00:01
怒り度maxっていうことで言うと、まず筆頭に挙げられるのが、今頭に浮かんできてるのはね、大っ嫌いな英語の先生だけだと、とりあえずちょっと置いといて、なんか他にもありそうな気がするんですよ。
高3の時ね、野球の応援にみんなで行くんだけど、ありますよね。北海道はね、結構力入れてる学校が多いみたいで、というか全体が結構力入ってるわけですよね。
で、そこで前紹介したクラスの宇宙人の隣に行けっていうような感じで、いつも一緒にいた奴が、自分をね、どかすわけですよ。ちょっと記憶があまりなので、そのぐらいのことしかわかんないんだけど、そういった記憶でね、非常にひどい扱いですよ。
人を扱ってるとは思えないよな。軽蔑してるとしか思えないよな、扱い。で、普段は仲良く、まあずいぶん、なんか、こっちはけぎりあいしてるのにそんなことにも気づかず、まあ移動教室の時もついてきたり、まあ気持ちえらい奴なんだけど、まあそういう奴だからこそ、まあこの時期そういうことあったんだよ、だから。
で、帰りね、そんなことしといて、ついてくるんですよ。で、クラキが追い払っても、学校までの道でついてくるんですよ。まあ一緒に帰る奴いないからだろうね。
まあそれでね、まあ他にも人いただろうけど、まあクラスメイトも近くにいただろうし、でもね、もう大声出して、となってね、あんなことしたくせに、なんでついてくるんだっつって。
まああの時は、あんなことは思い出せないね、誰か、友人にあんなとなったなんて。まあ部長してた時はよく怒ってたけど、まあ毎回のことだから。まあこの時かな怒りとマックスは。
まあ実際そういう報道に出てるしね。
あとやっぱりね、宗教をやってたから、この怒りって煩悩だって言われてるから、だからそういう、人間として当たり前のね、怒るっていうこととか。
っていうか動物としてね、威嚇したり怒ったりって自然なことなのに、まあその宗教のせいで、そういう感情に出てはいけないとは思ってて。
これハッターショーガーの診断の時にね、それを異常だって言われるんだけど、生まれつきのものなのか、宗教に入っていたことによるものなのか、ちょっとそれはわかんないんだけどね。
03:07
次ですけど、さっき言ったエゴの先生が、まあみんな寝てるから、ものすごい大きな音で黒板叩くんですよ。ほぼ毎回。毎回だね毎回。
こんな先生いないですよ。明らかに音量で言うとね、まあ教団叩いたらいるだろうけど、あんなのはいないね。しかも毎回だから。
で、ずっぷしてたら物理的に怒るって、だから大罰かな。大罰だろうね。実際そういう奴もいたみたいだし。怒りますからねって言うんだよ。怒る前に前もってそうやって事前報告する奴どこにいるんだと思うけど。
でね、その先生がね、先生って呼びたくないから、そいつって言うけど、そいつがね、まあ講座の授業もだいたい終わって、その時にね、ずっぷして寝てたんですよ。
で、生徒が質問したりできないじゃないですか。他の先生いなかったですよ。授業しない先生もいたけど。もう終わってね。
いやー、あれはね、怒りでマックスがね、何度あれからもう辞書をバタンって閉めて、あれは何か物を落として起こしてやればよかっただろうと。何度思ったことか。
ああ、あの態度にはもう非常に腹立ちましたね。で、仕返ししてるんですよ。みんな寝てたから。自分も寝てやろうと。こういうことをされてきたんだと。分からせろとしてるんですよ。何でいい大人がね、何考えてんだよ。
あとまあ、親のことで一番腹立ったのはね、ある時に札幌なんだけど、親さんの近くで降ろされたんだけど、その時に後ろから車が来てるってことで、今降りろと。
でもね、方向音痴のクラクションとしては、こんなところで降ろされたらダメなわけですよ。それが分かるんだよね。
とりあえず降りろって言うんですよ。いや、とりあえずってなんだと。とりあえず降りてしまったら、とりあえずじゃなくなりますよね。
