1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1686回 倉木のトラウマの住..
2025-02-15 22:54

第1686回 倉木のトラウマの住人 野球部編

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。
じゃあ、野球少年団ですね。
まず前回話したやつなんだけども
小さい頃ね、女の子の格好させられて、女の子みたいな性格になっちゃったりして
親が嘆いてたやつなんだけど 自分がね、不登校になった時にね
サードを 守っちゃうんだけど
サードってね、守備が上手い人がやるんだけど
そいつにバレてね、だから不登校になってなかったらサードとしてレギュラーにやってたんだなって昨日気づいたんで
前もわかってたはずなんだけど、ずっと中高時代忘れちゃうのにそんなこと
やー悔しくなったね それでセカンドに回され
ライトに回されたから
でそいつにサードを奪われたんです。あれはね もう監督に見放されたと思ったね
こいつ来ないから練習に まあしょうがないんだけどね
でもそいつ結局レフトに行ったから でまた違う奴がサードになって
あーそれもその時もショックだったなでもね 自分のバッテリー組んでるピッチャーがねサードに行ったんだけど
ピッチャーよりもそっちの方がね活躍できてそいつはね
で今言ったねサード奪ってきたっていう
奪ってきたというかサードになった奴となんかね他の自分は高校時代同じだった
学校の奴 同じ学校であった奴
がねなんか
他の奴もそうだけどもくっついて
一緒に寝そば散ったり上に乗っかったりじゃれあったり まあ小学生ならあるあるなのかもしれないけど
なんかあの感じは気持ち悪かったね まあ兄弟いないからクラッキーはそういうの苦手なだけかもしれないけど
そういうことはちょっとできないなと思って 中学生時代もなんか
マット運動会やってたんじゃないかな
あー友達の家で遊んでる時もなんかそんな光景見たことあるかもしれない
そいつの親がね あーそいつの長男がね
サッカー部で
次男生っ子と 野球なんだけど
いやー野球部のね 親ってまあ一人子供いるだけで大変なんだけど
でそれで弟もでしょだから続けてで どっちも試合見に行ってたよねだからバランスよくでお兄さんが違うスポーツやってるし
いや大変だっただろうなーって思う 後だから気づいたんだけどあとね
まあまあした通りお兄さんうちの学校来てたんだけど高校ね同じ学校で で学校さえ見に来てたんだけど
03:01
やっぱりお兄さんはお兄さんでもちろんね 同じ親なわけだから
やって見に来ていや大変だなと思ったねあの時はね でまたちょっと種類が違うというかお兄さんは新学校で
で弟たちは違って また違うおもうちなんだろうなーとかね色々考えてしまったんだけど
まあお兄さんもねほんといいお兄さんでね 高校時代柔道部やってて
いいキャプテン部長の様子を見て分かったんだけど 弟たちのことだと思ったかなと思って
2人とも野球やってるわけでしょで自分は違うスポーツで まあ全然そんなね
大人な感じだと思うよ真面目だしね
受験免許もちゃんとしてたみたいだし 次のやつだけどもキャッチャーなんだけど
転校したんだけどね中学生の時で転校してきてまあ親はね 栄養マンではいろんなとこ回ってんだね
で 転校した時はね田舎臭いし
まあうちも田舎の学校なんだけどより田舎臭い感じして 姿勢も悪いしね
まあでもすぐみんな野球部とは打ち解けてね 監督もね
あいつは 人気者だなーって言っててね
いやークラキとは違うなーと思ったんだけど カードゲームやってたのがトラマだね
みんな集まってきてね ほんとそいつ人気あったねー
だけどクラキのことはねそいつ嫌いしてて まあ悪く言われたかと思ったし
もうほんとね見下してる感じクラキのこと でもクラキがヒット打った時とかなんかね相性良くしてきて
まあ自分が野球できるからまぁそいつね
結構他のチームの監督からも認められてて 優秀だったわけですよ
だから優秀な奴は 認めて他の奴は見下すって感じで
で勉強もできたみたいでね 最近また洋館がね
トップコースで出てるって言い始めて たぶんお兄さんと勘違いしてんじゃないかな お兄さんも違うんだけど
