1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1558回 高校柔道部員、教師..
2025-02-03 31:57

第1558回 高校柔道部員、教師を倉木が赤裸々に語る

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木 凪)です。
ジャヘンネッツシリーズの高校生員ですけど、
柔道部なんだけどね、隣で、うちらの部活の隣だったんだけど、
柔道部って言うとなんか、ちょっと言い方悪いけど、むさ苦しいイメージってなくもないと思うんだけど、
うちの学校の柔道部はみんな爽やかでね、 まあ高校から始める人も多くて、
元々サッカー部だったか、 まあ一人途中から入ってきたやつもいたし、
そいつなんかね、倉木によく声かけてくれてて、
倉木と仲良いやつとそいつも同じクラスメイトで仲良くて、
うちの部活とも仲良くてね、で先輩もね、柔道部の先輩もあの、
ある時バリカンでみんなの髪切ってて、で倉木もね、
切ってくれてね、 まあ最初ね中途半端に切られたから、
ちょっと焦ったけど、まあ全部最終的に切ってくれて、 いやー非常にね、
お世話になった先輩。まあ人当たりがなんていうか、いいと言うかね、 まあいろんな人と仲良くして、
まあ特に女子の先輩と、 こっちのね女子の先輩と仲良かったんだけど、
ああでもいろんな人とまあ仲良くしてたね、 あとうちの部活と筋トレにねまずいって練習してたりね、
でもなんかクラスでは一時期嫌われてたみたいで、 その時はいつも気が悪かったけど、
でまあ単独で強かったんだけどね柔道部で、
でも練習はまあ不真面目なんだよね、なんでだろう、 なんか精神的に幼いのかな、なんかね、
なんかそんな小学生いそうですよね、自分が強くて、 なんか真面目にやるのダサいみたいな、
なんかそんな印象だったな、もちろん頭はいいんだろうけどね、 うん
あとクラキがね、 いやー
成績についてはまあ諦めた方がいいなーって、 推薦については、
ちょっとあれだなって言ってたらね、 推薦諦めるなよって、
その時に何故か行ってきたんだけど、 それまで進路のことに相談なんか
してもらったこと、 あの受けてもらったことないのに、
あの時なんか急に話に入ってきたんですよ、 っていうなんか変な記憶があるんだけど、
である時ねまあ副顧問が来て、すごい怖い先生なんだけど、 柔道のことなんか全く分かっちゃいないんだろうけど、
そいつのこと注意したんですよ、 顧問は注意しないんだよ一切、練習してなくても、
03:03
ちゃんと練習してますけどって言ったらね、 よく言い返したもんだよね、その先生に、
怖いで有名なのね、したら先生ね、 ものを蹴り飛ばしてね、出てっちゃったんですよ、
あれは見てて怖かったね、っていうかよく言い返したなと思って、 でも先生もね柔道部相手となれば、
ものを蹴り飛ばして出るしかないんだろうねもうね、 立ち向かうものなら、
谷音になるから、 ああでも、
そうしたら先輩が久しぶりに部活に来てた時は、 本気で練習してましたねやっぱり、
まあ体格もやっぱり良くてね、大柔道部だから、 ある時ね筋トレ勝手にしてて柔道部とかで、
その時は怒られなかったんだよなぁ、 逆にね、
お前らの部活だろって言ってペットボトル置いてあって、 その時はね別に倉木関係ないんだけど、
たまたまいたから怒られてね、 あれは不安だったなぁ、
で倉木はね、いやうちの部活じゃないですって言ったんだけど、 いやうちの部活だったんですよそれ、
いやあれは怖かったね次部活行く時、 でも全然怒ってなくてねその先輩、
まあとにかくうちの部活と優しくしてくれて、 おまけにそうやってバリカンで髪切ってくれて、
すごい悩んでたんですよ倉木はね、 スポーズ狩りにしてもなかなかうまくいかないし、
あれはいい機会だったんですよそのバリカン、 勇気いるからねやっぱりね、
ただあれはいつの記憶だったのか、 思い出せなくてね中途半端で、