これね、普通の人だったら分かるんだよ。普通ね、道路が開いてて前から車が来たらね、とりあえずは横にずれようとなるじゃないですか、反射的に。
で、普通は反射的に、ああ、もう、とりあえず乗ってなさいってなると思うんですよ。
だって何でかって言うと、とりあえず降ろしてね、じゃ携帯の電源はありません。で、待ち合わせも決めてません。
06:00
で、これってね、一瞬で考えないんですよ。こういうことってのは、少し冷静になって考えないと分かんない。
だから降ろしていいのかどうかの判断をする時間が必要だよ。判断をしてやっと降ろしても大丈夫だなってなるんですよ。
だから降ろして大丈夫かどうかの判断をしていないのに、てかその判断ができるか、この一瞬でできるかどうかの判断ができないっていうのかな。
さっきの例と同じですよ、とにかく。反射的に、ああ、もう、とりあえず乗ってなさいとなるんですよ、普通は。
で、考えてみたら、ああ、じゃあちょっとまだ夏で暑いし、今ここで降ろして、すぐコンビニとか行ったりできないとなっても困るし、乗せてやるかとか。
あるいは携帯の電源まだちゃんとあるようだし、私分かんなくなっても電話でなんとかなるかなとか。
で、それでやっと降ろして大丈夫だと、なるわけですよ。
ああ、あとそれよりもっとすごいのがあった。
あのね、お風呂の洗顔のとこにね、トウモロコシのサビを、しかも足の裏のテーピングなど、ベローンと置いてるんですよ。
で、洗顔ってことはね、顔につくわけですよ。そこに触れて洗顔出すんだから。
でね、そこに人のものだってわかってるわけですよね。で、そこに置くわけですよ。で、ここね、置く場所もあるし、だからといってどこだろうと置いてダメだろうけど。
でね、それが10回くらい続いたんですよ。で、2回目でさえあり得ないでしょ。
まず置くこと自体あり得ないよ、そんなとこに。誰のものかわかんないように。ボンと置いて。
で、置いて、ちゃんとその後捨てたとしても、バレなきゃいいって問題じゃないからね。置くこと自体が問題だよ。足のものさ。衛生的に問題だし。
で、しかも捨てないでそのままにしておいてるんですよ。で、強く言ってもらったんですよ、洋館から。
それでもね、2回目あって。で、クラキも発狂してしまって、それでも3回目がありましたね。
一体人間のことを何だと思ってんだと。人のことを人とも思ってないんだろうと。だからそうやって置けちゃうんだと。
無意識に置けちゃうんだと。気づかず置いてしまいましたってなっちゃうんだと。
09:02
で、言ったら4回目がありましたね。で、5回目がありました。今でもはっきり覚えてます。洋館に怒鳴っちゃうの。
洋館に怒ってもどうしようもないっていう思いも一瞬はあるんだけど、でもね、そういうことでもないってわかるんですよ。
夫婦の問題だとか、いろいろね。別に洋館が親でもないわけだから、別に質家の問題とかでもないけど、いろいろね、洋館にも問題があると思ってたから。
というかもうそこは洋館に責任を取ってもらうしかないと。今の状況から言ってトモロコシネが開いていないし。そこは工夫してね、洋館もいろいろ言い方とか変えれるはずだったから。
なぜ防げなかったのかという怒りもあるしね。とにかくこれだけ怒ってるってことは知ってもらわなきゃいけない。
ある時はヒゲ剃りが置いてることがありました。しかも蓋を取って。もしこれね、気づかないといけない。怪我してしまうだろうと。何考えてるんだと。
あとフラの床に何か落ちたこともあったかな。まあいろんな場所に置いてるんですよ、とにかく。シャンプーの隣だったり。自分のね、体拭くやつの上にタオルが置いてあったり。
なんでそこに置いたんだって話だし。だから洗濯してもらってね、その時は。あとティッシュペーパーの箱の上にタバコだったかライターが置いてあって。それを何回も言ったけど置いてるんですよ。
