自己矛盾の悩み
倉木凪です。
昨日ね、Spotify 聞いたらまずね、聞こうとして
あの最近聞いてた、あのクリスマスのね、洋楽のクリスマスソングのね
Greatest Hits ってのプレイリストが出てきて、で最近洋館が書き忘れてね、そのプレイリストどっか行っちゃってて
何とか探せなくて、でああ、途中から聞くかと思ってね、聞いたんだけど
いつも聞いてる、最近ずっと聞いてるのに途中から戻ろうか悩むんですよ、何回もね
で
今までだったら戻ってたんですよ、なんでかっていうと
それを聞くっていう考えをねじ曲げてるような気してしまって、でもね
いつもわかるんだけども
まあ今日のその時点で言うと、その日のことで言うと
その曲を昨日で言うとクリスマスのプレイリストを聞くっていうその考えをねじ曲げてるとも言えますよね、だから
そういう自己矛盾が生じてしまうわけですよ、どっちも
考えをねじ曲げてることに他ならないと、でもどっちか選ばなきゃいけないと
倉敬はこういうことねありましたね、あのね
進路で悩んでるとき
まあとりあえず勉強を始めるって言ってもあると、進路決めなくても
でも進路決まんないと
そもそも理系か文系 まあそれだけでも決めないとダメだろうと
これもね自己矛盾がある感覚がかなりありましたね
あと部活を辞めるか続けるかっていうのもね、まあ普通とちょっと倉敬は違ってて
これも自己矛盾でね
単純にね、部活辞めるって言うのは
だからこうしたがってるなぁとか っていう単純な話なんだけどこれも自己矛盾なんですよ
今で言うとね まあ最近ですね
いつもなら午前中は1階に降りるんだけどでも2階にいて 逆にね不慣れなことをしてるから
だしあとは 案外2階にいるのも寒いなって気づいて
まあだから 最初はね2階にいるのが楽をする自分が出てると思ったけど
でもわかんないなと思ってでもそれ以上にね それもそうなんだけどそれ以上にね
わかりやすい例でいくと 宿題を先に終わらせるっていうのは
伸ばす人よりも 伸ばす人の方が楽をしようとしてると思ってたけども
早く終わらせるっていう考えの方が 倉敬自身にとっては楽なんだよなと
まあ世間一般がどうかわかんないけど 早く嫌なことを終わらせるっていうのが圧倒的に楽なんだってことに気づいて
そこが難しいんですよねでもね
選択と葛藤
どの時期に楽をしようとしてるかって思いますよね 今の例で言うと
まあ明日勉強しよう 宿題を終わらそう
でもやっぱり先に伸ばそうかな 逆に楽をしてるってことだから
っていうまあ やっぱりね直近
勉強しないと決めてからは その日までの間はやっぱりどうしても人間だから
ああ良かった明日じゃなくていいって 楽をしようとしてる自分が出てきてしまうし
でもその日過ぎれば罪悪感とともに
まあ辛い思いが出てくるわけだし でも考えてる間
まあ早く終わらせちゃおうって あとね
やりたいことをやろうと 考えてる間はやっぱりその時点で楽にしてるし
これなかなかクラッキーとしては難しくてね 最近なんかはクラッキーがハマってるのはハマってるって言ったら変だけど
あえて当てに嫌なこと引き伸ばしてみたりね どんどんストイックさが増してるんだけど
これはどっちが楽をしようとしてるのか 例えばね最近で言うとね
片足立ちねやったんだけど 右足で片足立ちする方がきつくて
でも これを先にね
もうやっちゃって 何にでもやっちゃって あとで楽な方にしようとしたんだけど あえて
いつも通りの習慣でやってた方が 楽なのか
ああそっちの方が逆にきついんじゃないかと きついんじゃないのかと
まああと それ悩んだこともあったし
逆に楽をしようとしてるんじゃないかと これはそんなことやめた方がいいんじゃないかと
あとまぁ少し思うのが 午後に見ようとしてた動画を
見ないようにしようかと その分
夜ちょっとストーブつけてみたりとか 今のはあくまでもこれ例えたけど
そういう風に した方がいいんじゃないかと
割とだから空気としては直近のことに ストイックなことをしておいて後で楽したいっていうね考えができちゃうんで
だからあえて 動画を見てプレッシャーを与えた方が
逆に
まあ辛いけども後でストイックなことをしなきゃいけないの その分
自分でプレッシャーがかかって辛いけども 逆にすのがいいんじゃないかと
これもどっちを選んだ方が どっちが自分としては楽をしようとしてるのか
まぁ同じね 楽をしようとしてどっちもそう考えてるんだけど
そういう自己矛盾がありますね 結局
今日最初話したプレイリストの話と同じですよね どっちも考えをねじ曲げてることになるわけですよ
でどっちも楽をしたいってことにしたがってることには共通 したがってることになってると
まぁある意味ねどっちもストイックにやろうとしてるって言った方が正しいか
ちなみにクラキは昨日
クリスマスソングを聴くっていう いつもとは違うのを選んだんだけど
だからその 矛盾してるのを矛盾してるんだけど
だからどういう基準でじゃあ今度考えていくかな 言うと
なんだかね今まで 戻って
なんか失敗してるなーって感じもあるんだけどじゃあこれ クリスマスソング聴いてればそれでうまくいくかって言うと
全くそうじゃないのもわかるけど なんか昨日はねそっち選んだ方がいいと思ったんですよ
まぁもうね どっちも
どっちもまぁ同じだもんなんだけど でも自己矛盾があるのは間違いなくて
まぁでも今考えてみるとこんなことで時間かけてるのも なんか馬鹿らしいような気もするけどね
でも部活の時はね続けるのも 何にもメリットない
でこのまま辞めても 何にも同じことだとそもそも始めた時点で間違っちゃうと
まぁあれはほんと 今のプレイリストと同じでね
もうクリスマスのソングを聴き始めた時点でも考えをねじ曲げてしまってるんだと 分かってるわけですよ
だから辛かったね 勉強も同じなんですよ
今から始めてもまぁ間違いがないのもわかってるし かといって
進路を選んでてもね 動作決まらないのもわかるし
だからブログなんかももうダメだって分かってたもん 1回目の時ね
まぁ続ける
んだればまぁ もう少し続けたら結果出るかもしれないけどでももう大体わかってると
ネクラクが継続することを大事にしてるから まぁそういう意味ではそれが正しいと
ネクラクとしては続けることがまぁ もうこのまま
大体ダメだと分かったことは 引き守り期間中は割とやめてるんだけども
ある程度諦めつけた方がいいと でも続けるっていうのはある意味では
自分の壁を突破るというかでもここで 潔く諦める
っていうのも大人だし まぁだから
それも自己矛盾なんだよな どっちの自分も
大人だと思うんだよねそれで潔くやめれるのも大人だし
自分の壁を突破ろうとしてあえて続けてみるというのも大人だし それでは明日っけ