1年に2回あるからね、いつだったのかなと思って、
頭変わったやついて1人、 あんまりみんなから好かれてるタイプじゃないんだけど、
そいつもなんかよく話しかけてきてたね倉木に、 あそいつもそっか自分と仲良いやつと同じクラスで仲良くて、
で部長はね、 まあ学年1位成績が良くて、もしは分かんないけどね、
いつも中途半端で名前貼り出してあってね、 で1番ということでいつも、
貼り出されてましたよね、 で部活も真面目だし、で部長だし、
イケメンだしね、もちなんだろうなと思ってね、 その人はねうちらの部活にあまり関わってこないんだけど、
である時ね、目があって、 そんな小さなことでもね、倉木はどう思っちゃうんだろうってね、
考えてしまうんですよ、トラマになるんですよ、 まあでもねー
全然、なんて言うんだろう、
こっち、こっちの部活に悪く思ったり、 そういう言動とかもないし、
06:02
この人も本当に良い人でしたよ、 あーそういえばいつもね、部活終わってから筋トレしてる、
ですごい変わってる人、まあ年上の人なんだけど、 いかにも中道部っていう感じだね、昭和の中道部って感じだ、
日本男児って感じでね、 まあ元々中道部じゃなかったみたいなんだけど、この人も、
いっつも腹筋とかね、やっててね、
日本男児って感じだ、覚えてるな、それ、その人は、
まあそうだね、中道部はね、 ワーミングアップなんかもやっぱりね、
原始的というか、
なんか伝統を曲げない感じが あったの覚えてるね、
まあこの部活だったらバスケ部なんか、 中学生の時見てても、
あ、うちらの野球部もそうか、 まあストレッチしたり、あのお互い押し合ってやりやすいね、
押し合ってっていうか、押してもらって、 で開脚したり、でもそうじゃなくて、
あの小学校の体育の時間やるようなああいう、 屈伸とか、
伸脚とか、 それ覚えてますね、
で筋トレなんかもね、 すごい原始的な筋トレしてましたね、
倉木も割とそんな感じなんだけど、 よりなんかね、
なんか昭和の時代にやってそうな、 まあさすがにウサギ跳びまではしないけど、
やっぱり考えちゃうね、懐かしいねやっぱり、 年上の先輩も、
まあ倉木も1年やってたんでね、 1年あの、
まあ隣に隣にいたんで、 で次の話ですけど、
次教師ですね、 まあ学年主任なんだけど、 まあ倉木も
結構お世話になった、 うちの部活の副顧問で、
1回見に来て、 で次の授業で倉木のこと褒めてくれてね、
まあそういう良い思い出があって、 あと修学旅行の時は、
倉木は風邪否定で、 私が病院に連れて行ってあげました、
行ってくれて、まあ学年主任で他の忙しいのに、 連れてくれてね、
でいろいろ話してくれたの覚えてますね、 でまあ後任の時ね、
まあ現代文の先生だからしょうがないんだけど、 みんな内職してたりね、
てかみんなバカにしてたんだろうねきっとね、 いや授業は普通にちゃんと、
普通にしてくれる先生なんだけど、 で駐座してしまうこともあったりね、
09:01
で次の先生ですけど、 ああ古文、
まあ中1の時、あ高1の時が現代文、 後任降参で古文、
だから3年間お世話になってんのか、 まあこの人もね、
非常に教師としてはね、 問題あるんだけど、まあクラキとしてはね、
まあ聞いた時も割と高力を教えてくれたり、 まあ面白い先生だったなってテンションだったんだけど、
ただね、ソフトテニスの子もなんだけど、 たぶん練習にはね一切行ってないんだよ、
でボールだけね、4時ぐらいかな、 もっと早くだね、
まあ持ってってあげて、でカバンも持ってたからね、 で駐車場に向かってたらたぶんそのまま家に帰るんだよ、
まあこういう先生なんだよ、 で自分が好きな古文だけ、
チェングラスを教えて、で若い先生には現代文を教えさせて、 まあなかなかひどい先生ですよね、
まあでもいつもなんかマイナムになってね、 なんか面白い感じで話す、
まあ生徒受けはいいんだろうけど、 まあそういったところもある先生でしたね、
まあ倉木自身としてはね、 あんな自分勝手な先生って他にいないんじゃないかと思ってるんだけど、