お兄さんは東京理科大出てて そいつも多分いい大学行ったんじゃないかな
でもいろいろ考えてしまったよ小学生の時は まあ全く遠い世界の奴だなと思ったけども
クラキも一応新学校出てるんだなと思ってね まあ不思議な感覚になったんだけど
まあ小学生の時は勉強とはねほど遠い感じだったから 6年だったらね変わったけどもね
そいつはね頭いい感じはしたね あと
もう自ら主体的にねいろいろサイン考えたり 監督にこうしていいですかとか聞いたりね
あでもキャプテンはやんなかったんだよなぁ キャプテンって感じではできそうなんだけどね
06:06
まあでも本当ね子供っぽいとこもあってね そいつのボールをクラキが遠くに飛ばしてしまって泣くしまって
その時もね泣くんですよ まあ気持ち悪かったね
みんながね慰めるんですよそれ この子供っぽいやつ
あとね試合中はね 異常に痛がるんですよなんかあれもう演技団じゃないかと思うくらいね
ランナーにぶつかって ほんとなんかね子供っぽいとこあったんですよね
お兄さんがね割と自閉的というか大人しい感じのイメージで だから兄弟どんな感じだったんだろうなと思ってね
あと野球にいつも親切ってるからお兄さんも寂しかっただろうなと思って こいつ巻きづらいなやつだから
勉強頑張っただろうねお兄さんに負けないようにきっと お兄さんはバトミントンやって
っていう感じでまたちょっと違うタイプですよね
でこのお父さんはね優しくてね 枕木でもいい感じで
なんでこんな息子になってたかなと思うんだけど お母さんもいいお母さんでようかんと仲良くてね
よく話してたみたいなんだけど まあでも営業マンってみんな
人当たりが良くてね 相性が良くてね
でもこいつほんといつも監督にねこいつだけ褒められて嫌な感じだなと思ってましたね
で次のやつだけども あーそういえばね一人っ子で
ずっとベンジーだったやつなんだけど 昨日思い出したのがねミリタリーオタクだったんですよこいつ
ミリタリーオタクで自分がミリタリーなんか興味ないけども ある時話に付き合ってあげてたんだけど
いきなり飛び切りしてきて何故かね その直後何でか覚えてないんだけど
ほんと変な奴だったねこいつは 同じ高校でねまあ以前話したんだけどこれは
野球部でそんな勉強できて新学校に通う奴って珍しいんだけど こいつはそんな勉強してる感じでもなかったんだけど
入ってきたからだからね腹立つんだけど まあ次のやつね
あの 親がね宗教やっててでも倉木と違うのは
そいつは宗教やってないから宗教の異性ではないんで でうちによく来てたね
んで 湘南も次男も理学療法士になったと
余計な報告してくれたんだけど 倉木がね理学療法士目指してたからね
いやちょっと悔しいなと思ったんだけど まあ倉木の場合でも大学に行こうと思ってたんでちょっと違うんだけどそいつは
専門学校だし 5、6年の時同じでそいつがね
昔保健室で いたのを記憶してるぞって言ってくれて
09:05
それ覚えてくれたら嬉しかったね隣にいただろうってでもね それ以降はまあ
倉木には酷かったよ いつも悪口言ってきてねバカにしてくるんですよ
でまぁ本当なんかね 男らしい性格というか
ちょっと青春ドラマを見すぎなんじゃないかってぐらいの 雰囲気だけでも まあ熱のある感じというのが
人間関係もそんな苦手な感じでもないんだけどでもねちょっと発達障害の感じがあるというか なんかねコーラの
舌触りが苦手とか これも食べれないあれも食べれないと
そういうのって発達障害に多いんですよね
でもう倉木と同じ親が宗教やっててなんか共通点もあるんだけど
ああそうだ親がね 病気になってハッケズ病でそれで宗教にのめり込んで
まあそれで 祈ってて
治ったと勘違いしてるよねそれで まあでもそう思い込んでしまうよねそれは
まあ思い込みたいのかな
で倉木のね8日にも 伝道したことあるんだけどももちろん一応宗教やってたんで当時は
断るんだけども まあでも何回も来ましたね
一応逆に 関与することはもちろんないんだけど
である時はね もうすでに近所の人来てるよって言ったら
あることで
お話があってでもその話もう聞いてるって話をしたらね ああそれならいいんだそれならいいんだって言ってきて
なんで知らない人だと思ったね いいんだいいんだじゃないよと思って
でその時来た時はね ええオタク