でこれが落ちてきたりしたらどうするんだったら。あとはサララップを置いてるところに汚いものが置いてあって。いやこれ料理に使うものなわけでしょサララップ。それ触ってお皿とかも触るのに。
なぜそこにこんなもの置くか。何回言ってもなわなかったんで。ここには物を置かないってね。紙を書いてあってもらって。それ以降は大丈夫なんだけど。でもね何か心配なんですよね。そんなところに置く必要ないんですよ。とりあえず置く意味がわからないんだよね。
あと台所の上にはコップが普通に置いてあって。それもね汚いから。だからちゃんと洋館で工夫してもらってんだんだけども。そんなことも忘れ、普通に置いてるんですよ。
まさかもうそろそろまあ大丈夫になっただろうと。これもう1年前くらいの話だからね。今年かな。そうだね今年だね。まだそんな感じなんですよ。ちゃんと洋館が工夫してやってくれてるのにね。また適当に置くんだよな。足りなしそれで。
12:18
ちなみにこれ毎回クラキは、まあこれ全部クラキにとってはもう共通した音だから。別な音だとは思えないからもうね。毎回言い換えるとMAXですよこれ。あとはね、これ本当なんですよ。でね、まあいいやちなみ、まあとりあえず次の話行くけども。
まあ前の奥さんのトラマはたくさんあるんだけどね。まあクラキが2階に行ったらまあたぶんね、この音で、階段の音で聞こえる、わかるんだろうね。まあ必ずそのタイミングでね、これたまたまかどうかはまあクラキもわかるから。必ず前の庭いじりしてたら裏行ったりね。あとはね、2階にクラキがいるかどうか見て、あ、いるとわかって、うちに来たりね。
要は2階にちゃんともう行ったな、息子さん行ったなってわかっていくわけですよ。だから避けてるんですよクラキのこと。あとはね、まあこれが一番かな。もうほんと仕返ししようとしてたんで。
あの、朝ね、夏7月あたりかな、6月かな。まあ朝起きてカーテン開けたら、まあ前の庭いじりしてたんだけど、前の人がね。そのタイミングでやめると。
で、まあ訳あって、ちょっと2、30分遅くカーテン開けたら、その時はまたそのタイミングで庭いじりやめると。つまり、クラキがカーテン起きるタイミングで、で、暑いからね、まだ開けるから。
やっぱりクラキを避けてるんですよ。そのタイミングで、えーわかりましたね。そのタイミングで家に入ってるんだなと。で、これ試してみるかと思って。
いつもより早くね、窓開けてみたんですよ。やっぱりですね、庭いじりはやめましたね、その時も。で、それからね、しばらくすごい早い時間で起きて、窓開けてたらね、庭いじりするのやめましたね。
でも訳あって、また普通に前と同じように起きてたら、また庭いじり再開し始めて、あの時の悔しさだったら、まあイカリドマックスブラシ、まあ悔しいってのもあったけど、まあ仕返ししてたって意味ではこれがイカリドマックスかな。
15:04
ピアノの音も最高に腹立ってたし、ゆきかきの音、ゆきかきもまあそうだし、あと独り言がもうね、もううざいって感じてもね。
あと、家でね、動画見てると、外でね、なんかもたもた歩いてるのとかも、一日何回かまで行くんだってくらい言ってたし。
まあ夫婦喧嘩もうるさかったし、何度クラキの音を避けてきたのかね。まあいろいろあるんだけど。
あ、そういえば隣の家ね、あのゴミステーションのことで、洋館と話があって、で、お宅息子さんいるのって言われて、まだいるのって、あれはどういうあれだったのか。
まあでも、何か嫌な、わざわざ聞こえがしにいるってことは、嫌な思いさせようとしてるんだなって分かったから。
あの時ね、もう机をバンって叩きそうになるぐらいちょっとね、腹立ってたのは、今覚えてるんで、まあ結構あれも、一瞬だけどね、相当腹立ったんじゃないかな。
親友に腹立ったってことはないんだけど、まあ中学生の時、後輩がバカにしてきた時、もうあれも何とも言えない思いになってね、もう叩きのめしてやりたいっていう意味で、まあそういう意味ではイカリドマックス。