じゃあ次、 早稲田先生なんだけどね、野球部の古文で、
で別の学校で割といい成績残してて、 でまあうちの学校でね、高生目指してるんだろうけど、
でまあ新聞でインタビュー見る限りは、 まあやっぱりオアシスは出てるだけであるし、
かなり効率的にやる先生、結構期待してたんだけどね、 いいとこまで行ってたし、
で国語の授業もね、割と受験に沿ってるというか、 まあ現代文の授業ってね、
さっきの先生もそうだけど、 まあ二人ともね、
まああんまり、 受験、
勉強にはあんまり影響しないなっていう内容だけど、 この先生はね、
そこはちゃんとあの、 受験の現代文の問題の解き方を教えてくれるような先生、
でしたね。 まあ新学校来てそうやって考えたんだろうな、きっと。
よく言ってましたね、うちも、 貧乏で苦労しましたよって言って、
いやー貧乏なのによく浪人して、しかも私立の大学、 受けさせてもらったなと思うんだけど、
そこまで貧乏なのかなと思って、 いやーわかんないけどね、小学金で行ってるかもしれないし、
でね、女子の生徒がいてたんだけど、 子供がまた可愛いみたいでね、
12:03
あー、車に乗ってたって言ったんだ。 車に、奥さんが来たのかな?子供連れて。
まあでも野球で忙しくて、子供とどっか行ったりも できないんだろうね、きっと。
いやほんと高校の野球部の先生ってね、 誰だと思うよ、部長とかもね、
でこの後話すね、西武蔵の先生が、 ある時ね、副顧問になって、野球なんかやったことないのに。
である時ね、放送かけてね、 職員室前に集めてたんだけど、
まあその時ばかりはね、 まあいかにも監督っていう風に言って、
いつもの西武蔵の先生って感じじゃなくてね、 まあ見てて面白かったんだけど、
ああいう先生とかでどうなんだろうなと思ってね、 土日も練習行くのかなと思って。
ほんと黒木はね、あの、 前も話したけどね、副顧問。
顧問のね、同じ給料なのに。 まあ副顧問なんか全然部活こないし。
まあ中道部もね、うちの部活もそうだったけど。 でも本人は本人で悩んでるなと思って。
練習試合は行った方がいいものなのかとか、 大会は行った方がいいものなのかとか。
多分この先生も悩んでるね、西武蔵の先生。 で、そうやってね、
なんか頑張って、 頑張ってというか、
自分なりにそうやって集めてなんかやって、 やったりもしてたけど。
中学生の時の野球部の副顧問はね、 ノックしたり、
まあ大会にも毎回行ってたのかな、どうなんだろう。 ね、忘れてたぜ野球部で。
まあずいぶんそうやって、 なんていうか相当ストイックでなんか厳しい先生なのだろうなって思ったら、
なんかね、坊主で一級さんみたいな雰囲気で、 導眼でね、
優しい先生でしたよ。 一回怒っちゃうことあったけどね、でもまあ、
クラスの生徒が悪くてね、 ちゃんと聞いてないからずっと怒っちゃったんですよ。
あの時ずっとなんか不機嫌そうにね、
でもさっきの先生みたいに駐座するわけでもなく、
自分の英語のダキラン先生みたいにつっぷして寝るわけでもなく、 なんかずっと前見ながら、
座ってたのがなんかかわいそうになってきてね、 うん。
うちのバカなクラスのメイトのせいで、 うん。
なんか作業するわけでもなく、ずっと座ってましたね。
そういえばさっきの学年始年の先生だけども、
第一印象はすごかったな、 あの、いかにも学年始年ですって感じでね、
うちのクラスのとこまで歩いてきて、 何回言っちゃうね、覚えてないけど、
15:02
生地濃いんだけどね、 まあすごい堂々として歩き方なんかもね、
職員室にでもね、 もうどでんと座ってる感じで、
まあ態度は大きかったね、 まあそれで生徒に嫌われるんだけど、
資格研修で一回ね、 まあそれがきっかけなんじゃないかな、あんな嫌われたら。
あれ生徒が悪いんだよ、生徒が悪いんだけど、 まあ先生も先生なんだろうな、
前向かない、後ろ向かない、 あー違う、後ろ向かない、横向かない、
前向きなさいって言ってね、 いかにも小学生を扱うように。
