
障害者枠って言ったって、
まあ知的障害か身体障害者かの向けなものですよ全部。
しかもどの会社もね、一応その、
法律的に取らなきゃいけないって分かってるから。
何人いる会社は何%取らなきゃいけないとか、
何人取らなきゃいけないとか、そういう基準があるみたいですね。
発達だけでも一応取らなきゃいけないと。
障害者枠だと一応理解があるっていう風になってるけれども、
まあ今言ったように身体障害者知的障害者が、
まあそれなりに働きやすい環境を整えてるだけで、
まあ今思ったけど働きやすいようにしてるかどうか、
まあさておき、
まあそこで長く言ってもらわなきゃ困るから、
まあ自然的にそうなってくるんだろうけど。
発達障害の人は障害者枠で働いても何の意味ないからってね。
まあ他の正社員と比べて何分の1とか、
どうだろう3分の1とか4分の1とかの給料で、
で何ら特に配慮されることもなく、
それで何年も続けていけるわけがないですよそんなの。
やっぱりね人間であれば無理ですよ多分。
ただただ給料が低いだけで。
多少その理解があったとしても、
まあ多少の理解ならじゃあ、
別に障害者枠でなくてもいいわけだから。
口頭で説明すればいいわけだって。
でしかもクラキは前回も話した通り、
まあ先生がねちょっとでも話す内容を考えてるだけで、
お島があっただけでペン回しし始めてしかめつらなってる。
あと先生がちょっと誤解しているようなことがあってね。
でクラキもねそれを訂正した方がいいのか判断つかないからとりあえず言うしかないから。
言ったらね、まあまあ何だか的外れなこと言ってくるんで、
なんか否定されてると思ったのかな。
訂正しただけなのに。
ですごい懸幕で怒ってきたんですよ。
で発達障害相手にですよ。
障害で今人間関係困ってるっていう相手にそういう態度を取ってくるんですよ。
ちょっとしたことがあっただけで。
まあとても発達障害の専門でさえ理解されないんだから。
会社で理解されるのはとても無理でしょ。
しかもね発達障害ってまあよくわかんないからね。
自分でさえよくわかんないのに、
人にそれをね理解してもらうなんてまあ無理ですよ。
もう説明しようないし。
だから発達障害だから理解してくださいとしか言いようないけども。
いちいち説明するのもあれだしこういう特性があるとか。
そんなね、クラキの場合、
もうね本質的なところからのあれだからね。
もうこういう変わってますの一言言うしかないんだよもうだから。
何だろうな人によっては。
黒板を見るのが苦手ですから何なの。
メモを取るのが何なのかもしれないけど。
そんなの一つ一つ言ってたらもうムズになってしょうないから。
もっと本質的なことだからクラキの場合、問題は。
そんなこと先でどんどんいかないような問題じゃないから
それを理解してもらうってね、無理なんですよ。
だし今までいろいろネットで見てきたけどね。
あたし障害者が会社にいる人の本ね。
ブログとか見てきたけどね。
やっぱりまずは最初は
こいつは障害者だからしょうがないと
まず見下してくるでしょ。
理解されるってことはそういうことなんで
それはしょうがないとしても。
でも次第に最初はそうやって分かっていたけど
やっぱり人間だから
どんどん感情的になってしまうわけですよ。
発達障害だからといって
これは許せないとかそういう思いが出てくるみたいで。
さすがにこれを許せないとか。
やっぱり理解されるのは無理なんですよ。
で今までね、発達障害で理解してもらって
働けるなんて見たことないねそんな人ね。
でクラキも最初は医学部行こうと思ってた時があって
そこからどんどんプライドなんか全部捨てて捨てて捨てて
でも単純さげていいからと思って
それでも障害者枠の現状はこんな感じだし。
であとケースワーカーにさえ理解してもらえなかったね。
ケースワーカーの人も単に事業所に行けた。
いやいやクラキは普通になろうとして
社会の中で生きてきた結果こうなんだこれ。
また社会に戻ったって治療法もないのに
意味ないでしょそんなことも聞きれてもらえず
ただただ事業所に行け。
とにかく理解してもらうのは無理だから。
今の現状それで障害者枠で働いたって無駄ですよそんなの。
それではしたっけ。
07:55

コメント