えまだ家にいるのって感じで ああ引きこもりバレたなと思ったね
いやー結構そっから
あいつも口がね柔らかいなやつなんでそっから人待ってる可能性あるな 今気づきましたそれ
まあ引きこもりのことなんて誰にバレたって別にいいと思ってたけども
そいつはね運動神経身体能力高いのかどうかわかんないけどスキーもなんかね ぎこちなかったし
スキーなんかクラキはできるでしょだからね レッドオーカーあいつ
まあ負けず嫌いだから 別の意味のね負けず嫌いの強さ
ヨーカンもクラキも相当負けず嫌いだけど ちょっとね野球少年団のやつ
変に負けず嫌いちょっとヨーカン あー違うクラキとはまた違うタイプのね負けず嫌いで
12:04
やっぱりだから理解し合えないんだよな でスキーの時もね
その事実を受け入れようとしない感じ クラキは受け入れてそれを
よしこいつに負けないっていう感じなんだけど そいつはスキーができないということ
受け入れなくて まあ森林講座行ったりジャンプ台行ったりしてごまかそうとしてましたね
で身体の良く多分そんなあるわけじゃないんだけど バッティングは結構できちゃうんでまぁ
レギュラーで でも趣味はファーストだったな
ショートでもなサーダーでもなく でまぁクラキがねマラソン中学生の時やったら応援してくれたり
まあいい奴なんか悪い奴なんかわかんない まあでもね
人間でそんなね いい奴とか悪い奴が決めれるもんじゃないと思ってるけど
それでもね こいつはいい奴だなとか
悪い奴だなと 思ってしまうんだけどこいつはねよくわかんない奴で
まあ監督にバカにされた時も 味方になってくれたし
いやある時ね なんだこの事を言い方というと
クラキンジで遊ぶことになったのに ある女子と相思相愛だから
クラキ残念でしたみたいなこと言うんだよ いやこれから遊ぶのになんでそんなこと言ってくるんだろうなと思って
相手の気持ちがわかんないのかもしれない悪気はないのかもしれないだから ちょっと発達障害の感じは
あるにはあるんだけど でキャプテンでしたねずっと
4年と6年時かな 監督には信頼されてたんだろうね
今考えてもあいつがキャプテンだったのは良かったかもしれない まあある意味ニュートラルな感じだしね
そんなきつく言ったりしないし 5年時のキャプテンはまあ前話だとおりすごいきついことを言ってくるんだけど
まああとはなんかね 持論をかましてくるというか
例えば別の奴が朝の集会いらないなって言ったら それを押し付けてくるんですよ
クラキーもそう思うようになった あとは集約旅行で監督にお土産を買うとき
こうそうなのかみんなで買うのか それもクラキーがみんなと違う意見だったら
助けついたと言ってるんだからもう別にいいのに なんでクラキー
そうなのと絶対こっちの方がいいだろうと 押し付けてくるんですよね
そういうとこありましたね熱が あもう悪い奴だねそいつは
で次だけど 前回話したね
頭の形がね変だって言ってたやつ 母親はね
15:04
あの野球のビデオ撮ってた時のビデオを見たけど クラキーのこと職人だと言ってくれた
あとは 航空外科行った時ねその人がバイトしてて
その時もね いい感じで声かけてくれたり洋館にね
まあ多分いい感じのお母さんと思ってでも父親がね まあ変わってて消防士なんだけども
毎朝ね走って 職場まで
7キロぐらいあるんだけどもっとか 7キロぐらいか
いつもバスから見れてね見えてね まあかなり目立ったんだけどまぁ
あと人間味がなくてね そんなでもね悪い感じのイメージじゃなかったのにある時
まあその人が審判やってたせい時に その人のせいでクラキーはミスるんだけど
明らかに審判としてダメでねその人 声が小さいかったのかな
でまあ暗い暗かったせいもあるんだけど でねークラキー
がまあミーティングの時発表する時に その人がね
いかにも自分のことを悪く言うなよって感じで出てきたんですよね 向こうからね
いやーあれはショックだったね クラキーにだけそうやってひどく
ひどいことしてきて 普段は全然目立たない感じで
たまに練習の手伝いに来るって感じで 話してもほんと変わってたよね
でこいつのお兄さんがね なんか体がでかいしねまあ怖そうで
いやでも兄弟喧嘩してたのかなと思ったね まあこいつも大変だったなと思うんだけど