まああれが、クラキュアなんでもないよ、でも、 すごいバカにされてるような、幼稚に見られてるような感じして、
でもそれをそうやって言われる、 あんな立ちが悪いだろうと思うけどね。
ああそういえば、クラスでね、 まあ指揮仕替えてるやつがいて、
それを授業中回してたんだよね、 それがその先生にバレて、
あれはクラキュアトラウマですね、なんか。
うん、そんなに怒ってた印象もないけど、 まあでも怒ってたけど、
それもよくそんな、リスクのあるようなことするなと思って、
それがね、トラウマなんですよ。 クラキュアなら絶対できないなと思って。
まあでも、学年一年の先生は個性的だったね。
小分の先生属種、お越しさせるときもね、 すごい変わった発音で、
まああれが生徒に受けると思ったのかな。
あと女子をね、名前で読むんだけど、 身後じゃなくて、あれなんかもね、
気持ち悪いなと思ってる女子が多かったと思うよ。 あと生徒テストのとき、
ああテストの回答ね、 ああ回答じゃなくて、
まあテスト返すときか、ねえねえ、 名前呼んで、
そしたら返してくれないんですよ。 で、はいって大声で言ったら、
よしって感じで返してくれるんだよ。 で、また次の人ね、はいって言っても返してくれないんですよ。
で、大きい声で言ったら返してくれるんですよ。
で、噂ではね、その先生が 教師の会議で
話してると、別の先生がね、 全然話聞いてないって、そういう噂ね、
立ってたんだけど。 まあ他の教師も多分嫌われてたんだろうね。
で、生徒にも嫌われててね、その先生、 別の地域の学校に行っちゃうんだけど、
まあそれも多分ね、 自ら多分出てたんだろうと思うんだよね。
居づらくなって。 結構遠いところに行ったから、うん。
18:02
野球部の先生はね、なんか新聞でインタビューしてる。 結構厳しいこと書いてあって、
なんであれぐらいできないんだみたいな。 まあそれだけ期待してるんだろうけど。
ああ、そんな感じなんだと思って、 自分はね、一気そのイメージだったから。
なんか、 動眼の優しい先生っていう。
でね、あの野球部のね、 まあ当時副顧問だったんだけど、
その後顧問になるんだけど、顧物先生のね、 喋り方にすごい似てるんですよ。似てたんですよ。
確か他のクラスメイトもそうやって言ってたけど。 なんでかなと思ってね、その人に影響を受けやすいのか、
真似をしてるのかわかんないけど。 まあ変わってるじゃなーと思ったね。
どうしてもね、 野球部だし、なんか今学校のヒエラルキー的には上ですよね、で、
ワースで当ててるし、 なんか行き好かないなーって感じだったんだよ。
本当に人柄のいい人だからまだあれだったけど。 あれで厳しい先生だったら大嫌いになっちゃっただろうな、きっと。
まあでも他の北大出てるような先生とは、 まあ国立は私立ってことで、
まあ仲良かったのかなーっていろいろ考えちゃうんだけど、前ね、 北大出てる先生がね、
まあこの教師が授業して、 自習中なんだけど、まあみんなうるさくて、
で、すごい怒ってきたことあるんですよ。 まだ隣授業やってるんですけど、うるさいですよって言って、先生にね。
まあだからあんまり北大の先生からはよく思われてないんだろうなと思って。 どうなんだろうね、高校ってそういう派閥とかあんのかな。
そんなことは聞いたことがないけど。 まあ医者の世界はね、
まあ未だに多少はあるんだろうけど。 まあでも受験のこと結構熱心に教えてくれるんだけど、
クラクキとしてはもうちょっとあんまりあれだったなぁ。
あんまり中身があるとは思えなかった。 まあこの現代文に比べたらね、
身になる感じはして、でも最初ちょっと 期待しちゃったから、
そうやって会話を教えてくれるのかなと思って。 で副担任だったんだけど、最初どんな先生かと思って。
うん、坊主だしね。
まあ背も高くて、いや怖い先生なんじゃないかと思ってたんだけど。 全然そんなことなくて。
でも学級日誌に和製だって、 いきなり書いてくるあたりは