あと、イカリドって意味では、ちょっと意外なものが多いな。同級生がね、部活の同級生が、何か指定してきたな、まあその前からね、結構いろいろ指定してきたんだけど。
まあ時にはね、小物先生にレースに乗って行ってきたり、で、その時、そいつの後ろから歯いじめにシュッとしてたんで、あれは相当腹立ったんだろうな。
あと人間ってね、不安な、あ、恐怖からのイカリって結構反動で大きいみたいだけど、まあ教師が怒ってる時なんかそうかな、だから。
意外とね、まあ高校の時のタブレットのやつとか、大嫌いだったんだけど、散々トラウマ作られたけど、この一瞬、イカリドマックスだなみたいな思い出せなかったり。
まあだから意外なものが今回ちょっと多くなったような気がする。
で、さっきのトウモロコシは続けたけど、きちなものを触る時は、手洗うように言ってるんだけど、しっかりね、いつも以上に手洗うように。
18:00
でも音でわかるんですよ。まあだって手しっかり洗わないなとか、妖感がまた起こってるなとか。
で、これね、何回も繰り返すんですよ。まあ今から振り返ってみると何回もあったなっていう話なんだけど。
これ2回目ね。まあさすがにないとーたんこれに関してはね、さすがにちゃんと洗ってくれてるだろうと。
ダメだったね。
あと、あのね、階段の近くは特にね、窓とかね、まあ他の窓もそうだけども、寝る部屋は違うからまあトウモロコシはされることはないんですよ。
一切関与してないんですよ。勝手にいじられたら困るし、2階にもすごい影響出るから。
でもある時ね、レース閉めちゃって、勝手に。で、閉めたってことは妖感に言わないんですよ、それも。
で、理由聞いたら、隣の人から見えるからだって言うんだけど。
まああれは怒り通してびっくりしたんだけどね、ただあれはもうほんと怒ったね。何考えてんだと。
あとね、朝ね、今日は絶対にトイレ行きたくはならないと。
妖感も何回も前に言ってたんだよ、それも。今思い出した。
そうやって行ってトイレ行きたくなるんだから。絶対行かなきゃダメだよと。
妖感にもね、言うんだよ、そういう時は。後からね、食事終わった後。
いや、なんでそれでトイレ行かないんだと。
いや、こっちも何回も言ったけども何回も言ってもダメなんだと。
寝起きのトモロコシは一体どうなってんのかな。
寝起きだからでそんなことで許されたら。
そんなこの世の中、そんな風にはできてないよ。
そしたら会社だって遅刻していってなるじゃないですか。
そういう問題じゃないんだよ。寝起きだからとかじゃないんだよ。
で、それで何回それで。
大丈夫だ大丈夫だって言って。
で、クラキが食事中に起きてきたと。
あんの腹立ちちゃったらないよ。
あとこれはありえないと思ったのがね、クラキが食事中座ってるとこの隣のゴミ箱にバッサーってなんか置いてね。
明らかにゴミ箱に捨てれてないってわかるだろうって。
もう付きそうになって。あれ座る人が困るってわかるだろうと。
あ、洋館が何とかしてくれると思って。でもね、あれ気づかない可能性あってあるし。
そしたらクラキがどうなるかわかるでしょ。
で、洋館にそれ言わないんだね。
いや、間違ったはいいわ。でも洋館に言わなきゃいけないしそういえば。
ちょっと拾いといてとか。あれは自分で何とかするなり。
なんか天使でも舞い降りて拾ってくれるって思ってんのかな。
あとはいつも弁当忘れて出ちゃうんだけど。
21:03
で、洋館も何回も言ってるんですよ。
必ず玄関に置いてる時は帰ってくるだろう。
いろいろ洋館も工夫して言ってるんだけど、いつも音が聞こえるんだよ。洋館がね。追いかけてる音が。
もうそれ聞いては腹立ってね。で、後から帰ってきたりするわけですよ。
気づいて。昼頃帰ってきたり。
あれはほんと腹立たない。
次最後の話ですけど、やっぱりね。
やっぱり人間の記憶って最近あったことが一番。
しかも身近な人のことがやっぱり覚えてやすいのかな。
それ出したっけ?