よく考えるよどんな兄弟関係だった 関係だったのかなと思ってこの兄さんはね
まあなんか 幸せそうな感じで
上司を後ろに乗せてね公園のあたりで カップルで走ってたりね
ああ体育祭の時も うちの方のリーダーだったんだけども
福リーダーとは仲良さそうだったし ね野球もできたし
エースだったんじゃないかな でねまあクラキーのことバカにしてきたことあるんだよ
まあこいつの弟にはバカにされても同級生だからまあしょうがないけど なんでこのお兄さん話したこともないのに
まあ車から自転車漕いでるクラキーが見えたみたいでバカにしてきたんですよ ああその時はねこの母親もね
どう思ってるのかなと思ってねこんな悪口ばっかり息子 まあお兄さんも
18:03
そんな感じなんだけど この父親はね大人しそうな
地味な感じだから ちゃんと説教度ができてなのかなとかねいろいろ考えちゃうんだけど
でね高校で同じだった
高校同じだったっていうやつ まあこいつもねまあ以前話したんだけど
まあピッチあったりサード行ったりセンターやったりセカンドやったりまあ大変なやつだったんだけど
まあ中学時代はまあ レギュラーじゃなかったんじゃないかな
で高校で辞めてしまうんだけどこいつも不思議な奴だったよ まあ頭は良くてね
まあ父親は優しそうでクールな感じで 母親はまた独特でね美人なんだけど
まあ気が強そうでね 代表の子ってちょっと
バカにはしてないけどちょっとなんか そんな感じだったしね
で監督からは嫌われたんじゃないかな そのお母さんが来た途端監督はね
急にノック厳しくしだして あーでもそのお母さんは結構監督に
いい感じで話してたってこの前洋館から聞いたんで ちょっとどういう関係性だったのかよくわかんないけど
いろいろ考えちゃったね逆に厳しく練習してるってとこ見せてあったのか あーでもある噂ではこいつ
あ違う本人が言ってたのか だから自分のことは全然ある時から怒んなくなってきたと
でこいつのお兄さんも野球部で お兄さんは優秀なピッチャーだったんだけどこいつはね
全然ダメだよ 親からもねそれで怒られてたんだけど
でクラキがねその時キャッチャーやってて ある試合すごい打たれてたんだけど
あの試合は忘れないねコテンパンにされてました まああれ以来そいつもうピッチャーとして全然出れなくなって
昔は出てたんだけどね 一応レギュラーではあるんですよ
でそいつをあっきり覚えてるのはね ミスした時に何回もその動作をして
監督がそれ腹立たんだね そのミスをした時に何回もその
あーでもないこうでもないって感じで同じ行動を繰り返して
なんか言い訳がましく感じたのかねその動作がね それが腹立つと
やめろと言ってましたね まぁ単に腹立っただけだと思うけど
監督の気持ちわかんなくもないね
まぁでもそういうとこあったんだなぁ まぁいろいろと問題あったねそいつはね
高校時代は自分の綺麗な奴は否定するし 否定して
21:03
まぁ半分いじめられてたような感じ 倉木もねそうで
よく悪く言われてましたね 小学生の時も苦手だったねでもね
倉木がおにぎり食べてる時に37本食べちゃったって言ったら あそれぐらい大丈夫だよって言ってくれて
それ覚えてるんだけどまぁある時からだから倉木に優しくなってなったんだけど それまでは酷かったね
特にね こいつは酷かった
高校時代も最初は仲良かったんだけどね ほんと途中からね
反旗を翻してきたのか まぁ倉木でも原因はあったと思うんだけどね
こいつ何が不思議かってね すごい
めめめしい時もあれば で気の弱そうな時もある
もうね小学校の時の写真あるんだけどもね 情けない感じなんですよ気が弱そうでね
監督に怒られてたけどもそんな感じでしたよ でもまぁなんだかずいぶん
気が強い時もあって なんか伸びた伸びたみたいな雰囲気もあれば
ある時は知的になりある時は そういう人をいじめたりすることをしたり
野球も結局できたのかできないのかよくわかんないんだよね で高校の時ね担任から馬鹿にされてたんだけどなんか動きが変だって
確かにね なんかクネクネして
まあ身体の努力が多分ないんだろうねそういうか
学校祭でダンスやってたけどもねそれもね
まあスタイルいいんだけどもそれをうまく操れてない感じでしたね それではしたっけ
ご視聴ありがとうございました
22:54

コメント

スクロール