ああ自慢したかったんだろうなぁと思っていたんだけど。 ああいろいろ考えてしまうね、あの先生。
すごい優しそうだけど。 野球部だとどうなったのかなとか。
21:03
まあ普通厳しいけどね、野球部の先生って言ったら。 まあでもとにかく合理的に
やることを大事にしてあんまり無駄に厳しくないのかなとかね。 なんでうちの学校来たのかなとかね。
いろいろ考えさせられるんですよね。 まあでも和製だって出ることをすごい
自負してるんだろうなと思ってるんだけど。 結構あそこの学校は
人数も すごいから。
結構入試で。 入試会場に行ってないやつでさえ
受かっちゃってたり。 なんかそういう間違いも結構あるんですよ、なんか言ってたから。
いや倉木はね、そういう事実ってあんまり受け入れたくないけど、せっかく自分が受かってるのにね。 そんなことで
そんな間違いがあるとなれば、自分が受かってるのもね 間違って受かってる可能性もあるんですよ。
よくそんなこと言えたもんだなと思うけど。 そのなんか頭の柔らかさはね感心してしまったんだけど。
で次数学の先生ですね。
さっき言ってたね。 学年主任が話してる時に
無視してたっていう、その先生ね。 無視してたっていうかね、なんか教室から出たっていうふうには聞いてるけど、まあ
真相は定かではないんだけど。 一回ねうちの授業に来てくれたことあったんだけど、先生いなくて。
まあしたらね。 まあ先輩から聞いてた通りちょっと怖くてね。
というかまあなんて言うんだろう。 感情の起伏が激しいのかな。
なんか落ち着かない感じだったね。 もともとねー
ヤクザだったっていう、まあヤンキーに近いのかな。 グラキはまあ似たようなもんだと思ってるけど。
まあだいぶ違うかでも。まあなんだったっけ、暴走族だったっけな。 っていう噂はあるんだけど。
息子もかなりの悪みたいで。 まあでもこの人新学校出てて、北大出てるんですよ。
で親友がねー なんか面白い話しててくれて
教えてるだけずっとね、人差し指立てて、立てて こきざみで動かしてるんだけど、それはね
教団に当たって痛そうだっていうんですよ。 いやそれを想像したら面白くてね、なんかだから
落ち着けがないというかね。 だからいつ怒り出すかわかんないな雰囲気で。
で、まあちゃんと聞いてない先生とかいたのか。 まあ一回怒ってたけどね。
先輩からねこの先生はすごい怖くて、で部活中にね
まあ元ヤンキーだっただけあって、 まあすごい怒られる方はいつもしてたみたいで。
24:04
まあそういう武勇伝をね、いろいろ言ってくれて。 最初はね先輩
のことかなと、上の学年の。 まあしたら教師だって聞いて、まあちょっと意外だったんだけど。
一回でもね、怖い先輩がいたって感じで言ってくるから。 まあ教師なら別にいいんじゃないかと思ったけど。
まあそれにしても怖かったみたいで。 ある時はね、張り紙してね
部活当分休みますって言ったり。 さっきの中等部のね、副顧問の
まさにこの人で。 でさっき言った通り続いたって言ったでしょ。それでね
やっぱり部活休みになって。 いやーどれぐらいあれだったのかなぁ。まあしばらく休み。
休みになったみたいで。 休みっていうか部活
無くすって言い出したんだっけなぁ。 まあそれでね3年生もね
まあ当時の2年生か。何人も辞めちゃったみたいで。 だから残った生徒がすごいと思うよ。
結構残ってたわけだからね。 当時1年生でしょ、あの自分の先輩。
3年生の先輩はそうだけど。 よく残ったと思いますね。まあだから先輩たち楽しそうだったよ。
もう解放されてね。それそっから。 次の顧問は優しかったんで。
まあでもそうなると逆に舐められますよね。そういう先生ってね。 で
まあでもメリハリつけてやってましたけどね。先生と先輩たち。 そこにだらけることなく。それはさすがだと思いますけど。
んでね。 部長なんだけど
先生にね、あまりにも腹立って。理不尽だったんだろうね。 はいはいって2回言ったらしいんですよ。返事したらしいんですよ。
したらねー はいはい1回でいいんだって。なんかその話聞いたらすごい面白かったんだけど。
よく先輩もそれやったなと思うし。先生もブチギレないで。 ただはいはい1回だけでいいって言ったんだね。その時。
いやそれ聞いて笑っちゃったんだけど。 あとねー
みんなで初めて部活の メンバーで集まった時に
先輩たちが自己紹介してくれて。 うちらが2年の時が。でね先輩がね
その先生の真似をするんですよ。 ってかいつもしてましたね。真似して。
今思い出したけど自分のクラスメイトもね。 それを見てまだ真似するんだけど。それが気持ち悪くてね。
それをクラスメイトに見せるんですよまた。 こういう怖い先生がいるんだよって。
周りみんな全然冷めた目で見てたけど。 でそれで1年生にね
27:07
女子の先輩もそうだけど。 まあちょっと
ビビらせるというか舐めるなよって感じで。 女子の先輩はね。このブチは良い先輩なんだけど。
そんなつもりはないんだろうけど。 まあこういう
辛い思いをしてると言いたかったんだろうねきっとね。 まあそういう時代もありましたよと。うちの部活には。
こういう大変な思いをしてきて 今があるんだと言いたかったんだろうねきっと。
いやーでもその先生1回だけ来ただけだけど。 覚えてますね。
高3の時に通2Bを教えてて。で自分が通3Cで。
いやーあれ もし自分がね
通2Bだったらいやー1年間最悪だっただろうなと思って。 かわいそうだもん。そっちの生徒。
でいつもねあのパソコン得意なんだろうね。 数学の先生だからプログラミングもできてもな。
でホームページ作る担当で。
いつもねー パソコン室に出勤して行ってましたよ。
先生たちとは 馴染みなかったんだよきっと。
だからねー 自分の城を築いてねいたんだよきっと。
でうちらの部活の子も辞めさせられて
柔道部の副顧問になっちゃったんだけど。 あの時は柔道部に初めて来た時は先輩はみんな
ビビってたんじゃないかな確か。 公室に逃げちゃってそれで。
でもね最後の大会で来てくれるんですよ。 でどう思いますかねうちのね
大嫌いなダブルスのやつがね。 誰誰こうでしたって先輩だろうね。試合結果をね
教えてあげるんですよその先生に。 多分
教科他人なんだろうね。 で先輩から怖いことも教えてもらってるし。
まあこれが媚びを得るチャンスだと思ったんだろうね。 気に入られるチャンスだと思ったんだよきっと。
で怒られないようにしようとしてるんですよ。
で次の先生だけども。 いや当初本屋さんでねー
その先生に会って 1回だけ来てくれたかな。でバスケ部のね顧問でね
なんだか筋トレしてたんですよ1回ね。 それ見て
まあ一緒にバスケ部に混じってこのおっさん筋トレしちゃってると思ったんだけど。 で本屋に会った時ね
30:07
中学校の先生か顧問の先生かさえ思い出せなくて そのバスケ部で筋トレしてるとこ見てあああの先生だと思い出したんだけど
ああこの先生覚えてるのはね。 いやうちの授業に来たような気もするしなんか変な記憶なんだよ
なんかそういうね
いや変な記憶なんだよ。でね あの
だからその時もねずっと忘れちゃうぐらい。 でも顔見てすぐわかるんだよ
なんか不思議な先生だね。で まあある別のクラスだけども
別のクラスの生徒で ま不真面目な生徒がいたんだろうね
で授業終わったときにね
廊下で怒ってるのを見たんだけど でもそんなね
感じを剥ぎ出しな感じじゃなくてね 困ったなぁって感じで教えてたんだけど。すごいうちのクラスの生徒もねまあこの先生じゃないけど
怒られたことあったなぁ。赤点とって全然ねー 怖そうな先生じゃないんだよ。弱気な感じの
それでもさすがにね これは
困ったなぁと思ったのか その時もね困った感じでね
怒ってましたね あれじゃどうするんだって感じで
自分の後ろの席のやつなんだけど あれクラキもちょっと腹立ってきてね
なんで新学校の生徒のくせに
そんな酷い点数取るかなぁと思って 何を考えてるんだと思ってこっちも腹立ってきたんで
それでは明日っけ
31:57

コメント

スクロール